記録ID: 136966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
絶景の唐松岳 五竜岳
2011年09月24日(土) ~
2011年09月25日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:36
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
9/24 07:55アルペンリフト-08:34第3リフト終点-09:29八方池-12:03唐松小屋12:10-12:34唐松岳頂上12:45-13:02唐松小屋(昼食)13:40-14:34五竜山荘
9/25 04:40五竜小屋-05:56五竜岳06:10-07:13五竜小屋(朝食)08:34遠見尾根下山-09:53西遠見-10:18大遠見-11:38小遠見-12:43アルプス平(ゴンドラリフト乗り場)
9/25 04:40五竜小屋-05:56五竜岳06:10-07:13五竜小屋(朝食)08:34遠見尾根下山-09:53西遠見-10:18大遠見-11:38小遠見-12:43アルプス平(ゴンドラリフト乗り場)
天候 | 9/24朝方 八方尾根はガス その後晴れ 9/25快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:八方アルペンラインリフト3本(1400円 9/24現在07:30始発) 復路:五竜テレキャビン (860円 9/25現在16:30まで)荷物10kg超は加算 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方アルペンラインを乗りついて 第一ケルンまで遊歩道の様に整備されていて歩き易い また唐松小屋まで特段の危険箇所無し 唐松岳-五竜山荘 牛首手前より岩稜地帯、また大黒岳 クサリ多数にてトラバース気味で高度感有るので高所恐怖症の方は大変苦労していましたが3点支持確保で大丈夫です 雨天時は滑り易いかも? 五竜山荘-五竜岳 岩稜にて途中トラバース道クサリ多数 頂上手前は垂直に近い登り有り 若干滑り易い岩も有る 遠見尾根 西遠見尾根までは多少クサリ場有るも易しいが細尾根2-3箇所が崩れそうで防護柵ロープ等無く危険 直且つ 本当に細い 帰りの温泉は木崎湖南岸の ゆーぷる木崎湖(600円) |
写真
感想
浜松から見えたご夫婦の方達とは五竜山荘にて同室、ゆーぷる木崎湖、大町のおおぎや(ラーメン屋)でご一緒しました(偶然にも3度会いました)不思議なご縁でした。また何処かでお会い出来そうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する