ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

蛾ヶ岳【山梨百名山】大門碑林公園駐車場を起点に、「日本百名山」の眺望を楽しんできました。

2017年12月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
13.8km
登り
1,196m
下り
1,178m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:00
合計
5:35
11:00
18
11:18
11:18
35
11:53
11:54
18
12:12
12:13
4
12:17
12:50
47
13:37
13:41
3
13:44
13:44
31
14:15
14:16
12
14:28
14:42
6
14:48
14:48
27
15:15
15:16
30
15:55
15:55
8
16:03
16:03
19
16:22
16:22
11
16:33
16:34
1
16:35
ゴール地点
山梨百名山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大門碑林公園駐車場(無料) 水洗トイレがありますが夜間等使用不可です。
http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/50guide/daimonhirinkouen.html
■甲府南IC方面からは・・・
R140(笛吹ライン・ 桃林橋南詰交差点を南下 )- 県道3号線( 芦川駅入口交差点を左折)- 県道36号線(川浦交差点を右斜めへ)- 広域農道を進み 1.6km
■R52・増穂IC方面からは、
「道の駅富士川」北側にある富士川大橋西交差点を市川大門方面へ曲がり、富士川大橋を渡り 3.4km
コース状況/
危険箇所等
標高300mにある駐車場と「蛾ヶ岳」山頂との標高差は、約1000mでした。
急傾斜面は、九十九折り。緩斜面は、眺望を楽しみながらと「初心者向け」のハイキングコースです。往復14kmを越えますが、「狼煙台」「四尾連湖湖畔」「名山の眺望」と飽きの来ないコースです。
【キケンと思われる個所】
「雨上がり」「雪中」といったことがなければ、西肩峠から山頂までのザレた急斜面以外、問題ないと思います。
【平均勾配】
■全体として・・・
碑林公園(300m)⇒山頂(1294m・7.1km地点)
 (1294-300)m/(7.1-0)km = 約14%
■碑林公園 ⇒ 狼煙台(標高860m・2.4km地点)
 (860-300)m / 2.4km = 約23%
■狼煙台⇒大畠山(標高1117m・4.8km地点)
(1114-860)m / (4.8-2.4)km =約11%
■大畠山⇒西肩峠(標高1182m・6.8km地点)
(1182-1114)m / (6.8-4.8)km =約 3%
■西肩峠⇒蛾ヶ岳山頂(標高1279m・7.1km地点)
(1279-1182)m /(7.1-6.8)km =約32%
***山行目安情報***
平面距離  13.8km
沿面距離  14.3km
最低高度 291m
最高高度 1,294m
累計高度(+) 1,323m
累計高度(-) 1,322m
平均速度 2.5km/h
最高速度 6.9km/h
キャリア KDDI
接続率 99.4%
■電波の強弱はありますが、ほとんど全域で通信可能でした。
その他周辺情報 甲府盆地の眺望を楽しむことができる「みたまの湯」で汗を流しました。
http://www.mitamanoyu.jp/
10:59
大門碑林公園を右手に登ります。
2017年12月07日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 10:59
10:59
大門碑林公園を右手に登ります。
11:00
熊出没注意の看板が気になりましたが、眺望を楽しむために蛾ヶ岳を目指します。
2017年12月07日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 11:00
11:00
熊出没注意の看板が気になりましたが、眺望を楽しむために蛾ヶ岳を目指します。
11:02
ここからは、登山道です。
2017年12月07日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 11:02
11:02
ここからは、登山道です。
11:19
落ち葉を踏みしめながら進みます。
2017年12月07日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 11:19
11:19
落ち葉を踏みしめながら進みます。
11:24
道祖神
2017年12月07日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 11:24
11:24
道祖神
11:28
案内標柱で歩行距離の確認をしました。
2017年12月07日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 11:28
11:28
案内標柱で歩行距離の確認をしました。
11:41
ここにも夫婦地蔵?
2017年12月07日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 11:41
11:41
ここにも夫婦地蔵?
12:14
標高860mにある狼煙台、地図上には「仏岩」と表記されています。巻くこともできますが眺望が素晴らしいのでお勧めです。
2017年12月07日 12:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:14
12:14
標高860mにある狼煙台、地図上には「仏岩」と表記されています。巻くこともできますが眺望が素晴らしいのでお勧めです。
12:17
広々とした狼煙台。
後から知りましたが、このまま進んでも登山道へ出られます。
2017年12月07日 12:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:17
12:17
広々とした狼煙台。
後から知りましたが、このまま進んでも登山道へ出られます。
狼煙台から見た八ヶ岳
1
狼煙台から見た八ヶ岳
崩れかけた東屋
2017年12月07日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:45
崩れかけた東屋
12:52
階段を下り、巻き道を進むと狼煙台の先に出ました。
2017年12月07日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:52
12:52
階段を下り、巻き道を進むと狼煙台の先に出ました。
12:53
狼煙台を過ぎたあたりから、櫛形山の上に「北岳」が見えてきました。
2017年12月07日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 12:53
12:53
狼煙台を過ぎたあたりから、櫛形山の上に「北岳」が見えてきました。
13:03
滑落防止のため、登山道が整備されています。
2017年12月07日 13:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:03
13:03
滑落防止のため、登山道が整備されています。
13:05
尾根つなぎに、橋もありました。
2017年12月07日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:05
13:05
尾根つなぎに、橋もありました。
13:08
碑林公園から4km。
2017年12月07日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:08
13:08
碑林公園から4km。
13:27
「大畠山」に向かう途中、四尾連湖が煌いていました。
2017年12月07日 13:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:27
13:27
「大畠山」に向かう途中、四尾連湖が煌いていました。
13:39
大畠山山頂
2017年12月07日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:39
13:39
大畠山山頂
2017年12月07日 13:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:39
2017年12月07日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:40
二等三角点
2017年12月07日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:41
二等三角点
2017年12月07日 13:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:44
13:51
すれ違いに注意。時折り、痩せ尾根が出てきます。
2017年12月07日 13:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:51
13:51
すれ違いに注意。時折り、痩せ尾根が出てきます。
14:10
よく工夫された橋。「蛾ヶ岳」は、もう少しです。
2017年12月07日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 14:10
14:10
よく工夫された橋。「蛾ヶ岳」は、もう少しです。
14:11
葉の落ちたこの時季だから楽しむことができる「北岳・間ノ岳・農鳥岳」の眺望です。
2017年12月07日 14:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 14:11
14:11
葉の落ちたこの時季だから楽しむことができる「北岳・間ノ岳・農鳥岳」の眺望です。
14:15
「西肩峠」到着。ここからは、厳しい登りです。
2017年12月07日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 14:15
14:15
「西肩峠」到着。ここからは、厳しい登りです。
14:29
西肩峠から約15分。
数多くの山梨百名山眺望を楽しみました。
2017年12月07日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 14:29
14:29
西肩峠から約15分。
数多くの山梨百名山眺望を楽しみました。
「農鳥岳」「間ノ岳」「北岳」「鳳凰山」「櫛形山」方向
2017年12月07日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 14:29
「農鳥岳」「間ノ岳」「北岳」「鳳凰山」「櫛形山」方向
「八ヶ岳」
2017年12月07日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 14:29
「八ヶ岳」
2017年12月07日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 14:29
「日本百名山二座」と「日本二百名山」揃い踏み。
足元には「四尾連湖」が見えました。
2017年12月07日 14:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 14:30
「日本百名山二座」と「日本二百名山」揃い踏み。
足元には「四尾連湖」が見えました。
振り返ると「富士山」
これが楽しみで登ってきました。
2017年12月07日 14:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/7 14:30
振り返ると「富士山」
これが楽しみで登ってきました。
2017年12月07日 14:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 14:31
ここからは、「三方分山」「精進湖」に向けた尾根歩きを楽しめます。
2017年12月07日 14:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 14:31
ここからは、「三方分山」「精進湖」に向けた尾根歩きを楽しめます。
2017年12月07日 14:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 14:32
15:02
烏帽子のような、御坂「釈迦岳」
2017年12月07日 15:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 15:02
15:02
烏帽子のような、御坂「釈迦岳」
15:15
大畠山と四尾連湖の分岐
2017年12月07日 15:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 15:15
15:15
大畠山と四尾連湖の分岐
15:33
碑林公園まで、あと4km。明るいうちに帰れるかな?
2017年12月07日 15:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 15:33
15:33
碑林公園まで、あと4km。明るいうちに帰れるかな?
15:47
狼煙台まで戻ってきました。
2017年12月07日 15:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 15:47
15:47
狼煙台まで戻ってきました。
16:33
碑林公園まで戻ってきました。
2017年12月07日 16:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 16:33
16:33
碑林公園まで戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 軽アイゼン

感想

以前、四尾連湖湖畔にある駐車場から蛾ヶ岳を往復したことがありますが、市川三郷町「大門碑林公園」と「四尾連湖」の間を歩こうと思い、碑林公園に出かけました。
地理院地図上では、広域農道(笛吹ライン)沿いに、神社へのルートが書かれていましたが、入ってみると足を踏み入れることができない状態の竹やぶとなっていました。仕方なく、碑林公園に戻り、碑林公園南側にある登山道(バリ・ルート)に足を踏み入れました。出発が11時と遅くなってしまったこともあり、日没までに戻って来れるか不安ななか歩きました。ところが、道は、とてもよく整備されており、1000m近くある標高差も苦労することなく登ることができました。当初、四尾連湖までと思っていましたが、湖畔には降りず、大畠山を経由で蛾ヶ岳山頂を目指しました。14時30分には、山頂に到着できました。『きっとトレイルランニングコースを意識して整備されたのだろうな』と感じました。歩行距離14kmと長丁場の割りに疲れもなく、無事、日没までに下山することができました。「碑林公園と精進湖湖畔」を公共の交通機関で結ぼうとすると日帰りでは無理そうなので日帰り縦走は、できそうにないのですが、機会があれば歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら