物見山&日和田山(田部井dayはリス君ベンチでクリスマス会、の巻)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3424f49f08c4940.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 437m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10時過ぎで、10台程度。余裕ありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好ですが、落ち葉すべります このあたり特有の、さざれたチャートには注意しましょう 日和田山女坂に手すりが付きました 駒高トイレ、新装オープン! |
その他周辺情報 | 駒高ふじみやさんが、開いていました。 あぐれっしゅ日高中央(JAいるま野直売所)水曜日は、お休み(T△T) 豆腐厨房 あぐれっしゅ日高中央の隣。今日は豆乳ソフトを頂きました |
写真
感想
毎月20日は田部井淳子さんの月命日、ということで、関係者の方々が彼女が生前よく訪れていた日和田山、物見山に集まっています。先月、初参加して来ました。
今月は、私が参加している合唱団、川越牧声会の山好き仲間を誘って行って来ました。牧声会山部のクリスマス会です。
往路は男坂で。金刀比羅神社で歌の練習をしてから、日和田山頂はパスして直接物見山に向かいます。今月も皆さんお集まりでした。代表者の方に簡単にご挨拶してから、ランチ会場の「リス君ベンチ」に向かいます。
ヤセオネ峠の先、少し北向地蔵方向に行くと、ルート側の小高いスペースにテーブルとベンチがあります。以前は東屋だったようですが、現在は屋根はありません。このスペースの奥に、「纏リス」の琺瑯看板がひっそりとあります。この場所を私はひそかに「リス君ベンチ」と名づけました。今日はここでミネストローネとブッシュドノエルをつくりました。ブッシュドノエルは、市販のカット済みロールケーキとチョコレートホイップで簡単に… 動画あります
ランチの後は、日和田山に戻ります。途中、駒高の東屋でアカペラ動画を録りました。今日はソロではなく、仲間と一緒です。クリスマスなので「荒野のはてに」を歌いました。こちらの動画も、どうぞ
復路で日和田山に登頂し、下山後は日高の農協直売所に寄りたかったのですが、残念!水曜定休でした(TT) でも、隣の豆腐屋さんはやっていましたので、ここでみんなで豆乳ソフトを頂いてから、帰りました。
次の日、メモリアル登山代表の方からご丁寧にお礼の電話を頂きました。ありがとうございました。お話しによると、先月川越で開催したメモリアル展示が、福島市で開催されているとのこと。以下、福島民友HP参照下さい。
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171221-229828.php
淳子さんも歌が好きで、晩年は声楽レッスンをされて、ステージ活動もされていましたね♪「故郷」「四季の歌」が特にお好きだった、と伺いました。
次はこれ、歌いましょうかね…淳子さん思い出登山は、毎月20日、日和田山と物見山です。
あんでぃさんと仲間たちこんにちは。
冬場はやっぱ、鍋っすよ。カセットコンロと鍋、おたま、すげ〜。
缶切り!、まさにドラエもんのポケットさんがいらっしゃるようで。
ミネストローネ、ぶっしゅどのえる?
さぞかし、リスくんも満足されたかな。
こんどちりめんメンバーも鍋山行やりたいですね。お疲れ様でした。
kuboニャン先生、こんにちニャン いちコメ さんきゅう べり 抹茶
そうです!鍋です!それも、家庭用カセットコンロで
縦走用40ℓザックにすっぽり入るのよ〜
普通これで物見山には、行かないわよね
今回は、ルミちゃんに100均の軽量お玉を頼むの忘れちゃったので、自宅で使っている、板さんが使うような有次のお玉を持ってきちゃったよ
ちりメンバーも、物見山リス君ベンチで、鍋します?きっと、楽しいぞ〜〜
あ、明日、探検ですね
andyさん、こんにちは。
田部井淳子さん所縁の日和田山は、勤務先が日高市だということもあり、以前から気になっていました。
実は計画を拝見してから、こっそり付いて行こうかと密かに企んでいたのですが・・・。
今回は諸事情により見送りとなりました。
来月の20日は休みが取れそうなので、登って来ようと思います。
えのさん、二番コメ、ありがとうさん
あら、残念。スープとケーキ、余裕あったのよ
毎月20日の思い出登山のことを知ったのは、10月25日付けの市の広報誌でしたので、私が参加したのは、先月からでした。ちなみに一周忌の10月20日は、淳子さんの祥月命日だってことに全く気付かず、よりによって違う山に行ってました
来月ですが、うっかり休暇申請をしそびれてしまいまして
土曜だし、多分仕事になると思います
こんにちは
ランチもデザートもたまりません
豪華すぎます
仲間でワイワイ登ってご飯食べて歌って
リス君にも会えてクリスマスパーチー大成功🎄
あくびねこさん、コメントありがとね
うふふ、いいでしょう? 合唱団の山行では、毎回私が、やりたい放題のメニューを展開しちゃうので〜す
田部井さんとリス君のおかげで、すてきなクリスマスになりました
お料理もケーキもクリスマス感満載ですね。
荒野のはてに久しぶりに聞きました。
素晴らしいです!👏👏👏パチパチパチ
annoさん、こんばんは
山行って、ご馳走食べてる、だけじゃない。ちゃんと、歌も歌いますよ〜
荒野のはてに は この時期外せないナンバーね
今日は、合唱団の忘年会でした。ここでも、この楽譜で歌いました。
ご清聴ありがとうございました
合唱団のお仲間さんと、物見山でクリスマス会とはなかなかやりますなぁ~!
大きな鍋を担いで、皆さんとワイワイ鍋作り...、盛り上がった事でしょう。
はやりクリスマス会にはケーキがないと寂しいものです。
でも、ちゃんとロールケーキを見事に加工され何よりです。
アカペラ動画、楽しませて頂きました。
素晴らしい~!
お疲れさまでした。
あやもえさん、いつも
田部井さんのおかげで、仲間とステキなクリスマス会できました。
水曜日でしたが、リタイア組と、平日お休み組みがうまいこと集まって、鍋山行には頃合な人数になりました
ブッシュドノエルは、本当は、常温の「スイスロール」で作りたかったのですが、最近のスーパーにはこれが、なかなか売ってない。ので、切れ目の入った冷蔵品を、保冷バッグに入れて、yas先輩に担いでいただきました
動画もごらん頂き、ありがとうございました
アンディさん こんばんは(^^)/
デッカイ鍋持ってお鍋は温まりますね〜
それより ブッシュドノエル 美味しそ〜😋
ロールケーキを使うと簡単に山ケーキできますよねぇ
また ちりめん隊でもケーキ作りたいね
今日は皆さんとの素晴らしいハーモニーにうっとり〜
ありがとうございました
YY姐さま、こんばんは
牧声会山部ハイキングではすっかりおなじみとなった、テーブルコンロ、そして、鍋
あ、そんなにでっかくは、ありません。まぁ、いつものコッヘルにくらべれば大きいけど…
私たちの誕生日会のとき、守門岳の麓で、いちごスペシャルを使ってデコレーションケーキつくったよね
なかなか、よいでしょ
歌も聴いていただき、うれしいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する