ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1333504
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

いよいよ冬景色、九重山系

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
640m
下り
628m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:40
合計
6:20
8:00
30
8:30
8:30
0
8:30
8:30
50
9:20
9:20
20
9:40
9:40
20
10:00
10:20
20
10:40
10:50
20
11:10
11:20
10
中岳
11:30
12:30
40
13:10
13:10
50
扇ヶ鼻分岐
14:00
14:00
20
14:20
ゴール地点
天候 晴れ、曇り(ガス?)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれた道
その他周辺情報 長者原、瀬の本など沢山の温泉・宿
この週末、土曜日は晴れの予報だったので、久し振りに九重へ向かった、ここは長者原の駐車場
 予想に反して曇天の雪景色でした
2017年12月09日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 7:28
この週末、土曜日は晴れの予報だったので、久し振りに九重へ向かった、ここは長者原の駐車場
 予想に反して曇天の雪景色でした
山の方はガス、三俣も硫黄も隠れています
2017年12月09日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 7:28
山の方はガス、三俣も硫黄も隠れています
牧ノ戸に向かう道路も雪でタイヤ規制でした
2017年12月09日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 7:32
牧ノ戸に向かう道路も雪でタイヤ規制でした
牧ノ戸の駐車場
2017年12月09日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 7:53
牧ノ戸の駐車場
まだ車も少ない
2017年12月09日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 7:53
まだ車も少ない
凍っているので足元注意
2017年12月09日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 7:56
凍っているので足元注意
いつものように、この登山口からスタートです
2017年12月09日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 7:57
いつものように、この登山口からスタートです
いつものキツイ坂
2017年12月09日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 8:06
いつものキツイ坂
四阿屋まで来ると、良い景色です
2017年12月09日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 8:15
四阿屋まで来ると、良い景色です
ここからさらに登ります
2017年12月09日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 8:15
ここからさらに登ります
樹氷が・・・
2017年12月09日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 8:22
樹氷が・・・
難しい空模様
2017年12月09日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 8:24
難しい空模様
この辺りより下は見えています、長者原方向
2017年12月09日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 8:29
この辺りより下は見えています、長者原方向
沓掛山(くつかけ)から星生山(ほっしょう)方向
2017年12月09日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 8:30
沓掛山(くつかけ)から星生山(ほっしょう)方向
樹氷のトンネルをくぐって
2017年12月09日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/9 8:31
樹氷のトンネルをくぐって
今日は、2017.12.9(孫の初めての誕生日でした)
2017年12月09日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 8:49
今日は、2017.12.9(孫の初めての誕生日でした)
ここから西千里浜までなだらかな上り、散策コースです
2017年12月09日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 9:02
ここから西千里浜までなだらかな上り、散策コースです
雪の星生山が、現れました
2017年12月09日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:09
雪の星生山が、現れました
九重らしい山道も凍てついています
2017年12月09日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 9:09
九重らしい山道も凍てついています
扇ヶ鼻分岐
2017年12月09日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:23
扇ヶ鼻分岐
星生が近づきます
2017年12月09日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:24
星生が近づきます
星生への分岐
2017年12月09日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 9:36
星生への分岐
星生崎とその奥に久住山が見えました
2017年12月09日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:38
星生崎とその奥に久住山が見えました
近づいて来ます
2017年12月09日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:40
近づいて来ます
この星生崎は、いつみても美しい、好きな情景です
2017年12月09日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/9 9:42
この星生崎は、いつみても美しい、好きな情景です
今日は樹氷にまとわれて・・・
2017年12月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:43
今日は樹氷にまとわれて・・・
2017年12月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 9:43
右手の久住山の奥には、阿蘇が横たわっているのですが…
2017年12月09日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 9:44
右手の久住山の奥には、阿蘇が横たわっているのですが…
久住山、雲に隠れて出てきません
2017年12月09日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 9:50
久住山、雲に隠れて出てきません
天狗の方向、やはり山頂は見えません
2017年12月09日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 10:26
天狗の方向、やはり山頂は見えません
2017年12月09日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:26
天狗へ向かいます
2017年12月09日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 10:27
天狗へ向かいます
全景が現れました
2017年12月09日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 10:28
全景が現れました
稲星方向
2017年12月09日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 10:28
稲星方向
標識も寒そう
2017年12月09日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:32
標識も寒そう
少し上がると、御池の姿が・・・
2017年12月09日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/9 10:35
少し上がると、御池の姿が・・・
凍っているようです
2017年12月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:36
凍っているようです
登る方向
2017年12月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:36
登る方向
下の御池、人がいますね
2017年12月09日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 10:37
下の御池、人がいますね
やはり、凍っているようです
2017年12月09日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:37
やはり、凍っているようです
凍てついた頂上近く
2017年12月09日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:47
凍てついた頂上近く
着きました、頂上です
2017年12月09日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:49
着きました、頂上です
標高、1780mです
2017年12月09日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/9 10:51
標高、1780mです
中岳へ向かいます、途中の樹氷
2017年12月09日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 10:58
中岳へ向かいます、途中の樹氷
ここらは、サンゴの庭園のようです
2017年12月09日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/9 11:00
ここらは、サンゴの庭園のようです
中岳頂上です、九重山系の最高峰、1791m
2017年12月09日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 11:09
中岳頂上です、九重山系の最高峰、1791m
見事なエビのしっぽ
2017年12月09日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 11:18
見事なエビのしっぽ
寒いので帰ります、池の小屋へ寄って昼食です
2017年12月09日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 11:30
寒いので帰ります、池の小屋へ寄って昼食です
ここも凍てついていますが、中はたくさんの登山者です
2017年12月09日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 11:32
ここも凍てついていますが、中はたくさんの登山者です
休憩して、御池の縁を歩いて帰ります、凍っているのでチェーンスパイクだと歩けるのですが、寒くては履く気にもなりません
2017年12月09日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/9 12:33
休憩して、御池の縁を歩いて帰ります、凍っているのでチェーンスパイクだと歩けるのですが、寒くては履く気にもなりません
この様にガチガチです
2017年12月09日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 12:33
この様にガチガチです
帰り、下りにつれ、青空が見えてきました
2017年12月09日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 13:19
帰り、下りにつれ、青空が見えてきました
涌蓋山の方向も良く見えます
2017年12月09日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 14:07
涌蓋山の方向も良く見えます
黒岩山方向
2017年12月09日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/9 14:07
黒岩山方向
牧ノ戸到着です、寒くて鼻水でしたが、楽しい山行でした
2017年12月09日 14:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/9 14:22
牧ノ戸到着です、寒くて鼻水でしたが、楽しい山行でした
撮影機器:

感想

全く予想もしない雪山だった。ライブカメラも見ていなく、ただ単に明日は晴れ、翌日は雨と言う予報だったので、週末土曜日の山を九重と決めた。大分道の玖珠辺りで涌蓋山や九重の山並みに白いものが見えた。長者原に向けて道路は白く凍りついていた。
 牧ノ戸まで車で行くと辺りは真っ白で、この冬初めての九重の雪景色を見ることが出来た。
 完璧な雪山装備ではなかったが、バラクラバやダウン、チェーンスパイクは持参していたので、危険はなかった。足元も−7℃くらいで新雪のため、スパイクを履くこともなかった。最後まで山の雪解けはなかった。
 帰りは温泉で冷えた体を温めて帰った。これが九重の良いところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人

コメント

寒かった、ですね・・・
ほぼ同時刻に、同じコースを歩きました。
たぶん、どこかで出会ってますね。
それにしても、すばらしい山行きでしたが、寒かった・・・
2017/12/11 23:08
Re: 寒かった、ですね・・・
コメント有難うございました。 寒くて、温泉でゆっくりして帰りました。
良い写真ですね。九重と雲仙の記録が多いようですが、海外含め色々な所へ行かれたようですね。またレポートをお願いします。
2017/12/13 12:20
いいな〜(^_^)
わ〜きれいですね。
私もこの年末にトライします。
参考になりました。ありがとうございます。
2017/12/15 15:15
Re: いいな〜(^_^)
コメント、有難うございました。石鎚山やジロウギュウも行きましたが、これらの山は、山頂付近の気候が厳しいので、バラクラバやゴーグル(なければこれらの代わりになるもの)、ホッカイロやサーモス(温かい飲み物)など充分準備してくださいね。
2017/12/20 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら