記録ID: 1335175
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス【香貫山・徳倉山・鷲頭山・大平山】
2017年12月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:49
距離 12.6km
登り 1,099m
下り 1,124m
15:08
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
東海バス:山口道→中央病院前(430円) |
写真
【最新の地図】
香貫山から横山へ向かうルートで迷ってしまいました。地図ではゴルフ場のところから横山へ直線上に行けるようになっていて、うっすらと登山道らしきものもありました。ただ廃道なのか、行かなくて正解だった様です。
改めて山と高原地図で見てみると、現在のルートに変更になってました。
だいぶ前に計画だけ作っておいたので、地図が古くなってしまった様です。
香貫山から横山へ向かうルートで迷ってしまいました。地図ではゴルフ場のところから横山へ直線上に行けるようになっていて、うっすらと登山道らしきものもありました。ただ廃道なのか、行かなくて正解だった様です。
改めて山と高原地図で見てみると、現在のルートに変更になってました。
だいぶ前に計画だけ作っておいたので、地図が古くなってしまった様です。
【山口道BS】
多比の方へ下りのが一般的の様ですが、北側へ下りた方が直接東海バスに乗れる様なので、こちらにしました。
バスは1時間に1本ぐらいです。
バス停の目の前にコンビニがあり、多少の時間つぶしには困りません。
ただ、山口道への今回通ったルートは山と高原地図には載っておらず、倒木があり難儀する箇所がありました。
多比の方へ下りのが一般的の様ですが、北側へ下りた方が直接東海バスに乗れる様なので、こちらにしました。
バスは1時間に1本ぐらいです。
バス停の目の前にコンビニがあり、多少の時間つぶしには困りません。
ただ、山口道への今回通ったルートは山と高原地図には載っておらず、倒木があり難儀する箇所がありました。
感想
ご当地アルプスは、過去に鎌倉、三浦、長瀞アルプスに行きましたが、今回の沼津アルプスが一番ハードでした。
縦走路と言うことで稜線をイメージしていたのですが、それぞれが単独の山でアップダウンが厳しかったです。
大平山より先は奥沼津アルプスという名前で続いている様なので、この先はまた今度にします。
夏場に低山は行きたくありませんが、個人的に、これからは低山の季節です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する