記録ID: 1325976
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳→入道ヶ岳(椿大神社〜)
2017年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:15
距離 15.2km
登り 1,969m
下り 1,968m
14:44
ゴール地点
天候 | 晴れ、鎌ヶ岳到着時はくもり、少し雪が降ってたような |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にルートは明瞭ですが、時々ルートを見失って砂場の様なところを登ったり下ったりでちょっと大変でした。鎌尾根〜入道ヶ岳辺りで油断すると滑落しそうな細い尾根あります。今後は積雪の情報なども確認必要だと思います。 |
その他周辺情報 | アクアイグニス。¥600。 目の前に高速道路建設中。景観が台無しになると思う。 今後お風呂から鈴鹿の山々は見えなくなると思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 事前にしっかり準備しないと大変な目に遭います。 |
感想
今回のルートは何かがおかしい。と気付いたのは椿大神社から北尾根コースを登って入道目前まで迫った時でした。ここから宮妻峡へ下る。初めから宮妻峡からスタートにすれば良かったのではないのか?これによって一旦入道まで登ったのにまた下って宮妻峡から再度鎌ヶ岳を目指すというなんか無駄なルートになってしまいました。これによって鎌ヶ岳到着時にほぼエネルギー切れ。密かに仙ヶ岳まで行くつもりでしたが、次回に持ち越しになってしまいました。
ホントは岐阜の瓢ヶ岳に行くつもりだったのですが、天気いいのに藪漕ぎするのもどうかと思って、朝起きて急遽変更したものだから、あんまり深く考えず椿大神社に行ってしまったのが失敗でした。事前の計画は大事だと思いました。とりあえず鎌ヶ岳〜入道と尾根歩きが出来ただけでも良しとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する