記録ID: 1350569
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山歩 塩水橋から丹沢山⇔蛭ヶ岳
2018年01月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:10
距離 20.1km
登り 1,940m
下り 1,938m
15:12
ゴール地点
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備されています。 ※鬼ヶ岩ノ頭の鎖場は危険個所 |
その他周辺情報 | 今日は利用しませんでした |
写真
撮影機器:
感想
前日の奥武蔵を、雪山歩きたいなと歩いていました。
正直、てんくらでA予報で晴れの赤岳を狙っていました。
朝起きられませんでした(^^;
第二候補の丹沢でしたが、快晴無風の好条件。
見事な富士山と南アルプスの山々に何度歩いても感動です^^
蛭ヶ岳山頂から見た八ヶ岳には雲がかかっていました。
時間的に赤岳着くのが11時位なので
赤岳行かずに丹沢山で正解でしたね^^
丹沢山⇔蛭ヶ岳間の主脈はアップダウンがキツイのですが
見渡す景色に魅了され、たまに歩きたくなります。
また霧氷の華が咲いている時に歩きたいな〜^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
irohaさんこんばんは!
今年もよろしくお願いします(^^)v
山納めと山始めが中2日(^^;
流石です!コメントが追い付きません
(*_*)
このルートと奥相模からのルートは歩いてみたいな〜と正月休みに地図を眺めてました(^^)
八ヶ岳周辺は来週あたりにまとまった雪になりそうですね。
私は山始めの前に身体を絞らないといけません(^^;
今年もよろしく!
出来れば三連登したかったんだけどね
赤城山の強風はめげました、
何度も登っているからいいやと言った感じです
天王寺尾根もやっぱりガッツリ登ります
大倉より少し楽かな
八ヶ岳の天気予報見てにんまりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する