ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136402
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光湯元温泉〜前白根山〜五色山〜奥白根山(日光白根山)〜菅沼〜金精峠

2011年09月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
chiru その他1人
GPS
26:43
距離
20.3km
登り
1,743m
下り
1,316m

コースタイム

7:26 スキー場入口
7:51 白根登山口
9:24 外山鞍部
10:30 前白根山(到着)
11:08 前白根山(出発)
11:23 五色山
12:13 弥陀ヶ池(到着)
12:21 弥陀ヶ池(出発)
13:15 奥白根山(到着)
13:27 奥白根山(出発)
14:20 弥陀ヶ池(到着)
14:33 弥陀ヶ池(出発)
16:03 菅沼登山口(到着)
16:15 菅沼登山口(出発)
16:57 金精峠(金精道路ゲート)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東武日光駅〜光徳入口バス停
帰り:日光湯元温泉バス停〜東武日光駅
コース状況/
危険箇所等
弥陀ヶ池〜奥白根山の岩場の急登のルートは高度感があってけっこう怖かった。。
降りの一般道(?)もすこし怖かったが、急登ほどではなかった。。


スキー場入口〜白根登山口 危険箇所なし
白根登山口〜外山鞍部 危険箇所なし ガレた急坂の連続で足場不安定
前白根山〜五色山 危険箇所なし
五色山〜弥陀ヶ池 危険箇所なし
弥陀ヶ池〜奥白根山 上部は急坂と切れ落ちた箇所があり高度感がある
弥陀ヶ池〜菅沼登山口 危険箇所なし 
菅沼登山口〜金精峠(金精道路ゲート) 危険箇所なし(舗装路)
奥白根山に登る前日は湿原を散歩。
青空がきれいでした。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
奥白根山に登る前日は湿原を散歩。
青空がきれいでした。
日差しはまぶしいが、風はすずしい。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
日差しはまぶしいが、風はすずしい。
明日もよい天気だといいのですが。。
2011年09月25日 18:25撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 18:25
明日もよい天気だといいのですが。。
で、翌日は昨日以上の快晴!
夏場のスキー場のキャンプ場からスタート
宿の食事をたっぷりとって元気いっぱい出発です。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
で、翌日は昨日以上の快晴!
夏場のスキー場のキャンプ場からスタート
宿の食事をたっぷりとって元気いっぱい出発です。
前回とは違い、今回は快晴のスタートです。
前回はガスでよく見えなかったのでわかりませんでしたが、あれを登るのか。。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
前回とは違い、今回は快晴のスタートです。
前回はガスでよく見えなかったのでわかりませんでしたが、あれを登るのか。。
登山口に到着。日差しが強いために、日差しを避けるためハイペースでの到着となりました。台風の影響でしょうか、前回よりも崩壊が進んでいました。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
登山口に到着。日差しが強いために、日差しを避けるためハイペースでの到着となりました。台風の影響でしょうか、前回よりも崩壊が進んでいました。
で、湯元ルートではおなじみの急登。相方を撮ると頭が撮れるのはこの道のお約束みたいなものでしょうか。台風があったのでもっとガレていると思っていましたが、それほどでもありませんでした。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
で、湯元ルートではおなじみの急登。相方を撮ると頭が撮れるのはこの道のお約束みたいなものでしょうか。台風があったのでもっとガレていると思っていましたが、それほどでもありませんでした。
台風を耐えた登山道脇の葉っぱ。葉についた土が台風を耐えた証拠です。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
台風を耐えた登山道脇の葉っぱ。葉についた土が台風を耐えた証拠です。
いたるところに生えている緑鮮やかな苔
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
いたるところに生えている緑鮮やかな苔
外山鞍部に到着。ここまではほぼコースタイムどおり。ここまで出会った湯元ルート組はゼロ。すこしだけ休憩。
傷ついた葉が色づき始めていました。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
外山鞍部に到着。ここまではほぼコースタイムどおり。ここまで出会った湯元ルート組はゼロ。すこしだけ休憩。
傷ついた葉が色づき始めていました。
前白根への道は快晴で歩いていてとても気持ちがよかったです。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
前白根への道は快晴で歩いていてとても気持ちがよかったです。
前白根のにせの頂上から望む奥白根山。雨とガスで展望ゼロの前回とは大違いで遠くまで本当によく見えています。
見える。私にも見える。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
9/25 17:15
前白根のにせの頂上から望む奥白根山。雨とガスで展望ゼロの前回とは大違いで遠くまで本当によく見えています。
見える。私にも見える。
前白根山の山頂に到着。あまりの日差しに木陰で日焼け止めを塗り足してからやってくる相方を撮影。
日差しは強いが風は冷たい。ここで出会った湯元組はわずか2名。まずは食事。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
前白根山の山頂に到着。あまりの日差しに木陰で日焼け止めを塗り足してからやってくる相方を撮影。
日差しは強いが風は冷たい。ここで出会った湯元組はわずか2名。まずは食事。
前白根山から見た五色沼と奥白根山です! 急登を終えて急に視界が開けてこの光景が見られるのは湯元ルートの醍醐味でしょうか。
見える。私にも見える。こんなにうれしいことはない。。。
しかし、これからあれを登るのか。。
2011年10月20日 21:49撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
10/20 21:49
前白根山から見た五色沼と奥白根山です! 急登を終えて急に視界が開けてこの光景が見られるのは湯元ルートの醍醐味でしょうか。
見える。私にも見える。こんなにうれしいことはない。。。
しかし、これからあれを登るのか。。
せっかくなので展望コースで行きましょう。五色山に向かって弥陀ヶ池に向かいます。とちゅうで出発地点の湯元の温泉宿が見えました。

奥白根を登ったあとに、あそこまで歩いて帰るのか。。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
せっかくなので展望コースで行きましょう。五色山に向かって弥陀ヶ池に向かいます。とちゅうで出発地点の湯元の温泉宿が見えました。

奥白根を登ったあとに、あそこまで歩いて帰るのか。。
まずは五色山に向かいます。
食事中に湯元組数名に抜かれましたので、ややペースアップ。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
まずは五色山に向かいます。
食事中に湯元組数名に抜かれましたので、ややペースアップ。
景色は美しいが、日差しがありえないほど強い。
相方に「奥白根(あれだぞ、と指差し確認しつつ)に登る気があるか?」を再度問いたところ「登りたい」とのこと。。
う〜ん、やっぱりあれを登るのか。。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
9/25 17:15
景色は美しいが、日差しがありえないほど強い。
相方に「奥白根(あれだぞ、と指差し確認しつつ)に登る気があるか?」を再度問いたところ「登りたい」とのこと。。
う〜ん、やっぱりあれを登るのか。。
五色山へ続く道。
日差しが強い、が空気は冷たい。
いろいろ悩んだが、調節するのが面倒なのでフリースを着っぱなしで行くことに。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
五色山へ続く道。
日差しが強い、が空気は冷たい。
いろいろ悩んだが、調節するのが面倒なのでフリースを着っぱなしで行くことに。
五色山に到着。山頂付近からの五色沼と奥白根山。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
9/25 17:15
五色山に到着。山頂付近からの五色沼と奥白根山。
弥陀ヶ池に到着。
すでに奥白根の登頂を終え、緊張のとけた皆さんが、達成感に浸りながらのんびりムードでくつろいでいました(想像)
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
弥陀ヶ池に到着。
すでに奥白根の登頂を終え、緊張のとけた皆さんが、達成感に浸りながらのんびりムードでくつろいでいました(想像)
たしかにのんびりするにはいいところだ。。
だが先を行く湯元組に遅れをとるな。奥白根に取り付くぞ。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
たしかにのんびりするにはいいところだ。。
だが先を行く湯元組に遅れをとるな。奥白根に取り付くぞ。
奥白根の直下に到着。
う〜ん、これからこれを登るのか。。

ここまででも結構登って降りてるんだけどな。。
7:00に宿を出て今12:00過ぎなんだけどな。。
でも相方のためでもある。がんばるぞ!
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
奥白根の直下に到着。
う〜ん、これからこれを登るのか。。

ここまででも結構登って降りてるんだけどな。。
7:00に宿を出て今12:00過ぎなんだけどな。。
でも相方のためでもある。がんばるぞ!
ガレた道を登って岩場の急登に取り付きました。下を見るとちょっと怖い、というかかなり怖い。
これは岩場の途中で見つけたつらら。
北からのルートなのでけっこう寒かったです。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
9/25 17:15
ガレた道を登って岩場の急登に取り付きました。下を見るとちょっと怖い、というかかなり怖い。
これは岩場の途中で見つけたつらら。
北からのルートなのでけっこう寒かったです。
途中で岩場をまっすぐ進むルートと、一般道と思われる迂回ルートの分岐があり、直登ルートを選択。
これが失敗、高度感があってかなり怖い。岩場を過ぎてなだらかになったあたりで相方を撮影。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
途中で岩場をまっすぐ進むルートと、一般道と思われる迂回ルートの分岐があり、直登ルートを選択。
これが失敗、高度感があってかなり怖い。岩場を過ぎてなだらかになったあたりで相方を撮影。
ようやくたどり着いた山頂の広場。展望はあったが、前白根ほどではなかった。達成感もあまり感じず。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
9/25 17:15
ようやくたどり着いた山頂の広場。展望はあったが、前白根ほどではなかった。達成感もあまり感じず。
お湯を沸かしてすこし飲んでみる。話し合いの結果、降りは一般道を選択。とはいえ結構怖い。

これからこれを下るのか。。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
お湯を沸かしてすこし飲んでみる。話し合いの結果、降りは一般道を選択。とはいえ結構怖い。

これからこれを下るのか。。
で、無事に弥陀ヶ池に到着。
あ〜怖かった。ここでバス停で買ったブドウジュースを相方に飲ませる。自分もすこしもらう。うまい。
この時点で14:30。他の登山者とのすれ違いでかなり時間を費やしてしまいました。時間から考えて残されたルートは3つ。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
9/25 17:15
で、無事に弥陀ヶ池に到着。
あ〜怖かった。ここでバス停で買ったブドウジュースを相方に飲ませる。自分もすこしもらう。うまい。
この時点で14:30。他の登山者とのすれ違いでかなり時間を費やしてしまいました。時間から考えて残されたルートは3つ。
3つのルートから迷わず菅沼のルートを選択。歩きやすい登山道でした。菅沼の登山口に到着。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
3つのルートから迷わず菅沼のルートを選択。歩きやすい登山道でした。菅沼の登山口に到着。
菅沼から湯元に戻るにはまず金精峠に出る必要があり、そこには舗装路の車道と山道の2つのルートがある。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
菅沼から湯元に戻るにはまず金精峠に出る必要があり、そこには舗装路の車道と山道の2つのルートがある。
迷わず車道を選択。
でもちょっと心配していたのがこのトンネル。

ここをくぐるのか。。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
迷わず車道を選択。
でもちょっと心配していたのがこのトンネル。

ここをくぐるのか。。
電気がついているのですね、ちょっと安心。とはいえやはり車とのすれ違いが怖かった。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
電気がついているのですね、ちょっと安心。とはいえやはり車とのすれ違いが怖かった。
車にはねられずに無事に金精峠に到着。かなり寒い。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
車にはねられずに無事に金精峠に到着。かなり寒い。
とおくに湯ノ湖が見えました。
あそこまで歩いて戻るのか。。。

ここで相方が宿に電話
「今、金精峠についたところです、あと1時間30分くらいで戻るので、夕食は19:00でお願いします」
「これから車で迎えに行きます」ということで、今回は金精峠でゴールを迎えました。
2011年09月25日 17:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
9/25 17:15
とおくに湯ノ湖が見えました。
あそこまで歩いて戻るのか。。。

ここで相方が宿に電話
「今、金精峠についたところです、あと1時間30分くらいで戻るので、夕食は19:00でお願いします」
「これから車で迎えに行きます」ということで、今回は金精峠でゴールを迎えました。
撮影機器:

感想

前回(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-125169.html)のリベンジ登山でした。

今回は2連泊でゆったりと湯につかりました。
1日目は湿原と滝を見物
2日目は前回のリベンジでした。
念願かなって展望も得られました。


『日本百名山』についていろいろ調べてみると、
深田久弥も白根に登る前日に湯元に一泊しているようです。
残念ながら使ったルートは不明ですが、
湯元のルートか、金精峠〜五色山経由のいずれかだとは想像できます。

『日本百名山』の「奥白根」のページを編集しているときに、
深田の頭に浮かんでいたのは奥白根の山頂からの眺めではなく、
急登を登り終えて見た、前白根の山頂からの奥白根の姿か、
五色山から見た奥白根だったと思います。

いろいろ百名山を登ってきて、ずっと違和感を感じていました。
今回の山行で、自分の今後のやるべきことがすこしわかってきた気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら