ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1345893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

釈迦ヶ岳〜黒岳 周回 今年も富士を見て山納め

2017年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
10.6km
登り
960m
下り
943m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:11
合計
5:48
距離 10.6km 登り 960m 下り 960m
7:55
8:00
16
8:50
9:15
29
9:44
21
10:05
10:06
34
11:21
3
11:24
11:53
3
11:56
11:58
14
12:12
12:15
67
13:22
13:23
1
13:24
ゴール地点
ルートはEtrex20xのGPSデータです。
今回は富士山の展望を楽しむ山だったので釈迦ヶ岳、黒岳でゆるりと過ごしました。
天候 晴天 気温0度以下も日当たり良い場所は暖かかった
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元草加〜加賀IC〜首都高〜中央道〜河口湖IC〜大石公園の先の若彦トンネルを抜けて釈迦ヶ岳登山口付近の路肩に駐車。
登山口までは舗装道路で広いし積雪なければ心配ありません。今年は雨が少ないため、まだ路面凍結箇所はありませんでした。
釈迦ヶ岳登山口付近は5台位駐車できるかな。
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
山と高原地図「富士山」
北側ルートと南側のルートがありますが、今回は黒岳との周回を考えていたので南側からの登りにしました。

●釈迦ヶ岳
ピラミダルな山だけあって山頂直下は西側(30分程度)、東側(20分程度)とも若干岩々しています。ロープ数か所ありますが、まー慎重に歩けば問題ないレベルかと。始めたばかりの人は、注意しましょう。
若干西側の方が厳しいかな。西側からの時計回りの周回をお勧めします。
山頂は360度の展望です。北は奥秩父の峰がズラーと見えるし、西は南アと八ヶ岳、更に奥に北ア。南は御坂山塊の上に富士山がドーン。最高のロケーションですね。
東側ひと下りすると府駒山を経由してどんべい峠(日向坂峠)まではなだらかな尾根歩きです。

●黒岳
どんべい峠からそれほど急斜面ではないですが300mくらい登るのかな。危険個所なし。展望もなし。
山頂は樹林帯に覆われていますが、南に200mほど歩くと展望台があります。ここからは富士山がバーン。眼下には富士吉田の街並みと河口湖が広がります。東側には山中湖と箱根の山。西側には天子山塊と南ア南部が見えます。
すずらん峠からすずらん駐車場に下る道は1か所崩落が進んでいる箇所あります。滑落しないよう慎重に歩きます。
4:30に地元草加を出て7時に大石公園に到着。
ギリギリ日の出前に間に合いました〜。
5
4:30に地元草加を出て7時に大石公園に到着。
ギリギリ日の出前に間に合いました〜。
風も弱く富士山のシルエットが河口湖に映る。
5
風も弱く富士山のシルエットが河口湖に映る。
上越方面は積雪が凄いが、富士山は例年に比べだいぶ雪が少ないよう。今日は赤みがあまり出ません。
3
上越方面は積雪が凄いが、富士山は例年に比べだいぶ雪が少ないよう。今日は赤みがあまり出ません。
これぞ日本の富士。
4
これぞ日本の富士。
日の出を見て大石公園を出ます。
若彦トンネルに向けてゴー!
日の出を見て大石公園を出ます。
若彦トンネルに向けてゴー!
若彦トンネルが見えてきました。
このトンネルものすごい直線です。
このトンネルがないと釈迦ヶ岳は結構遠いんですよね。
若彦トンネルが見えてきました。
このトンネルものすごい直線です。
このトンネルがないと釈迦ヶ岳は結構遠いんですよね。
登山口手前に車を置いて出発です。
登山口手前に車を置いて出発です。
しばらくは舗装道路を登ります。
なぜここを舗装したのか不明です。
しばらくは舗装道路を登ります。
なぜここを舗装したのか不明です。
20分ほど歩く。
ここからは登山道になります。
20分ほど歩く。
ここからは登山道になります。
この道標から約60分で山頂とのこと。
この道標から約60分で山頂とのこと。
登山道はつづら折れで落ち葉で見づらいです。
南斜面だから日が当たって暖かですね。
登山道はつづら折れで落ち葉で見づらいです。
南斜面だから日が当たって暖かですね。
歩き始めて40分で尾根に出ました。
樹林帯越しながら甲府の街並みが眼下に広がります。
歩き始めて40分で尾根に出ました。
樹林帯越しながら甲府の街並みが眼下に広がります。
北側の登山道にある檜峰神社への分岐。ここからの下りは急坂みたいです。この時期は北側は凍結注意ですね。
この道標から先は若干岩々した感じになってきます。
北側の登山道にある檜峰神社への分岐。ここからの下りは急坂みたいです。この時期は北側は凍結注意ですね。
この道標から先は若干岩々した感じになってきます。
最初の岩場。
ロープあり。頼らずとも登れるレベル。
1
最初の岩場。
ロープあり。頼らずとも登れるレベル。
岩々パート2。こんな感じの登りが数か所あります。
少し展望が良くなってきた。
2
岩々パート2。こんな感じの登りが数か所あります。
少し展望が良くなってきた。
振り返ると南アが一望できる山でした。
5
振り返ると南アが一望できる山でした。
御坂の尾根の上に富士山も見えてきた。
2
御坂の尾根の上に富士山も見えてきた。
登山口から約1時間20分くらいかな。
無事に釈迦ヶ岳山頂に到着です。
1
登山口から約1時間20分くらいかな。
無事に釈迦ヶ岳山頂に到着です。
案内板がありました。
結構展望の良い山ですよ。
案内板がありました。
結構展望の良い山ですよ。
富士山と道標。
うおー南アが一望できよ!
1
うおー南アが一望できよ!
まずは南部から。
左から布引山、笊ヶ岳そして白根南嶺の奥に白い聖岳の頭
3
まずは南部から。
左から布引山、笊ヶ岳そして白根南嶺の奥に白い聖岳の頭
左から聖岳、ごつっとした赤石岳、そして荒川三山。
2
左から聖岳、ごつっとした赤石岳、そして荒川三山。
左からピラミダルな蝙蝠岳、塩見岳。
2
左からピラミダルな蝙蝠岳、塩見岳。
左から農取岳、間ノ岳、北岳の白根三山。
2
左から農取岳、間ノ岳、北岳の白根三山。
白んでいますが、北アルプスも見えた。
大キレットはわかりやすいですが、槍はあまり白くないから見づらい。
3
白んでいますが、北アルプスも見えた。
大キレットはわかりやすいですが、槍はあまり白くないから見づらい。
東の方はどーんと存在感のある黒岳。その奥に電波塔の三つ峠。
3
東の方はどーんと存在感のある黒岳。その奥に電波塔の三つ峠。
大体写真になっているお地蔵さんと富士山。
2
大体写真になっているお地蔵さんと富士山。
しっかりと暖かい服を着てなによりです。
2
しっかりと暖かい服を着てなによりです。
それにしても今日は晴天。
御坂の尾根の上に広がる富士。釈迦ヶ岳侮れない山梨百名山です。
3
それにしても今日は晴天。
御坂の尾根の上に広がる富士。釈迦ヶ岳侮れない山梨百名山です。
八ヶ岳も裾野まで見えます。
3
八ヶ岳も裾野まで見えます。
しばし山頂で景色を堪能し黒岳に向かいます。
右に見える山ね。
1
しばし山頂で景色を堪能し黒岳に向かいます。
右に見える山ね。
釈迦ヶ岳東側の登山道も若干岩々していますが、西側の方が大変ですかね。
釈迦ヶ岳東側の登山道も若干岩々していますが、西側の方が大変ですかね。
府駒山に到着。展望はなし。
府駒山に到着。展望はなし。
振り返るとピラミダルな釈迦ヶ岳が樹林越しに見えます。
1
振り返るとピラミダルな釈迦ヶ岳が樹林越しに見えます。
どんべい峠まではゆるやかな尾根歩き。
どんべい峠まではゆるやかな尾根歩き。
どんべい峠に到着。
どんべい峠に到着。
どんべい峠には2台駐車していました。
ここも5台位は止められそうですね。
どんべい峠には2台駐車していました。
ここも5台位は止められそうですね。
黒岳までは300m以上登りかな。
黒岳までは300m以上登りかな。
北側なので若干寒いが日が当たっているので大丈夫ー。
北側なので若干寒いが日が当たっているので大丈夫ー。
山頂が近くなるとうっすらと残雪があり。
山頂が近くなるとうっすらと残雪があり。
黒岳山頂に到着です。
黒岳山頂に到着です。
黒岳も山梨百名山ですね。
山頂は樹林に囲まれて展望はありません。
黒岳も山梨百名山ですね。
山頂は樹林に囲まれて展望はありません。
でも山頂から200m位平らな所を南側に歩いていくと・・・
でも山頂から200m位平らな所を南側に歩いていくと・・・
バーンと富士山を見ることができますよ。
3
バーンと富士山を見ることができますよ。
眼下には河口湖と富士吉田の町。
1
眼下には河口湖と富士吉田の町。
それにしても雪が少ないなー。
1
それにしても雪が少ないなー。
東側には山中湖も遠望できます。
その奥の山は、きっと箱根の山でしょう。
2
東側には山中湖も遠望できます。
その奥の山は、きっと箱根の山でしょう。
富士山の西側に広がる天子山塊も一望できますね。
2
富士山の西側に広がる天子山塊も一望できますね。
そして樹林帯ギリギリに南ア南部。
布引山、笊ヶ岳。そしてその間に白い山が見えます…位置的には上河内岳かな。
2
そして樹林帯ギリギリに南ア南部。
布引山、笊ヶ岳。そしてその間に白い山が見えます…位置的には上河内岳かな。
聖岳〜赤石岳までの稜線の峰々がかろうじて南嶺の上に見えます。
1
聖岳〜赤石岳までの稜線の峰々がかろうじて南嶺の上に見えます。
展望台でお昼休憩を取って今年の山納めを堪能しました。
これから下山開始。
展望台でお昼休憩を取って今年の山納めを堪能しました。
これから下山開始。
ひと下りするとスズラン峠です。
ここから降ります。
ひと下りするとスズラン峠です。
ここから降ります。
降る途中に凍結した沢がありました。この辺は崩落が進んでいて滑落注意です。
2
降る途中に凍結した沢がありました。この辺は崩落が進んでいて滑落注意です。
アイスですね。
滑らないように注意して慎重にわたりました。
2
アイスですね。
滑らないように注意して慎重にわたりました。
下っていくと車道にぶつかって。スズラン群生地の道標の通り横切って下ります。
下っていくと車道にぶつかって。スズラン群生地の道標の通り横切って下ります。
すずらん群生地。
いつか訪れてみたいですね。
すずらん群生地。
いつか訪れてみたいですね。
すずらんを模した電灯。
こんな辺鄙な場所の電灯ですがちゃんと点灯しているのかしら。
1
すずらんを模した電灯。
こんな辺鄙な場所の電灯ですがちゃんと点灯しているのかしら。
振り返ると笹原の上に黒岳。
振り返ると笹原の上に黒岳。
終わり良ければすべて良し。
今年は天候に悩まされた年ですが無事に締めくくれました。
終わり良ければすべて良し。
今年は天候に悩まされた年ですが無事に締めくくれました。
路肩に留めた車が見えてきた。
今回も無事に下山しました。
路肩に留めた車が見えてきた。
今回も無事に下山しました。

感想

毎年恒例になりましたが、今年最後はやはり富士山を見て締めくくりたいということで、選んだのが未踏の釈迦ヶ岳。この山は中央道を走っていると御坂山塊の中でも尖ってひときわ目に入る山です。せっかくなので黒岳との尾根も繋いで富士山を2座で堪能しました。

今年は関東であまり雨が降っていないから雪もほとんどなし。東北・上越・北陸が凄いことなっているのに不思議ですね。おかげさまで登山道までも車が心配なく入れたし、釈迦ヶ岳への急な登りも問題なかったです。

青空に映える白銀の南ア、北ア、八ヶ岳、そして富士山、奥秩父の山は雪無かったかな。とにかく晴天で釈迦ヶ岳から広がる展望の素晴らしさに驚きました。こんな素晴らしい景色の山ですが訪れる人は数名で静かな山歩きが楽しめましたね〜。

黒岳は以前冬に御坂山塊を縦走した時、日の出前に訪れた山ですが、晴れていれば本当にきれいな富士山が見えます。山頂が平らなのでビバークして日の出見るのもありかと。

今年は雨に泣かされたシーズンになりましたが、やっぱり最後、富士山を山から見て今年も無事に山を歩けたことを感謝しつつ、来年に向けて気持ちが切り替えられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします!
先日、毛無山とか行ってみて自分もこの辺の山っていいなーと思ってます。
そこまで標高高くもないですけど、それなりにゴツゴツしてるところもあるし、眺めもいいし。
富士山もばっちり見える所多そうですしね

今年は沢とかでお世話になりました!
来年もよろしくお願いしますー
2017/12/31 23:13
今年もよろしくです
kokさん、あけましておめでとうございます。
御坂は、富士山好きにはたまらない山塊ですね。
まだ繋がっていない本栖湖周辺と、天子山塊はいつか縦走しようと思っています。

年末もアイスガッツリ登ったようですね。気迫が違いますわ。
3連休から一緒に行けそうなので楽しみです。
今年もよろしくー!
2018/1/2 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら