記録ID: 1331759
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山口から藤野やまなみ温泉
2017年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,205m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:25
距離 27.9km
登り 2,211m
下り 2,105m
14:29
やまなみ温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・相模湖休暇村キャンプ場から大明神展望台にかけて踏み跡不明箇所あり。標高340m付近ではコースが沢の左岸(北側)を少し高巻くのになぜか沢の上にピンクテープが続いていて惑わされた。 ・石老山からの下り、篠原分岐から牧馬峠までの破線ルートは、地図にも書いてある通り不明瞭。しかも急斜面で、落ち葉の上をずるずるすべりながら下る部分が多い。 ・牧馬峠から石砂山へのルートは山と高原地図には載っていない。一部踏み跡不明瞭。山プラ上の地図では496mピークの南側を巻くが、実際にはピークを超えるルートしか見当たらなかった。ヤマレコのみんなの足あとでは両方の足あとが見られる。 |
写真
感想
中央線沿線シリーズ第3弾として、相模湖南側の山々を回ってみた。スタートを高尾山口にして、少し長めのコース。
このコースでは以下の5か所で車道を走る。車道が嫌いな自分には少し残念なところ。
‐觧垣照根を下り切った富士見茶屋から相模川北岸までの400m(ただし車と出会うのは千木良の信号を渡る一瞬だけ)
∩衞論酘邊澆ら嵐山登山口までの700m。
プレジャーフォレストから相模湖休暇村キャンプ場までの1キロ。ここが一番長くて、平均斜度7度のだらだら登り。頑張って走り通したけど、時々追い越していく車がなければ・・・。
に卩脇宿婉瓩100mちょい。
タ井の集落の700m(写真27〜28)。ここは緑の多い山里の静かな道。
それと、石老山から石砂山へのバリルートはトレラン向きでなかったので、次回行くことがあれば篠原経由を試してみたい(ただし車道走りが少し長くなる)。
相模湖の南側で気持ち良く走れたのは、嵐山からの下り、石砂山からの下り、峰山の周辺。標高は低いけど、全般に広葉樹林が多くて気持ちいい。何よりゴールが温泉というのが嬉しい(^ ^)。
*****
コース途中、千木良交差点、プレジャーフォレストバス停、相模湖休暇村キャンプ場に自販機がある。篠原にもあるようだ。牧馬峠と菅井集落には見当たらなかった。
平均心拍数は122。所要時間は標準歩行時間の50%。ちょうど50%というのがなぜか3回続いてる(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する