子どもと歩く、高尾山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 448m
- 下り
- 452m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高尾山温泉の隣にある氷川神社が臨時駐車場になっててギリギリ駐車できました。 ここは1500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1号路は全面舗装されてるのでベビーカーでもOK。 4号路は舗装はされてないけど危険個所はないです。 |
その他周辺情報 | 下山後は高尾山温泉極楽湯に入湯してきました。 内湯1、外湯5ですが人でいっぱい。 でも順番に入ることもできるくらいだし、食事処もちらほら席が空いてました。 |
写真
感想
今日は調子が悪いけど、子どもも行く気になってくれてるし。
ならリフト使って楽して頂上行って、そのまま温泉に・・・ということで高尾山に。
出だしから駐車場探しで疲れたけど、その後は予定通り。
リフトで山腹まで上がり、三福まんじゅう(クルミ味噌)を食べたり、蛸杉を触ったりしなら山頂を目指します。いや〜リフトはいいですね。1時間くらいは登らないといけない高低差を一気に上がることができます。途中で写真も撮ってもらい記念に1枚購入(750円)しました。ケーブルカーよりもアトラクション感が強いので子どもも大満足でした。途中の薬王院では初詣して、山頂に到着です。
山頂は大勢の人でにぎわってましたが、座る場所はあったので、お湯を沸かしてコーヒー飲んだりしてゆっくり過ごしました。
下山は4号路でつり橋を渡ってきました。
途中細い道があったりはしますが、特に危ないところもないので安心です。
50分くらいでまた1号路に合流し、16時終了のリフトに滑り込みました。
リフトは登りより下りの方が高度感があるし、見晴らしもよいので今度から下りはリフト使いたいな〜と思います。
下山後は高尾山温泉極楽湯へ。
できて間もないので施設はきれいですね。食事処ではクレジットカードも使えるので手持ちがなくても大丈夫でした。お湯はほとんど外湯です。この時期、冷たい空気の中で入るお湯は格別です。と、4歳児が言ってました。
大勢の人でにぎわってるけど、決して込み合ってて芋洗い状態でもなく、ゆったりと疲れを癒せますね。
人ごみを心配していた高尾山ですが、そんなこともなく、楽しく1日過ごすことができました。ただ、駐車場、リフト往復、買い食い、温泉とちょっとお財布的には厳しい山でもありました。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する