記録ID: 1355107
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
蓼科山2,430m雪山
2018年01月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 2,279m
- 下り
- 2,268m
コースタイム
天候 | てんきとくらす ランクA ☀晴 午後から風が出る、気温も下がる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪山⛄🗻ですのですでに山道は雪山⛄🗻、アイスバ一ンで注意してください、12本のアイゼンは団体さんにはあまり並んで山登りはさせて下さい。転んだり、つまずきアイゼン、ピッケルなと近くにいますととても危険てす。 |
その他周辺情報 | 冬山は通常より道が雪や氷で足元が普段と全く違いますから、最近の山状況を入手してお出掛け下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
寒く
登りは汗を欠きます
着替え🎽↔👕の準備もしてください
防寒きは必需品です。靴にスパッツも準備
|
---|
感想
雪山⛄🗻を味わうにはとてもいい場所てす、登山者も多く山道はしっかりしてます、景色もいいてす、寒さ対策は充分な装備品が必要ですので安易に考えないでお出掛け下さい。頂上付近はマイナスてす、ボンベ、ないし保温したものを 持ちましょう、ヘッドボトルは凍ってしまいます。ではお楽しみ下さい。翌日は次女の家族とブランシュ高山スキー🎿でスキーをやりまして
、♨温泉に入り食事を🍴😋🍚を一緒にしまた、とても良い週末でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する