記録ID: 136829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
久々の笠ヶ岳&テント泊
2011年09月24日(土) ~
2011年09月25日(日)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 34:25
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 2,542m
- 下り
- 2,480m
コースタイム
24日 5:19中尾高原口-6:54笠新道分岐-10:28杓子平-12:36抜戸岳分岐-13:15抜戸岩-13:39笠ヶ岳テント場(テント設営)-14:17笠ヶ岳山荘-14:49笠ヶ岳山頂
25日 7:06笠ヶ岳テント場-8:00抜戸岳分岐-9:11秩父平-9:49大ノマ岳-10:30大ノマ乗越-10:54弓折岳-11:09弓折乗越-11:58鏡平山荘-13:43秩父沢-14:20奥丸山分岐-14:37わさび平小屋-14:54笠新道分岐-15:45新穂高バスセンター
25日 7:06笠ヶ岳テント場-8:00抜戸岳分岐-9:11秩父平-9:49大ノマ岳-10:30大ノマ乗越-10:54弓折岳-11:09弓折乗越-11:58鏡平山荘-13:43秩父沢-14:20奥丸山分岐-14:37わさび平小屋-14:54笠新道分岐-15:45新穂高バスセンター
天候 | 9月24日(晴れ)9月25日(晴れのち曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多少浮き石がありましたが特に気になる箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
実に15年ぶりに登りました。
経路は笠新道から上がりました。以前に崩れ通れなくなったと聞き多少のルート変更が有ったようで、大きく変わった点では杓子平からの分岐の部分でした。
とても天気が良く、暑さにやられながらも亀の歩みにて10時間もかかりながら何とか山頂へ。
テントを広げご飯を食べ、夕焼けに浮かぶ槍・穂高を眺めながら早めの就寝でした。寒さで22時頃に目が覚め外に出ると満点の星空が!
あまりの寒さに、ザックに足を突っ込みながらもう一眠り(*´-`)zzz
朝は4時頃に目覚めるもあまりの寒さにテントから出ることが出来ず。。。ご来光を眺めながらの朝食!
帰りのルートについては、小池新道回りでロープウェイまで帰って着ました。
久々の笠ヶ岳でしたがとても満足な2日間でした!
今後の課題として、ツーリングテントと、夏シュラフについては買い替えを考えなければならない事は明確でした。。。
雪が降る前にもう一度登りたいですね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する