ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1326183
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

妙徳山 樹間に根子岳の雪景色(明徳社コース往復)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
5.0km
登り
617m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:15
合計
3:40
10:40
35
林道駐車場所
11:15
45
明徳社コース登山口
12:00
40
明徳社奥社
12:40
12:55
25
13:20
25
明徳社奥社
13:45
35
明徳社コース登山口
14:20
林道駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「須坂長野東IC」降車
国道403号線で須坂市街に向かい
信号「幸高町」を右折、約3km先の信号「上八町」を右折後
林道に入ります(道が入り組んでいる為、地図で確認して下さい)
舗装が切れてすぐのカーブに駐車余地があります
登山口にも、駐車余地はありますが、悪路なので
林道を歩いた方が無難だと思います
コース状況/
危険箇所等
登山口からいきなり直登の急坂が連続
うっすらと付いた雪の下に落ち葉や
苔むした石のごろごろする歩きにくい道
踏み跡も薄い箇所があり、途中で一度間違えたので要注意
テープを確認しながら登ることをお薦めします
明徳社奥社から尾根まではロープが付けられています
尾根に出るとひと登りで山頂
軽アイゼンを携行しましたが、使用せずに歩けました
その他周辺情報 湯〜ぱれあ
http://www.u-parea.jp/
これから登る妙徳山の山頂付近は真っ白!どのくらいの積雪量なのか分からず、ちょっと不安(-_-;)
2017年12月02日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:07
これから登る妙徳山の山頂付近は真っ白!どのくらいの積雪量なのか分からず、ちょっと不安(-_-;)
振り返った林道
舗装が切れてすぐのカーブに駐車余地があります。この先、轍が深く抉れている箇所があり、ここに駐車して正解でした。
2017年12月02日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:37
振り返った林道
舗装が切れてすぐのカーブに駐車余地があります。この先、轍が深く抉れている箇所があり、ここに駐車して正解でした。
何となく、周りが雪で白っぽくなって来ました。この先どうなる?
2017年12月02日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:49
何となく、周りが雪で白っぽくなって来ました。この先どうなる?
頭上に目指す稜線
ほぼ直登の感じできつそう!前途多難?
2017年12月02日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:13
頭上に目指す稜線
ほぼ直登の感じできつそう!前途多難?
明徳社コース登山口
付近に駐車余地はありますが、殆ど車の通った跡はなし。そりゃそうでしょう!車高の高い車でも。お腹を擦りそうな箇所がありましたから、止めた方が無難。
2017年12月02日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:17
明徳社コース登山口
付近に駐車余地はありますが、殆ど車の通った跡はなし。そりゃそうでしょう!車高の高い車でも。お腹を擦りそうな箇所がありましたから、止めた方が無難。
この標識が目印
2017年12月02日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:17
この標識が目印
どこから登っても登山口からいきなり急坂は、妙徳山の聳え方からして仕方のないところ…
2017年12月02日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:25
どこから登っても登山口からいきなり急坂は、妙徳山の聳え方からして仕方のないところ…
この標識は「明徳山」と書かれています。「妙徳山」とばかり思っていましたが、こんな呼び方もあったのですね。
2017年12月02日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:27
この標識は「明徳山」と書かれています。「妙徳山」とばかり思っていましたが、こんな呼び方もあったのですね。
頼もしいピンクのテープ♪毎度お世話になります!
2017年12月02日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:30
頼もしいピンクのテープ♪毎度お世話になります!
いやはや凄い急斜面。おまけに雪の付いた落ち葉とその下の苔むした岩に油断がなりません(-_-;)
2017年12月02日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:33
いやはや凄い急斜面。おまけに雪の付いた落ち葉とその下の苔むした岩に油断がなりません(-_-;)
滑り易い大岩にロープ
2017年12月02日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:37
滑り易い大岩にロープ
ここで間違え、激斜面の沢登りをしてしまい、全くテープが見当たらないのでおかしいと思い、引き返しました(T_T)
2017年12月02日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:41
ここで間違え、激斜面の沢登りをしてしまい、全くテープが見当たらないのでおかしいと思い、引き返しました(T_T)
それにしても、良くもこんな急斜面に直登の道が付けられているものですね(*_*)植林帯の杉の木にロープが連続するようになり、大助かり!
2017年12月02日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:55
それにしても、良くもこんな急斜面に直登の道が付けられているものですね(*_*)植林帯の杉の木にロープが連続するようになり、大助かり!
明徳社奥社
急斜面の途中の小さな平坦地
2017年12月02日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:02
明徳社奥社
急斜面の途中の小さな平坦地
祠が祭られ、傍らに湧水が
2017年12月02日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:02
祠が祭られ、傍らに湧水が
霧氷と青空のコントラストに魅せられます!
2017年12月02日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:09
霧氷と青空のコントラストに魅せられます!
一幅の絵のよう
2017年12月02日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 12:11
一幅の絵のよう
足を止めて写真を撮らずにはおれません!
2017年12月02日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:17
足を止めて写真を撮らずにはおれません!
尚もロープの連続する激斜面。おかげで下山時は安心して下れました(^_^)
2017年12月02日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:21
尚もロープの連続する激斜面。おかげで下山時は安心して下れました(^_^)
見上げているだけならうっとりする景色でも、一歩一歩のきつさに疲労困憊
2017年12月02日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:23
見上げているだけならうっとりする景色でも、一歩一歩のきつさに疲労困憊
微かに日差しが見え、尾根が近付き、ほっとします。なかなか大変な登りで、途中で幾度か挫けそうになりました(;_;最近ぐうたらになっているせいかも…
2017年12月02日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:31
微かに日差しが見え、尾根が近付き、ほっとします。なかなか大変な登りで、途中で幾度か挫けそうになりました(;_;最近ぐうたらになっているせいかも…
遂に尾根に到達!
2017年12月02日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:33
遂に尾根に到達!
苦労がやっと報われました(^^ゞまだ急登が少しありますが山頂は目前(^^)/
2017年12月02日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:33
苦労がやっと報われました(^^ゞまだ急登が少しありますが山頂は目前(^^)/
八丁峠からの登山道と合流。この登山道も急坂の連続でしたっけ(-_-;)
2017年12月02日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:33
八丁峠からの登山道と合流。この登山道も急坂の連続でしたっけ(-_-;)
妙徳山山頂
須坂市の小学校の学校登山の山。里山といえども、こんな急斜面の山を登る子どもたちを偉いと思います。
2017年12月02日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:43
妙徳山山頂
須坂市の小学校の学校登山の山。里山といえども、こんな急斜面の山を登る子どもたちを偉いと思います。
縁が欠けていますが、三等三角点のようです。枝越しにゆったりとした根子岳が♪
2017年12月02日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:44
縁が欠けていますが、三等三角点のようです。枝越しにゆったりとした根子岳が♪
根子岳アップ!
今日は登っている人も多いのでは?無風のように見えますし、きっと大展望に大満足でしょうね!
2017年12月02日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:44
根子岳アップ!
今日は登っている人も多いのでは?無風のように見えますし、きっと大展望に大満足でしょうね!
須坂市街
2017年12月02日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:45
須坂市街
こんな美しい空と樹氷を撮らずにおれません
2017年12月02日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 12:46
こんな美しい空と樹氷を撮らずにおれません
遥かに信越トレイル
今日は新潟方面も晴れているようです
2017年12月02日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:47
遥かに信越トレイル
今日は新潟方面も晴れているようです
下山開始
さようなら!また来ますね♪何回来てもまた来たくなるふるさとの山!
2017年12月02日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:55
下山開始
さようなら!また来ますね♪何回来てもまた来たくなるふるさとの山!
尾根を離れ、急斜面へ突入!
2017年12月02日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:02
尾根を離れ、急斜面へ突入!
明徳社奥社
さすがに急斜面の下りはロープに助けられ、速いのなんの(*_*;
2017年12月02日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:18
明徳社奥社
さすがに急斜面の下りはロープに助けられ、速いのなんの(*_*;
登りで間違えた箇所
2017年12月02日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:25
登りで間違えた箇所
このテープの先で間違えたのでした
2017年12月02日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:25
このテープの先で間違えたのでした
直線の小さな沢が踏み跡のように見え、間違えやすい場所。それに次のテープがどこにあるのか、見えない場所でもあるので、登山時要注意。
2017年12月02日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:27
直線の小さな沢が踏み跡のように見え、間違えやすい場所。それに次のテープがどこにあるのか、見えない場所でもあるので、登山時要注意。
丁度ピンクのテープを持っていたので、見やすい場所に着けておきましたから、次に登る方は間違わずに済むと思います
2017年12月02日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:27
丁度ピンクのテープを持っていたので、見やすい場所に着けておきましたから、次に登る方は間違わずに済むと思います
林道はもうすぐ
2017年12月02日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:40
林道はもうすぐ
登山口
ここからは緩やかな林道歩きなので、ひと安心(^_^)
2017年12月02日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:44
登山口
ここからは緩やかな林道歩きなので、ひと安心(^_^)
駐車場所に近づきました。やれやれ、なんとか無事帰還(^^ゞ
2017年12月02日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:18
駐車場所に近づきました。やれやれ、なんとか無事帰還(^^ゞ
明覚山方面もすっきり晴れましたね♪
2017年12月02日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:29
明覚山方面もすっきり晴れましたね♪
暮れていくのに空が綺麗なので、帰るのが惜しくなります(;_;
2017年12月02日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:31
暮れていくのに空が綺麗なので、帰るのが惜しくなります(;_;
北信五岳揃い踏み♪
林道脇に絶景ポイントを発見!(^^)!
2017年12月02日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:36
北信五岳揃い踏み♪
林道脇に絶景ポイントを発見!(^^)!
斑尾山からの信越トレイルの緩やかな稜線は見飽きません(^^)/
2017年12月02日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:36
斑尾山からの信越トレイルの緩やかな稜線は見飽きません(^^)/
妙高山アップ!
左肩に火打
2017年12月02日 14:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 14:37
妙高山アップ!
左肩に火打
火打山アップ!
妙高山に寄り添うように控え目でいて、しかも人目を引く姿がなんとも言えず良い感じ!さすが貴婦人と呼ばれる所以?
2017年12月02日 14:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 14:37
火打山アップ!
妙高山に寄り添うように控え目でいて、しかも人目を引く姿がなんとも言えず良い感じ!さすが貴婦人と呼ばれる所以?
飯綱山
ふるさとの山に向かひて言うことなし
2017年12月02日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:38
飯綱山
ふるさとの山に向かひて言うことなし
青空は心の栄養剤
晴れた日に美しい青空に出会う山に登る為に、また明日から頑張れそう!
2017年12月02日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:39
青空は心の栄養剤
晴れた日に美しい青空に出会う山に登る為に、また明日から頑張れそう!
午後の妙徳山
2017年12月02日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 14:45
午後の妙徳山
撮影機器:

感想

妙徳山には、自分の知っているだけで5つのコースがあり
そのうちの一つの明徳社コースを登り残していました。
随分前から気になっていたものの、アクセスが悪そうという理由で
行く機会がなく、そのままになっていました。

今年は雪が早く、標高千メートルを超える山の山頂の積雪、
途中の凍結(急坂なのは妙徳山のどの登山道も同じ)はどうなのか、
マイナーなコース故、踏み跡は明瞭なのか?
と心配はありますが、天気は上り坂の様子なので決行する事にしました。

須坂市から菅平に向かう道路を南に入ると、
緩斜面のリンゴ畑を縫う農道と林道が入り組んでおり、
地図とGPSを大忙しで見比べながら運転。
目指す林道に入るまでに既に大奮闘してしまった感があります。
入ってしまえば一本道なのですが、両方から藪がせり出す細道の
心細さに耐えながら、舗装道の切れ目まで走行し、すぐ先で駐車。

登山口まで角張った石ゴロゴロの林道を40分弱かかって歩きました。
その上深く抉られた轍を見ると、車高の高い車でも自分の運転技術では、
車が無傷では済まないだろうと、ややほっとしました。
登山口周辺には数台の駐車余地がありますが
最近車が通った跡はなく、冷え冷えとした静寂が占拠。

いきなりの急坂は予想通りとはいうものの
不明瞭な踏み跡が薄く敷いた雪と落ち葉に覆われると尚更分かりにくく
木に付けられたテープを頼りに登って行くと
やはり、次のテープが見えない位置で間違えて
小さな沢を直としてしまい、テープの位置まで引き返し、
杉の植林帯の縁に沿う不明瞭な踏み跡を登り直し。
なにしろ急坂、ようやく途中からロープの助けが得られるようになり
挫けそうになる気持ちに少し余裕が出来ました。

小さな祠のある明徳社奥社からが一層の急坂になり、
そしてずるずる滑る落葉の上の数センチの積雪が不安。
張ってあるロープのお陰で不明瞭な踏み跡や滑落の心配はありません。
一念発起で頑張ったものの、凍ったロープを掴んだ手が凍え、
感覚が無くなりました。

尾根上は日の光に溢れ、樹氷がきらきら輝き、
北斜面の暗闇から飛び出した自分にはまるで別世界。
山頂から僅かに切り開かれた空間に、ゆったりと穏やかな根子岳が見え
今日登っている方々の満足感を遥かに想像します。

急斜面の下りは登りの約半分程の時間なのは
有難いような、悲しいような気持ちで林道に降り立ちました。
それに続く、寒々とした薄暗い林道歩きには、
行きも帰りも気が滅入り、随分時間を長く感じさせます。

車で林道を下る途中、北信五岳を望む絶景ポイントを発見!
朝、車中から妙徳山を正面に振り仰いだ時、雲が半分覆っていた空も、
下山後は完璧な晴れとなり、故郷の山々を一層美しく映し出します。
それと同時に難儀した故の登山の満足感も一塩。
澄み渡った青空は自分の心の栄養剤!
明日からまた、次の晴れた日の山行の為に普段の生活を頑張ろう、
そんな前向きな気持にしてくれます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら