- GPS
- 09:35
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,258m
- 下り
- 2,271m
コースタイム
5:30 赤湯温泉登山口
5:45 撤退(雨と林道を往復4時間歩かなければならないため)
6:45 苗場山登山口
7:05 和田小屋
8:25 小松原分岐
8:45 雷清水
9:25 苗場山山頂(20分休憩)
12:05 苗場山登山口
【武尊山】
13:55 裏見ノ滝駐車場
14:25 剣ヶ峰・手小屋沢避難小屋分岐
15:00 上ノ原登山口・武尊山山頂分岐
16:05 武尊山山頂
17:55 裏見ノ滝駐車場
天候 | 朝方 雨 日中 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【苗場林道駐車場】 苗場スキー場から苗場林道を行きますが、分岐地点で両方向ともに車両通行止めになっていて駐車場までは車でもタクシーでも行けません。 【平標登山口駐車場】 1日 500円 【和田小屋までの林道】 清津川増水にによる道路寸断のため一部迂回ルートを利用します 【苗場登山口駐車場】 無料 ☆武尊山☆ 【裏見ノ滝駐車場】 無料 【苗場登山口~武尊山登山口】 湯沢IC~水上IC 土日ETC割引で450円だったと思います!? ナビで走行距離、約55kmだったと思います!? 時間にして、1時間半ほどで移動できると思います!? ※うる覚えですみません<m(__)m> |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆苗場山☆ 【祓川コース】 特に危険箇所はなし 【神楽ヶ峰~田代高原間の登山道】 ドラゴンドラ・田代ロープウェーが運行する間のみ通行可 10月8日(土)~11月6日(日) 9:00~16:00まで ☆武尊山☆ 【剣ヶ峰・手小屋沢避難小屋分岐まで】 林道を歩く 【須原尾根】 4ヶ所ほどクサリ場があるが特に問題なし |
写真
感想
当初の予定では、苗場林道→駐車場→赤湯温泉→昌次新道→苗場山ピストンで下山時に赤湯温泉に入ってマッタリの予定でいました。
しかし苗場スキー場からの苗場林道を走っていると分岐地点で両方の林道共に車両進入禁止になっていたのでやむなく平標駐車場に向い登山の準備をして、赤湯温泉登山口から登ることにしましたが、苗場山の上空は雨雲が広がっており登り始めてからすぐに雨が降ってきました((+_+))
この日はどういう訳か苗場登山へのモチベーションがかなり低く、『天気予報を見る限り雨は1,2時間で止むだろうと思うが、平標駐車場からだと登山道まで片道2時間の林道歩き(往復で4時間)の事を考えると』すぐに登るのを諦め引き返しました、へたれモード全開です(^^ゞ
代わりに祓川コースなら和田小屋近くまで車で行けるため林道歩きも無く距離を稼げるので雨が止んだら登りだそうと思い、苗場山登山口駐車場まで移動しました。
湯沢方面は天候が回復しており到着後すぐに登山を開始しました。
苗場山頂は100名山とは思えないほどパッとしませんでしたが、広大な湿原は草紅葉が始まりとても奇麗で素晴らしかったです、この日の苗場山山頂はずっとガスっていたので一瞬しか晴れ間はありませんでしたが、晴れた日にもう1度来てみたいなと感じました。
もちろん今度は苗場林道が復旧して、赤湯温泉ルートからです(^u^)
下山後駐車場で缶コーヒーを飲みながら日帰り温泉何処がいいかなぁと調べていましたが、『まだ12時半だし、そういえば武尊山って近くなかったかな???』とふと思い調べてみると、湯沢IC~水上ICまで高速で行けば14時には武尊山に着いて(最短コース)登り始めても19時までには下山出来るだろうと安易な考えで急遽ダブルヘッダーをすることにしました(~_~)
高速を飛ばし予定通り14時チョイ前に裏見ノ滝駐車場に着きすぐに登山開始ですっ。
勢いで武尊山に来ましたがビビりの自分は暗闇の道が苦手なので、少しでもライトを点けて歩く時間を短くしたいと思いサクサク歩いて行きますが、行者ころげ手前でペースダウン気味(=_=)、それでも山頂まで2時間10分で着きこのペースなら18時には下山できると思い即下山開始です<(`^´)>
なんとか18時前には駐車場に着きライトを使わずに済みました(^。^)ホッ。
苗場山を登った時のヘタレモードとはまったくモチベーションが違い歩行スピードも明らかに違っていました(◎o◎)
当初は苗場山下山後に赤湯温泉でマッタリ山行のはずが、何だかんだ合計歩行距離20kmオーバーの無計画で二転三転変わる慌ただしいダブルヘッダー登山になってしまいましたっ^_^;
武尊にクマいるんですね。
来月、走る予定ですので気を付けます。
山ビルはいませんでしたよ
来月走る予定ってもしかして、『第1回上州武尊山スカイビュートレイル(山田昇杯)』ですか(@_@。
クマ・雷に気を付けて走ってきてください
それと10月23日のTOSSリーグもお忘れなく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する