ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1346379
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 〜2017山納めは2年連続ぴーかんの赤岳@赤岳鉱泉テント泊〜

2017年12月30日(土) ~ 2017年12月31日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:34
距離
17.0km
登り
1,489m
下り
1,484m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
2:29
合計
7:46
6:44
7
6:51
7:01
49
7:50
7:51
54
8:45
10:22
25
10:47
10:52
59
11:51
11:58
5
12:03
12:08
34
12:42
12:43
2
12:45
13:08
16
13:24
13:24
37
14:01
14:01
6
14:07
14:07
23
14:30
2日目
山行
2:01
休憩
0:06
合計
2:07
9:12
31
9:43
9:47
31
10:18
10:19
54
11:13
11:14
4
11:18
11:18
1
11:19
ゴール地点
天候 1日目:快晴
2日目:くもり
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の駐車場(2日2,000円)を利用。チップ制トイレあり。
駐車場の状況は6時前到着時点で20台程度で余裕ありました。
美濃戸口からの林道の状況ですが、往路は早朝6時前でガラガラだったので4WD+スタッドレスで通行できました。帰路は12時くらいだったため対向車とのすれ違いや登山者への影響を考慮してチェーン装着しましたが、正直チェーンなかったら厳しかったと思います。
コース状況/
危険箇所等
昨年と比較して積雪は少なめ。全体的に登山者が多く、トレースを見失う心配はほとんどありませんが、滑落の危険は0ではないため油断禁物です。
小屋へのアクセスは北沢、南沢ともにアイゼン、チェーンスパイクは不要でした。
行者小屋、赤岳鉱泉の区間も同上で、つぼ足の方が快適に歩けます。
行者小屋から先はアイゼン、ピッケルが必要です。
山頂では風速5〜10m/s程度で氷点下10度、下山時の文三郎尾根で最大風速15m/s程度でした。天候にも恵まれ、この時期としては快適な方に入るかと思います。
駐車場でまったり準備して明るくなってからスタート。
テン泊装備22kgがずっしり堪えます。
2017年12月30日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 6:50
駐車場でまったり準備して明るくなってからスタート。
テン泊装備22kgがずっしり堪えます。
美濃戸山荘。
さあ、赤岳鉱泉へと思いきや、ちょい休憩(;^_^A
2017年12月30日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 6:55
美濃戸山荘。
さあ、赤岳鉱泉へと思いきや、ちょい休憩(;^_^A
山荘で甘酒を頂きます。
温まったので今度こそスタートです。
2017年12月30日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 7:01
山荘で甘酒を頂きます。
温まったので今度こそスタートです。
これは期待できそう♪
2017年12月30日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 8:20
これは期待できそう♪
遥か彼方に大同心が見えた。
2017年12月30日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 8:26
遥か彼方に大同心が見えた。
アイスキャンディー。
いつか機会あったらやってみたいですね。
2017年12月30日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 8:50
アイスキャンディー。
いつか機会あったらやってみたいですね。
まだまだ遠いなあ。
2017年12月30日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 8:50
まだまだ遠いなあ。
テン場は大盛況でした。
2017年12月30日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 8:51
テン場は大盛況でした。
本日のお宿は小屋近くのここ。
2017年12月30日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 8:54
本日のお宿は小屋近くのここ。
スコップで整地してこんな感じです。
ちょっとのんびりし過ぎたかも(;^_^A
2017年12月30日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 10:26
スコップで整地してこんな感じです。
ちょっとのんびりし過ぎたかも(;^_^A
ぴーかんの頂へGo!
2017年12月30日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 10:26
ぴーかんの頂へGo!
行者小屋を横目に。
2017年12月30日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 10:52
行者小屋を横目に。
ぐんぐん高度を上げていきます。
2017年12月30日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:02
ぐんぐん高度を上げていきます。
北アルプスにテンションUP♪
2017年12月30日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 11:09
北アルプスにテンションUP♪
もちろんズームで再確認。
2017年12月30日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:09
もちろんズームで再確認。
阿弥陀岳。
まだちょっと私ごときのレベルでは不安かな。
2017年12月30日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 11:11
阿弥陀岳。
まだちょっと私ごときのレベルでは不安かな。
夏冬通して地蔵尾根ルートは実は初めて。
この階段は下りだと要注意ですかね。
2017年12月30日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:28
夏冬通して地蔵尾根ルートは実は初めて。
この階段は下りだと要注意ですかね。
振り返れば北アルプス。
疲労感が吹っ飛びます。
2017年12月30日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:31
振り返れば北アルプス。
疲労感が吹っ飛びます。
あっち側は今回は無理。
最近体力落ちて赤岳で精一杯(;^_^A
2017年12月30日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:31
あっち側は今回は無理。
最近体力落ちて赤岳で精一杯(;^_^A
赤岳ピークを捉えた。
2017年12月30日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:43
赤岳ピークを捉えた。
中岳、阿弥陀岳。
近過ぎて赤岳と一緒に収まらなかった。
2017年12月30日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:43
中岳、阿弥陀岳。
近過ぎて赤岳と一緒に収まらなかった。
阿弥陀の奥に御嶽、乗鞍。
2017年12月30日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:43
阿弥陀の奥に御嶽、乗鞍。
蓼科も頭だけひょっこり見えてきました。
2017年12月30日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 11:45
蓼科も頭だけひょっこり見えてきました。
地蔵の頭はもうすぐ。
2017年12月30日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 11:46
地蔵の頭はもうすぐ。
ここにも地蔵さんがいらっしゃるんですね。
なんせ初ルートなもんで(;^_^A
2017年12月30日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 11:51
ここにも地蔵さんがいらっしゃるんですね。
なんせ初ルートなもんで(;^_^A
地蔵の頭。
ここは何度も通過してるところです。
2017年12月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:02
地蔵の頭。
ここは何度も通過してるところです。
地蔵から蓼科、北アルプス。
2017年12月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:02
地蔵から蓼科、北アルプス。
しかし山頂は近いようでまだ遠い。
2017年12月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:02
しかし山頂は近いようでまだ遠い。
稜線に出てようやく富士山もお目見え。
2017年12月30日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:03
稜線に出てようやく富士山もお目見え。
富士山&赤岳♪
2017年12月30日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:04
富士山&赤岳♪
展望荘。
2/20迄冬季営業しているみたいです。
2017年12月30日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:08
展望荘。
2/20迄冬季営業しているみたいです。
中岳、阿弥陀岳の向こうに中央アルプス。
2017年12月30日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:40
中岳、阿弥陀岳の向こうに中央アルプス。
山頂に到着です。
2017年12月30日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:50
山頂に到着です。
風も弱く、絶景が広がってました。
それにしても人が多い!
2017年12月30日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:50
風も弱く、絶景が広がってました。
それにしても人が多い!
山梨県民ですから撮影しとかないとね。
2017年12月30日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:50
山梨県民ですから撮影しとかないとね。
今年は富士山バックに有頂天(笑)
2017年12月30日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/30 12:52
今年は富士山バックに有頂天(笑)
赤岳は相性良いな〜♪
特に冬は。
2017年12月30日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:54
赤岳は相性良いな〜♪
特に冬は。
三ツ頭、権現岳。
今年も権現登ってみるかな。
2017年12月30日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:55
三ツ頭、権現岳。
今年も権現登ってみるかな。
北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳。
2017年12月30日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:55
北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳。
中央アルプス。
2017年12月30日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:56
中央アルプス。
御嶽。
2017年12月30日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:56
御嶽。
乗鞍。
2017年12月30日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:56
乗鞍。
そして北アルプス。
ちょっと雲がジャマだ。
2017年12月30日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:56
そして北アルプス。
ちょっと雲がジャマだ。
蓼科。
2017年12月30日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:56
蓼科。
そして2年連続ぴーかんの頂(^^♪
2017年12月30日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 12:58
そして2年連続ぴーかんの頂(^^♪
文句なしの八ヶ岳ブルー♪
2017年12月30日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 12:58
文句なしの八ヶ岳ブルー♪
最後はやっぱり富士山。
2017年12月30日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:03
最後はやっぱり富士山。
下ってるときも絶景にパシャリ。
2017年12月30日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:11
下ってるときも絶景にパシャリ。
やたらと撮影しまくります。
2017年12月30日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:11
やたらと撮影しまくります。
振り返ればこれですもん。
2017年12月30日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:15
振り返ればこれですもん。
絶景でおなかいっぱいでございます。
2017年12月30日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:16
絶景でおなかいっぱいでございます。
次から次へと人が登ってきます。
2017年12月30日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:18
次から次へと人が登ってきます。
しばらくお別れですね。
ちょっと寂しい。
2017年12月30日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:21
しばらくお別れですね。
ちょっと寂しい。
文三郎尾根も大した事ないな。
と思いきや、少し下ったら最高風速15m/sでした(;^_^A
でも昨年よりマシだったかも。
2017年12月30日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:25
文三郎尾根も大した事ないな。
と思いきや、少し下ったら最高風速15m/sでした(;^_^A
でも昨年よりマシだったかも。
名残惜しいけど。
2017年12月30日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:35
名残惜しいけど。
また来年もやってきます。
2017年12月30日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:39
また来年もやってきます。
今年も一年間ありがとう。
2017年12月30日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 13:42
今年も一年間ありがとう。
蓼科ももうすぐ見えなくなる。
2017年12月30日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 13:42
蓼科ももうすぐ見えなくなる。
今年最後の北アルプス展望。
目に焼き付けました。
2017年12月30日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:42
今年最後の北アルプス展望。
目に焼き付けました。
階段も少し見えてますね。
2017年12月30日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 13:43
階段も少し見えてますね。
阿弥陀岳分岐。
いつかあっちに行く日がくるかどうか。
2017年12月30日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 14:05
阿弥陀岳分岐。
いつかあっちに行く日がくるかどうか。
行者小屋も大盛況みたいです。
2017年12月30日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 14:11
行者小屋も大盛況みたいです。
中山峠分岐。
あとは赤岳鉱泉まで下るだけです。
2017年12月30日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 14:18
中山峠分岐。
あとは赤岳鉱泉まで下るだけです。
無事帰還です。
2017年12月30日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 14:35
無事帰還です。
見上げると陽が沈む時間帯でした。
2017年12月30日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 14:35
見上げると陽が沈む時間帯でした。
夕飯はチキンのワイン煮込み。
とても温まります♪
2017年12月30日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/30 16:15
夕飯はチキンのワイン煮込み。
とても温まります♪
そしてテント泊の醍醐味といって良いでしょう。
お目当てのアーベントロートです。
2017年12月30日 16:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 16:40
そしてテント泊の醍醐味といって良いでしょう。
お目当てのアーベントロートです。
アイスキャンディー&大同心&お月様♪
絶景でした。
2017年12月30日 16:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/30 16:42
アイスキャンディー&大同心&お月様♪
絶景でした。
朝食はイカ墨リゾット。
手軽で美味しい。
2017年12月31日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 6:53
朝食はイカ墨リゾット。
手軽で美味しい。
これは嵐グッズらしい。
嵐マークを折ると白くなって速暖カイロだそうな。
2017年12月31日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:12
これは嵐グッズらしい。
嵐マークを折ると白くなって速暖カイロだそうな。
こんな風に。
便利だけど一回きりで煮沸10分しないとまた使えないそうです。
2017年12月31日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:13
こんな風に。
便利だけど一回きりで煮沸10分しないとまた使えないそうです。
テント撤収して今日は南沢ルートで下山です。
2017年12月31日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:16
テント撤収して今日は南沢ルートで下山です。
中山峠分岐。
天気良ければ峠までピストンするつもりでしたが、今日は断念。
2017年12月31日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:42
中山峠分岐。
天気良ければ峠までピストンするつもりでしたが、今日は断念。
昨日から一転して今日はガスガス。
逆じゃなくて良かった。
2017年12月31日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:42
昨日から一転して今日はガスガス。
逆じゃなくて良かった。
こんな天気でも大勢の人が次から次へと登ってきます。
2017年12月31日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:48
こんな天気でも大勢の人が次から次へと登ってきます。
行者小屋。
まだここでテント張ったことがないので、いつか機会あったらやってみたいですね。
2017年12月31日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 9:48
行者小屋。
まだここでテント張ったことがないので、いつか機会あったらやってみたいですね。
南沢で恒例のスケートリンク。
2017年12月31日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 10:25
南沢で恒例のスケートリンク。
と思ったら全く雪なかったりもする。
2017年12月31日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 10:58
と思ったら全く雪なかったりもする。
分岐へ戻り。
2017年12月31日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 11:18
分岐へ戻り。
下山完了です。
今年も怪我もなく無事終えることができ感謝です。
2017年12月31日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/31 11:23
下山完了です。
今年も怪我もなく無事終えることができ感謝です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット チェーンスパイク テント外張 テントシューズ シュラフカバー

感想

2017年最後の山行は雪山テント泊第2弾。慣れ親しんだ赤岳鉱泉を選びました。
慣れ親しんだといっても夏にテント泊一回だけで、あとはいつも通過しているだけでしたが(;^_^A
昨年は同じ日にピストン日帰りでしたが、それにしても今年は人が多かった。
次から次へと人、人、人。
赤岳鉱泉も行者小屋もテント場も満員御礼って感じでした。
それもそのはず、天気は今年一番と言って良いくらいの条件で、風も予報よりかなり弱く、この時期にしては快適な雪山ハイクが楽しめたと思います。
テント泊はというと、風もほとんどなく、快適にぐっすり眠ることができました。条件、判断さえ間違えなければ今後も快適なテントライフを送れそうな感じです。
今年は山行66回で78日も山に居ました。ざっくり5日に1日の割合(笑)
それでも怪我も無く年を越せることに感謝です。
また来年も怪我無く、楽しく山に登れますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら