白山(観光新道→砂防新道)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:45
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届・登山ポスト共に別当出合の休憩室にあります。 観光新道、別当坂途中に崩落箇所があります。気をつけて通れば問題なく通れます。 殿ヶ池避難小屋のトイレのドアが先日の台風の影響で壊れています。 後は特に問題はなかったです。 金沢へ帰る途中の「大門温泉センター」370円・・・安くてよかったです。 |
写真
感想
今年6月位から始めた「山歩き」
白山なんて夢のまた夢と思ってましたが、初めて石川県のてっぺんにいけました。
今年3度目の白山に行ってきました。
前々回は、観光新道途中撤退。前回は天候不良で室堂まで。
今度こそと思い、出かけました。
時間的に余裕が必要だと思い、ヘッデンとハンドライトを持って夜明け前の暗いうちに出発です。
しかし、暗い登山道は。。。怖い(笑)で、歌唄いながら歩きました(笑)
振り返ると、ヘッデンの光が・・・恥かしいの歌はやめ(^^ゞ
前回はペースも考えずにどんどん登りました、今回はゆっくり息切れしないペースを守って登っていきます。
すると、なんかあっけなく第一目標の別当坂分岐に到着。
その後、気のせいかわからないが足が軽い気がしてスムーズに歩けました。
気持ちに余裕を持とうと花の写真撮りながら・・・・名前はまったくわからないので、全て「白山の花」という名前で。。。(笑)
前回、撤退を決めた場所もいつの間にか通り越し、殿ヶ池に到着。ここでパンを一つ食べ少し休憩・・・・その後、急に足が重くなり、やっとのことで室堂到着。
それにしても、雲ひとつない素晴らしい天気。
雲が出ないうちに、頂上へとトイレだけして頂上へアタックです。
ここからも・・・足が重い。まったく進まない。何度も止まりながら・・・1時間以上かかって、御前峰到着!
いろんな思いがこみ上げて、5mぐらい手前で泣きそうになっちゃいました(汗)
いつも、皆さんのレポやブログの写真でうらやましく見ていた、撮影スポットが・・・早速、写真を撮っていただきました。
素晴らしい、見晴らしで、北アルプス、御嶽山、手取川の扇状地までも見えました。とにかく360度の眺望を楽しみました。
しかし、大汝峰を見ると。。。白山の裏の顔を見たような。。。やっぱり、ここは高山・・・火山なんだと・・・
そして夢だった、頂上でのおにぎり。。。「あ〜、んまい!!」
しかし、その途中に携帯に電話がかかってきたのには、ビックリ!
しかも・・・仕事関係・・・がっかりですわ(笑)
docomoつながりすぎ(笑)
名残惜しいが、これで下山。何度も振り返りながら降りました。
帰りは、もうヘロヘロ・・・膝にくるは、足は進まない。。。体力ないですわ。
もっと、鍛えないと。
でも、途中で泊まりで登ってきたご夫婦2組に
「日帰りですかぁ、けんきゃくですねぇぇぇ!!」
って、言われて・・・ちょっと勘違いしたのは内緒です(笑)
今回はとにかく、素晴らしい天気で最高でした。
また、行かなきゃ(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0657646b1d6ec573b6076bf72d66bad9.jpg)
syutoさん、おつかれさまでした。
とてもすばらしいお天気で、よかったですね。
うらやましい限りです。
今週末の連休は、雨模様でがっかり
windknotは、山に行きたいのに、おあずけ食らってます
windnotさん、ありがとうございます。
やっと、念願かないました。
少し世界が広がったような気がしてます。
windnotさんの、レポはすんごいわかりやすくて、面白いんで、またお待ちしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する