ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1331751
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

能岳&八重山(尾続BSより吊橋を渡って上野原駅まで)

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
11.4km
登り
608m
下り
698m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:54
合計
6:16
距離 11.4km 登り 608m 下り 710m
8:58
38
10:41
10:48
28
11:16
11:22
40
12:02
12:22
22
12:44
6
12:50
13:05
38
13:43
13:44
19
14:03
14:04
28
14:32
42
15:14
0
15:14
ゴール地点
根本山から上野原駅に行くまでの間で道を一度逆戻りしています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR上野原駅より松姫峠行きバス 尾続BS下車
帰り:JR上野原駅
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 「聖武連橋」(吊橋)架かりました。前の橋が使えなくなってから大分期間が経過していたそうですが、先月(2017年11月)新しい橋が架かったとのこと。予定では新井BSから歩く予定でしたが、尾続BSからの方が能岳登山口に近い、らしいです。そのうち聖武連山にも行ってみたいです。
「永井酒饅頭店」下山後、名物の酒饅頭を購入。皮が美味しくてうっとり。
尾続BSにて。ここから尾続山や要害山に登れるようですが、また今度。
2017年12月09日 09:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:11
尾続BSにて。ここから尾続山や要害山に登れるようですが、また今度。
尾続BSより聖武連(しょうむれ)山
2017年12月09日 09:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
12/9 9:11
尾続BSより聖武連(しょうむれ)山
お花畑らしいです。お楽しみに。
2017年12月09日 09:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 9:11
お花畑らしいです。お楽しみに。
見所ご案内
2017年12月09日 09:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:16
見所ご案内
聖武連橋はこちら。吊橋だそうです。
2017年12月09日 09:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:16
聖武連橋はこちら。吊橋だそうです。
細い坂道を鶴川へ下ります。滑らないようにコンクリに筋目が付いています。
2017年12月09日 09:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 9:18
細い坂道を鶴川へ下ります。滑らないようにコンクリに筋目が付いています。
吊橋が見えてきました。
2017年12月09日 09:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:21
吊橋が見えてきました。
聖武連橋。しっかりした造りです。
2017年12月09日 09:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
12/9 9:24
聖武連橋。しっかりした造りです。
鶴川の下流側を見る。
2017年12月09日 09:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:26
鶴川の下流側を見る。
対岸を上がる途中で道標発見。うなぎ渕とかうなぎ昇り二段の滝とか。折角だし、行ってみます。
2017年12月09日 09:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 9:28
対岸を上がる途中で道標発見。うなぎ渕とかうなぎ昇り二段の滝とか。折角だし、行ってみます。
急な道を川岸に下るのですが、濡れた岩を見て引き返す。この季節、水に落ちたらシャレにならないし。
2017年12月09日 09:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:31
急な道を川岸に下るのですが、濡れた岩を見て引き返す。この季節、水に落ちたらシャレにならないし。
道路まで上がってきました。
2017年12月09日 09:39撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:39
道路まで上がってきました。
聖武連山登山口(東コース)
2017年12月09日 09:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:41
聖武連山登山口(東コース)
能岳・八重山へは中見山トンネルの向こうへ抜けます。
2017年12月09日 09:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 9:41
能岳・八重山へは中見山トンネルの向こうへ抜けます。
ちょっと聖武連山を覗き見たけど、今日はここまで。
2017年12月09日 09:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 9:42
ちょっと聖武連山を覗き見たけど、今日はここまで。
さらに歩いて棡原橋。
2017年12月09日 09:50撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:50
さらに歩いて棡原橋。
登山口に到着しました。
2017年12月09日 09:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 9:53
登山口に到着しました。
コルまで少し。
2017年12月09日 10:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 10:06
コルまで少し。
まずは能岳(直進)に行きます。富士山がきれいに見えそうなので先に行こう。
2017年12月09日 10:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 10:30
まずは能岳(直進)に行きます。富士山がきれいに見えそうなので先に行こう。
ヤマウルシの紅葉。霜が下りて柔らかそう。
2017年12月09日 10:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 10:37
ヤマウルシの紅葉。霜が下りて柔らかそう。
能岳山頂
2017年12月09日 10:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
12/9 10:38
能岳山頂
ベンチから景色を眺めることができます。
2017年12月09日 10:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
12/9 10:38
ベンチから景色を眺めることができます。
こんな感じ (≧▽≦)
2017年12月09日 10:39撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
12/9 10:39
こんな感じ (≧▽≦)
2017年12月09日 10:39撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 10:39
おっと、山名標撮ってなかった。三角点(三等だったかな)。
2017年12月09日 11:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
12/9 11:00
おっと、山名標撮ってなかった。三角点(三等だったかな)。
八重山に行く前に虎丸に行ってみよう。
2017年12月09日 11:05撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:05
八重山に行く前に虎丸に行ってみよう。
うん、いい感じの道。
2017年12月09日 11:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:06
うん、いい感じの道。
かえる、いるか。。。
2017年12月09日 11:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
12/9 11:09
かえる、いるか。。。
途中で馬頭観音を発見。つまり物資輸送に活躍した道、なわけですね。
2017年12月09日 11:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:12
途中で馬頭観音を発見。つまり物資輸送に活躍した道、なわけですね。
上野原駅前で貰ったハイキングマップによれば、享保19年、徳川吉宗が将軍だった頃の観音様らしい。
2017年12月09日 11:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:13
上野原駅前で貰ったハイキングマップによれば、享保19年、徳川吉宗が将軍だった頃の観音様らしい。
頭にお馬さんを載せた優しいお顔の馬頭観音です。
2017年12月09日 11:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:14
頭にお馬さんを載せた優しいお顔の馬頭観音です。
虎丸と山風呂の分岐に出ました。
2017年12月09日 11:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:22
虎丸と山風呂の分岐に出ました。
虎丸へ、ご〜。
2017年12月09日 11:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:22
虎丸へ、ご〜。
虎丸の直下だけ急な登りとなります。トラロープあり。
2017年12月09日 11:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:38
虎丸の直下だけ急な登りとなります。トラロープあり。
虎丸神社。全体像を写すのを忘れました。珍しい名前の神社です。
2017年12月09日 11:35撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:35
虎丸神社。全体像を写すのを忘れました。珍しい名前の神社です。
ここから麓に下りられるみたいだけれど、八重山に登らなきゃね。
2017年12月09日 11:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:36
ここから麓に下りられるみたいだけれど、八重山に登らなきゃね。
右側の巻道を通って八重山に向かいます。
2017年12月09日 11:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 11:58
右側の巻道を通って八重山に向かいます。
能岳峠
2017年12月09日 12:02撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:02
能岳峠
いいお顔の石仏
2017年12月09日 12:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:04
いいお顔の石仏
西原村の高橋さんが建てたという解釈で良いのだろうか。
「西原村〇主」〇主は施主か名主か。
2017年12月09日 12:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:04
西原村の高橋さんが建てたという解釈で良いのだろうか。
「西原村〇主」〇主は施主か名主か。
すんなりと八重山に到着。結構人がいる。
2017年12月09日 12:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
12/9 12:13
すんなりと八重山に到着。結構人がいる。
富士山は残念だけど、権現山の方角がよく見える。
2017年12月09日 12:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 12:14
富士山は残念だけど、権現山の方角がよく見える。
適度に広い山頂。東屋もあります。
2017年12月09日 12:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:45
適度に広い山頂。東屋もあります。
シュンランコースというのもあるそうだが
2017年12月09日 12:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:45
シュンランコースというのもあるそうだが
通行止めでした。
2017年12月09日 12:44撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:44
通行止めでした。
ひなたぼっこしながら下山開始。
2017年12月09日 12:49撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:49
ひなたぼっこしながら下山開始。
折角なので展望台に行ってみよう。
2017年12月09日 12:51撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:51
折角なので展望台に行ってみよう。
展望台は左の道です。
2017年12月09日 12:51撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:51
展望台は左の道です。
八重山(画面中央)は、昭和四年に水越八重さんが上野原小学校に山林を寄贈したことにちなんで名付けられたそうです。
2017年12月09日 12:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:55
八重山(画面中央)は、昭和四年に水越八重さんが上野原小学校に山林を寄贈したことにちなんで名付けられたそうです。
八重山の碑
2017年12月09日 12:59撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 12:59
八重山の碑
坂を下った、その先に展望台が見えます。
2017年12月09日 13:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 13:01
坂を下った、その先に展望台が見えます。
途中でカーンと鐘を打つ。
2017年12月09日 13:03撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
12/9 13:03
途中でカーンと鐘を打つ。
小学校に寄贈されただけあって、見せ方が面白い。
2017年12月09日 13:05撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 13:05
小学校に寄贈されただけあって、見せ方が面白い。
陣馬山は茶店があるので遠くからでも分かりやすい。
2017年12月09日 13:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
12/9 13:06
陣馬山は茶店があるので遠くからでも分かりやすい。
この展望台だけでも一見の価値あり。今まで登った山がたくさん見えるのは楽しい。
2017年12月09日 13:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
12/9 13:11
この展望台だけでも一見の価値あり。今まで登った山がたくさん見えるのは楽しい。
写真も鮮やかで大きく、同定しやすい。楽しくて時間があっという間に過ぎてしまう。
2017年12月09日 13:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
12/9 13:15
写真も鮮やかで大きく、同定しやすい。楽しくて時間があっという間に過ぎてしまう。
手前の小さいのが要害山ね。また今度。
2017年12月09日 13:16撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
12/9 13:16
手前の小さいのが要害山ね。また今度。
のんびり下山。
2017年12月09日 13:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 13:26
のんびり下山。
結構、植生回復中の立札が多い。フシグロセンノウ、咲いたらいいな。
2017年12月09日 13:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 13:45
結構、植生回復中の立札が多い。フシグロセンノウ、咲いたらいいな。
ツルリンドウの実。アップ写真は失敗しましたが、きれいな赤です。
2017年12月09日 13:47撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 13:47
ツルリンドウの実。アップ写真は失敗しましたが、きれいな赤です。
あそこが登山口。
2017年12月09日 13:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 13:53
あそこが登山口。
おや、リンドウだ。これから咲くんだ。
2017年12月09日 13:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 13:54
おや、リンドウだ。これから咲くんだ。
上野原中学校。登山口にあるトイレを清掃してくださっているのだとか。
2017年12月09日 13:57撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
12/9 13:57
上野原中学校。登山口にあるトイレを清掃してくださっているのだとか。
中学校前の道路を右へ。秋葉山と根本山に行くことにします。
2017年12月09日 14:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:04
中学校前の道路を右へ。秋葉山と根本山に行くことにします。
上野原駅で貰ったハイキングマップを手掛かりに、墓地を突っ切ったところに登山口発見。
2017年12月09日 14:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:09
上野原駅で貰ったハイキングマップを手掛かりに、墓地を突っ切ったところに登山口発見。
墓地を回り込むように尾根を登る。
2017年12月09日 14:11撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:11
墓地を回り込むように尾根を登る。
2017年12月09日 14:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:12
東屋を過ぎ、秋葉山山頂に到着。
2017年12月09日 14:19撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 14:19
東屋を過ぎ、秋葉山山頂に到着。
秋葉神社にもお詣り。
2017年12月09日 14:20撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:20
秋葉神社にもお詣り。
タンクの横を通り過ぎ
2017年12月09日 14:27撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:27
タンクの横を通り過ぎ
ピークへの道(真ん中)を取ったが
2017年12月09日 14:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:31
ピークへの道(真ん中)を取ったが
根本山はまだ。ところで、この石柱はなんだ。
2017年12月09日 14:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:36
根本山はまだ。ところで、この石柱はなんだ。
展望台という表示があったので登ってみたが大したことはなかった。八重山展望台の後だから仕方ないかな。
2017年12月09日 14:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:40
展望台という表示があったので登ってみたが大したことはなかった。八重山展望台の後だから仕方ないかな。
轍のある平坦な道。
2017年12月09日 14:42撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:42
轍のある平坦な道。
この先が根本山か。
2017年12月09日 14:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:48
この先が根本山か。
山頂付近と思われるが、東屋と大きな慰霊碑が建っていた。山頂、分からずじまい。
2017年12月09日 14:49撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:49
山頂付近と思われるが、東屋と大きな慰霊碑が建っていた。山頂、分からずじまい。
しかも民家が建っていて、そのすぐ下から舗装路になっていた。山頂?にいながら下山したも同然。
2017年12月09日 14:50撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12/9 14:50
しかも民家が建っていて、そのすぐ下から舗装路になっていた。山頂?にいながら下山したも同然。
甲州街道に出て上野原駅に向かう途中、色々あって逆戻りし、酒饅頭を購入。家に帰ってから食べたけど、酒の香りがふんわり、おいしかった〜。
2017年12月09日 15:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
12/9 15:09
甲州街道に出て上野原駅に向かう途中、色々あって逆戻りし、酒饅頭を購入。家に帰ってから食べたけど、酒の香りがふんわり、おいしかった〜。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら