ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1356396
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子ノ権現 ~足腰守護の神仏様へ今年一年の安全登山祈願♪~

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
587m
下り
570m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
2:25
合計
5:21
8:29
8:41
19
9:00
9:06
23
9:29
9:31
8
9:39
9:49
9
浅見茶屋への分岐
9:58
9:58
44
465mピーク
10:42
11:06
18
11:24
12:55
30
浅見茶屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
a)今回は8人パーティーでスタート!
気温はマイナス4.5℃。
O)寒いけどみんな元気!
s)よろしくお願いします!
2018年01月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
1/13 8:04
a)今回は8人パーティーでスタート!
気温はマイナス4.5℃。
O)寒いけどみんな元気!
s)よろしくお願いします!
a)青空と鳥居!
2018年01月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
1/13 8:06
a)青空と鳥居!
a)門松がありました。
4
a)門松がありました。
a)おっ、ここの狛犬も赤ちゃん狛犬を踏んでいる。
宝登山神社と同じ感じ。
O)踏んでるんじゃなくて、手元に置いて大事にしてるの♡
9
a)おっ、ここの狛犬も赤ちゃん狛犬を踏んでいる。
宝登山神社と同じ感じ。
O)踏んでるんじゃなくて、手元に置いて大事にしてるの♡
a)戦艦三笠の被弾した甲板。
10回程来ていますが、初めて見たかもです(笑)
O)私も初めて見ました(笑)
2018年01月13日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 8:17
a)戦艦三笠の被弾した甲板。
10回程来ていますが、初めて見たかもです(笑)
O)私も初めて見ました(笑)
a)Oliveさん、東郷平八郎元帥へ敬礼!
O)笑いながらじゃダメかー(^^;;
2018年01月13日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
8
1/13 8:18
a)Oliveさん、東郷平八郎元帥へ敬礼!
O)笑いながらじゃダメかー(^^;;
a)さぁ、一気に登るよ~。
O)みんな頑張りました。
s)息が切れます!
7
a)さぁ、一気に登るよ~。
O)みんな頑張りました。
s)息が切れます!
a)秩父御嶽神社に到着!
2018年01月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
1/13 8:29
a)秩父御嶽神社に到着!
a)一息入れて出発します。
2018年01月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
1/13 8:41
a)一息入れて出発します。
a)いやぁ~、結構急斜面ですなぁ~。
この後も何箇所か小刻みなアップダウンがありました。
O)みんなで登ると疲れない!
4
a)いやぁ~、結構急斜面ですなぁ~。
この後も何箇所か小刻みなアップダウンがありました。
O)みんなで登ると疲れない!
a)吉田山山頂に到着!
Tちゃんが撮影。
19
a)吉田山山頂に到着!
Tちゃんが撮影。
a)このルートは山と高原地図(2017年半)では破線です。
試しにTちゃんを先頭に歩かせると、やはりこの場所で躊躇していました(正解は右の方へ)
2018年01月13日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
1/13 9:27
a)このルートは山と高原地図(2017年半)では破線です。
試しにTちゃんを先頭に歩かせると、やはりこの場所で躊躇していました(正解は右の方へ)
a)浅見茶屋への分岐に到着!
Tちゃんから崎陽軒のシウマイの差し入れがありました。
肉々しくて美味しい♪
O)美味しかった(o^-'')b
s)冷めても美味しい♪
2018年01月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
17
1/13 9:44
a)浅見茶屋への分岐に到着!
Tちゃんから崎陽軒のシウマイの差し入れがありました。
肉々しくて美味しい♪
O)美味しかった(o^-'')b
s)冷めても美味しい♪
a)何故か皆さん、座らずでの休憩。
2018年01月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 9:48
a)何故か皆さん、座らずでの休憩。
a)尾根道もあり、気持ち良い感じです。
2018年01月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 9:51
a)尾根道もあり、気持ち良い感じです。
a)杉林の中を九十九折で登って行きます。
2018年01月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 10:14
a)杉林の中を九十九折で登って行きます。
a)車道に出ました。
2018年01月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
1/13 10:20
a)車道に出ました。
O)師匠とTちゃんが何かしてるよ。
a)早く来い来い!
3
O)師匠とTちゃんが何かしてるよ。
a)早く来い来い!
O)朴葉ダダ!ウルトラマンのダダわかりますかー(笑)
5
O)朴葉ダダ!ウルトラマンのダダわかりますかー(笑)
O)アップ!
a)あぁ〜、これをやっていたのかぁ〜!
11
O)アップ!
a)あぁ〜、これをやっていたのかぁ〜!
a)satomi-さん、皆さんから「歩く姿勢が良いね!」と言われていました。
確かに美しい歩き...。
O)骨盤を立てて歩いている!
s)ありがとうございます。
2018年01月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
8
1/13 10:33
a)satomi-さん、皆さんから「歩く姿勢が良いね!」と言われていました。
確かに美しい歩き...。
O)骨盤を立てて歩いている!
s)ありがとうございます。
a)新年に相応しい山門。
O)卒業式みたいだねー!
2018年01月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
1/13 10:39
a)新年に相応しい山門。
O)卒業式みたいだねー!
a)正面に棒ノ嶺
2018年01月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
1/13 10:42
a)正面に棒ノ嶺
a)御守りを手に入れましょう!
2018年01月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
1/13 10:42
a)御守りを手に入れましょう!
a)今年一年の安全登山祈願をしました。
腰も良くなりますように...。
2018年01月13日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
1/13 10:43
a)今年一年の安全登山祈願をしました。
腰も良くなりますように...。
a)早速、足腰守りをザックに付けました。
2018年01月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
12
1/13 10:58
a)早速、足腰守りをザックに付けました。
a)福寿草
黄色が艶々で可愛い♪
s)かわいい〜!!
2018年01月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
22
1/13 10:45
a)福寿草
黄色が艶々で可愛い♪
s)かわいい〜!!
a)例年よりたくさん咲いている感じ。
8
a)例年よりたくさん咲いている感じ。
a)ご利益がありそうな福寿草!
2018年01月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
13
1/13 10:48
a)ご利益がありそうな福寿草!
O)師匠、3回目で鳴らすんだよー、と教えてくれました。
6
O)師匠、3回目で鳴らすんだよー、と教えてくれました。
O)脚が思わしくないAさんも、願いを込めて、ゴーーーン!
5
O)脚が思わしくないAさんも、願いを込めて、ゴーーーン!
a)浅見茶屋へ急げ!
2018年01月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
1/13 11:10
a)浅見茶屋へ急げ!
a)浅見茶屋到着。
あやもえが先行して場所を確保。
2018年01月13日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 11:24
a)浅見茶屋到着。
あやもえが先行して場所を確保。
a)Oliveさん、ストーブで背中を乾かしている?
satomi-さん、ストーブの前でポカポカ。
O)冷えたお尻を温めています。
s)あったかい場所です。
2018年01月13日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
8
1/13 11:46
a)Oliveさん、ストーブで背中を乾かしている?
satomi-さん、ストーブの前でポカポカ。
O)冷えたお尻を温めています。
s)あったかい場所です。
a)肉汁つけうどん(大盛)
師匠&あやもえ
いやぁ~、また肉汁つけにしちゃいました(笑)
いつになったら鍋焼きうどんをオーダーするのだろうか?
O)私の鍋焼き最初から狙っていたくせに(ー ー;)
2018年01月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
20
1/13 12:02
a)肉汁つけうどん(大盛)
師匠&あやもえ
いやぁ~、また肉汁つけにしちゃいました(笑)
いつになったら鍋焼きうどんをオーダーするのだろうか?
O)私の鍋焼き最初から狙っていたくせに(ー ー;)
a)湯葉かき玉うどん
大姉御
湯葉とつくねが美味しそう♪
2018年01月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
18
1/13 12:03
a)湯葉かき玉うどん
大姉御
湯葉とつくねが美味しそう♪
a)鍋焼きうどん
Aさん、Kさん、Tちゃん、Oliveさん、satomi-さん
熱々で美味しそう♪
O)うまい!
s)美味しい!
21
a)鍋焼きうどん
Aさん、Kさん、Tちゃん、Oliveさん、satomi-さん
熱々で美味しそう♪
O)うまい!
s)美味しい!
a)天草きな粉黒みつアイス
O)サトミちゃんとシェアしました。
s)アイスも凄く美味しい!
13
a)天草きな粉黒みつアイス
O)サトミちゃんとシェアしました。
s)アイスも凄く美味しい!
a)Oliveさんから鍋焼きうどんの配給が少しありました(笑)
ホタテ、ナルト、うどん、汁。
O)だってさ、人が食べている目の前で熱い視線ずっと送っていたでしょー、無視し切れんわ(笑)
6
a)Oliveさんから鍋焼きうどんの配給が少しありました(笑)
ホタテ、ナルト、うどん、汁。
O)だってさ、人が食べている目の前で熱い視線ずっと送っていたでしょー、無視し切れんわ(笑)
a)舗装道路をテクテクと...。
O)Kさんのお話は面白いよ!
2018年01月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 13:04
a)舗装道路をテクテクと...。
O)Kさんのお話は面白いよ!
O)ミツマタ準備中(^_^)
7
O)ミツマタ準備中(^_^)
O)猫ニャンかわええ!
s)にゃああああん。
12
O)猫ニャンかわええ!
s)にゃああああん。
a)お疲れ~、駐車場到着!
2018年01月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
1/13 13:25
a)お疲れ~、駐車場到着!
a)ふるさとの湯(800円(税込)*坂戸市)
炭酸泉が気持良かったです。
satomi-さんは明日も山行との事で、サッと温泉に入り帰られました。
O)何度か来ていますが洗い場が沢山ありお湯もよく、好きなお風呂です。
s)お疲れ様でした。
2018年01月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
7
1/13 14:33
a)ふるさとの湯(800円(税込)*坂戸市)
炭酸泉が気持良かったです。
satomi-さんは明日も山行との事で、サッと温泉に入り帰られました。
O)何度か来ていますが洗い場が沢山ありお湯もよく、好きなお風呂です。
s)お疲れ様でした。
a)ひびき東松山本店
やっとビールが飲めました。
温泉時、何人か飲んでましたので...。
O)一口目がサイコー!
2018年01月13日 18:03撮影 by  SH-02H, SHARP
11
1/13 18:03
a)ひびき東松山本店
やっとビールが飲めました。
温泉時、何人か飲んでましたので...。
O)一口目がサイコー!
a)東松山名物のかしら
美味しい~♪
2018年01月13日 18:08撮影 by  SH-02H, SHARP
13
1/13 18:08
a)東松山名物のかしら
美味しい~♪
a)chi-sukeさんがそろそろ到着との事で、迎えに出たTちゃん&Oliveさん。chi-sukeさんは右端。
TちゃんとOliveさんの間の女子は誰?
O)あははは!私の友達がお土産カシラを外で注文していまして!
13
a)chi-sukeさんがそろそろ到着との事で、迎えに出たTちゃん&Oliveさん。chi-sukeさんは右端。
TちゃんとOliveさんの間の女子は誰?
O)あははは!私の友達がお土産カシラを外で注文していまして!
a)bananyaさんも到着♪
駆け付け1杯で記念撮影
O)最初からいたみんなは出来上がっております。
17
a)bananyaさんも到着♪
駆け付け1杯で記念撮影
O)最初からいたみんなは出来上がっております。
a)二次会は韓国料理の光洲へ。
Oliveさんのお友達の店。
ハラミ、焼きましょう!
O)カシラを食べたのに、更に肉!
2018年01月13日 20:27撮影 by  SH-02H, SHARP
9
1/13 20:27
a)二次会は韓国料理の光洲へ。
Oliveさんのお友達の店。
ハラミ、焼きましょう!
O)カシラを食べたのに、更に肉!
a)チヂミ、美味しい♪
O)私は前日も来たので食べなかった(笑)
2018年01月13日 20:40撮影 by  SH-02H, SHARP
6
1/13 20:40
a)チヂミ、美味しい♪
O)私は前日も来たので食べなかった(笑)
a)皆さんで記念撮影!
O)全員壊れています。
13
a)皆さんで記念撮影!
O)全員壊れています。
a)三次会
Oliveさんの行きつけのショットバーへ。
サイドカーと言う名のカクテル。Oliveさんの真似(笑)
chi-sukeさんとbananyaさんは「終電が...!」と言って、一杯飲んで急いで退散しました。
O)皆さんお付き合いありがとうございます♪
2018年01月13日 22:30撮影 by  SH-02H, SHARP
9
1/13 22:30
a)三次会
Oliveさんの行きつけのショットバーへ。
サイドカーと言う名のカクテル。Oliveさんの真似(笑)
chi-sukeさんとbananyaさんは「終電が...!」と言って、一杯飲んで急いで退散しました。
O)皆さんお付き合いありがとうございます♪
a)6人でガストで朝食。
昨夜は午前さまで我が家に泊まった師匠、Aさん、Oさん、Tちゃん、Oliveさん。まだ、缶ビールや缶酎ハイを飲むみたい...。
あやもえは先に寝てしまい、朝7時に、皆を叩き起こしました(笑)
O)帰るつもりが泊まってしまった(笑)
2018年01月14日 08:22撮影 by  SH-02H, SHARP
8
1/14 8:22
a)6人でガストで朝食。
昨夜は午前さまで我が家に泊まった師匠、Aさん、Oさん、Tちゃん、Oliveさん。まだ、缶ビールや缶酎ハイを飲むみたい...。
あやもえは先に寝てしまい、朝7時に、皆を叩き起こしました(笑)
O)帰るつもりが泊まってしまった(笑)

感想

久しぶりのあやもえパーティーに参加致しました。
冬季限定の鍋焼きうどんにまんまと惹かれたのもある。
子の権現で新年の健康を願い、福寿草に癒され、冬の寒さと春の温かさを同時に感じることができた山行となりました。
人の好い人達ばかりのパーティーはいつも楽しく、気持ちよく歩けます。
本日もありがとうございました!

年末の釜ノ沢五峰忘年ハイクの際、山友師匠から「新年ハイクも頼むよ!」と言われ、その次の日あたりには独断で日程を決めちゃいました。
いつもは何となく流してしまうのですが...(笑)

奥武蔵では新年のハイクと言ったら、「子ノ権現」と勝手に思っていますので、ここはやはり、山友師匠達には「足腰守護の神仏様の子ノ権現」と「浅見茶屋の美味しいうどん」を楽しん頂きたいと思い、今回のコースとしました。

展望も無く地味なコースですが、子ノ権現への参拝はホンと良い事です!
浅見茶屋のうどんを山友師匠達には気に入って頂き、「新年ハイクはここが良いね!」との事でした。
毎年、恒例の新年ハイクにしたいかと思います。

さて、地元での新年会は名物の「かしら」を食べに、ひびき東松山本店へ。
satomi-さんは残念ながら、明日の山行にために帰られてしまいましたが、Oさん、chi-sukeさん、そしてbananyaさんが仕事帰りに、わざわざ駆け付けてくれました♪

皆さま、大変お世話になり、ありがとうございました♪
この場をお借りし、お礼申し上げます。

忘年山行の時に決めた2018年新年山行♪
前回ワイワイ賑やか(うるさいくらいに大騒ぎ)の仲間がまたまた集まってくださいました。

現地へ向かう車に表示された外気温は最高でマイナス9℃!!!暖房を強めても寒い朝でした。
凍てつくような空気を頬に感じながら、寒いけど気持ちいい!アップダウンもキツイけどアキレス腱伸びて気持ちいい!!少々変なテンションで始まった山行は、一日ずっと続きました(笑)

大笑いしたり、足は大丈夫?とか、上を着ないと寒いよ?手袋は?…
少しのことからも優しさを与え与えられ、とても気持ちのよい時間を過ごすことが出来ています。
仲間がいることはとてもありがたいと改めて思いました。
山から学ぶことは、自然に対する智慧だけではなく人の深さを知ります。
繋げてくださったアヤモエさんには毎回感謝!
そして、出会えた皆さんも優しくしてくれてありがとう!
今回来られなかった方、新たに来てくれた方、来ても来なくてもみんな仲間の和をもっての新年会となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

もう満腹です(^^)
アヤモエさん、オリーブさんこんばんは。
satomi-さん、はじめまして。

先週同じコース取りで歩いたばかりなので、興味深く拝見いたしました。
あやもえさんの毎回の肉汁つけうどん(大盛)を見せられてしまうと1回は食べてみたくなりますね(笑)
天草きな粉黒みつアイスは塩っ気と甘さの加減が絶妙ですよね。また食べたい〜

猫ニャンは人懐こくてかわいいようですね?会えなかったのでウラヤマシイです!

大勢でのハイキング&新年会の雰囲気が伝わってきて楽しそうですね。
変顔のオリーブさん、相当な盛り上げ役なのでしょうねえ(笑)
体と胃腸と(笑)お疲れさまでした。
2018/1/15 0:15
Man-Dayさん、おはようございます!
あはっ〜、「もう満腹」とは恐縮です(笑)
この日は皆さん、食べ過ぎ飲み過ぎお腹いっぱい。
にもかかわらず、師匠はうちでカレーを食べていました。(じいさんなのに、凄い!)

肉汁つけはうどんの味を堪能するのならば、これに限ります。(肉がたくさんで美味しい)
知ってのとおり、「冷えた身体に熱々のうどんを!」と考えれば、鍋焼きうどんは最高ですね!
いつか是非とも...。

変顔のOliveさんが盛り上げ役...
流石Mon-Dayさん、正解です!
しかも相当な...。
ちなみに、自分はいつも冷静沈着です(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 4:26
Mon-Dayさん
はじめまして!
浅見茶屋の肉汁うどんは次回食べようと決めました☆肉が多くて美味しそう 鍋焼きうどんも具沢山で美味しいし、アイスも黄な粉も黒蜜も、素材が良いのかとっても美味しい!
私は夜の部には不参加でしたが、本当に楽しそう
美味しい、楽しい、あやもえパーティーの山行は季節柄の抑えていて流石です。
コメントありがとうございます。
2018/1/15 6:37
Re: もう満腹です(^^)
Mon-Dayさんへ
こんばんは(*'ω'*)同じところを歩かれたのですね。
ここは何度か歩いているにも関わらず、えーーーこんなに登りだったっけ??と毎回思いますが今回は短距離でしたので喜んで歩きました♪
朝は本当に冷え込んでいて空気が綺麗だったので、空気が澄んでいてとても気持ちが良かったです。
満腹ですか(;´∀`)??盛り上げ役…??いえ、これはみんなの雰囲気がそうさせるのです(笑)このメンバーでいると自分が子供のころに戻った感覚になります。Tちゃんとはやることなすこと全部そっくりなのでお互いに掛け合いがしやすいので、一層盛り上がってしまいます( ´艸`)
周りにご迷惑でなかったかと後からいつもヒヤッとします…。
コメントありがとうございました。
2018/1/15 18:01
最強新年会(;° 0 °)
あやもえさん、おりーぶさん こんばんは&さとみさん はじめまして

忘年山行に引き続き、こちらも 負けず劣らぬ楽しい新年山行きとなりましたようで、見ていてこちらまで楽しくなりましたhappy01

吉田山からバリで子ノ権現、からの〜浅見茶屋。これ、いつかやってみたい気まんまんでございます(いつになるかな…)でもここは、一人で行くのはさびしすぎ weepこんな風に、事情に詳しい人を巻き込んでみんなでわいわい歩くのがよさそうね…って、あらら。あやもえさん またまた鍋焼きうどんパスですかぁ

下山後のあれやこれやが凄すぎます。あ、ちり隊は、一次会で解散しました。
お疲れ様でした
2018/1/15 0:22
andy846さん、おはようございます!
あはっ、最強新年会ですかぁ(笑)
翌日、川越観光でもすれば、最強になったのかもしれません。
ちょうど6年前に一度、2日目に師匠達を川越にお連れし、最後はうなぎを食べて解散しました。

今回の破線は確かに寂しいかと思います。
ここはやはりチームちりめんでのハイクではありませんか♪

鍋焼きうどんはまたまたパスしてしまいました。
でも、Oliveさんから少しお裾分けがあり、鍋焼きうどんを楽しめました。

下山後の飲み会は我が家に泊まる設定でしたので、こうなった次第です。
うちに来ても、2時頃まで飲んでいたのかもしれません。(自分は早々と寝てしまいました)
もちろん、電車でしたら1次会で解散ですよ。

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 4:44
andy846さん
はじめまして!
吉田山〜根の権現〜浅見茶屋のコースは、歴史あり、神社あり、美味しいものありの低山ハイクのメリットが全て詰め込まれております
もう少ししたら蝋梅、ミツマタも咲きそうなので、是非歩いて見てください!
次は何を食べようかな〜なんて、飲めない分食いしんぼな私はそればっかり考えています
コメントありがとうございます。
2018/1/15 6:43
Re: 最強新年会(;° 0 °)
andy846さん、こんばんは(^.^)/~~~
忘年会があれだけの盛り上がりで、まぁ同じくらいかなぁなんて思っていたら、メンバーも少し違うし山に行っていないのにわざわざこちらに来てくれた方もいて、また新鮮にみんなで盛り上がってしまいました。
吉田山近辺は一人だとちょっと寂しいですね、眺望もないし…。
でもあの急登はよいトレーニングになるので私は好きかもしれません(笑)
ちり隊の皆様もアフターがとっても楽しそう!!コメント有難うございました。
2018/1/15 18:06
食レコ?^ ^
アヤモエさん オリーブさん サトミさん そしてメンバーの皆様、おはようございます。

賑やかで楽しい新年会ハイクになりましたね。子ノ権現のお守りで今年一年、皆さん益々元気に歩けそうですね。

浅見茶屋の冬季限定メニュー、食べに行きたいです。それにしてもその後、怒涛のように食べて飲んでますねー🍺恐るべしアヤモエ会メンバー!^_^
2018/1/15 7:28
Re: 食レコ?^ ^
yuzupapaさん、こんばんは(・∀・)
ハイクはおまけみたいな感じで、その後が凄かったです。異様なまでの盛り上がりにきっと周りも引いていたことでしょう💦
子ノ権現と言えば、鐘と福寿草という頭があります。宝登山ではまだ福寿草が咲いていなかったのでこちらで見ることができて良かったです♪
浅見茶屋さん、お汁粉も甘酒もとっても美味しいので、今年は何度も通ってしまおうと考えております。(既に二回目…)
そして、すごーく食べているように見えますが、ひびきではカシラとぼんじりしか食べておりません。きっとみんなもそんなに食べていないかも〜!
でも飲み物はみんな平均して良く飲んでいましたね(笑)
コメントありがとうございました。
2018/1/15 18:12
yuzupapaさん、こんばんは!
急遽、何人か来れなくなってしまいましたが、十分賑やかな山行でした。
まぁ、更に登場していたら、自分は隅っこの方かもしれません(笑)

今回のコースは少し物足りない歩きかもしれませんが、子ノ権現での参拝で、yuzupapaさんがおっしゃるとおり、今年一年元気よく歩ける事でしょう。

よくよく考えると、それ程食べていないのかもしれません。
三次会が終了し、コンビニで肉まんを食べてしまいました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 20:46
yuzupapaさん
こんばんは!
新年早々、山好きな皆様との楽しい時間を過ごすことができました。
子の権現で足腰の健康を祈り、ストーブと鍋焼きうどんで体をあっためて、お風呂で癒されて帰ったのですが、その後の展開は怒涛ですね
鍋焼きうどん、美味しかったですよ!是非食べてみてください!
2018/1/15 22:43
天草きな粉黒みつアイス萌え
あやもえさん おりーぶさん
さとみさん &皆様 こんにちは
デジャブのようなガストでの朝食!
子の権現への新年ハイク
御守りゲットいいですね〜!
福寿草が綺麗です♪
それにしても浅見茶屋
あやもえさん 結局 どれが好みでした?
鍋焼きうどん一度食べてみたいです
天草きな粉黒みつアイスは
いつみてもヤバいですね〜
ふるさとの湯いいですよね〜
昔よく行ったなー
しかし三次会までとはぶったまげです
なんだかグルメな1日お疲れ様でした!
本年も宜しくお願いいたします
ふわり
2018/1/15 8:23
-fuwari-さん、こんばんは!
デジャブのようなガストでの朝食...
んっー、分かるよな分からないよな、このふわっとした感がまた良いです(笑)
本音は7時開店同時に行きたかったですけど...。

普段、御守りは手に入れないのですが、ここ数年腰が痛いので、思わずゲットしちゃいました。
福寿草は例年より多く咲いていた感じです。

結局、好みの浅見茶屋のメニューは肉汁つけうどんです。
この先もおそらく、ず~と肉汁つけうどんをオーダーする事でしょう(笑)
黒みつアイスは如何なるスイーツをもってしても敵わないでしょう!(もちろん個人的見解)

Oliveさん主導の下、三次会の会場へ。
既に眠かったのですが...。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 20:59
-fuwari- さん
こんばんは。
子の権現に咲く福寿草は今まで見たものの中で大きく、花の咲く場所だけ温かく、春を感じました
浅見茶屋、何を食べても美味しい!アイスも黄な粉も好みの味でした。
色んなメニューを味わいたいです。
それにしても、皆様の胃袋は脅威的です
2018/1/15 22:50
Re: 天草きな粉黒みつアイス萌え
ふわりさんへ
おはようございます(´ー`)☀
朝ガストはデジャブですね(笑)しかも個人的にもたまにやっており長居したりします。
鍋焼きうどんは寒かったので選択しましたが、私もやはり肉汁つけうどんが好きです!
デザートは他にも甘味があって冬限定の汁粉も好きですよ。
あれ?お山の話がなかった…(^◇^;)
コメントありがとうございました。
2018/1/16 6:50
お疲れ様でした!
あやもえさん、オリーブさん、さとみさんにKさん、Tちゃんら御一行の皆様方 おはようございます!

新年会山行も楽しそうで(*´∀`*)
本当皆さん良い方ばかりなので楽しんで歩けますよね〜!
山がメイン?うどん?その後の飲み会?って感じですがみんなどれもいい感じです( ^ω^ )
あやもえさん一回くらいは鍋焼きうどん頼まないのでしょうか?期間限定終わっちゃいますよ^^;
僕も昨日やっと肉汁うどん大盛り食べました!やっぱり美味しかったです!

飲み会は3次会まで!bananyaさんもちーすけさんも途中参加で遅くまで盛り上がったと思いますがお疲れ様でした!

あれ?次の日笠山行かなかった?^^;

まんゆ〜*16
2018/1/15 9:11
man_u16さん、こんばんは!
は~い、皆さん、ホンと良い方ばかりです!
んー、今回は何がメインだったのでしょうかねぇ~?
全てのシーンがメインと言っても過言ではありません(笑)

浅見茶屋に行くと、何故か肉汁つけうどんをオーダーしてしまいます。
一種の病気なのかもしれません(笑)
まぁ、要するに一途との事でしょうかね?

三次会の際、chi-sukeさんとbananyaさんは終電は大丈夫なのかなぁと内心思っていましたが、師匠達と同じく、最悪うちに泊まれば良いやと思って、敢えて口にはしませんでした。
でも、本人達は終電の事に気付き、急いで駅に飛んで行きました(笑)

んっ、笠山ですかぁ~?
Oliveさんが行こうとしていたのかな(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 21:21
man_u16さん
おはようございます!
私は後半の新年会には不参加でしたが、本当に楽しそう!
早朝の冷え込む空気の中の山行きはとても気が引き締まり、福寿草の陽だまりに暖まり、去年食べられなかった鍋焼きうどんで新年の年越しうどんを食べられました
肉汁うどん、一押しというだけ、本当に美味しそう
しかし、のんべいって、凄い・・・・・
2018/1/16 6:17
Re: お疲れ様でした!
まんゆーさん、おはようございます!
ほんとに良い仲間さんばかりで誰が誰と歩いても歩かなくても仲良く気持ちよく居られるので元気になります。
今回はお仕事で、まんゆーさんは不参加でしたがまた是非ご一緒しましょうね!
宿泊組で…( ̄∀ ̄)

肉汁つけうどん食べましたね!!
美味しいですよねー!麺がしこしこしていてあの甘めの汁に豚バラ肉が最高です!
次はそれにするー(゚∀゚)
コメントありがとうございました。
2018/1/16 6:54
驚異的な三割超え( ̄▽ ̄)
皆さん楽しそうで(^。^)

山レコの写真に占める食レポ率 《.3207》
首位打者並みのアベレージ( ̄▽ ̄)

私も大好物です(^。^)
2018/1/15 10:14
teheさん、こんばんは!
えっ、三割超えですかぁ~!
まぁ、三割は山行には関係のない情報ですが、「このような場所もありますよ」的な感で載せていますので、何かの時の参考になれば良いと思っております(笑)

浅見茶屋の肉汁つけうどん&天草きな粉黒みつアイスは最強な美味しさですよ!
また、食べに行きたいです(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 21:30
teheさん
おはようございます!
ほぼ食べ物写真www
それが楽しみだったんですけどね。
冬季限定の鍋焼きうどん、具の一つ一つが本当に美味しくて、うどんもスイーツも美味しくて最高です!
限定ものに惹かれてしまいますが、次は一押しの肉汁うどんを食べたいです。
2018/1/16 6:21
Re: 驚異的な三割超え( ̄▽ ̄)
teheさん、おはようございます☀

あ、これはもう山レコではなく食レコとなっていますね。関係ないけれどきっと誰かのお役に立つことを願っています(^ー^)
これが目的で山歩きをねじ込んだ感じに仕上がりましたね…♪
いつもコメントありがとうございます!
2018/1/16 6:57
すばらし〜新年会ですね〜
あやもえ会の皆様(satomi-さん、多分お初にお目にかかります)、こんばんは。
吉田山経由で子の権現にパーティ山行、これまた渋いコース選びましたね。
あまりの渋さに、一人だとチョッチ寂しいんですよね。でも、パーティ山行でとっても楽しそう。
浅見茶屋では、さすが、あやもえさん。頑なに、肉汁つけを注文、つうですね〜。
自分は季節モノに弱いので、すぐに鍋焼きをたのんじゃいます。
帰りは、ふるさとの湯から二次会と更に楽しそう。そろそろ、ふるさとの湯拠点に、浅羽ビオトープ付近の鳥さん見学もいい時期になりました。今度、近い内にふるさとの湯に行こうっと。
山行お疲れ様でした。
2018/1/15 21:46
kuboyanさん、こんばんは!
先日、初めて登ったイモリ山&廃鉄塔が良かったので、奥武蔵休暇村に駐車して、ぐるっと周って(休暇村⇒イモリ山⇒子ノ権現⇒浅見茶屋⇒吉田山⇒休暇村)、最後は奥武蔵休暇村でお風呂と考えていた所、改装期間に入り営業停止となってしまったので、今回のコース取りにしてみました。

ホンと自分は馬鹿の一つ覚えのように、いつも同じなのですよ(笑)
気に入れば、一つのものこだわり、何でもそうかもしれません。
鍋焼きうどんを食べるにはどうすれば良いか考えなくては...。

ふるさとの湯は広々としていて、ゆったりとした気持ちで湯に浸かれます。
炭酸泉も良い味を出していますよね!
また、行ってみたいです。

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/15 22:15
kuboyanさん
おはようございます!
このコース、子の権現に行くには少し人気の少ないコースでしたね。
冬の間は木が葉っぱを落として見通しが良く、冬の低山ハイクには良いと思います!
私も次は肉汁うどんにしま〜す。
ふるさとの遊の炭酸温泉はお肌すべすべにになって大好きです。
コメントありがとうございます。
2018/1/16 6:26
Re: すばらし〜新年会ですね〜
kuboyanさん、おはようございます!
東郷神社からは階段で、フゥ!となってそのまま寂しい山歩きになりますもんね。なのでこんなに沢山の人数で行くと、吉田山も喜んでくれているかな?と一人で思いました(o^-'')b
アヤモエさんは、浅見茶屋では肉汁つけ、くりはら食堂ではオムライス。もう変わることはないでしょう。
私は一通り食べて好みを決めるタイプです。
食物だからなんでもありがたく美味しいですよ〜〜。たまに自分の料理が不味いときもありますか…(^◇^;)
ビオトープの看板は見たことがあります。
今度立ち寄りしてみますね。
コメントありがとうございました。
2018/1/16 7:03
新年ハイク
アヤモエさん、オリーブさん、そしてサトミさん、皆様おつかれです。
新春ハイクに子ノ権現は外せないですね。
自分たちも2日後行ってきましたよ(^^)
久々の浅見茶屋でしたが美味しかったです。さすが
奥武蔵の山行きの御用達のお店でした。
師匠達もご満悦だったでしょうか(^^)
お疲れ様でした。
2018/1/16 19:43
ogawawasiさん、こんばんは!
帰りの電車内でogawawasiさんの子ノ権現レコをパッと見ました。
後で、じっくり拝見させて頂きます。

奥武蔵で新春ハイクと言えば、子ノ権現はogawawasiさんのおっしゃるとおり、外せませんよねぇ~!
何と言っても、足腰の神仏様ですから、今年一年、元気で歩けますように...、ですね。

浅見茶屋のうどん&スイーツに山友師匠達は大絶賛でした。
「毎年、頼むよ!」との声もあり、ホンと、連れて行った甲斐がありました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/16 21:11
ogawawasi さん
おはようございます!
足腰の健康といえば子の権現ですよね〜
浅見茶屋は何でも凄く美味しい!お店の雰囲気も綺麗なトイレも素敵です
この時期の福寿草も眼福でした
今年も健康な一年を願います
2018/1/17 6:25
Re: 新年ハイク
ogawawasiさんへ

順番を間違えてコメント、しかも遅れてすみません!子ノ権現は、御参りと、福寿草と、足腰守り、そして浅見茶屋さんへと繋がるので人気のコースですよね。
ただ、沢山歩きたい時はお昼が山の中になるし、浅見茶屋狙いだと山はあまり距離を歩けないのがネックですが、それでも食べたい肉汁つけうどん!
師匠たちも皆さんペロリたいらげて、更にほぼ全員がデザートシェアでした。
歩いたあとは美味しさ倍増ですね♪
次は子ノ権現から見えていた山々を沢山歩きたいです!コメントありがとうございました。
2018/1/17 22:49
次はお山も♥(´艸`*)
あやもえさん、おりーぶさん、さとみさん、こんばんは★
飲み会のみ参加なちーすけです(笑)
たどり着くまでに川越市内を遭難し(笑)お騒がせいたしました( *´艸`)ー☆さとみさん、会えなくてざんねーーーーん!!!でも、翌日のレコ楽しみにしてますね!!✨
もう福寿草が咲いているのですね❤お花のない季節を経て紅葉や雪も良いですが、やっぱりお花を見ると心が華やぎますね(≧▽≦)
やっぱりあやもえさんは肉汁うどんでしたか〜〜〜(笑)あはは!おりーぶさんに鍋焼きうどんを分けてもらえてよかったですね❤エビおっきい〜〜〜!!湯葉も美味しそうじゃないですか〜〜〜!!
カルビ、めちゃくちゃ美味しかったです♥今度はくりはら食堂でいかがでしょう!?✨唐揚げ、食べたくなってきました(笑)
2018/1/16 20:32
chi-sukeさん、こんばんは!
先日はお仕事帰りにわざわざお出で下さいまして、ありがとうございました♪
川越での駅間乗り換えで、遭難してしまい、心配しましたよ。
遭難事件が無ければ、ひびきでビールとやきとりをもっと楽しめた事と思います(笑)

新年明けての花、福寿草はほんわかして何か良いですよね!
例年より、たくさん咲いていた感じです。

まぁ、自分は保守派なので、いつも同じが好きです(笑)
な~んて冗談半分ですが、やはり、肉汁つけうどんは最高です!
右に出るものはなかなかいないでしょう!

くりはら食堂、了解です!
唐揚げはとても美味しいですよね。
もちろん、〆はオムライスですから、覚悟していて下さいよ!

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/16 21:26
chi-sukeさん
おはようございます!
後半編だけ参加でしたのね☆
呑み助ばかりの新年会、雰囲気がやばそうww
この時期、福寿草、蝋梅など青空に映える明るい黄色の花が素敵。
水仙や節分草も春の先駆けの花ですので、奥武蔵で探しに行きたいなあ
がっつりハイクのちーすけさんの今年の安全登山をお祈り致します
2018/1/17 6:29
Re: 次はお山も♥(´艸`*)
ちーすけさんへ

先日はわざわざこちらまで来てくださり、ありがとうございました。楽しかったですね!
福寿草は宝登山のいつもの場所にはまだ芽も出て居なかったので、あぁ残念!と帰ってきましたが今回はいつもの場所にあったので凄く嬉しかったです!しかもお日様があたってポカポカ〜〜(*´ー`*)
福寿草というと節分なので、寒いとは言え春は確実に近づいているのでしょうね。

浅見茶屋さん、ちーすけちゃんまだですよね。早く食べて欲しいなぁ。
アヤモエさん、悩んでいても絶対に肉汁つけとオムライスからは変えないですよ(笑)
私がたまに違うのを注文すると、ジィーッと見てきます。今度スルーして完食しちゃおっと( ̄^ ̄)
コメントありがとうございました。
またやりましょう、色々ね(笑)
2018/1/17 12:47
食べ物の写真が半分くらいある?
ayamoekanoさん Olive-moreさん こんばんは

今回も休憩時間が長いと思っていたら、…後半の写真が
美味しそうなものばかりで…凄いですね。とても自分は
食べられそうにありません。お疲れ様でした。 
                   埼玉のchii
2018/1/16 22:44
chii1961さん、おはようございます!
浅見茶屋で1時間半程、滞在してしまったから、休憩時間が長かったようです。
この時誰もビールを飲まなかったので、このくらいで済んだかと思いますが、飲んでいたら、もっと浅見茶屋滞在時間が長かったかもしれません(笑)

あはっ、山行とは関係ない写真がたくさんで恐縮です!
まぁ、山以外にもこんな店があるのかぁとほんの少しでも思えてくれたら幸いです。
その場に居たら、きっと食べられちゃいますよ(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2018/1/17 4:37
chii1961さん
おはようございます!
私にとっては半分はうどんハイクでしたが、ほかの皆様は新年会でめっちゃ盛り上がっておりますね!
美味しいものを親しい仲間たちで楽しく頂けるのも、健康な身体と人との繋がりのおかげですものね!
お酒は、ほどほどに・・・
2018/1/17 6:32
Re: 食べ物の写真が半分くらいある?
chii1961さんへ

こんばんは。お返事が遅れました!
写真が食べ物ばかりになってしまいましたが、元々は浅見茶屋に皆さんをお連れしようという流れから、ハイクして権現様にお参りしましょうとなっていたので…(^_^)
山を一緒に歩くのも楽しいし、アフターはこの上ない懇親会となり、いつかみんなで高山へ行きたいね!まで繋がっており、とても良い仲間で感謝しています。
沢山食べたように見えますが、恐らくやきとりは三本くらいずつだけかもしれません。ただ、みんなよく飲みました笑
2018/1/17 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら