ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364300
全員に公開
山滑走
甲信越

今シーズンも“ かぐら ”で BCスノーボード♪

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
13.5km
登り
825m
下り
1,721m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:03
合計
3:37
9:54
17
10:11
10:11
89
11:40
11:40
13
11:53
11:53
8
12:01
12:02
17
12:19
12:21
55
13:16
13:16
2
13:18
13:18
13
13:31
ゴール地点
気温が上がり、休み休みのコースタイムです!
天候 午前中は快晴☀ ロープウェイを下りて帰り支度を始めたら小雪が舞い始めました (*´∇`*)
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつまたスキー場の大駐車場【12/9〜5/27の土・休日および,12/29〜1/3は有料日です!】:(500円/日)を利用
コース状況/
危険箇所等
かぐらスキー場の第5ロマンスリフト《通称;5ロマ》降り場の脇にKG1ゲートがあり、そちらの係員に登山計画書を提出しビーコンチェックをしてコース外エリアに入ります。
ゲート脇には、見慣れた感じの登山ポストも有りました ( ̄ω ̄;)
登山計画書は事務所を始めアチコチに置いてありますが、かぐらのH.Pからダウンロードして事前に記入して来られる事をオススメします!!!
※ “おかわり”で2回目にゲートを入る時にも、再度登山計画書のCheckが有ります!

かぐらのH.Pやゲート前で配られている地図を良く見て絶対に危険地帯には近づかない様にしましょう! と〜ぜんですが、他人のトラックはアテになりません ( →_→)
※基本的にルールを守って滑走可能エリアを滑るかぎり、ほとんど問題ありません (´-ω-`)
その他周辺情報 今回も汗を掻いたので、最寄りの道の駅みつまたに隣接する温泉「街道の湯」へ直行です 彡3彡3彡3
朝のKG1ゲートは大賑わい!

この日はパウダーが期待できないので、ゆっくり家を出て来たのですが...
さすが“かぐら”は大人気 (σ≧▽≦)σ
2018年01月21日 09:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 9:47
朝のKG1ゲートは大賑わい!

この日はパウダーが期待できないので、ゆっくり家を出て来たのですが...
さすが“かぐら”は大人気 (σ≧▽≦)σ
登山計画書の提出&ビーコンチェックして GATE in ヽ( ̄▽ ̄)ノ

予想外の快晴☀で、のんびり歩く準備をしてスタート彡3彡3彡3
2018年01月21日 09:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/21 9:47
登山計画書の提出&ビーコンチェックして GATE in ヽ( ̄▽ ̄)ノ

予想外の快晴☀で、のんびり歩く準備をしてスタート彡3彡3彡3
青空にエビの尻尾ちゃん♡
2018年01月21日 09:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/21 9:56
青空にエビの尻尾ちゃん♡
むひょひょひょ〜…♪♪♪

空が青いヽ(´▽`)/
2018年01月21日 09:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/21 9:56
むひょひょひょ〜…♪♪♪

空が青いヽ(´▽`)/
中尾根の頭に向かうツアーの御一行様
2018年01月21日 10:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/21 10:10
中尾根の頭に向かうツアーの御一行様
大好きな苗場山と、奥に去年歩いた鳥甲山 

これが見たくて “かぐら” をHike up するのかも… ٩(ˊᗜˋ*)و
2018年01月21日 10:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/21 10:22
大好きな苗場山と、奥に去年歩いた鳥甲山 

これが見たくて “かぐら” をHike up するのかも… ٩(ˊᗜˋ*)و
中尾根の頭にて… 

今回はテムレスじゃ無いのを試してみましたd(⌒ー⌒)!
2018年01月21日 10:29撮影 by  SO-02J, Sony
4
1/21 10:29
中尾根の頭にて… 

今回はテムレスじゃ無いのを試してみましたd(⌒ー⌒)!
神楽ヶ峰の方にも御一行様発見☆
2018年01月21日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/21 10:54
神楽ヶ峰の方にも御一行様発見☆
滑走準備をしたら、本日一発目は正面の和田小屋へ向かってDrop in p(´∇`)q
2018年01月21日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/21 10:54
滑走準備をしたら、本日一発目は正面の和田小屋へ向かってDrop in p(´∇`)q
中尾根南斜面を滑り、第5ロマンスリフト《通称;5ロマ》からのトラックだらけのトコで一休み
2018年01月21日 11:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 11:05
中尾根南斜面を滑り、第5ロマンスリフト《通称;5ロマ》からのトラックだらけのトコで一休み
5ロマに滑り込み“おかわり”コースΨ( ̄∇ ̄)Ψ
2018年01月21日 11:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 11:08
5ロマに滑り込み“おかわり”コースΨ( ̄∇ ̄)Ψ
再びKG1ゲートにて登山計画書のcheck! 

2回目は空いてます (;^ω^)
2018年01月21日 11:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/21 11:19
再びKG1ゲートにて登山計画書のcheck! 

2回目は空いてます (;^ω^)
気温がかなり上がって霧氷も落ち始めました ”(¬_¬)
2018年01月21日 11:32撮影 by  SO-02J, Sony
2
1/21 11:32
気温がかなり上がって霧氷も落ち始めました ”(¬_¬)
正面のニセ神楽を←に巻く様に...
2018年01月21日 11:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 11:39
正面のニセ神楽を←に巻く様に...
融けかけた尻尾 (´-ω-`)
2018年01月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 11:52
融けかけた尻尾 (´-ω-`)
手前のピークはトラックだらけだね Σ(´□`;)

さっきの御一行様かな!?
2018年01月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 11:52
手前のピークはトラックだらけだね Σ(´□`;)

さっきの御一行様かな!?
あらら... 苗場山が雲に隠れちゃいました ( ̄0 ̄;!!
2018年01月21日 12:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/21 12:09
あらら... 苗場山が雲に隠れちゃいました ( ̄0 ̄;!!
正面に雲が流れる平標山▲

良さげなバーンですが、せっかくなので神楽ヶ峰まで足を延ばしましょう!(๑•̀ •́)و✧
2018年01月21日 12:11撮影 by  SO-02J, Sony
2
1/21 12:11
正面に雲が流れる平標山▲

良さげなバーンですが、せっかくなので神楽ヶ峰まで足を延ばしましょう!(๑•̀ •́)و✧
神楽ヶ峰かな⁉

OZらしき2人組BC人に話しかけられたけど、片言英語でスミマセン ┐('〜`;)┌
2018年01月21日 12:21撮影 by  SO-02J, Sony
4
1/21 12:21
神楽ヶ峰かな⁉

OZらしき2人組BC人に話しかけられたけど、片言英語でスミマセン ┐('〜`;)┌
滑走準備&エネルギー補充をしたら、本日2発目は田代のカッサダムへ向かってDrop in しま〜す ヾ(*>∀<)♪
2018年01月21日 12:41撮影 by  SO-02J, Sony
2
1/21 12:41
滑走準備&エネルギー補充をしたら、本日2発目は田代のカッサダムへ向かってDrop in しま〜す ヾ(*>∀<)♪
あっと言う間にこちらまで...

やはりリフトで滑れるゾーンは、荒れてギタギタです (>_<)"
2018年01月21日 12:49撮影 by  SO-02J, Sony
2
1/21 12:49
あっと言う間にこちらまで...

やはりリフトで滑れるゾーンは、荒れてギタギタです (>_<)"
ゲレンデのこちらに出て、かぐらスキー場管理事務所;025-788-9221 に下山報告を o(`^´*)
2018年01月21日 12:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/21 12:54
ゲレンデのこちらに出て、かぐらスキー場管理事務所;025-788-9221 に下山報告を o(`^´*)
みつまたロープウェイの山頂駅

ほぼ予定通り滑って、みつまたスノーボード school のF友に会いに行ったのですがレッスン中でした (。・о・。)!
☆ここでログoffです!
2018年01月21日 13:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/21 13:54
みつまたロープウェイの山頂駅

ほぼ予定通り滑って、みつまたスノーボード school のF友に会いに行ったのですがレッスン中でした (。・о・。)!
☆ここでログoffです!
下山途中のロープウェイから, 

ちょうど雪がチラチラと舞い始めて来ました (* Ŏ∀Ŏ)
2018年01月21日 14:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/21 14:01
下山途中のロープウェイから, 

ちょうど雪がチラチラと舞い始めて来ました (* Ŏ∀Ŏ)

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル ヘルメット アウター手袋 ゴーグル 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 シール[クライミングスキン]とクランポン ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ 行動食 温かい飲み物…

感想

一年ぶりのかぐらスキー場ヾ(*´∀`*)ノ♪

本格的BC🏂を始める前のチェックに、第5ロマンスリフト《通称;5ロマ》を使って手軽(?)にBCエリアへエントリー出来るかぐらスキー場へ行ってきました♪
みつまたロープウェイ〜クワッドリフト〜かぐらゴンドラ〜クワッドリフトと乗り継ぎ5ロマへ…
時間がちょっと出遅れたので、5ロマ待ちの渋滞も無くあっさりKGゲート in 💨

ここはちょっとお金がかかるのですが、自分は小心者なので山滑走の本番前にBC装備とかHIKEモードでの歩き方とか etc... を確認しないと不安なので (¯―¯٥)!!!

とりあえずNEWザックの使い心地やスプリットボード用具などなど、いろいろチェックをして来ました (o^-')b !
かぐらのBCエリアを舐めている訳では無いのですが、ゲレンデと繋がっているのでもし万が一の不備&不具合があってもリカバリーし易いので安心です (∩_∩;)


かぐらまで行くと、お天気は北関東と一緒ですね(o≧▽゜)o
快晴☀️の中、中尾根を🏂滑って“おかわり”で神楽ヶ峰〜田代方面へ🚶💨
反射板の先の ‘三の沢’ まで行くつもりでしたが、雲がかかり始めたので ‘数エ門沢’ 辺りで遊んできました♪ヽ(´▽`)/
ハイクupして上の方はトラックも少なく雪もイイ感じだけど、リフトで廻れるトコは雪☃が降らないとギタギタ&ザクザクだね┐(-。-;)┌

次は天候を見ながら、静かなお山でパウダースノーを味わいたいなぁ〜╰(*´︶`*)╯

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら