ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1340205
全員に公開
ハイキング
丹沢

東丹沢〜X'mas巨樹ツリー探訪

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
8.8km
登り
1,208m
下り
1,201m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:04
合計
4:23
8:21
130
10:31
10:33
6
10:39
10:39
17
10:56
10:58
53
11:51
11:51
53
12:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋に駐車8時前でほぼ満車でした。
林道は多少の凍結が有りました。これから降雪後等の走行は注意です。
コース状況/
危険箇所等
本間ノ頭南東尾根、弁天尾根共に道標は有りません
本間ノ頭南東尾根はわかり易い尾根でしたが作業小径の交差が多いので尾根を外さ無い様に!
下りに使う場合は930m付近だけ支尾根に迷わぬ様に注意です
弁天尾根は円山木ノ頭から取り付きますが踏み跡薄い上に落ち葉が多く不明瞭
尾根も広く地図とコンパスで方向を小まめに修正しながら下りました
ちょうど800m付近で弁天杉に行く枝道が有ります
その他周辺情報 今回は入浴しませんでしたが帰り道、七沢温泉手前に山の一軒宿かぶとの湯山水楼が有ります
関東大震災で岩が割れ湧き出た温泉でとてもぬるぬるとろとろ、蛇口から出るお湯もとろとろ、入浴後はいつまでもポカポカです
男女別で浴槽は小さいのが2つ、少人数の時にオススメです
宿なので遅い時間は入浴出来ないかも
登り始めて直ぐに山の神様
安全祈願します
2017年12月23日 08:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 8:21
登り始めて直ぐに山の神様
安全祈願します
鹿柵を越えて
2017年12月23日 08:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 8:23
鹿柵を越えて
最初の小ピークでもみの木の巨樹ツリーΨ
2017年12月23日 08:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/23 8:36
最初の小ピークでもみの木の巨樹ツリーΨ
天然林で気持ち良い♪
2017年12月23日 08:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 8:46
天然林で気持ち良い♪
ソウルを感じる巨樹ツリー!
2017年12月23日 09:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/23 9:06
ソウルを感じる巨樹ツリー!
天高く伸びて行きます
2017年12月23日 09:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 9:10
天高く伸びて行きます
巨樹だらけ〜♪
2017年12月23日 09:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/23 9:16
巨樹だらけ〜♪
ツリーロードが続きます
2017年12月23日 09:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:19
ツリーロードが続きます
一際大きく
2017年12月23日 09:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:22
一際大きく
今日いちのもみの木かな
2017年12月23日 09:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 9:23
今日いちのもみの木かな
癒されます***
2017年12月23日 09:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 9:22
癒されます***
930m付近の巨大倒木
下山する時の目印になりますね
2017年12月23日 09:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:26
930m付近の巨大倒木
下山する時の目印になりますね
前回歩いた仏果山
2017年12月23日 09:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 9:44
前回歩いた仏果山
宮ヶ瀬湖もズームで
2017年12月23日 09:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 9:44
宮ヶ瀬湖もズームで
これまた大きなブナの巨樹ツリー
2017年12月23日 09:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/23 9:49
これまた大きなブナの巨樹ツリー
ドヤ顔してます!
2017年12月23日 09:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/23 9:49
ドヤ顔してます!
宿り木の飾りもたくさん着けて
2017年12月23日 09:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 9:50
宿り木の飾りもたくさん着けて
巨樹を結うように進みます
2017年12月23日 09:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:58
巨樹を結うように進みます
リタイアした巨樹はロウソクの様に***
2017年12月23日 09:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 9:59
リタイアした巨樹はロウソクの様に***
ブナの林が広がります
2017年12月23日 10:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 10:02
ブナの林が広がります
これから向かう弁天尾根
2017年12月23日 10:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 10:07
これから向かう弁天尾根
丹沢三峰の稜線に出ました
2017年12月23日 10:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 10:13
丹沢三峰の稜線に出ました
北斜面には雪が残っています
2017年12月23日 10:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 10:14
北斜面には雪が残っています
空に向かって手を広げます
2017年12月23日 10:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 10:17
空に向かって手を広げます
本間ノ頭のベンチでお昼ご飯
2017年12月23日 10:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 10:21
本間ノ頭のベンチでお昼ご飯
蛭ヶ岳がきれいに見えます
白馬尾根の白馬もきれい!
2017年12月23日 10:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 10:43
蛭ヶ岳がきれいに見えます
白馬尾根の白馬もきれい!
円山木ノ頭
取り付きを探してウロウロ
2017年12月23日 10:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 10:53
円山木ノ頭
取り付きを探してウロウロ
広くて草原の様な尾根
2017年12月23日 11:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:05
広くて草原の様な尾根
気持ち良い♪
ルート探しは必死だけど・・・
2017年12月23日 11:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 11:10
気持ち良い♪
ルート探しは必死だけど・・・
1100m付近の巨大倒木
2017年12月23日 11:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:17
1100m付近の巨大倒木
杉の巨樹ツリーもありますね〜♪
2017年12月23日 11:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 11:31
杉の巨樹ツリーもありますね〜♪
800m付近で弁天杉入口にしめ縄の様なトラロープが張って有りました
2017年12月23日 11:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 11:45
800m付近で弁天杉入口にしめ縄の様なトラロープが張って有りました
見えて来ました!
周りの杉が細く見えます
2017年12月23日 11:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 11:48
見えて来ました!
周りの杉が細く見えます
やっと逢えた(*^^*)
2017年12月23日 11:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 11:49
やっと逢えた(*^^*)
大きいねぇ〜
2017年12月23日 11:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 11:49
大きいねぇ〜
大人が手を広げ10人くらいかな?
2017年12月23日 11:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 11:50
大人が手を広げ10人くらいかな?
どっしり1000歳!
2017年12月23日 11:50撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/23 11:50
どっしり1000歳!
またいつか逢いましょう(^^)/
2017年12月23日 11:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 11:51
またいつか逢いましょう(^^)/
ワサビ沢に出ました
2017年12月23日 12:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 12:03
ワサビ沢に出ました
渡渉します
途中木の杖を2本確保しておいたのでドボンせずに渡れました
2017年12月23日 12:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 12:12
渡渉します
途中木の杖を2本確保しておいたのでドボンせずに渡れました
かなり傷んで来てますね
2017年12月23日 12:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 12:14
かなり傷んで来てますね
林道から一際目立つ弁天杉!
やっぱりデカイ―!
2017年12月23日 12:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/23 12:22
林道から一際目立つ弁天杉!
やっぱりデカイ―!
無事塩水橋ゲートに戻って来ました
2017年12月23日 12:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 12:46
無事塩水橋ゲートに戻って来ました
撮影機器:

感想

12月に入り二週 続けて風邪でダウン
家の用事等もありやっと山に来れたけど今年の登り納めになったしまいました
すっかり重くなってしまった体を引き摺って丹沢にX'masツリー巡りをしてきました

塩水橋からスタート
直ぐに本間ノ頭南東尾根に取り付き急登を登ります
天然林に囲まれた明るく気持ち良い尾根
もみの木を初めとした巨樹がたくさん♪
抱っこちゃんをしてたくさんのパワーを頂きます!
930m付近の草原地では老夫婦がお食事中
立派な白髭のダンディーと白髪のご婦人、まるでサンタとサンタガールみたい(^o^)
雑談すると丹沢のベテランさん、弁天尾根の情報を頂きました
やっぱりサンタさんだったかな?
ブナも多くなり周りの山々もきれいに見渡せる様になると丹沢三峰の稜線
本間ノ頭でランチタイム、宮ヶ瀬から歩いて来た登山者もちらほら
円山木ノ頭では弁天尾根の取り付きを探しウロウロ
草原の様に尾根が広い上に踏み跡は薄く落ち葉が多いので殆ど判ら無い…
高度、地図、コンパスで小まめに補正して慎重に下りました
広くて明るいので気持ちの良い尾根です
1100m付近ではやや右に進むので支尾根に入らぬ様特に慎重に
植林地帯に入りちょうど800m付近で巨樹のラスボス弁天杉へ向かう枝道に入ります
高度を50m程下げるとボスはどっしりと鎮座していました
推定樹齢1000年、幹の回りは大人がてを広げ10人くらいでしょうか
ここでもハグをしてたくさんのパワーを頂きました♪

やっぱり丹沢は凄い!
今年の疲れを癒し来年に向けてのパワーを頂きました、今日も感謝の山歩きでしたp(^-^)q





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

幹まわりが大人10人!?
ike24さん、おはようございます。

風邪がなおって復活できてよかった!

丹沢に1000年杉があるなんて、素晴らしい!
ものすごい良質なパワーもらえそうですね。
いいな、冬限定で抱きしめてみたい。(花粉症だから(*^^))

今年も楽しいレコをありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
年始めはどこに行かれるのかなぁ…。

izuboo3 ❀**
2017/12/25 8:23
Re: 幹まわりが大人10人!?
izubooさんこんにちは

コメントありがとうございます!
とてもうれしいです♪

弁天杉良かったです〜(*´∀`)
病み上がりで弱った身体にとても良いパワーを頂きました
1000年の力ですね!
よくよく調べたら幹の回りは7m20儖未陵佑任后直々誇張してしまった様ですがそれでも大人7人分、やっぱり大きい!
izubooさんも機会があればぜひ抱っこちゃんしてパワーを貰って下さい!
春は花粉、夏はヒルヒル攻撃があるのでやっぱり冬期限定ですかね

izubooさんのダイヤモンド富士拝見させて頂きました
とてもきれい!ほんとダイヤモンドですね✴️
てっきり早朝かと思っていたのですが日の出からしばらくたってからヒカリ輝くのですね、早朝は寒いので敬遠していたのですが私も行きたくなっちゃいました
また一つizubooさんに良いお山を教えて頂きました
さすが師匠!

今年も一年、お花や良いお山を教えて頂きありがとうございました!
来年も楽しいレコでいっぱい勉強させて下さい
よろしくお願いいたします!

良い年をお迎え下さいませ🌺

ike24(^^)/
2017/12/25 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら