記録ID: 1371320
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山❄山頂で細雪
2018年02月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 452m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
高尾山口駅の駐輪場は無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは稲荷山コース 雪があったりなかったり。 軽アイゼンを付けて登っている人も見かけたけど、 無くても行けた。 ただ下りはあった方が早く下りられると思う。 下りは1号路。山頂から薬王院までは、ツルツルでかなり慎重に下りた。薬王院から登山口まで(1号路)は雪なし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
アイゼン
水500ml
|
---|
感想
今日は所要の為、役所経由チャリで高尾山口に向かいました。
自転車は行き11km、帰りは自宅まで4km。
山行は、今日は8kmでした。
自転車で高尾山口に向かう途中、パン屋さんを発見!高尾駅から徒歩だと10分くらいでしょうか。「えん工房」というオシャレなパン屋さんです。去年の6月に出来たとのこと。今日はカレーパンを購入して、山頂で食べることに。
高尾山口駅に自転車を停め、登りは稲荷山コース、下りは1号路にしました。雪で滑って転んでも、前か後ろにすってんころりんするくらいかなと。横滑りをして、滑落!という危険がないコースということで選択しました。
稲荷山コースの途中でアイゼン付けてる人も見かけましたが、所々見えてる土の上や、道横の圧雪になっていない所をキックステップで登れば大丈夫かと。
ただ山頂から薬王院までの1号路は、ツルッツルです。やはりみんなが通る道だからでしょう。平坦な所もちょっと危ないですが、傾斜がつくとかなり危険です。人が多い時は誰か転んだら巻き添えになりそう(?⌓?)
私はかなりゆっくりのそろそろ歩きで通過しました。
薬王院から先は綺麗に雪かきされてますので、小走りくらいはできます。でも濡れてる箇所は、油断すると、ズルッと滑ります。
今晩からまた雪の予報が出ています。しばらくは高尾山でも雪山歩きを楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する