快晴の鷲羽岳・水晶岳・雲の平
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 55:30
- 距離
- 48.7km
- 登り
- 3,480m
- 下り
- 3,488m
コースタイム
5:50新穂高温泉-7:00わさび平小屋-8:10秩父沢出合-8:40イタドリヶ原-9:50鏡平小屋10:10-11:00弓折乗越-12:00双六小屋12:40-12:50三俣山荘巻道分岐-14:15三俣峠-14:30三俣山荘(テント泊)
9/15<2日目>
5:50三俣山荘-6:50鷲羽岳7:10-7:35ワリモ岳-7:45ワリモ北分岐-8:10水晶小屋8:20-8:45水晶岳9:05-9:25水晶小屋-9:55岩苔乗越-10:30祖父岳11:00-11:15祖父岳分岐-12:00雲の平山荘12:50-13:40祖父岳分岐-14:40黒部川源流碑-15:10三俣山荘(テント泊)
9/16<3日目>
6:00三俣山荘-6:30三俣蓮華岳6:40-7:35双六岳7:50-8:10中道分岐-8:20双六小屋8:30-9:30弓折乗越-9:55鏡平小屋10:15-10:40シシウドヶ原-11:20秩父沢出合-12:10わさび平小屋12:20-13:20新穂高温泉
天候 | 1日目:快晴午後からガス 2日目:快晴 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道の状況:全行程を通じて特段危険箇所はありません。 ◎水場の状況:各小屋は鏡平小屋、雲の平山荘(キャンプ場は無料)で1ℓ100円でした。わさび平小屋、双六小屋、三俣山荘は無料です。水晶小屋は確認してません。登山道は、わさび平小屋〜鏡平小屋間は秩父沢出合の沢があります。鏡平小屋〜双六小屋間は水場はありません。双六小屋〜三俣山荘間は巻道ルートに沢がありますが、稜線上に水場はありませんでした。三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶岳も水場がなかったので、三俣山荘での水補給は必須です。岩苔乗越〜祖父岳〜雲の平山荘も水場がありませんでした。雲の平山荘〜黒部源流碑〜三俣山荘間は黒部源流碑に豊富な沢水が。あと三俣山荘までの登りも沢伝いなので水が豊富です。 |
写真
感想
平日に三連休が取れかつ天気予報も晴れマークということで、念願の鷲羽・水晶・雲の平へ行ってきました!
☆9/13
18:00に仕事を終え急いで帰宅、山支度を整え21:00に自宅を出発。中央自動車道伊那IC下車、権兵衛峠、薮原、木祖村、奈川渡ダム、安房トンネル経由で翌日3:00に新穂高温泉無料駐車場に到着。2時間の仮眠をとる。
☆9/14
5:00起床、登山届を提出し新穂高温泉出発。わさび平小屋ぐらいまでは気持ちよく林道を歩けましたが、小池新道にさしかかる頃には日差しも強くしかも無風状態。汗かきかきで序盤から相当体力を消耗しました。でも、鏡平へ到着すると景色も一変しド迫力の槍・穂高を目の当たりにしテンションアゲアゲです。このまま一気に双六小屋、三俣山荘まで行きたいところでしたが、巻道ルート付近で曇り空に。しかも、寝不足からくる頭痛と戦いながらようやく三俣山荘へ到着しました。テントサイトは5張り程度しか張られておらず、少し高台の水場直近の場所に設営できました。今日はとにかく疲れたので早々に夕食を済ませ就寝しました。
☆9/15
本日も朝から快晴で感謝感謝です。鷲羽岳山頂、水晶岳山頂の360度の大パノラマは生涯忘れることない最高の景色でした。あと、今から22年前、裏銀座縦走に挑戦し、途中で挫折ビバーグした、ワリモ乗越赤ノ池を拝めることができ最高の思い出となりました。雲の平も人生初であり、そのスケールの大きさに圧倒されました。山荘で注文したラーメンは具がシャケ、ごぼう、にんじん、鶏肉、ふかしジャガイモ1個、キャベツといったなべ風ラーメンで、これまた最高な味でした。夜は昨日からテント連泊の方に焼酎をご馳走になりながら山談義に盛り上がりました。愛知のいぶし銀のオヤジさんご馳走様でした。
☆9/16
今日は頑張って新穂高まで下ります。昨日に続き快晴で感謝感謝感謝です。三俣蓮華岳、双六岳山頂も当然ながら大パノラマ♪双六小屋、鏡平小屋も無事通過し小池新道のあたりから団体ツアー客が多くなりました。この日も小池新道件はすこぶる暑く初日同様無風状態でした。13:20無事に新穂高温泉到着。帰りは「平湯の森」で汗を流し帰路に着きました。
この3日間私の山人生のなかでも1,2位を争う最高の山行でした。また、一杯仕事して、人に感謝して、自分を磨いて、いい山行けるよう頑張ろっと!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する