英彦山の氷瀑巡り バリルート三昧の1日
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypad02561cb5669e2.jpg)
- GPS
- 07:16
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 864m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️注意 行者堂〜四王寺の滝のルートは未整備ルートであり,安易に踏み入れると危険です。 (途中にロープの無い岩場有り) 四王寺の滝から南岳へのルートはバリエーションルートです。こちらも危険です。 氷瀑巡りにはアイゼン必須です。 |
その他周辺情報 | ♨しゃくなげ荘 600円 露天風呂,サウナ有り ■花見ケ岩公園 別所駐車場の一角(南西側)に登り口があり,整備された遊歩道(丸太階段)を1分ほど登ると大展望の岩山に着きます。祠有り。 積雪の際はアイゼンが必要かと。 |
写真
感想
天気悪いから英彦山の四王寺の滝を見に行こう!
同じ考えだったちょここちゃんと一緒に行くことになったので,記録で見つけた滝巡りコースを行くことにしました。
順番(予定)は,
々埃圓梁
二段の滝(ダブルの滝)
L橘召梁
せ猷寺の滝
ッ匱爾梁
初めてのルート・バリルート・雪道と三拍子揃っていたので,慎重に進んで行きました。
行者の滝とダブルの滝は,寒波が緩んだ金曜日土曜日にも融けなかったみたいで,氷瀑と言って良い状態でした。
特にダブルの滝の迫力に感動!
もう四王寺の滝は見に行かなくても良いかなぁと言い出すちょここちゃんでしたが,行者堂から四王寺の滝に行くルートを行きたかったので,計画通りに下りて行きました。
テープが見当たらなかったことから石ゴロの谷を下りて行くのを躊躇い,谷の向こう側(西側)を下りて行きましたが,こちらもテープが無かったので戻って石ゴロの谷を下りて行きました。
少し下りたところでテープ発見!良かった😆
危険な岩場をクリアをして迎えた無名の滝
やはり無名で良いかなw
岩の基部を歩いて四王寺の滝へ
ダブルの滝を見た後だったので感動は無し😅
南岳に登り上がり,中岳の休憩所でカップ麺ランチ
食後にちょここちゃんからメスティンで温めた豚まんを頂きました。😋
ほわああああ〜 ごっちゃんした(笑)
予定では鬼杉ルートで下山して,智室の滝を見て帰る予定でしたが,変更して北西尾根コースで下山しました。
このコースは初めてでしたが,とても気持ち良く歩けました。
智室の滝には行けなかったけど,ワクワク楽しい冒険の滝巡りが出来た満足の1日でした!
予報に反して天気が良かったし😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人