ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330226
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳は美白と美青のエクスタシー(^O^)

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
7.2km
登り
809m
下り
813m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:14
合計
4:54
9:01
10
9:42
9:45
32
10:17
10:17
31
10:48
10:49
11
11:00
11:01
6
11:07
11:15
19
11:34
12:24
15
12:39
12:47
4
12:51
12:51
6
12:57
12:57
12
13:09
13:10
15
13:25
13:27
13
13:54
13:54
1
13:55
ゴール地点
天候 超快晴のドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
 自宅 〜 katsuhi88さんピック 〜 花園IC近くの駐車場。
 (ケンケン&Nonko-yと合流)
 花園IC 〜 関越道 〜 水上IC 〜 谷川岳ロープウェイ駐車場
 (前車中泊・駐車場1000円)
 谷川岳ロープウェイ・土合口駅 〜 天神平駅
 (往復2060円)
 
【復路】
 往路と同じ。
コース状況/
危険箇所等
全てメジャールートなので危険個所無し。
積雪は足首上くらいだが、トレースがシッカリついている。
その他周辺情報 【温泉】
 湯テルメ(570円)
【ロープウェイ土合口駅】
 チケット販売待ち行列は一番前!
 意味なく優越感に浸る面々(^^)
2017年12月05日 07:24撮影
1
12/5 7:24
【ロープウェイ土合口駅】
 チケット販売待ち行列は一番前!
 意味なく優越感に浸る面々(^^)
【ロープウェイ土合口駅】
 「お釣り必要の刑」により代表購入・・・
 さ、行こう!(^O^)
2017年12月03日 08:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 8:29
【ロープウェイ土合口駅】
 「お釣り必要の刑」により代表購入・・・
 さ、行こう!(^O^)
【谷川岳ロープウェイ】
 ぐんぐんと標高が上がり、テンションも上がっていく!(^O^)
2017年12月03日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 8:41
【谷川岳ロープウェイ】
 ぐんぐんと標高が上がり、テンションも上がっていく!(^O^)
【ロープウェイ天神平駅】
 一番乗りの僕らのあとには、続々と嬉々とした人々が続々(^^)
2017年12月03日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 8:57
【ロープウェイ天神平駅】
 一番乗りの僕らのあとには、続々と嬉々とした人々が続々(^^)
【天神平】
 今季最初のアイゼン装着!
 重いよ〜(>_<)
2017年12月05日 07:24撮影
1
12/5 7:24
【天神平】
 今季最初のアイゼン装着!
 重いよ〜(>_<)
【天神平】
 スーさんの神業自撮りでスタート記念!!
 さ、行くべ(^O^) 
2017年12月05日 07:15撮影
4
12/5 7:15
【天神平】
 スーさんの神業自撮りでスタート記念!!
 さ、行くべ(^O^) 
【天神平】
 見上げると目が眩む!
2017年12月03日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 9:07
【天神平】
 見上げると目が眩む!
【田尻尾根を巻く】
 山入端を左へトラバースすると目の前にバーン\(◎o◎)/
2017年12月03日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 9:13
【田尻尾根を巻く】
 山入端を左へトラバースすると目の前にバーン\(◎o◎)/
【田尻分岐〜熊穴沢】
 朝霞の地平、超薄いけど山々の波の向こうに富士山が見える(^^ゞ
 この日、午後になってもこの空でした(^^)
2017年12月03日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 9:30
【田尻分岐〜熊穴沢】
 朝霞の地平、超薄いけど山々の波の向こうに富士山が見える(^^ゞ
 この日、午後になってもこの空でした(^^)
【熊穴沢〜天狗へ】
 雪上なのに強烈な陽光に夏服モードになってるねー( ̄▽ ̄;)
2017年12月03日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 9:53
【熊穴沢〜天狗へ】
 雪上なのに強烈な陽光に夏服モードになってるねー( ̄▽ ̄;)
【熊穴沢〜天狗へ】
 上州武尊さん、こんにちは(^O^)/
2017年12月03日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 10:01
【熊穴沢〜天狗へ】
 上州武尊さん、こんにちは(^O^)/
【天狗〜天神ザンゲ】
 照り返しの暖かさでポタポタが始まっているよ(^^)
2017年12月03日 10:20撮影 by  SC-02J, samsung
12/3 10:20
【天狗〜天神ザンゲ】
 照り返しの暖かさでポタポタが始まっているよ(^^)
【天狗〜天神ザンゲ】
 ケンケンとノリちゃんが燕岳で遭遇した「オジカ沢ノ頭好きニイサン」の話をしたら、ホンモノが現れた!!\(◎o◎)/!
2017年12月03日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 10:25
【天狗〜天神ザンゲ】
 ケンケンとノリちゃんが燕岳で遭遇した「オジカ沢ノ頭好きニイサン」の話をしたら、ホンモノが現れた!!\(◎o◎)/!
【天狗〜天神ザンゲ】
 本日の主話題は刃のような「俎堯廖
 谷川岳の名は元々は爼瑤里發里如地理院の誤記でオキ・トマがその名称を引き継いだ。
 今は笹に隠れた廃道しかないけど、ピークの川棚ノ頭への表敬登山を誓った!(^^)
2017年12月05日 07:19撮影
4
12/5 7:19
【天狗〜天神ザンゲ】
 本日の主話題は刃のような「俎堯廖
 谷川岳の名は元々は爼瑤里發里如地理院の誤記でオキ・トマがその名称を引き継いだ。
 今は笹に隠れた廃道しかないけど、ピークの川棚ノ頭への表敬登山を誓った!(^^)
【天神ザンゲ〜西黒分岐】
 急な直登をグイグイ登る!
 さ、あとちょいで絶景だぜ!(^^)
2017年12月03日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 10:52
【天神ザンゲ〜西黒分岐】
 急な直登をグイグイ登る!
 さ、あとちょいで絶景だぜ!(^^)
【天神ザンゲ〜西黒分岐】
 1年半ぶりの肩の小屋。
 雪でお会いするのは初めてですなー(^^)/
2017年12月03日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 10:59
【天神ザンゲ〜西黒分岐】
 1年半ぶりの肩の小屋。
 雪でお会いするのは初めてですなー(^^)/
【西黒尾根分岐】
 どうよ!この色!!
 もうね、タマランの極み(^○^)
2017年12月03日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 11:01
【西黒尾根分岐】
 どうよ!この色!!
 もうね、タマランの極み(^○^)
【トマの耳ピーク】
 大満足な一姫三オジサンでした(^O^)
2017年12月03日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
12/3 11:13
【トマの耳ピーク】
 大満足な一姫三オジサンでした(^O^)
【トマの耳ピーク】
 くー!タマラン!!
 私が日本で一番キレイと感じる場所は、この上なく輝いていました!!(^○^)
2017年12月03日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
12/3 11:15
【トマの耳ピーク】
 くー!タマラン!!
 私が日本で一番キレイと感じる場所は、この上なく輝いていました!!(^○^)
【トマ〜オキ】
 青白きエクスタシー!(^^)!
2017年12月03日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/3 11:18
【トマ〜オキ】
 青白きエクスタシー!(^^)!
【トマ〜オキ】
 風の通り道だけど、本日の風さんは休業なり(^^)
2017年12月03日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 11:22
【トマ〜オキ】
 風の通り道だけど、本日の風さんは休業なり(^^)
【トマ〜オキ】
 まるで白いサンゴ礁だよ(^O^)
 青空の海で光ってるね!
2017年12月03日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 11:23
【トマ〜オキ】
 まるで白いサンゴ礁だよ(^O^)
 青空の海で光ってるね!
【トマ〜オキ】
 海の岩についたフジツボのようだね(^^)
2017年12月03日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 11:24
【トマ〜オキ】
 海の岩についたフジツボのようだね(^^)
【トマ〜オキ】
 大きな大きなアイスクリームケーキ!(^▽^)!
2017年12月03日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 11:27
【トマ〜オキ】
 大きな大きなアイスクリームケーキ!(^▽^)!
【オキの耳ピーク】
 もうね、口元がずーと締まらないんだよ(^-^)
2017年12月03日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
12/3 11:33
【オキの耳ピーク】
 もうね、口元がずーと締まらないんだよ(^-^)
【浅間神社奥の院】
 太陽と鳥居・・・
 これがホントのサントリー(イ)
 ナンチッテ(^^;
2017年12月03日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 11:40
【浅間神社奥の院】
 太陽と鳥居・・・
 これがホントのサントリー(イ)
 ナンチッテ(^^;
【浅間神社奥の院】
 ちょいと気取ってみました(^^;
 今季最初の雪山装備で気分はハイ(^O^)
2017年12月03日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 11:41
【浅間神社奥の院】
 ちょいと気取ってみました(^^;
 今季最初の雪山装備で気分はハイ(^O^)
【一ノ倉岳への途中】
 ランチスペースを求めて流離ってきた(^^)
2017年12月05日 07:22撮影
12/5 7:22
【一ノ倉岳への途中】
 ランチスペースを求めて流離ってきた(^^)
【一ノ倉岳への途中】
 本日の終着点でランチ!
 息子のおススメ「チリトマトヌードル辛さ18倍限定版」!(^▽^)!
 もうちょっと辛くてもいいな〜
2017年12月03日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 11:56
【一ノ倉岳への途中】
 本日の終着点でランチ!
 息子のおススメ「チリトマトヌードル辛さ18倍限定版」!(^▽^)!
 もうちょっと辛くてもいいな〜
【一ノ倉岳への途中】
 初夏に歩いた馬蹄形を見渡す(^^ゞ
 来夏は清水峠に泊まりたいね〜
 それにしても、私の好きな上越の山々が贅沢に見放題(^O^)
2017年12月03日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 12:08
【一ノ倉岳への途中】
 初夏に歩いた馬蹄形を見渡す(^^ゞ
 来夏は清水峠に泊まりたいね〜
 それにしても、私の好きな上越の山々が贅沢に見放題(^O^)
【一ノ倉岳への途中】
 上州〜下州〜尾瀬・磐越の山々を一望(^^ゞ
 燧ケ岳がこんなに美しく見えたのは初めてだなー(^O^)
2017年12月03日 12:44撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/3 12:44
【一ノ倉岳への途中】
 上州〜下州〜尾瀬・磐越の山々を一望(^^ゞ
 燧ケ岳がこんなに美しく見えたのは初めてだなー(^O^)
【浅間神社奥の院】
 名残惜しいけど、そろそろ帰ろうかね(^^)
2017年12月03日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 12:20
【浅間神社奥の院】
 名残惜しいけど、そろそろ帰ろうかね(^^)
【オキの耳】
 大賑わいだったトマの耳は少し空いたようだ。
 左に赤城、右に榛名が霞んでいるのが、上州フリークな私には嬉しいね(^^)
2017年12月03日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 12:29
【オキの耳】
 大賑わいだったトマの耳は少し空いたようだ。
 左に赤城、右に榛名が霞んでいるのが、上州フリークな私には嬉しいね(^^)
【トマ〜オキ】
 ケンケンのパチモノではない自撮り機能付カメラでショット!
 パチモノ自撮り王もニッコリ!(^O^)
2017年12月05日 07:23撮影
2
12/5 7:23
【トマ〜オキ】
 ケンケンのパチモノではない自撮り機能付カメラでショット!
 パチモノ自撮り王もニッコリ!(^O^)
【トマの耳】
 んー!ちょっとだけイイかな〜
 上州武尊の背景が(^^;
2017年12月05日 07:20撮影
1
12/5 7:20
【トマの耳】
 んー!ちょっとだけイイかな〜
 上州武尊の背景が(^^;
【トマの耳】
 うん、やはり、この場所が日本で一番の美しさだな(^^)v
 今日は美人とのショットで益々輝くぜ!(^O^)
2017年12月05日 07:21撮影
8
12/5 7:21
【トマの耳】
 うん、やはり、この場所が日本で一番の美しさだな(^^)v
 今日は美人とのショットで益々輝くぜ!(^O^)
【トマの耳】
 今季初アイゼン記念ショット!
2017年12月03日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:49
【トマの耳】
 今季初アイゼン記念ショット!
【西黒分岐〜天神ザンゲ】
 さささ、一気に下山しちゃうよ!!
 それにしても、濃すぎるコバルトブルーが未練を煽るぜ!!
2017年12月03日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 12:55
【西黒分岐〜天神ザンゲ】
 さささ、一気に下山しちゃうよ!!
 それにしても、濃すぎるコバルトブルーが未練を煽るぜ!!
【天神ザンゲあたり】
 午後の陽光で、枝の華は少しずつ小さくなっている(^^)
2017年12月03日 13:04撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/3 13:04
【天神ザンゲあたり】
 午後の陽光で、枝の華は少しずつ小さくなっている(^^)
【天神ザンゲあたり】
 それを未練がましく撮りまくるオッサンズ(^^;
2017年12月05日 07:11撮影
12/5 7:11
【天神ザンゲあたり】
 それを未練がましく撮りまくるオッサンズ(^^;
【天狗〜熊穴沢】
 凄まじい陽光に、道はシャーベット状になっていく(^▽^;
2017年12月03日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 13:23
【天狗〜熊穴沢】
 凄まじい陽光に、道はシャーベット状になっていく(^▽^;
【熊穴沢〜天神平】
 でも、日陰にいくと踏み心地良い雪の道(^^)
2017年12月03日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 13:29
【熊穴沢〜天神平】
 でも、日陰にいくと踏み心地良い雪の道(^^)
【天神峠分岐点】
 「さ、右ね〜」
 即答「ヤダ」
0 (^O^)
2017年12月03日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 13:41
【天神峠分岐点】
 「さ、右ね〜」
 即答「ヤダ」
0 (^O^)
【田尻尾根の手前】
 お、朝のイケメンとは違うシブいイケメンだね〜(^O^)
2017年12月03日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 13:43
【田尻尾根の手前】
 お、朝のイケメンとは違うシブいイケメンだね〜(^O^)
【天神平】
 ゴール\(^o^)/
 ちなみに、この手前の何でもない超フラットなところで初転び・・・
2017年12月03日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 13:54
【天神平】
 ゴール\(^o^)/
 ちなみに、この手前の何でもない超フラットなところで初転び・・・
【谷川岳ロープウェイ】
 白毛門・笠ヶ岳・朝日岳を眺めながら、未練たらたらに運ばれていくのでした(^-^;
2017年12月03日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:11
【谷川岳ロープウェイ】
 白毛門・笠ヶ岳・朝日岳を眺めながら、未練たらたらに運ばれていくのでした(^-^;
【ロープウェイ土合口駅】
 コロンビアの抽選イベントで、サングラスケースが当たって喜ぶNonko-yちゃん!(^O^)
 そして、おそらくスカであろう水に納得するケンケン(^^;
 ちなみに、あとのオッサン2人も水であった・・・
2017年12月03日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:31
【ロープウェイ土合口駅】
 コロンビアの抽選イベントで、サングラスケースが当たって喜ぶNonko-yちゃん!(^O^)
 そして、おそらくスカであろう水に納得するケンケン(^^;
 ちなみに、あとのオッサン2人も水であった・・・
【湯テルメ谷川】
 ここからも谷川連峰が見える!!
 何度も来たことあるのに、初めて気が付いた(◎_◎;)
2017年12月03日 15:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:03
【湯テルメ谷川】
 ここからも谷川連峰が見える!!
 何度も来たことあるのに、初めて気が付いた(◎_◎;)
【セブンイレブンみなかみ店】
 やっぱりシメはこれだわな〜
 気が付いたらみんな同じものを買ってたのでカンパーイ( ^^) _□
2017年12月03日 16:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 16:04
【セブンイレブンみなかみ店】
 やっぱりシメはこれだわな〜
 気が付いたらみんな同じものを買ってたのでカンパーイ( ^^) _□
【関越道・藤岡JCT】
 この日は夕刻までクリアでした(^O^)
2017年12月03日 16:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 16:46
【関越道・藤岡JCT】
 この日は夕刻までクリアでした(^O^)
【花園蕎麦】
 名物「大根そば」のシャキシャキ感は初体験!
 十割蕎麦と千切り大根のコラボに、たっぷり具材を投入し、激辛一味で大満足にゴチソウサンo(^▽^)o
2017年12月03日 17:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 17:23
【花園蕎麦】
 名物「大根そば」のシャキシャキ感は初体験!
 十割蕎麦と千切り大根のコラボに、たっぷり具材を投入し、激辛一味で大満足にゴチソウサンo(^▽^)o
【花園蕎麦】
 下山後、コンビニでコロッケとチキンだか何だかを食べ、ココで大盛+天ぷら2コ+唐揚げ1コをペロリとたいらげ、帰路で居眠りから目覚めるとコンビニでピーナッツパンをパクリ( ̄▽ ̄;)
 奥さんから食事制限命令が出ているらしい・・・一度、現状報告に伺わねば!
2017年12月03日 17:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 17:24
【花園蕎麦】
 下山後、コンビニでコロッケとチキンだか何だかを食べ、ココで大盛+天ぷら2コ+唐揚げ1コをペロリとたいらげ、帰路で居眠りから目覚めるとコンビニでピーナッツパンをパクリ( ̄▽ ̄;)
 奥さんから食事制限命令が出ているらしい・・・一度、現状報告に伺わねば!

装備

個人装備
ザック:SouthField45/55 靴:アルパインクルーザー2800

感想

 12/3(日)は超快晴の下、日本で最も美しい稜線(自薦)を誇る谷川岳が雪化粧で輝く姿に見惚れました(^^)
 いつもは西黒尾根からですが、今回は初めて文明の利器が伴う天神尾根から、山入端の向こうから徐々に表れる白い刃に大興奮でした(^o^)
  
【山行記】
 前日の朝にうれしいお誘い(^^)
 丹沢予定から雪山装備へせっせと転換!
 オッサンをピックして埼玉で集合したら、
 ロープウェイ下で車中居酒屋( ^^) _□
 こんなんで、えーんかい〜
  
 二日酔いの朝(^▽^;
 見上げれば青の一色!
 グングン上がる窓外に白い尖塔が出たら、
 グングン上がるみんなのテンション(^O^)
 どこまでも、いこうよう〜
  
 降りたら白銀の世界(#^^#)
 包まれる空間はキンとした透明!
 ガチャガチャと装備を身に着けたら、
 ガシガシ登って美景とホカホカの汗(^-^;
 気分はとっても、ほっとだよ〜
  
 樹々はクリスタルな華(*^^*)
 山々は白い刃がギラギラ!
 風さんたちの通り道まで登ったら、
 白い芸術たちに目を見張る(◎_◎)
 驚く言葉は、うぉっちだね〜
  
 ピークからは上信磐越の白い屋根(^^ゞ
 三国の山々はピカピカの輝き!
 深青の天から銀の光線が注いだら、
 みんなの笑顔もピカピカの満面(^○^)
 123の日は、心の中もリズミカル!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

ゲスト
お陰様で安定の谷川岳でした
お久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
初めてお会いしたのも谷川岳でしたね。
あの日も素晴らしい紅葉、日曜は紺碧に真っ白い絶景で、私は激登り^^;
沢登り始められたのですね。
私もこの夏は沢登りをたくさんできました。
巻機山の米子沢、是非来年登りに来てください。
美渓ですよ。
2017/12/8 8:16
Re: お陰様で安定の谷川岳でした
ご無沙汰してました!(^O^)
2年ぶりの再開がまたしても晴れの谷川岳とは、ここの神さまは私たちのことが好きなのですね(笑)

沢は、後れ馳せながらながら、今夏より始めました。
きっかけは、割引岳に沢から登りたいからで、米子沢はぜひともやりたいので、ぜひ、ご指導くださいm(_ _)m
まだまだ初級の入口なので、我がホームでの丹沢で師匠たちに鍛えてもらいます(^^)
2017/12/11 7:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら