記録ID: 1326462
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大霧山
2017年12月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 744m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰路は白石車庫からイーグルバスで橋場バス停まで乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。コースは初級者でも大丈夫と思えるほど。 |
その他周辺情報 | 小川町の花和楽の湯へ。橋場バス停から車で15分程度。 |
写真
定番の「きんぴらからみ鬼うどん」を頼みました。歩いた後の身体に染み込む絶品の美味さです。お値段は少々高めの1200円でした。バスの時刻まで店のマスターやお客さんと山の情報交換も出来ました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
コンパス
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
Tシャツ
タイツ
グローブ
ゲイター
着替え
ザックカバー
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
落ち葉の積もった道をのんびり歩くことが出来るお薦めのトレッキングコースです。危険な箇所もほぼなく、晴れて気持ちの良い天候の中、展望左手に笠山や堂平山、右手に秩父の山々を見ながら進むことが出来ました。8割方は勾配のきついところもなく、山に行き始めて数回経った頃に(または体力があれば初心者でも)行ってみるとまた山が好きになる、そんなイメージを受けました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する