記録ID: 136987
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
妖艶な朝焼けに誘われて、甘利山から千頭星山まで
2011年09月26日(月) [日帰り]
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 647m
コースタイム
8:25甘利山登山口駐車場
駐車場からは、まるで植物園の中を歩いているような感じです。登山道も良く整備されていて歩きやすい道です。
8:45甘利山
頂上は広く、晴れていれば景色も抜群です。
頂上からの下りからは足元に笹が生えており、スパッツがあった方が濡れなくていいですね。(私は持参するのを忘れて両足ともビショビショになってしまいました。)カラマツやダケカンバの林の中を歩きます。キツメの登りも少々ありですね。
9:45笹原
ここからは、景色の良い笹野原の中を歩きます。とてもいい感じです。鳳凰山も見えますね。
10:15千頭星山10:50
山頂は林の中で眺望はありません。頂上から10分ほど歩くと、視界が開ける絶壁があり、ここから鳳凰山が見える場所がありました。
12:05甘利山登山口駐車場
駐車場からは、まるで植物園の中を歩いているような感じです。登山道も良く整備されていて歩きやすい道です。
8:45甘利山
頂上は広く、晴れていれば景色も抜群です。
頂上からの下りからは足元に笹が生えており、スパッツがあった方が濡れなくていいですね。(私は持参するのを忘れて両足ともビショビショになってしまいました。)カラマツやダケカンバの林の中を歩きます。キツメの登りも少々ありですね。
9:45笹原
ここからは、景色の良い笹野原の中を歩きます。とてもいい感じです。鳳凰山も見えますね。
10:15千頭星山10:50
山頂は林の中で眺望はありません。頂上から10分ほど歩くと、視界が開ける絶壁があり、ここから鳳凰山が見える場所がありました。
12:05甘利山登山口駐車場
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、とてもよく整備されていて歩きやすいですね。 帰りには、富士見高原の「花鳥野」まで足をのばし、そばを食べました。その後、小淵沢のスパの中にある「延命の湯」に浸かり、汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ数日、晴れの天気が続いていたのですが今日は曇りときどき雨の予報です。朝、目を覚ますと東の空は美しい朝焼けです。朝焼けは天気が崩れる前兆ということで大きな期待はせずに中央高速道路にのり山梨方面へ。天気はやはり曇りですが、笹子トンネルを抜けると空は曇ってはいるものの雲が高いようで山の稜線はクッキリと見えます。そこで、韮崎インターチェンジで下りて甘利山登山道の駐車場へ向かいました。駐車場に着き、急いで着替えてスタートします。
ここは登山コースも良く整備されていて歩きやすいし、登山道の雰囲気も良くいい感じです。富士山から鳳凰山までの展望もかなり良いですね。途中から小雨も降ってきましたが大満足の山行でした。
このコースからは、大ナジカ峠を経由して苺平まで抜けられるようなので、鳳凰山まで足を延ばせるわけですが、かなり厳しい登山道のようです。でも一度歩いてみたいコースですね。千頭星山の少し先の絶壁から辻山方面を見る限りでは、本当に歩けるのかなと思うほどの稜線ですが、楽しそうと言えば楽しそうな道のようです。
帰りには、富士見高原の「花鳥野」で、おいしいもりそばをいただき、小淵沢のスパに立ち寄り、「延命の湯」で露天風呂に浸かり疲れを癒しました。最後にリゾナーレというホテルの施設内にある「丸山珈琲店」で珈琲豆を購入して帰宅しました。この珈琲との出会いは15年ほど前で、以来、愛飲しおります。
どちらかというと、今日は珈琲豆の購入の方に主眼が置かれた山行?のようでしたが、登山と温泉とおいしい食事は、大切な3点セットのような気がします。とても充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1826人
sssさん こんばんは!
綺麗な朝焼けですね 素晴らしいです。
充実の山行 お疲れさまでした。
十分納得されて、さらに美味しいおそばに、温泉と・・・
言うことなしでしたね 明日からの鋭気を養ってバリバリ頑張れますね
読んでいるこちらもパワーをいただきました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
家事都合で、運動不足気味で少々疲れた山行でした。
でも、好きな山を歩いていると気持ちもリフレッシュされて、最高ですね。
beelineさん夫妻の、次回のレコも期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する