ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135414
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甘利山〜千頭星山〜御所山【ミニ縦走】

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
danbe その他1人
GPS
06:45
距離
9.8km
登り
591m
下り
1,138m

コースタイム

甘利山グリーンロッジP(8:05)→甘利山(8:30)→分岐(9:55)→千頭星山(10:25)

千頭星山(11:25)→分岐(11:50)→御所山(12:40)→みやま橋(14:35)→青木鉱泉(14:50)

※青木鉱泉Pは有料 一日750円/台
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
甘利山・・・ツツジの咲く頃は、観光客で一杯らしい。夜景も素晴らしいとのこと。
      登山道・・・というより遊歩道なので、スニーカーでも充分です。

甘利山〜千頭星山・・・良く歩かれているコースですが、この時期笹の葉が気になります。
      とりわけ、天露が付いていると厄介です。雨具の下だけでも装着を・・・
      ルートはしっかりしていますので、足元の笹の根や木の根に気をつけて

千頭星山・・・山頂からの展望は無いに等しいです。手前か少し進んだところに
       展望の開ける場所があります。今回は展望無いので、画像なし。

千頭星山〜御所山・・・歩く登山者が少ないようですが、登山道はしっかりしています。
           アップダウンも少なく問題ありませんが、笹は・・・

御所山〜青木鉱泉P・・・急下降の連続です。木の根に足を取られて転びまくり? 
            樹林帯の登山道なので、展望なし。下部には、一部
            大雨でトラバース道が消えているところも。
            テープが所々あるので、見落とさないように。
            みやま橋に下る登山道が、途中で消えていましたが
            沢に下るように進めば、道が突然出現します。
      
ガスの甘利山P
登山道はここから
登山道はここから
トリカブト
ヤマラッキョウ・・・水滴が・・・
4
ヤマラッキョウ・・・水滴が・・・
木道が少しあります

滑らないようにね
木道が少しあります

滑らないようにね
少し青空が・・・山頂です
少し青空が・・・山頂です
久しぶりの青空に「ガ○○」
3
久しぶりの青空に「ガ○○」
笹の道〜露払いの先行者いますが
それでもまだ・・・
笹の道〜露払いの先行者いますが
それでもまだ・・・
ハナイカリ
御所山、青木鉱泉への分岐
御所山、青木鉱泉への分岐
晴れていれば、気持ちの良いでしょう登山道
1
晴れていれば、気持ちの良いでしょう登山道
サルオガセ
長いぞ〜
あれを登れば山頂
あれを登れば山頂
着きました
何組かいたので、控えめに・・・
1
何組かいたので、控えめに・・・
豪華コンビニ弁当ランチ!!
4
豪華コンビニ弁当ランチ!!
食後のお菓子も・・・
食後のお菓子も・・・
賑やかになってきた山頂をあとにします
賑やかになってきた山頂をあとにします
で、再度分岐まで戻って
で、再度分岐まで戻って
サルオガセ
したから覗きます
したから覗きます
雰囲気、いいな〜
1
雰囲気、いいな〜
御所山です
誰もいないから・・・いいよね?
2
誰もいないから・・・いいよね?
下りながら見つけたブナ
書かなくても解りますって!!
1
下りながら見つけたブナ
書かなくても解りますって!!
ズリズリ滑りながら
ズリズリ滑りながら
ここは怖いところです
ここは怖いところです
無事下山ですが、橋はどこ?
無事下山ですが、橋はどこ?
もぞもぞ・・・
分け入り
あった〜!!
青木鉱泉P到着

お疲れ様〜
青木鉱泉P到着

お疲れ様〜

感想

千頭星山へは、気になる山名なのでいつかはと思っていました。
春か秋、甘利山からのピストンを考えていましたが、reiさんから
「車2台使って、縦走しませんか?」の連絡が入り、それもまた良し!!
との事で、便乗して?歩いてきました。

相変わらずの雨男・・・降ってはいないものの、雲は取れそうもありません。
甘利山までは安心散歩?
ツツジが咲いていれば綺麗だろうな・・・。花も少なく、天気も悪い。
良いとこなしの歩き始め。

登山者も4組ほど、先行していて熊は心配ないだろうな。
しかし、笹の露払いは嫌ですな(笑)くもの巣も結構あるし・・・

山頂でのんびりランチしていたら、小団体さんが結構登ってこられました。
賑やかな山頂となりました。結構、人気の山?か、天気の影響でこちらに変更したのか?

御所山山頂は、登山道の脇にある山頂標識が無ければ、通過してしまうようなピーク。
そしてここからが急下降(激下りではありませんが・・・)足元が濡れているので
石や木の根、落ちた枝に足を取られて滑る事滑る事・・・そのたび雄たけび?
途中、鹿君に遭遇しましたが、やはり逃げ足は速い。

なんやかんやで下山完了。で、青空が今頃広がって・・・
まぁ、それはそれとしてミニ縦走、意外と楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1434人

コメント

あの写メ
どこの山頂なのかわかりませんでしたwww

頁 星・・・なるほどね
2011/9/21 19:14
連荘でしたか!
お疲れ様です。
青木鉱泉?どこかで聞いた名前だなぁ〜
と思っていたらドンドコ沢でした。
鳳凰三山は登らなかったんですか?(笑)
2011/9/21 19:57
ちょいと
oyakataさん風?に写メ、ひねって?みましたよ

展望が全くなかったので、ただの山頂写真じゃつまらない・・・

しかし、よくよく に嫌われている私ですcrying
2011/9/21 23:53
どんどこ
今回のコース、逆周りで南御室小屋経由で鳳凰三山・・・

っていうコースも良いかも?と、一瞬考えました

しかし、日帰りは私にはムリなので(笑)止めましたよ。

天気悪い時は、テンション downですよ・・・
2011/9/22 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら