ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1331518
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

仏果山〜土山峠〜辺室山〜物見峠〜大山北尾根〜大山

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
24.6km
登り
2,446m
下り
2,297m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:26
合計
10:30
7:53
7:54
71
9:05
9:08
7
9:15
9:15
5
9:20
9:21
3
9:24
9:24
5
9:29
9:30
10
9:40
9:41
14
10:19
10:19
5
10:24
10:32
48
11:20
11:38
35
12:13
12:18
47
13:05
13:05
20
13:25
13:47
61
14:48
14:49
37
15:26
15:26
23
15:49
15:49
42
16:31
16:35
11
16:46
16:46
13
16:59
16:59
12
17:11
17:16
25
17:41
17:56
19
18:15
18:16
1
18:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
・仏果山山頂付近、雪が残ってました
・大山北尾根は標高800mを超えたあたりから雪があります
・大山滑りやすかったです
1年ぶりにやってまいりました、野外センター前バス停。
2017年12月09日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/9 7:45
1年ぶりにやってまいりました、野外センター前バス停。
今回は半原高取山ではなく仏果山へ。
2017年12月09日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/9 7:59
今回は半原高取山ではなく仏果山へ。
登り始めます。
2017年12月09日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/9 8:05
登り始めます。
2回ほど鹿柵が出てきたけど、どちらも扉は壊れていました。
2017年12月09日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/9 8:15
2回ほど鹿柵が出てきたけど、どちらも扉は壊れていました。
左側の頂には展望台が見えるから、半原高取山でしょう。
2017年12月09日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 8:23
左側の頂には展望台が見えるから、半原高取山でしょう。
仏果山見えてきた。
2017年12月09日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 8:50
仏果山見えてきた。
前の晩に降ったみたい。
2017年12月09日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 9:01
前の晩に降ったみたい。
仏果山に到着、予定より30分早い。
2017年12月09日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 9:05
仏果山に到着、予定より30分早い。
主稜方面も頂はうっすらと白くなっています。
2017年12月09日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 9:13
主稜方面も頂はうっすらと白くなっています。
痩せ尾根のこの道もそのうち崩落して無くなっちゃいそうだな。
2017年12月09日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 9:17
痩せ尾根のこの道もそのうち崩落して無くなっちゃいそうだな。
革籠石山のベンチでほんのちょっと休憩。
2017年12月09日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/9 9:26
革籠石山のベンチでほんのちょっと休憩。
場所はかなり飛んで土山峠へ下りる途中の道。やたら広い場所があって一瞬道を見失う。道標は左側を指していますが、僕は写真の奥から下りてきました。
2017年12月09日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 10:08
場所はかなり飛んで土山峠へ下りる途中の道。やたら広い場所があって一瞬道を見失う。道標は左側を指していますが、僕は写真の奥から下りてきました。
土山峠。辺室山へ登り始めた際にPASMO等が入ったパスケースの落とし物を拾う。
2017年12月09日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 10:28
土山峠。辺室山へ登り始めた際にPASMO等が入ったパスケースの落とし物を拾う。
すごく立派な字体だなこの道標。
2017年12月09日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/9 10:44
すごく立派な字体だなこの道標。
ここ!道なりに歩くとどうしても行き止まりになっちゃうんだけど・・・。正しくは右下に見える道。
2017年12月09日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/9 10:56
ここ!道なりに歩くとどうしても行き止まりになっちゃうんだけど・・・。正しくは右下に見える道。
辺室山、ここでパンとココアを飲む。後から来た人とちょっと会話。鍋嵐に行くとおっしゃってました。
2017年12月09日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 11:22
辺室山、ここでパンとココアを飲む。後から来た人とちょっと会話。鍋嵐に行くとおっしゃってました。
そして物見峠。予定より10分遅れている。
2017年12月09日 12:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/9 12:14
そして物見峠。予定より10分遅れている。
物見峠から県道に下りました。ここを進んだらもう後には戻れません。
2017年12月09日 12:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/9 12:23
物見峠から県道に下りました。ここを進んだらもう後には戻れません。
落ちてました。
2017年12月09日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/9 12:39
落ちてました。
2つ落ちてました。恐ろしい・・・。
2017年12月09日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 12:44
2つ落ちてました。恐ろしい・・・。
一ノ沢峠、この奥へ進んで大山北尾根。ここでカップラーメンを食す。
2017年12月09日 13:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/9 13:28
一ノ沢峠、この奥へ進んで大山北尾根。ここでカップラーメンを食す。
大山北尾根、踏み跡もしっかりあって歩きやすいです。
2017年12月09日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 13:52
大山北尾根、踏み跡もしっかりあって歩きやすいです。
ただし、ひたすら登りです。大山まで700mぐらい標高をあげていくわけなので。
2017年12月09日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 14:11
ただし、ひたすら登りです。大山まで700mぐらい標高をあげていくわけなので。
標高800mを超えたあたりから雪が出てきました。
2017年12月09日 14:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 14:32
標高800mを超えたあたりから雪が出てきました。
県道へ下りる分岐、地獄沢橋ってところに下りるところかな。
2017年12月09日 14:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/9 14:48
県道へ下りる分岐、地獄沢橋ってところに下りるところかな。
鉄塔のところは開けていて暖かかった。他の方のレコをみたら雪が積もっていたけど、僕が通ったころには雪は残っていませんでした。
2017年12月09日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/9 14:49
鉄塔のところは開けていて暖かかった。他の方のレコをみたら雪が積もっていたけど、僕が通ったころには雪は残っていませんでした。
鉄塔から左側に目をやると・・・これを登るのです。
2017年12月09日 14:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 14:54
鉄塔から左側に目をやると・・・これを登るのです。
登り切ってやっと見えた大山、まだあんな遠い。
2017年12月09日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 15:19
登り切ってやっと見えた大山、まだあんな遠い。
雪が降った後の道を黙々と進みます。足跡がいくつかあったので、今日だけでも歩いている人が数人いた感じ。
2017年12月09日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 15:26
雪が降った後の道を黙々と進みます。足跡がいくつかあったので、今日だけでも歩いている人が数人いた感じ。
モノレールと合流、大山も近くなってきた。
2017年12月09日 16:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 16:05
モノレールと合流、大山も近くなってきた。
今日初めてみた富士山。
2017年12月09日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 16:09
今日初めてみた富士山。
唐沢峠からの道と合流地点でトレランの方と遭遇。まさか16時過ぎにここで人と合うとは。先に大山方面へ走っていきました。
2017年12月09日 16:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/9 16:11
唐沢峠からの道と合流地点でトレランの方と遭遇。まさか16時過ぎにここで人と合うとは。先に大山方面へ走っていきました。
日が暮れ始めてきた。日没前には大山に着きたい。
2017年12月09日 16:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 16:14
日が暮れ始めてきた。日没前には大山に着きたい。
もう目の前!この目の前が長く感じた。
2017年12月09日 16:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 16:23
もう目の前!この目の前が長く感じた。
レコでしか見たことがなかったハシゴ発見!
2017年12月09日 16:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 16:28
レコでしか見たことがなかったハシゴ発見!
大山山頂到着!日没時間をほんのちょっと過ぎていたようです。
2017年12月09日 16:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/9 16:33
大山山頂到着!日没時間をほんのちょっと過ぎていたようです。
山頂は寒いのでこの景色を見たらヘッデンだけ出して即下山開始。
2017年12月09日 16:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 16:36
山頂は寒いのでこの景色を見たらヘッデンだけ出して即下山開始。
岩も土も滑りそうでおっかないのでゆっくり下山します。
2017年12月09日 16:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/9 16:46
岩も土も滑りそうでおっかないのでゆっくり下山します。
最高だねこのシルエット。
2017年12月09日 17:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 17:00
最高だねこのシルエット。
大山阿夫利神社下社。もう十分歩いたのでケーブルカー使っちゃいました。
2017年12月09日 17:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 17:42
大山阿夫利神社下社。もう十分歩いたのでケーブルカー使っちゃいました。
撮影機器:

感想

この1年間ずっとモヤモヤしていたことがあって、
それがこのレコの山行。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1013367.html

大山北尾根を目的としていたのに、諸々の都合でそれをパスして
ヤビツ峠に行っちゃたこと。ここがずっと引っかかっていた。
今年中にそれを再度やっておきたいと思ってはいたものの、
いまはちょっと体力的にも厳しいんじゃないかと思っていたが、
前回奥多摩を歩いてみて行けそうと思ったのでリベンジした。

ただし一応自分のいまの体力を鑑みて、前回と違うのは半原高取山を省いたこと。
大して変わらないかもしれないが、なんとなく気持ち的なものです。

今回もトレッキングシューズなので、トレランシューズの時のように
軽快に飛ばせなかったんだけどそれがかえって良かった気がする。
一定のペースで進むことができたし、時期的にも霜があったり、
前日の雨が丹沢では雪になっていたようだから落ち葉がやたらと湿っていた。

さて、大山北尾根だが、一ノ沢峠から大山までの標高差はおよそ700m。
大倉から塔ノ岳みたいなものだった(後でそう気がついた)。
だからひたすら登り、時たま平坦といった感じ。
踏み跡はあって歩きやすい部分はあるものの、そこは整備された登山道とは
違うので時には細心の注意が必要な個所もある。

特に雪が降ったあとなので、ちょっと下る際が怖い。
一応チェーンスパイクを持ってはいたが、装着はしなかった。
これ、登りじゃなくて下りで使っていたら間違いなく必要でしたね。

予定では日没頃が大山阿夫利神社下社だったけど、
やはりそう甘くはなく、大山に着いた時点で日没だった。
そこはでも想定の範囲内だったから良しとする。
これで1年間のモヤモヤが吹っ切れたので満足した。

※写真のコメントにも書いたが、土山峠でPASMO等が入ったパスケースを拾った。
それ以外にも結構大事なものと思われるものが入っていたので、
落とされた方はさぞかし困っていることと思います。
伊勢原駅の交番に届けてあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

大山北尾根
hiroumiさん、こんにちは。
大山北尾根に辺室山をプラスするだけではなく、仏果山もプラスするのは根性が要りますね
半原高取山までは要らないでしょう
北尾根へ取り付く一の沢峠の時間帯を拝見して、これから登るのって感じです
今は日が一番短いですし、前日少し雪も降ったし。
北尾根って良いですよね。私もまた行きたくなりました。
リベンジお疲れ様でした
2017/12/10 11:23
Re: 大山北尾根
hrshbさんこんばんは。
仏果山から始めると、どうやっても一ノ沢峠があんな時間になってしまって、
昨日もやっぱりやめようかなと考えてました
しかし日没までに大山に着ければいいやと思って登ってみた次第です。

あの県道はすでに4回も歩いているので、もういい加減歩かないで済ませたいと
思ったってのもあります
2017/12/10 17:25
静かな東丹沢
hiroumiさん、こんにちは😃

いいですよね〜、このエリア
表と違って、大眺望があるわけではないですが、自分、好きなエリアの一つです^ ^
初めて歩いたのはかれこれ3年近く前の3月、次が去年の8がつ…
ただ、去年は、ヤマビルのおかげで凄い山行になってしまいましたが…
仏果山、まだ未踏なので、いつしか歩きたいとずっと思ってるんです。
大山と繋げちゃうんだなんて、流石‼️
大山北尾根、通して歩いてみたいですね♪
辺見山も、大山三峰歩いた時から気になっていて、まだ未踏…
hiroumiさんのレコ参考に、いつか歩く予定のルート、ワクワクしながら考えてます^ ^
2017/12/11 17:13
Re: 静かな東丹沢
machagonさんおはようございます。

東丹沢はヒルのイメージが強いのかこの時期が人気ですよね。
僕も夏場は歩いたことがないですが
大山まで行くならせいぜい土山峠スタートにしたほうが楽です。
さすがに仏果山まで入れると時間が
とりあえず去年から考えていたルートを歩き通したので、
今度は別のルートから北尾根は入ってみたいと思います
machagonさんも足が治ったら行ってみてください
2017/12/12 7:23
このルートでしたか・・・
こんばんは。

言っていたのはこのルートだったんですね。
しかしhiroumiさんの体力を消費し切るには、一山では足りないようですね。え?標高グラフを見るとまるで三山ですよ。

大山は随分前に正面から登り、人だけでなく石段の多さに辟易した記憶があります。北側は静かそうですね。いい具合の周回ルートが組めたら行ってみよっかなぁ。

ヘッデン承知のロング山行(私にとって)、お疲れ様でした〜。
2017/12/12 21:38
Re: このルートでしたか・・・
kinoeさんこんばんは。

そうなんです、このルートのことでした
あとでグラフにしてみて3山登ったことかと自分でも思いました、キ〇ガイですね
北尾根は静かなイメージですが、同じ日に他に3人は歩いていたことが判明しています。
夏場はヒルがいるからむしろ秋から冬にかけてのほうが人が歩いてそうな感じです。

北尾根〜大山山頂〜諸戸尾根もしくはカンスコロバシ沢右岸尾根なんてどうでしょうか?
登って下りてってだけだからkinoeさんには物足りないかもしれませんが

今度行くときはヤビツ峠から県道を下って地獄沢橋から取り付こうかと思っています
2017/12/12 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら