記録ID: 1337666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
男鈴山(おすずやま・783.4m・二等三角点)
2017年11月17日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 570m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:25
九州山行 11/7〜11/11・11/16〜12/4 7日目
男鈴山 0.04μ㏜/h
2015.3月に鹿児島中心に福岡・佐賀・熊本の山々を訪ねた時、御在所岳の次に男鈴山にも登ろうと思ったが、地図や登山口の下調べをしてこなかったので諦めて牛ノ峠へ向かった経緯がある山だ。
男鈴山 0.04μ㏜/h
2015.3月に鹿児島中心に福岡・佐賀・熊本の山々を訪ねた時、御在所岳の次に男鈴山にも登ろうと思ったが、地図や登山口の下調べをしてこなかったので諦めて牛ノ峠へ向かった経緯がある山だ。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅酒谷(車中泊)6:35 == 6:43 男鈴山登山口 ※ふるさと林道小布施・風野線 開通記念碑の所に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。倒木があるところもある。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
6:35 道の駅酒谷(車中泊)
6:43〜7:00 男鈴山登山口
ふるさと林道小布施・風野線 開通記念碑の所に駐車。
登山口ふるさと林道コース登山口(男鈴山)の標識がある。
整備された歩道だが、倒木があるところもある。朝早いので薄暗く寒い。
7:54 P624mと頂上手前のピークの鞍部
ここから頂上手前のピークまで標高差120〜130mの登りだ。
8:10 頂上手前のピーク
8:14 男鈴山鞍部
8:17 男鈴山林道登山口分岐
8:23 人吉のかめさんの山頂まで5分の標識
頂上までの急登に100m位ロープが付いているので掴まりながら上る。8:28〜8:35 男鈴山
天気は今にも雨が降りそうなどんよりした曇り空、頂上広く刈り払われているが展望は30度位だ。
8:39 男鈴山林道登山口分岐
8:42 男鈴山鞍部
上るときには気づかなかっが、頂上に向かって右側に祠があった。
8:46 頂上手前のピーク
8:55 鞍部
9:00 P624m
寒々しい中、スズメバチ二匹が樹液を舐めていた。この時期冬ごもりしているはずなのに??
P624mを下ってからは小さなアップダウンを繰り返しながら登山口まで戻る。
9:43〜9:49 男鈴山登山口
昨日、国道222号線で道の駅酒谷に来る途中に小松山の登山案内があったので行って見ることにする。
9:58 国道222号線から小松山への入口
10:15〜10:18 上部駐車場
小松山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する