ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365211
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

誰にも会わずに登る人気の山・・・石老山北尾根

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:30
距離
16.4km
登り
1,255m
下り
1,253m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:41
合計
4:22
距離 16.4km 登り 1,258m 下り 1,260m
6:55
10
スタート地点
7:26
7:30
40
8:10
8:13
87
9:40
9:50
14
10:04
10:08
9
10:17
10:26
4
10:30
10:31
11
10:52
25
11:17
相模湖駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
●石老山北尾根はキャンプ場水場の所から取付きました。いきなり笹藪ですが、50m位我慢して進むと藪が無くなります。
●北尾根は高度560m位で東側(左手)の尾根に乗換えてください。50m程山腹をトラバースしていったん谷に降りますが、少しいやな感じでした。

※午後に所用があった為、多少急いでいます。
おはようございます。超久々の相模湖駅。昔、自転車少年だった時に大垂水峠のダウンヒルを楽しむためによく来ていたんです。
2018年01月21日 06:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/21 6:53
おはようございます。超久々の相模湖駅。昔、自転車少年だった時に大垂水峠のダウンヒルを楽しむためによく来ていたんです。
大橋を通過します。ワカサギ釣りのためにここから竿を出すことは禁止のようです。まずは正面に見える嵐山に登ります。今回のルート、途中までは先週のセキミズのパクリです。
2018年01月21日 07:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 7:01
大橋を通過します。ワカサギ釣りのためにここから竿を出すことは禁止のようです。まずは正面に見える嵐山に登ります。今回のルート、途中までは先週のセキミズのパクリです。
なかなか趣のある登山道入口ですね。
2018年01月21日 07:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/21 7:06
なかなか趣のある登山道入口ですね。
嵐山、紅葉時にはよさそうです。
2018年01月21日 07:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/21 7:20
嵐山、紅葉時にはよさそうです。
約20分程で山頂に到着。
2018年01月21日 07:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/21 7:27
約20分程で山頂に到着。
相模湖が眼下に広がります。
2018年01月21日 07:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/21 7:27
相模湖が眼下に広がります。
竹林って結構好きなんです。低山ならではのルートですね。
2018年01月21日 07:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/21 7:47
竹林って結構好きなんです。低山ならではのルートですね。
そういえば津久井って神奈川県だ!神奈川の山に登るの7年ぶりだ。
2018年01月21日 07:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 7:52
そういえば津久井って神奈川県だ!神奈川の山に登るの7年ぶりだ。
嵐山は全体的にこんな感じの道が多いです。いい感じでしょ?この後しばらく舗装道路を歩きます。
2018年01月21日 07:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/21 7:55
嵐山は全体的にこんな感じの道が多いです。いい感じでしょ?この後しばらく舗装道路を歩きます。
ここを入りキャンプ場に向かいます。
2018年01月21日 08:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/21 8:26
ここを入りキャンプ場に向かいます。
キャンプ場の水場。」(水は出ません)先に見える笹藪から石老山北尾根に突入します。
2018年01月21日 08:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 8:30
キャンプ場の水場。」(水は出ません)先に見える笹藪から石老山北尾根に突入します。
50m程、笹藪を漕ぎしばらくすると尾根がはっきりしてきます。
2018年01月21日 08:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 8:41
50m程、笹藪を漕ぎしばらくすると尾根がはっきりしてきます。
P420直下の岩場。少しいやな感じです。巻く事も出来ますが、初尾根なので忠実に辿ります。
2018年01月21日 08:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/21 8:46
P420直下の岩場。少しいやな感じです。巻く事も出来ますが、初尾根なので忠実に辿ります。
P420。古い石杭がありました。
2018年01月21日 08:48撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 8:48
P420。古い石杭がありました。
これはムリ!右から巻きます。
2018年01月21日 08:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 8:51
これはムリ!右から巻きます。
こんな感じで急登が続きます。この時期に来てよかった。かなりの変態尾根です。
2018年01月21日 08:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/21 8:54
こんな感じで急登が続きます。この時期に来てよかった。かなりの変態尾根です。
結構急なうえに展望もあまりありません。ただし静かに登ることが出来ます。
2018年01月21日 09:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 9:00
結構急なうえに展望もあまりありません。ただし静かに登ることが出来ます。
高度560mあたりでしょうか?このまま登ると一般道に出てしまうので谷の向こうの東側の尾根に乗換えます。注意が必要な箇所です。
2018年01月21日 09:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/21 9:14
高度560mあたりでしょうか?このまま登ると一般道に出てしまうので谷の向こうの東側の尾根に乗換えます。注意が必要な箇所です。
窪に降りました。写真左の尾根を登ります。
2018年01月21日 09:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/21 9:20
窪に降りました。写真左の尾根を登ります。
そして20分程で一般道と合流します。ベンチの裏から出てきました。
2018年01月21日 09:39撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 9:39
そして20分程で一般道と合流します。ベンチの裏から出てきました。
そしてすぐに石老山山頂に到着!ここまで誰とも会いませんでしたが、山頂には10人以上登山者がいました。さすが人気の山ですね。
2018年01月21日 09:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/21 9:43
そしてすぐに石老山山頂に到着!ここまで誰とも会いませんでしたが、山頂には10人以上登山者がいました。さすが人気の山ですね。
今日は富士山どころか展望はこんな感じ・・・
2018年01月21日 09:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/21 9:44
今日は富士山どころか展望はこんな感じ・・・
今日は短いのでドーナツ1個で充分。
2018年01月21日 09:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/21 9:46
今日は短いのでドーナツ1個で充分。
一般道で下山します。なんと歩きやすい道なのでしょうか。でも下山時は100人位の方々とすれちがいました。すごく人気の山なんですね〜。
2018年01月21日 09:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 9:55
一般道で下山します。なんと歩きやすい道なのでしょうか。でも下山時は100人位の方々とすれちがいました。すごく人気の山なんですね〜。
時間が経過するにしたがって徐々に天気が良くなっていきます。今日は山行、そろそろ終わりなんですけど・・・
2018年01月21日 10:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/21 10:04
時間が経過するにしたがって徐々に天気が良くなっていきます。今日は山行、そろそろ終わりなんですけど・・・
顕鏡寺に到着。今日の山行の無事を感謝します。
2018年01月21日 10:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/21 10:23
顕鏡寺に到着。今日の山行の無事を感謝します。
登山口バス停に到着。でも次のバスまで30分程時間があります。待つのは好きではないので駅まで歩きます。
2018年01月21日 10:42撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/21 10:42
登山口バス停に到着。でも次のバスまで30分程時間があります。待つのは好きではないので駅まで歩きます。
相模湖の湖畔沿いを歩くので退屈しません。あの山はポッチ山かな?
2018年01月21日 11:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/21 11:02
相模湖の湖畔沿いを歩くので退屈しません。あの山はポッチ山かな?
相模湖駅に到着。お疲れ様でした。
2018年01月21日 11:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/21 11:18
相模湖駅に到着。お疲れ様でした。
ほぼ約束の時間通りに池袋に到着!自分の方がはやく到着した。
2018年01月21日 12:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/21 12:38
ほぼ約束の時間通りに池袋に到着!自分の方がはやく到着した。
まずはうなぎ屋で腹ごしらえ・・・この後の荷物持ち、山行よりも大変でした・・・
2018年01月21日 14:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
1/21 14:06
まずはうなぎ屋で腹ごしらえ・・・この後の荷物持ち、山行よりも大変でした・・・

感想

週初めの天気予報では、日曜日は傘マークがついていたんだけどな〜。
かみさんと買い物に行く約束をしてしまった・・・
予報が晴れになったので、午前中だけ山に入るのを承諾してもらいました。
山に入っている時間は短かったですが、それなりに楽しめました。

石老山ってすごい人気なんですね〜。
山頂からの下りで100人位、すれ違いました。
静かな登りと混雑の下りのギャップが面白かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

このエリアにレジェンドが!(◎_◎;)
warutepoさん、今晩は🌙

いやはや、レコで、午前中サクッと歩かれるとは知っていましたが、レジェンドがこのエリアとは、何だか意外といいますか、新鮮といいますか…
…とはいえ、人気の石老山、またワルさんらしいルートとりで…ニヤニヤしながら見てしまいました^ ^
先週は、セキミさん、今週はワルさん…^ ^
ウヒヒ、リハビリハイクの候補がますます充実してまいりました\(^o^)/
ワルさん到達の約5時間後に、自分も秩父から直通線で池袋到着でした♪
2018/1/22 1:22
Re: このエリアにレジェンドが!(◎_◎;)
machagonさん こんばんは

いつも午前中だと、官の倉山あたりか二子山周辺が多かったのですが、
相模湖や藤野あたりもすぐに登れると思い、セキミズのレコを見て石老山にしました
リハビリハイクならば、石老山の前に登った嵐山がいいと思いますよ。
登山口から下山まで2時間程ですが、石老山よりもこちらの山の方が気に入りました
でも下山後のコースどりが少々悩ましいですが・・・

5時間後ならまだ池袋で山道具屋めぐりをしていました。
自分が学生のころから使っていた店が無くなっていました
2018/1/24 0:41
う~ん、恐るべき速さ
駅から嵐山まで30分。。我々は44分。。どうやったら約15分もこの短い距離で縮められるのでしょ 歩きながらちゃんと息してるのかなぁ
どこを歩かれるのかと思いきや北尾根なんて。どうやって見つけるのかなぁ この山でこのルート通る人、きっと誰かに見られたら不審者と思われそうな気がします  それでも帰りは100人ですか!挨拶するのだけでも喉が渇きそうです。
うな丼美味しそう~今年はますます稚魚が取れないので今の内かな。奥さま買い物、しっかり家庭サービスもやられてますねぇ~
いよいよ、雪。どのくらい積もったかなぁ
2018/1/22 20:21
Re: う~ん、恐るべき速さ
苦しくなければ山登りでない、と思っているところが少しあるので、今回のルートのように
短いところではガンガンに行きます
ナビもないし地図もあまり見ないので、ほとんど立ち止まらないです。
・・・だからよく登る尾根を間違えるのかな〜

今回の北尾根は登山道から適度に離れているので誰にも見つかりませんよ。
藪もそこそこあったし・・・
下山時、すれ違った人の多さにはビックリしました。八ヶ岳以上です。
20名以上の団体さんも2グループいました。単独行者は皆無です。
みんなでワイワイガヤガヤしながら登る山のようですね
自分は嵐山が印象に残りました。
落葉から察すると紅葉時はよさそうですね
2018/1/24 0:57
半日山行
いくら山が好きと言ったって、午後から用事があるんじゃ私には無理。やっぱり普段から時間厳守の山行をしているからできる芸当でしょう。
100人とすれ違ったんですか 私は南東から北西(P694からは南西)に抜けるルートで計画してますが同様でしょうか?
今日は新雪を踏んで帰宅しました 。いつまで残ってるかなぁ。と言っても今週末も那須なんだよなぁ。。。
あ、#28の左がポッチ(ボッチ)山ですね。で右が、私が夏に6時間もマッタリした青田山(#6左も)。次回半日山行の時には是非。
存分に使い切った一日、お疲れ様でした〜。
2018/1/22 22:30
Re: 半日山行
今回のように7時からスタート出来れば、4時間山に入れるので結構楽しめます。
今までは二子山あたりが多かったけど、ポッチ山とかよさそうですね
石老山の北側のルートは大混雑します。
時間帯的にもそのような時刻だったのかも
南側なら心配ないのでは・・・

雪が降ると大平山のブナの緩斜面に行きたくなりますが、今回の雪質はかなり
ヤバそうですね。表面がクラストする雪質!
それ以前に浦山口から大日堂まで歩けるのか
天気が良かったら山には入る予定ですが、場所が悩みどころです
2018/1/24 1:12
キノエさんに1票!
流石ワルさん 憑りつかれている
でも近いんですね当駅からも1時間30分ほどで到着しちゃう
しかし一般ルートを歩いたら大変なんだ  セキミさんじゃないけど
挨拶して喉が渇いて そのうえ作る笑顔の筋肉が疲れそうだ
キノエさんレコのボッチ山と青田山ってカワイイ感じだワ

この雪、週末の山は歩きにくいでしょうねぇ
2018/1/23 12:20
Re: キノエさんに1票!
 >憑りつかれている
やはりお祓いが必要なのか
年末から母と長女は入院するし、家電が次々と壊れるし・・・
今回のかみさんとの買い物も壊れた家電類の買い替えの為だったんです。
今年に入ってまだ熊倉に行っていないからなのかな〜

たくさんの方とすれちがったけど一人ひとり目を見て、にっこりと「こんにちは〜」と
言いましたよ 。自分はこういうの全然平気です
八ヶ岳の時は間違えて「いらっしゃいませ〜」と言ってしまったけど・・・
2018/1/24 1:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら