ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1367644
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

浅間山〜鷹巣山〜箱根関所跡【湯坂路】

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
11.3km
登り
683m
下り
274m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:24
合計
3:52
距離 11.3km 登り 691m 下り 282m
10:11
71
大平台駅
11:22
10
11:32
11:36
8
11:44
11:51
15
12:06
12:08
15
12:23
3
13:04
24
13:35
16
13:51
14:00
3
14:03
箱根関所跡バス停
天候 晴れ(快晴)
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
箱根登山鉄道 大平台駅から徒歩
■帰り
伊豆箱根バス 箱根関所跡バス停まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図「箱根」では、浅間山の登山口が国道1号線沿いに存在するかのような表記になっています。
ですが、実際には国道1号線から脇道に入った所にある"大平台みなと荘"と"箱根工芸展示場"の近くに登山口があるので、登山口に取り付く際には注意して下さい。

鷹巣山〜元箱根の間は、山道だけでなく車道脇の歩道も平均して15〜20cmの積雪で、吹き溜まりは30cmほど積もってました。
スノーシューがなくてもどうにか歩けますが、最低限ストックは用意していないと厳しいと感じました。
箱根登山電車を下車して・・・
2018年01月27日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 10:08
箱根登山電車を下車して・・・
今日は大平台駅からスタートしました。
2018年01月27日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:12
今日は大平台駅からスタートしました。
先程の出口は裏口で、こちらが大平台駅の表口のようです(汗)
2018年01月27日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
1/27 10:14
先程の出口は裏口で、こちらが大平台駅の表口のようです(汗)
大平台駅前の路肩は、凍り付いている箇所が大半でした。
2018年01月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:16
大平台駅前の路肩は、凍り付いている箇所が大半でした。
浅間山登山口。ここを見つけるのに苦労しました。
2018年01月27日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 10:24
浅間山登山口。ここを見つけるのに苦労しました。
登山道に入ると、いきなり雪が!
2018年01月27日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 10:26
登山道に入ると、いきなり雪が!
地面は雪化粧ですが、上を見ると夏場のように青々とした常緑樹(アカガシ)なので、何だか変な感じです。
2018年01月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:29
地面は雪化粧ですが、上を見ると夏場のように青々とした常緑樹(アカガシ)なので、何だか変な感じです。
一合目?何の一合目でしょうか?
2018年01月27日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 10:31
一合目?何の一合目でしょうか?
二合目には簡素なベンチが設置されていました。
2018年01月27日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 10:36
二合目には簡素なベンチが設置されていました。
[悲報]三合目近くでは、寒さでシダが萎れていました・・・
2018年01月27日 10:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 10:44
[悲報]三合目近くでは、寒さでシダが萎れていました・・・
四合目になると雪の量が増えてきたので、ここでストックが登場!!
2018年01月27日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:48
四合目になると雪の量が増えてきたので、ここでストックが登場!!
カンアオイの仲間。地理的に見て、ズソウ(豆相)カンアオイかもしれません。
2018年01月27日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:51
カンアオイの仲間。地理的に見て、ズソウ(豆相)カンアオイかもしれません。
五合目。ようやく半分です。
2018年01月27日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:53
五合目。ようやく半分です。
雪道に慣れていないので、この程度の積雪でも歩くのに一苦労でした。
2018年01月27日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 10:55
雪道に慣れていないので、この程度の積雪でも歩くのに一苦労でした。
六合目を過ぎた所で見つけた氷。何だこれ・・・
2018年01月27日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 10:57
六合目を過ぎた所で見つけた氷。何だこれ・・・
掘り出してみると、スーパーサイズの霜柱でした!!
2018年01月27日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 10:58
掘り出してみると、スーパーサイズの霜柱でした!!
七合目。日が当たっていても、気温が低すぎて雪が溶けないようです。
2018年01月27日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 11:03
七合目。日が当たっていても、気温が低すぎて雪が溶けないようです。
八合目を過ぎたところで、小さな"つらら"を発見。関東南部では"つらら"ですら珍しいです。
2018年01月27日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 11:07
八合目を過ぎたところで、小さな"つらら"を発見。関東南部では"つらら"ですら珍しいです。
この辺りで、既にヒーヒー言いながら歩いていました(笑)
2018年01月27日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 11:09
この辺りで、既にヒーヒー言いながら歩いていました(笑)
九合目。あと一息!
2018年01月27日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 11:10
九合目。あと一息!
相模湾が見えた!
2018年01月27日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 11:11
相模湾が見えた!
五合目を過ぎると、積雪でしなったササを掻き分けないと進めない箇所が所々にありました。
2018年01月27日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 11:13
五合目を過ぎると、積雪でしなったササを掻き分けないと進めない箇所が所々にありました。
ようやく十合目!!
2018年01月27日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 11:14
ようやく十合目!!
十合目の向かいには仙元神社がありました。一〜十合目の道標は、仙元神社までの道標だったんですね。
2018年01月27日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
1/27 11:15
十合目の向かいには仙元神社がありました。一〜十合目の道標は、仙元神社までの道標だったんですね。
ようやく平坦地になったのでサクサク歩いていくと・・・
2018年01月27日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 11:18
ようやく平坦地になったのでサクサク歩いていくと・・・
十合目の道標と同じ形状で「山頂」と書いてありました。ですが、浅間山の山頂はここではありません。
2018年01月27日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 11:22
十合目の道標と同じ形状で「山頂」と書いてありました。ですが、浅間山の山頂はここではありません。
「山頂」の道標は湯坂路と合流するポイントに置かれていて、ちょうど"大平台分岐"の場所にあたります。
2018年01月27日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 11:23
「山頂」の道標は湯坂路と合流するポイントに置かれていて、ちょうど"大平台分岐"の場所にあたります。
大平台分岐から浅間山までの間は緩やかな登り坂でしたが、積雪でとてもキツく感じました。
2018年01月27日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 11:25
大平台分岐から浅間山までの間は緩やかな登り坂でしたが、積雪でとてもキツく感じました。
どなたかの踏み跡を辿ると多少は楽に歩けるので、"先行者"の有り難みを改めて噛みしめました。
2018年01月27日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 11:27
どなたかの踏み跡を辿ると多少は楽に歩けるので、"先行者"の有り難みを改めて噛みしめました。
ようやく浅間山の山頂に到着。山頂には私以外に3名のハイカーが居ました。
2018年01月27日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
1/27 11:34
ようやく浅間山の山頂に到着。山頂には私以外に3名のハイカーが居ました。
雪化粧した浅間山山頂から、箱根駒ヶ岳が良く見えました。
2018年01月27日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
1/27 11:35
雪化粧した浅間山山頂から、箱根駒ヶ岳が良く見えました。
浅間山山頂のなだらかな芝生は銀世界に様変わり。
2018年01月27日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 11:36
浅間山山頂のなだらかな芝生は銀世界に様変わり。
休憩できそうなポイントが無かったため、すっかり冷え切ったオニギリを立ったまま食べました(涙)
2018年01月27日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 11:47
休憩できそうなポイントが無かったため、すっかり冷え切ったオニギリを立ったまま食べました(涙)
鷹巣山周辺は15cm以上の積雪があったと思いますが、この時点では「鷹巣山に登ってしまえば、後は下るだけだから楽勝」と楽観視していました・・・
2018年01月27日 11:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 11:53
鷹巣山周辺は15cm以上の積雪があったと思いますが、この時点では「鷹巣山に登ってしまえば、後は下るだけだから楽勝」と楽観視していました・・・
雪景色にカラマツ(写真右)なので、1000m以上の山に居るかのように錯覚します。
2018年01月27日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
1/27 12:01
雪景色にカラマツ(写真右)なので、1000m以上の山に居るかのように錯覚します。
[悲報]キクラゲも寒さで萎れていました・・・
2018年01月27日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 12:03
[悲報]キクラゲも寒さで萎れていました・・・
木々の間から丹沢の大山がチラリ。
2018年01月27日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 12:06
木々の間から丹沢の大山がチラリ。
鷹巣山の山頂に到着。
2018年01月27日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 12:07
鷹巣山の山頂に到着。
雪の重みで垂れ下がっているヤブツバキ。冬でも葉を付けていると、積雪時にこうやってダメージを受けるリスクがあるんですね。
2018年01月27日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:09
雪の重みで垂れ下がっているヤブツバキ。冬でも葉を付けていると、積雪時にこうやってダメージを受けるリスクがあるんですね。
浅間山の手前で二人組のハイカーから「今日は良い写真が撮れますね」と声をかけられましたが、結局どれも雪ばかりで変わり映えのしない写真になりました(笑)
2018年01月27日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:17
浅間山の手前で二人組のハイカーから「今日は良い写真が撮れますね」と声をかけられましたが、結局どれも雪ばかりで変わり映えのしない写真になりました(笑)
靴が凍ってる・・・
2018年01月27日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:20
靴が凍ってる・・・
湯坂路から飛竜の滝方面へ下れますが、これは次の課題としておきます。
2018年01月27日 12:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 12:23
湯坂路から飛竜の滝方面へ下れますが、これは次の課題としておきます。
湯坂路を抜けて、ここから車道歩きに入ります。
2018年01月27日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:24
湯坂路を抜けて、ここから車道歩きに入ります。
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ・・・
2018年01月27日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 12:26
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ・・・
歩道は20cmほどの積雪で、100m進むごとに休憩するほどでした。
2018年01月27日 12:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:27
歩道は20cmほどの積雪で、100m進むごとに休憩するほどでした。
1kmが今日ほど遠いと思ったことはありません・・・
2018年01月27日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 12:42
1kmが今日ほど遠いと思ったことはありません・・・
気温1℃!!雪が溶けないのも納得です。
2018年01月27日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:46
気温1℃!!雪が溶けないのも納得です。
この辺りの雪は「外がカリカリ、中がフワフワ」というモナカみたいな状態になっていて、とても歩きづらかったです。
2018年01月27日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:52
この辺りの雪は「外がカリカリ、中がフワフワ」というモナカみたいな状態になっていて、とても歩きづらかったです。
国道1号線の最高地点(標高874m)に到着。鷹巣山(標高834m)よりも高いので、ここが今日の最高地点となります。
2018年01月27日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
1/27 12:56
国道1号線の最高地点(標高874m)に到着。鷹巣山(標高834m)よりも高いので、ここが今日の最高地点となります。
曾我兄弟の墓は雪の中に浮かんでいるようでした。
2018年01月27日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 12:58
曾我兄弟の墓は雪の中に浮かんでいるようでした。
スケートリンクのように凍結した精進池。
2018年01月27日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
1/27 13:02
スケートリンクのように凍結した精進池。
凍った精進池の後ろには、駒ヶ岳が鎮座してます。
2018年01月27日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 13:04
凍った精進池の後ろには、駒ヶ岳が鎮座してます。
歩道が雪かきされていて、本当にありがたかったです。
2018年01月27日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 13:10
歩道が雪かきされていて、本当にありがたかったです。
元箱根に到着。
2018年01月27日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
1/27 13:28
元箱根に到着。
アクエリアスを補給して、もう少し先の箱根関所まで歩くことにしました。
2018年01月27日 13:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 13:31
アクエリアスを補給して、もう少し先の箱根関所まで歩くことにしました。
元箱根港の桟橋からは見えませんが・・・
2018年01月27日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 13:34
元箱根港の桟橋からは見えませんが・・・
ちょっと南へ移動すると、箱根神社と三国山の後ろに富士山がバッチリ見えました!
2018年01月27日 13:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
1/27 13:39
ちょっと南へ移動すると、箱根神社と三国山の後ろに富士山がバッチリ見えました!
引きで撮るとちょっと雄大な感じですね(笑)
2018年01月27日 13:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 13:40
引きで撮るとちょっと雄大な感じですね(笑)
箱根の杉並木は、神社の御神木のように太いスギが林立していて見応えがあります。
2018年01月27日 13:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/27 13:42
箱根の杉並木は、神社の御神木のように太いスギが林立していて見応えがあります。
箱根関所跡でちょっと歴史の勉強をしてから・・・
2018年01月27日 14:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 14:00
箱根関所跡でちょっと歴史の勉強をしてから・・・
ゴール地点の箱根関所跡バス停に到着。
2018年01月27日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
1/27 14:04
ゴール地点の箱根関所跡バス停に到着。
締めは箱根関所跡のそば屋で「箱根山麓豚のそば」を頂きました。
2018年01月27日 14:28撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
1/27 14:28
締めは箱根関所跡のそば屋で「箱根山麓豚のそば」を頂きました。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 チェーンスパイク ゲイター ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

[コース]
1/22〜1/23にかけて関東南部でも雪が降ったので、気軽に雪山を味わえそうな箱根でコース設定をしました。
学生の頃に今回とほぼ同じコースを、しかも積雪期に歩いていたので甘く見ていましたが、予想以上の積雪で歩くのに難儀しました。
大平台から浅間山手前の"大平台分岐"までは、登るにつれて積雪量が増して歩きづらくなる上に、最後は積雪でしなったササを掻き分けながら進んだため、かなり体力を消耗してしまいました。
浅間山から鷹巣山へ登り返すと雪がさらに増えて歩きづらくなりましたが、本当の地獄は車道に出てからでした。
車道脇の歩道には雪がどっさり積もったままで、それだけでも歩きにくかったのですが・・・・日当たりの良い場所だと「表面の溶けた雪が再び凍結して、『外がカリカリ、中がフワフワ』というモナカのような状態」になっていて、さらに歩きづらくなっていました。
最後はどうにか箱根関所跡まで辿り着きましたが、もう少し積雪が多かったら浅間山までで打ち止めにして引き返していたかもしれません。

[展望・景色]
浅間山:山頂から雪化粧した駒ヶ岳を見ることができました。
鷹巣山:木々の間から丹沢の大山が見えましたが、基本的に展望はありませんでした。
元箱根:元箱根港の南側から、箱根神社・三国山・富士山を一望できました。

[動植物]
スタート直後の大平台駅前で、いきなりトラツグミに遭遇して驚かされました(笑)
その後、浅間山・鷹巣山ハイキングコースではガビチョウ、シジュウカラ、コゲラをみることができました。
最後は芦ノ湖で観光客から餌を貰っているホシハジロやハクセキレイを見かけました。

[飲食・お土産]
箱根関所跡のそば屋で、箱根山麓豚を使ったそば(950円)を頂きました。
箱根山麓豚は柔らかくて美味しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら