ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358420
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

野塚岳 1147m峰から時計回り

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
5.8km
登り
914m
下り
887m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:03
合計
6:31
5:45
282
スタート地点
10:27
10:30
106
12:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野塚トンネル十勝川の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
一部分ですがモナカの下がクラストしていました。
野塚岳への急登がラッセル地獄。
その他周辺情報 浦河側の最終トイレ、上杵臼除雪ステーション隣の駐車場(登山口駐車場から14劼らい)
I_am_Ryoさん、i-tomoさん、positive51さんのレコに触発されて野塚岳に行ってきました。
いろいろと参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
2018年01月13日 18:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/13 18:07
I_am_Ryoさん、i-tomoさん、positive51さんのレコに触発されて野塚岳に行ってきました。
いろいろと参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
1147m峰から時計回りに行きます。
いきなりの急登とラッセルです。
これは帰りに撮った写真です。
2018年01月13日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:12
1147m峰から時計回りに行きます。
いきなりの急登とラッセルです。
これは帰りに撮った写真です。
夜が明け始め後ろを振り返ったらすごい光景が広がっていました。
2018年01月13日 06:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 6:39
夜が明け始め後ろを振り返ったらすごい光景が広がっていました。
朝焼けのトヨニ岳
2018年01月13日 07:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/13 7:07
朝焼けのトヨニ岳
雪庇の発達した尾根。
一部細尾根もありました。
2018年01月13日 07:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 7:51
雪庇の発達した尾根。
一部細尾根もありました。
1147m峰到着
ここまでの登りも結構きついです。
2018年01月13日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 7:55
1147m峰到着
ここまでの登りも結構きついです。
天気は上々!
風もあまり強くありません。
2018年01月13日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 7:55
天気は上々!
風もあまり強くありません。
ここからは稜線歩きです。
2018年01月13日 08:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:00
ここからは稜線歩きです。
2018年01月13日 08:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:18
1223m峰手前からクラストあり。
アイゼンに換装します。
2018年01月13日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:47
1223m峰手前からクラストあり。
アイゼンに換装します。
1223m峰から野塚岳のコルへ
2018年01月13日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 8:57
1223m峰から野塚岳のコルへ
野塚岳
少しガスがかかっています。
2018年01月13日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 8:57
野塚岳
少しガスがかかっています。
姿を現す山頂
2018年01月13日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 9:00
姿を現す山頂
野塚岳へのアタックは熾烈でした。
膝くらいのラッセルですが、角度があるので全身で雪に挑む感じになります。
膝で雪を押し固めながら登ります。
2018年01月13日 09:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 9:06
野塚岳へのアタックは熾烈でした。
膝くらいのラッセルですが、角度があるので全身で雪に挑む感じになります。
膝で雪を押し固めながら登ります。
やっと山頂!
2018年01月13日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:25
やっと山頂!
山頂到着
2018年01月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/13 10:29
山頂到着
トヨニ岳
2018年01月13日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/13 10:28
トヨニ岳
野塚岳西峰
2018年01月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/13 10:29
野塚岳西峰
山頂には素晴らしい景色が広がっていました。
2018年01月13日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 10:30
山頂には素晴らしい景色が広がっていました。
2018年01月13日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 10:30
2018年01月13日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 10:30
2018年01月13日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 10:30
なごりおしいですが下りの急坂が気になってしょうがないので早々に退散します。
(下りは意外と平気でした)
2018年01月13日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 10:32
なごりおしいですが下りの急坂が気になってしょうがないので早々に退散します。
(下りは意外と平気でした)
帰りは1223m峰の尾根を下ります。
行きにはなかったトレースがありました。
後続の方はこちらから来たようです。
ありがたく使わせていただきました。
2018年01月13日 11:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:06
帰りは1223m峰の尾根を下ります。
行きにはなかったトレースがありました。
後続の方はこちらから来たようです。
ありがたく使わせていただきました。
上がモナカで下がガリガリ。
スノーシューだと滑りますよね。
2018年01月13日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:11
上がモナカで下がガリガリ。
スノーシューだと滑りますよね。
2018年01月13日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:18
帰りはあっという間でした。
2018年01月13日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:14
帰りはあっという間でした。
今日は駐車場に戻ってからの一服でした。
お菓子は今一番お気に入りの和菓子屋「嘉心」のどらやき。
2018年01月13日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/13 12:31
今日は駐車場に戻ってからの一服でした。
お菓子は今一番お気に入りの和菓子屋「嘉心」のどらやき。

装備

個人装備
スノーシュー アイゼン ピッケル ビーコン

感想

野塚岳に行ってきました。
最初から最後までとても登りごたえのある山でした。
皆さんのレコを拝見すると、距離の割に時間がかかっているなと言う印象がありました。
と言うことは、これは相当厳しい山に違いないと予想し、下調べもして向かったのですが、現実は想像以上でした。
初っ端の1147mへの登りもなかなかでしたが、最後の野塚岳への急登とラッセルは心が折れそうになりました。
コルから頂上までの距離450m、高度差180mに1時間以上かかりました。
苦労しましたが、その甲斐もあって頂上からの眺めは最高のものとなりました。
これはまた来てしまうなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

おつかれさまでした〜
bun33さんも南日高にハマりましたね(笑)
雲をまとった野塚岳、かっこいいですね!
つらい登りですが、野塚岳の山頂から見たその先も気になりますよね。
つらいけどまた行きたくなる山なんですよね。
2018/1/13 21:51
i-tomoさん
ありがとうございます。レコ参考にさせていただきました!
もう登ってる最中は「二度と来るもんか!」なんですけど(笑)
登頂した瞬間に忘れますね(笑)
山頂からの風景、あれが日高なんですね。
2018/1/14 12:29
素晴らしい景色ですね
bun33さん初めまして。
山頂からの景色素晴らしいですね。
私達が昇った日はガスが抜けなかったのでトヨニ岳を見ることができませんでした。厳冬期の日高の美しさは癖になりますね。
2018/1/14 17:20
positive51さん
positive51さん、はじめまして。
ありがとうございます。
初めて見る冬の日高に心を奪われてしまいました。
もっとあの稜線を歩いてみたいです。それにはもう少し実力を付けなければですねー。
2018/1/14 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら