ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1372398
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

ふるさと兵庫100山 東山

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
7.4km
登り
468m
下り
459m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:07
合計
4:16
距離 7.4km 登り 468m 下り 470m
11:33
12:37
47
13:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道29号線 谷橋交差点を右折し、フォレストステーション波賀 東山温泉メイプルプラザ駐車場に駐めさせて頂きました。
駐車場までの道は除雪されていますが、一部雪が残っておりノーマルタイヤでは不安かもの状況でした。ここしばらくは滑り止めが必要と思います。
コース状況/
危険箇所等
往路(東山尾根コース)は踏み跡多数あり雪も締まっていてツボ足でOK。
尾根通しで道標も多くて判りやすいルートです。

復路(東山登山コース)は踏み跡が少なく、雪も深めでスノーシューが役立ちました。先行者のトレースがあったので迷うことはありませんでしたが、登山コースが地形図の破線路とは異なってるので、トレースがなかったらルーファイに苦労しただろうと思います。
その他周辺情報 東山温泉 メイプルプラザ(大人 600円) 露天風呂あり
9:40 東山温泉 メイプルプラザ駐車場を出発
2018年02月03日 09:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:40
9:40 東山温泉 メイプルプラザ駐車場を出発
コテージ村を通過。こういう所で宿泊するのもいいなぁ。天文設備もあるそうです
2018年02月03日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:44
コテージ村を通過。こういう所で宿泊するのもいいなぁ。天文設備もあるそうです
直進はオートキャンプ場。東山尾根コースはここを右折です。団体さんはスノーシュー装備中でした
2018年02月03日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:54
直進はオートキャンプ場。東山尾根コースはここを右折です。団体さんはスノーシュー装備中でした
メイプルロード2号線とのこと
2018年02月03日 09:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:55
メイプルロード2号線とのこと
立派なトレースがあり、快適に歩きます
2018年02月03日 09:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:57
立派なトレースがあり、快適に歩きます
小屋を越え、
2018年02月03日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:04
小屋を越え、
登山口の道標があり、杭を越えて直進します
2018年02月03日 10:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 10:13
登山口の道標があり、杭を越えて直進します
次にある道標に従い左折。ここからが山道
2018年02月03日 10:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:15
次にある道標に従い左折。ここからが山道
つづら折れの急登を少し登り、
2018年02月03日 10:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:18
つづら折れの急登を少し登り、
すぐに尾根に出ました
2018年02月03日 10:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:23
すぐに尾根に出ました
樹間越しに一山
2018年02月03日 10:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:30
樹間越しに一山
しなやか柳腰の「やまやなぎ」
2018年02月03日 10:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 10:39
しなやか柳腰の「やまやなぎ」
929m(四等三角点 点名:上東山)地点の休憩ベンチ
2018年02月03日 10:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:40
929m(四等三角点 点名:上東山)地点の休憩ベンチ
雪の締まった快適な尾根道を進みます
2018年02月03日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:46
雪の締まった快適な尾根道を進みます
地図破線路の歩道1号線との分岐を直進
2018年02月03日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:48
地図破線路の歩道1号線との分岐を直進
山頂まで1.3km
2018年02月03日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:48
山頂まで1.3km
振り返って撮影。左(西)側は杉・檜の暗い植林。右(東)は明るい広葉樹
2018年02月03日 10:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:53
振り返って撮影。左(西)側は杉・檜の暗い植林。右(東)は明るい広葉樹
いたるところに道標あります
2018年02月03日 11:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:06
いたるところに道標あります
風衝地? ここだけ木が生えていませんでした
2018年02月03日 11:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:16
風衝地? ここだけ木が生えていませんでした
判りやすい看板
2018年02月03日 11:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:20
判りやすい看板
道標なんですが、方向がずれているような...
2018年02月03日 11:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:22
道標なんですが、方向がずれているような...
トレースは道標で示す右方向ではなく、直進の尾根に伸びています。(後で判ったことですが、夏道は尾根でなく尾根の右斜面についているようです)
2018年02月03日 11:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:22
トレースは道標で示す右方向ではなく、直進の尾根に伸びています。(後で判ったことですが、夏道は尾根でなく尾根の右斜面についているようです)
下る際の道を探しながら歩きましたが、ここしか分岐するトレースがありませんでした
2018年02月03日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:29
下る際の道を探しながら歩きましたが、ここしか分岐するトレースがありませんでした
ゆるやかな尾根を進んでいると展望台が見えました
2018年02月03日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:31
ゆるやかな尾根を進んでいると展望台が見えました
11:32 山頂に到着。二等三角点(点名 上野、1015.90m) は雪に埋もれていて見つからず
2018年02月03日 11:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 11:32
11:32 山頂に到着。二等三角点(点名 上野、1015.90m) は雪に埋もれていて見つからず
瀬戸内海と日本海が見えるという両海展望台に登ります
2018年02月03日 11:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:46
瀬戸内海と日本海が見えるという両海展望台に登ります
展望台に登り西の眺め。左の秀麗な山は日名倉山(1047m)。真ん中の大きな山は植松山(1191m)。右奥に少し頭を出している山が後山(1345m)と思われます(違っていたらごめんなさい)
2018年02月03日 11:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 11:35
展望台に登り西の眺め。左の秀麗な山は日名倉山(1047m)。真ん中の大きな山は植松山(1191m)。右奥に少し頭を出している山が後山(1345m)と思われます(違っていたらごめんなさい)
北西方向の三室山(1358m)は雲隠れ
2018年02月03日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:36
北西方向の三室山(1358m)は雲隠れ
南西方向は黒尾山(1025m)
2018年02月03日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:36
南西方向は黒尾山(1025m)
南東方向は鉄塔だらけの暁晴山(1077m)
2018年02月03日 11:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:37
南東方向は鉄塔だらけの暁晴山(1077m)
東には1年前に訪れた千町ヶ峰(1141m)
2018年02月03日 11:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:37
東には1年前に訪れた千町ヶ峰(1141m)
北方向は左に一山(1064m)と、右に藤無山(1139m)。一山の左奥に見えるのは三久安山(1123m)
2018年02月03日 11:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:39
北方向は左に一山(1064m)と、右に藤無山(1139m)。一山の左奥に見えるのは三久安山(1123m)
氷ノ山(1510m)は雲で何も見えず
2018年02月03日 11:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:43
氷ノ山(1510m)は雲で何も見えず
南には鈍く光る瀬戸内海と、浮かぶ家島諸島が見えました
2018年02月03日 11:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:45
南には鈍く光る瀬戸内海と、浮かぶ家島諸島が見えました
展望台下のテーブルで昼休み
2018年02月03日 11:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:46
展望台下のテーブルで昼休み
昼はいつもの餅入りカップヌードル
2018年02月03日 12:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 12:00
昼はいつもの餅入りカップヌードル
昼食後の記念撮影
2018年02月03日 12:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 12:24
昼食後の記念撮影
アテにならない気温計を見たら−1.6℃でした。そこそこ合ってるかも
2018年02月03日 12:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:33
アテにならない気温計を見たら−1.6℃でした。そこそこ合ってるかも
1時間余りの休憩後に下山開始。予め見つけておいた分岐点を左に取ります
2018年02月03日 12:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:40
1時間余りの休憩後に下山開始。予め見つけておいた分岐点を左に取ります
すると稜線のトラバース路に道標(登山口まで1.8km)。がありました。本来はここが東山尾根コースと東山登山コースの分岐点のようです
2018年02月03日 12:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:42
すると稜線のトラバース路に道標(登山口まで1.8km)。がありました。本来はここが東山尾根コースと東山登山コースの分岐点のようです
尾根道と異なり、柔らか雪にはスノーシューがあると楽
2018年02月03日 12:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:43
尾根道と異なり、柔らか雪にはスノーシューがあると楽
ここでトレースが二つに分岐しています。直進すれば往路で歩いた尾根に出ます。左折のトレースを行きます
2018年02月03日 12:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:47
ここでトレースが二つに分岐しています。直進すれば往路で歩いた尾根に出ます。左折のトレースを行きます
分岐後は踏み跡もまばらで、疑心暗鬼で歩いていましたが、
2018年02月03日 12:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:51
分岐後は踏み跡もまばらで、疑心暗鬼で歩いていましたが、
道標(登山口まで1.6km)。が現れ、正しい道であることが判りホッとします
2018年02月03日 12:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 12:56
道標(登山口まで1.6km)。が現れ、正しい道であることが判りホッとします
最初はスノーシューの足跡もありましたが、このあたりからはツボ足だけとなりました
2018年02月03日 12:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:57
最初はスノーシューの足跡もありましたが、このあたりからはツボ足だけとなりました
道が植林帯に入りました
2018年02月03日 13:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:02
道が植林帯に入りました
ここにも右折の道標(登山口まで1.2km)。ないと直進してしまいそうな地形です
2018年02月03日 13:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:03
ここにも右折の道標(登山口まで1.2km)。ないと直進してしまいそうな地形です
結構雪深くて、ツボ足での登りはキツかったのではと想像します
2018年02月03日 13:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:06
結構雪深くて、ツボ足での登りはキツかったのではと想像します
分岐後、三つ目の道標(登山口まで500m)
2018年02月03日 13:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:16
分岐後、三つ目の道標(登山口まで500m)
的確なトレースに従い林間を行きます
2018年02月03日 13:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:16
的確なトレースに従い林間を行きます
小川に架かる橋を越えて登山口に出ました
2018年02月03日 13:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:24
小川に架かる橋を越えて登山口に出ました
ここからは林道を進みます。緩やかに登る道は長くて意外とキツかった
2018年02月03日 13:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:24
ここからは林道を進みます。緩やかに登る道は長くて意外とキツかった
行く手に右上する道が見えて来ました
2018年02月03日 13:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:31
行く手に右上する道が見えて来ました
振り返って、左、先行者のトレース。右、私のトレース
2018年02月03日 13:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:32
振り返って、左、先行者のトレース。右、私のトレース
見えていた道と合流。左に進みます
2018年02月03日 13:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:35
見えていた道と合流。左に進みます
前方、除雪された舗装路に出ました
2018年02月03日 13:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:44
前方、除雪された舗装路に出ました
ここから出てきました
2018年02月03日 13:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:45
ここから出てきました
メイプルプラザの建物が見えて来ました
2018年02月03日 13:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:52
メイプルプラザの建物が見えて来ました
たこ看板がある遊歩道3号線の分岐。ここには山に入ったと思われるトレースがありました。(たぶん、風衝地?辺りに出たものと思います)
2018年02月03日 13:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:54
たこ看板がある遊歩道3号線の分岐。ここには山に入ったと思われるトレースがありました。(たぶん、風衝地?辺りに出たものと思います)
雪遊びのファミリー
2018年02月03日 13:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:55
雪遊びのファミリー
全体マップ。以下URLで見ることが出来ます
http://foreststation-haga.jp/map/map_l.html
2018年02月03日 13:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:56
全体マップ。以下URLで見ることが出来ます
http://foreststation-haga.jp/map/map_l.html
13:57 駐車場に戻ってきました
2018年02月03日 13:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:57
13:57 駐車場に戻ってきました
荷物を車に置いて、雪が舞う東山温泉へ。温泉では露天の雪見風呂で体も温まりました
2018年02月03日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 14:12
荷物を車に置いて、雪が舞う東山温泉へ。温泉では露天の雪見風呂で体も温まりました
温泉を出ると天気は回復してました。向こうに見えるのが東山かな?
山と温泉と組み合わせ、楽しみました。
2018年02月03日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 14:44
温泉を出ると天気は回復してました。向こうに見えるのが東山かな?
山と温泉と組み合わせ、楽しみました。

装備

個人装備
ハードシェル 予備手袋 ゲイター スノーシュー サングラス ストック

感想

駐車場からの標高差はたった約350m。それでいて1000m峰。
降りたところは温泉施設の入り口。
楽に登れ温泉も楽しめる東山はスノーハイクをお手軽に楽しむにうってつけの山と思います。

さらに山頂の展望台からは360°のパノラマが開けます。
この日は県ワンツーの氷ノ山/三室山や日本海こそ見ることが出来ませんでしたが、周囲の千メートル超の多くの山や瀬戸内海を見ることが出来ました。

ガイドブック「ふるさと兵庫100山」に、「兵庫の山の展望台としてはここにまさる山を知らない」と紹介されていますが、そのとおりと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

Ham0501さん
初めまして!
私も今日東山にバスツアーで行ってきました。
Hamさんのレコで予習と復習をさせていただきました。復習して要所要所的確にポイントを押さえられていらっしゃるのに感動しています😆
良いお手本に出会えました👍
2018/2/11 22:45
Re: Ham0501さん
harkoさん、はじめまして!
とはいえ、いつもharkoさんのレコを楽しく拝見させて頂いております

今回は私の拙いレコが少し参考になったようで嬉しく思います。
東山・・・そこそこ積雪があり雪山ハイクが楽しめる上、晴れたときには瀬戸内海と日本海が同時に眺められるらしいですね。
更に登山口が温泉施設、そんな山って余りないと思います。
ただ車がないと、なかなかアプローチが難しい山でもありますね。

そんな東山に登山バスツアーがあることを知りませんでしたが、とてもいい企画だと思います。
そのツアーでは温泉に入る時間はなかったのでしょうか?
であればちょっと残念でしたね。露天の雪見風呂 、なかなか良かったですよ
2018/2/11 23:48
Hamさん、おはようございます!
昨日は寒さが少し緩んだかと思いきや1000m級のお山だけに山頂では厳しい寒さでした。強風でなかったのが救いでした。ハードシェル着たまま歩き続けるのは初めてでした。手袋ももっと暖かいのを用意しないといけないことが分かりました。
1人で行動する前に雪山体験してよかったです。
晴れた時は…今回配布の資料にもありました、本当にいいところですね〜
下山した登山口にクリンソウが咲くようですし、雪のないシーズンにも訪ねたいと思います。
Hamさん、六甲山の整備・保全ボランティアをされているのですね、お疲れさまでございます。
Hamさんお手製の標識探ししてみようかなぁ。
なんて。
これからもどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
2018/2/12 9:40
Re: 無題
harkoさん、こんばんは

手袋は何を持って行くかいつも悩みますね。
調べてみたら、何と現在11種類の山用の手袋がありました
ヤブ歩きには軍手で決定ですが、それ以外はこれっていう決定版がないんです。
私の場合、雪のある山に行くときは2種類持って行くことにしています。
普段は1枚物ですが、寒いと指は急に冷たくなるので、予備用にダブルの手袋を持って行きます。
また透湿性のある「防寒テムレス」は山屋さんの評判がいいようです。
ネットでの口コミを参考にすると早くいいのが見つかると思いますが、最終的には自分で納得出来るものがいいですよね。

ボランティアは六甲山でなく、今は裏の丹生山系です。
実は今日もゴミ拾いに行ってきましたが、低山とはいえ道はバリバリに凍り、寒かったです。
なので標識探しは春になってからが良いと思います。
通の方に依れば山菜がいっぱい採れるそうですよ。
担当コースは1年毎に変わるので、4月からどこになるか楽しみにしています。

こちらこそ、よろしくお願いいたします (._.)
2018/2/12 20:24
温泉♨️の件ですが下山が14時と早かったこともあり1時間程度入浴タイムを設けていましたが湯冷めが心配なのとここでまったりしてしまうわけにいかず私達は入らずじまいです😅レコ書いてました。
2018/2/12 11:59
Re: 無題
再び、こんばんは・・・です。

入浴タイムがあったんですね。
14時頃に下山して、16時にはレコをアップされていたので、下山後直ぐに帰宅して早々にレコを書かれたのかと思っていました。
湯冷めが心配とのことですが、山から降りての温泉はやっぱいいですよ〜

それにしてもお仕事が早い  感服しました。
2018/2/12 20:30
丹生山系
こんばんは、
寒さ厳しい中ボランティア活動お疲れ様でした🙇‍♀️
私ときたら反応は早くても思い込みや早とちりが多くて困ったちゃんです😅勝手に六甲山に読み違えて失礼しました。
厚かましいお願いですがその内初心者でも歩けそうなコースがあればご教授下さい。
アイゼンの件、頭に血がのぼるのも早くてお恥ずかしい…冷静になれば自分で判断すれば済むことでした。
お忙しいところ、何度もお付き合いありがとうございました😊


2018/2/12 22:04
Re: 丹生山系
丹生山系としては、丹生山や帝釈山などがメジャーなので、そこから始めるといいかなと思います。
また、シビレ山からつくはら湖に下る道は、西方の眺めが良くて私のお奨めです。

一方、丹生山系の東山域はマイナーな道が多いのですが、神戸の秘境と呼ばれるだけあって、清流の残る沢や、小鳥の鳴き声、野花、山菜と里山の静かな雰囲気を味わえます。
今年出来た「北神戸・丹生山系屏風川周辺を歩く」グループがあるので、興味がおありあれば一度覗いてみて下さい
2018/2/12 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
東山(宍粟)周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら