陣馬山→高尾山
- GPS
- 07:30
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 995m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:27
天候 | 晴れ 富士山方向は雲っていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
本日駐車料金800円 7時35分発陣馬高原下行きバスにて陣馬高原下へ (このバスは関場までの小学生の利用があるようで車内はかなり混雑します。 利用の際は早めに並んで座るのが良いかと思います。乗車時間も長いですし。) 帰りは高尾山口駅から京王線にて高尾駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下バス停→和田峠方面は舗装路 約20分で陣馬新道分岐があり登山道になる。 陣馬新道は木の根っこの段差を登る区間が長くありますが比較的歩きやすいと感じました。 |
写真
装備
備考 | 陣馬高原下行きのバスは1本早めか遅めにした方が良いかも。 |
---|
感想
前々回に高尾から陣馬の予定が陣馬まで歩けなかったのでまず陣馬から歩ける
コースを設定して高尾まで歩いてみました。
そして前回の高尾から影信の時にカメラがスマホのみでシモバシラをちゃんと撮れずだったのも含めてのリベンジ。
今回はシモバシラの撮影に90マクロ。山頂から丹沢方面の拡大用に300F4。
通常時は17−35の短めレンズの3本体制で行きました。なので結構重量増です。
そしてまた早朝出発予定時間から少し遅くなってしまって7時35分のバスにはギリギリ間に合いました。平日ですがバスの走行距離も長いのもあり利用の方多いんですね。
座れませんでした。そしてこの時間のバスは関場にある小学生の利用もあり混雑もありました。このバスで座って行けたら後半の疲れも変わるのかもしれません。
陣馬山へは陣馬新道を利用。思ったより登ります。でもそんなにきつくも無いかなと思います。(でも3日前の疲れがちょっと残っていて足は重かった)
陣馬山からは期待していた富士山は雲の中。ここからの富士山見たかったんですけどそれはまた次回)。
山頂では軽く休憩。
そして影信を目指しますがここが一番ハイライトも無く単調で疲れたかも。
富士山が見えていたらちょっと違うんでしょうね。
影信直下ではシモバシラがありました。
山頂休憩時は野鳥も多く見られました。撮れたのはホオジロ、ジョウビタキ。撮れませんでしたがルリビタキ、マヒワ、ツグミ、ヤマガラも見られました。
影信では軽めのお昼(おにぎりとワンタンスープ)
そして城山へ移動。疲れも出始めていたのでお茶屋さん営業してたらと思いましたが2店共にお休みでした。小休憩し高尾へ。
もみじ台辺りからダイヤモンド富士撮影のカメラマンを見かけました。
ずっと雲っていたので撮れたのかどうか気になります。
下山して帰りの圏央道から富士山はキレイに見えていましたが丹沢方面は雲が残っていたので。
高尾山まで来るとやっぱりそこそこ人もいますね。そして城山までは登山の服装の方ですが高尾まで来ると観光地ですね。
小休憩で山頂直下のシモバシラ撮影をして稲荷山コースで下山しました。
この下山途中でエナガがいたので300F4にレンズ変えて撮りましたがもう暗かったのでブレてしまってました。
今回は久々の陣馬〜高尾を歩けました。
富士山は結局見えませんでしたが野鳥は多く見られて良い山歩きができました。
次は22日の忘年会明けの23日がお休み。
でも23日朝起きることができなかったら今年の最後の山歩きになりそうです。
ふと気付いたら、この陣馬山のレコを見てませんでした このレコの直後に燕岳に行ってバタバタしてたので見逃してしまったようです😅
鳥さん達の撮影が素晴らしいですね!!
ところで高尾山口駅前に日帰り温泉が出来たからか?駅まで送迎バスが出ているちょっと遠い日帰り温泉施設が今月くらいで終わってしまうと聞きました、前に1回入りに行った事があるので少し驚いてます
こんばんは
年末は燕岳でしたよね〜
いろいろ忙しかったと思います。
あらためてこのレコ見返してみましたがやっぱりレンズが違うと野鳥は楽に撮れるなって感じました。
高尾の日帰り温泉はそうなんですか〜
駅からすぐでアクセス良いですからかなり影響あるのですね。
近場の登山だとほとんど温泉入らないで帰宅しちゃうのですがゆったりと足をのばして温泉に浸かりたいなと思うことも結構あります。なのでたまに帰宅してから近くの銭湯に行ったりする事もあります。何軒か銭湯は近くにありますが一番好きな銭湯が時代の流れか無くなってしまいました。高尾の施設の件を聞いてふと思い出しました。
そうそうこの前の高尾の時にも持って行ってたのですがマクロレンズを新調しました。ハナネコノメが咲いてなかったので使わなかったので次回にお花咲いてたら使おうかなと。あとは夏のアルプスまでには違うレンズも購入して野鳥もいろいろ撮れたらと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する