記録ID: 135381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山縦走
2011年09月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:15
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
10:00 ケーブルカー山頂駅
10:25 つり橋
10:56 高尾山
12:12 仏城山
12:30 小仏峠手前の休憩所 昼食
13:01 出発
13:09 小仏峠
13:40 景信山 ビール休憩
14:05 景信山 出発
15:39 明王峠
16:25 陣馬山
16:40 陣馬山 出発
17:30 栃谷
18:45 藤野駅
10:25 つり橋
10:56 高尾山
12:12 仏城山
12:30 小仏峠手前の休憩所 昼食
13:01 出発
13:09 小仏峠
13:40 景信山 ビール休憩
14:05 景信山 出発
15:39 明王峠
16:25 陣馬山
16:40 陣馬山 出発
17:30 栃谷
18:45 藤野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
行き:高尾山口 帰り:藤野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良好。夏なので、背丈の高い草が邪魔な箇所少々。 ルート、写真は後日アップします。 |
写真
感想
4回目の高尾山です。今回は陣馬山まで行って見ました。高尾山山頂までは予想通りの混雑。高尾山以降もたくさんの人通りがあったことは予想外でした。前回、仏城山まで行ったときは、あまり人と会わず静かな山行でした。そのときは季節は秋でしたが、今回は9月とはいえまだ夏の暑さで、暑いとこれほど登りがつらいといううことが身に沁みました。しかし、それも景信山までで、そこから先の陣馬山までは、ゆるいアップダウンが多少あるだけで、木漏れ日の快適ハイクです。しかも、ちょうど2時で、いつも聞いてる東京FM 山下達郎 SUNDAY SONGBOOK がバッチリ入るじゃないですか。普段山歩きではウォークマンはしない主義ですが今回はラジオも楽しみながら歩きました。
ところで、景信山山頂では、(たぶん)放射能を計測しながら歩いている一行と出会いました。山頂の三角点のところで、地面すれれすれと1Mほど上の空間をなにやらそれらしき機器を見ながら0.2とか言って別の人が記録していました。0.2ミリシーベルトってことでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する