ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341084
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今年の山、雲取山

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:20
距離
22.6km
登り
1,968m
下り
1,983m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:12
合計
9:15
距離 22.6km 登り 1,973m 下り 1,983m
7:35
21
9:19
9:20
36
9:56
10:07
4
10:11
10:12
4
10:16
10:19
6
10:25
10:26
15
10:41
9
10:50
30
11:20
11:21
7
11:28
24
11:52
11:53
16
12:09
12:10
4
12:14
12:46
17
13:03
13:04
11
13:15
15
13:30
3
13:33
25
13:58
13:59
13
14:12
14:21
11
14:32
14:33
8
14:44
8
15:20
15:21
51
16:12
16:13
4
16:36
16:42
8
16:50
ゴール地点
冬の雲取山日帰りは、16時前には山の中が暗くなるので、もう1時間早く出発できるようにしないとと反省。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往:5:30_相模原自宅-7:30_留浦駐車場
復:17:00_留浦駐車場-18:50_相模原自宅
コース状況/
危険箇所等
ここのところの晴天で登山道の凍結無し、砂ほこり気味。
危険個所は無し.
トイレ:留浦駐車場、鴨沢バス停車、七ツ石小屋、雲取山避難小屋が利用できます。
小袖の丹波山村駐車場はいっぱいと予想し、留浦に停めました。トイレもあるしね。
2017年12月23日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 7:30
小袖の丹波山村駐車場はいっぱいと予想し、留浦に停めました。トイレもあるしね。
鴨沢バス停脇がら登ります。トイレが左にあります。
2017年12月23日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 7:39
鴨沢バス停脇がら登ります。トイレが左にあります。
小袖の駐車場に到着。8時過ぎですが、予想通り満車かつ路駐車多数。
2017年12月23日 08:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 8:03
小袖の駐車場に到着。8時過ぎですが、予想通り満車かつ路駐車多数。
このモニュメントは大きいです。となりのハイカーの身長くらいあります。
2017年12月23日 08:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 8:08
このモニュメントは大きいです。となりのハイカーの身長くらいあります。
英語,中国語の注意勧告。日本語はどこに?
2017年12月23日 08:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 8:08
英語,中国語の注意勧告。日本語はどこに?
明るい登山道。
2017年12月23日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 8:19
明るい登山道。
ひっそりと祠がありました。
2017年12月23日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 8:29
ひっそりと祠がありました。
小袖の名の由来、よお~く分かりました。
2017年12月23日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 8:29
小袖の名の由来、よお~く分かりました。
堂所は何もなし、通過。この先にちょっとした休憩場所がありました。
2017年12月23日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 9:27
堂所は何もなし、通過。この先にちょっとした休憩場所がありました。
七ツ石山へいきます。
2017年12月23日 09:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 9:41
七ツ石山へいきます。
1200m、振り返ると富士山がくっきり。
2017年12月23日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 9:42
1200m、振り返ると富士山がくっきり。
ここ意外ときつい登りです。
2017年12月23日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 10:00
ここ意外ときつい登りです。
七ツ石山へ、意志は揺るがず。
2017年12月23日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:03
七ツ石山へ、意志は揺るがず。
石尾根が近付いてきました。
2017年12月23日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:14
石尾根が近付いてきました。
七ツ石小屋です。オーナーが変わって?通年営業とのこと。
2017年12月23日 10:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:17
七ツ石小屋です。オーナーが変わって?通年営業とのこと。
水場。細いけど確実に出ています。
2017年12月23日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:21
水場。細いけど確実に出ています。
七ツ石山へ。ここで足が重くなってきました。
2017年12月23日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:24
七ツ石山へ。ここで足が重くなってきました。
ようやく、石尾根に合流。
2017年12月23日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 10:31
ようやく、石尾根に合流。
七ツ石山は左へ。
2017年12月23日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:31
七ツ石山は左へ。
ゆっくり登ります。
2017年12月23日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:36
ゆっくり登ります。
やっと七ツ石山山頂に到着。1757m、年号は江戸時代。
2017年12月23日 10:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 10:40
やっと七ツ石山山頂に到着。1757m、年号は江戸時代。
中央に雲取山をロックオン。その遠さに気合いを入れる。
2017年12月23日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 10:39
中央に雲取山をロックオン。その遠さに気合いを入れる。
富士山はあいかわらずクッキリ。
2017年12月23日 10:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:40
富士山はあいかわらずクッキリ。
100mほど一旦下ります。向こうの山は飛龍。
2017年12月23日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:52
100mほど一旦下ります。向こうの山は飛龍。
ブナ坂。巻き道と合流。
2017年12月23日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 10:59
ブナ坂。巻き道と合流。
南アルプスもクッキリ。白根三山、塩見など良く見えます。
2017年12月23日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 11:04
南アルプスもクッキリ。白根三山、塩見など良く見えます。
石尾根の人気者、ダンシングツリー。意外と背が高い。
2017年12月23日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 11:07
石尾根の人気者、ダンシングツリー。意外と背が高い。
本当によい天気、しかも風が無く暖かくって、登山日和。
2017年12月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 11:12
本当によい天気、しかも風が無く暖かくって、登山日和。
富士山、新年に行くからね。佐藤小屋までだけど。
2017年12月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 11:12
富士山、新年に行くからね。佐藤小屋までだけど。
奥秩父の飛龍山。
2017年12月23日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 11:13
奥秩父の飛龍山。
奥多摩の山塊、その向こうは丹沢主脈か?
2017年12月23日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 11:21
奥多摩の山塊、その向こうは丹沢主脈か?
どれが小雲取?,真ん中に雲取山なので,右かな?
2017年12月23日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 11:24
どれが小雲取?,真ん中に雲取山なので,右かな?
奥多摩小屋を通過。今日のテン泊は、いいでしょうね。
2017年12月23日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 11:27
奥多摩小屋を通過。今日のテン泊は、いいでしょうね。
巻き道を使わず、全部ピークを踏みます。しかしキツキツです。振り返って七ツ石山。
2017年12月23日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 11:36
巻き道を使わず、全部ピークを踏みます。しかしキツキツです。振り返って七ツ石山。
これが小雲取山かな?この登りはつらいけど、あと少しなので頑張ります。
2017年12月23日 11:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 11:54
これが小雲取山かな?この登りはつらいけど、あと少しなので頑張ります。
山頂が近付きました。
2017年12月23日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 12:01
山頂が近付きました。
両神山、甲武信ヶ岳、金峰山あたりと思われるが自信なし。
2017年12月23日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 12:01
両神山、甲武信ヶ岳、金峰山あたりと思われるが自信なし。
山頂にはすごい数のハイカー。
2017年12月23日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 12:13
山頂にはすごい数のハイカー。
きました、間に合った、2017年の山。しかもすごいいい天気。幸せです。
2017年12月23日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 12:20
きました、間に合った、2017年の山。しかもすごいいい天気。幸せです。
記念に。撮影していただきありがとうございます。
2017年12月23日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/23 12:21
記念に。撮影していただきありがとうございます。
記念に、追加。
2017年12月23日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 12:21
記念に、追加。
山頂でみなさんマッタリしてます。
2017年12月23日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 12:22
山頂でみなさんマッタリしてます。
気温が上がり、じっとしてても寒くない。
2017年12月23日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 12:22
気温が上がり、じっとしてても寒くない。
富士山、その見事さに繰り返しパシャ。
2017年12月23日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 12:22
富士山、その見事さに繰り返しパシャ。
お昼にします。カップヌードルにウインナーパン。
2017年12月23日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/23 12:30
お昼にします。カップヌードルにウインナーパン。
さて戻ります。三条へ行きたかったが次回。鴨沢へ戻ります。新しいトイレ、きれいそう。
2017年12月23日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 13:05
さて戻ります。三条へ行きたかったが次回。鴨沢へ戻ります。新しいトイレ、きれいそう。
石尾根、本当にいいですね。
2017年12月23日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 13:07
石尾根、本当にいいですね。
たまに日陰に残雪。
2017年12月23日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 13:35
たまに日陰に残雪。
奥多摩小屋、テントが増えています。
2017年12月23日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 13:41
奥多摩小屋、テントが増えています。
その先にテントがたくさん。
2017年12月23日 13:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 13:45
その先にテントがたくさん。
地面は乾燥で砂ほこりが立ちます。
2017年12月23日 13:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 13:58
地面は乾燥で砂ほこりが立ちます。
左の方、サンタ帽子をかぶっていました。メリーX’マス。
2017年12月23日 14:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 14:00
左の方、サンタ帽子をかぶっていました。メリーX’マス。
ブナ坂に戻りました。七つ石山に再トライ。
2017年12月23日 14:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 14:05
ブナ坂に戻りました。七つ石山に再トライ。
きつ~い登り。足が出ません。
2017年12月23日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 14:16
きつ~い登り。足が出ません。
再び山頂。ちょっと雲が出てきました。
2017年12月23日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 14:20
再び山頂。ちょっと雲が出てきました。
雲取山2017mとお別れです。
2017年12月23日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 14:33
雲取山2017mとお別れです。
石尾根から別れて、七ツ石小屋へ。先の御夫婦は山頂で言い合いとなっていましたが,仲良く石尾根を進んで行きました。
2017年12月23日 14:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 14:41
石尾根から別れて、七ツ石小屋へ。先の御夫婦は山頂で言い合いとなっていましたが,仲良く石尾根を進んで行きました。
水場、いただきました。
2017年12月23日 14:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 14:47
水場、いただきました。
南斜面は日が当たって暖かい。
2017年12月23日 15:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 15:19
南斜面は日が当たって暖かい。
まだ先は長い。
2017年12月23日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 15:27
まだ先は長い。
セルフで、脚が疲れています。
2017年12月23日 16:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 16:09
セルフで、脚が疲れています。
登山口に戻りました。まだ留浦まで30分かかります。
2017年12月23日 16:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 16:21
登山口に戻りました。まだ留浦まで30分かかります。
丹波山村駐車場は、16時の時点で帰った方が多く空いています。
2017年12月23日 16:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 16:24
丹波山村駐車場は、16時の時点で帰った方が多く空いています。
奥多摩湖の最上流は氷ってますね。
2017年12月23日 16:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 16:35
奥多摩湖の最上流は氷ってますね。
この喫茶店「かえる」にいつか行ってみたい。
2017年12月23日 16:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 16:36
この喫茶店「かえる」にいつか行ってみたい。
なるほど、下山時追い抜いて行ったハイカーは16時3分に乗ったのですね。その後の18時では時間ありすぎなので。
2017年12月23日 16:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/23 16:45
なるほど、下山時追い抜いて行ったハイカーは16時3分に乗ったのですね。その後の18時では時間ありすぎなので。
鴨沢の自販機、コーラありました。生き返る感じ。
2017年12月23日 16:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 16:47
鴨沢の自販機、コーラありました。生き返る感じ。
留浦駐車場、戻りました。久々の長距離でした。
2017年12月23日 16:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/23 16:56
留浦駐車場、戻りました。久々の長距離でした。
撮影機器:

感想

2017年にどうしても行きたかった年号の標高の山雲取山に日帰りで行ってきました。朝寝坊して、7時30分に小袖駐車場は一杯で無理だろうと判断して正解でした。

天気は快晴、風なしで暖かく、たくさんのハイカーで登山道や山頂は賑わっていました.

行き帰りの七ツ石山山頂を踏みましたが、長い距離をあるいてきているのでなかなかつらいものがありました。雲取山山頂では、360度の眺望と絶景にため息がでました。

日が当って暖かく、冬なのに1リットルほど水分を取りました。

後1回、30日に菅平の四阿山に行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら