ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1372682
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 横岳 硫黄岳縦走

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:36
距離
15.3km
登り
1,574m
下り
1,566m

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:18
合計
9:25
6:27
6
6:33
6:34
69
7:43
7:43
50
8:33
8:35
28
9:03
9:03
56
9:59
10:00
26
10:26
10:27
8
10:35
10:37
3
10:40
10:41
17
10:58
11:22
6
11:28
11:28
7
11:35
11:35
18
11:53
12:05
7
12:12
12:14
6
12:20
12:21
10
12:31
12:32
17
12:49
12:49
6
12:55
12:56
14
13:10
13:10
12
13:22
13:22
25
13:47
13:47
19
14:06
14:07
23
14:30
14:31
4
14:35
15:01
24
15:25
15:25
23
15:48
15:49
3
15:52
ゴール地点
天候 昼まで晴れ。その後ガスで見えなくなる。風は場所により15m前後。
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘までの道はかなり雪でわだちが大きく普通の車では走行不可。前の車は登れずUターンしてた。
コース状況/
危険箇所等
横岳トラバースルートはトレースなくラッセル。
地蔵尾根が朝8:30頃雪崩発生。登山者一人まきこまれるも被害なし。
本日は赤岳から硫黄岳まで歩きます。
1
本日は赤岳から硫黄岳まで歩きます。
hayanari号で赤岳山荘まで車で入れて楽ちん。
2018年02月03日 06:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 6:07
hayanari号で赤岳山荘まで車で入れて楽ちん。
スタート後1時間30分ぐらい。南沢ルートの開けたところ。結構雪が深い。
2018年02月03日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:03
スタート後1時間30分ぐらい。南沢ルートの開けたところ。結構雪が深い。
行者小屋で休憩中地蔵尾根を降りてきた人から雪崩発生の報。被害がなくてよかった。
2018年02月03日 08:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 8:30
行者小屋で休憩中地蔵尾根を降りてきた人から雪崩発生の報。被害がなくてよかった。
この報によりみんな文三郎へ。
2018年02月03日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 9:16
この報によりみんな文三郎へ。
文三郎の急登。地蔵尾根よりは角度は緩い。
2018年02月03日 09:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 9:29
文三郎の急登。地蔵尾根よりは角度は緩い。
出だしから曇り、雪だったがこのころから晴れてきて中岳、阿弥陀岳が姿を現す。※これ以降WBがなぜか変わりすべて蛍光灯のWBで撮影し続けたため色合いがおかしくなる。
2018年02月03日 09:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/3 9:36
出だしから曇り、雪だったがこのころから晴れてきて中岳、阿弥陀岳が姿を現す。※これ以降WBがなぜか変わりすべて蛍光灯のWBで撮影し続けたため色合いがおかしくなる。
階段はほぼほぼ雪で隠れている。
2018年02月03日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:40
階段はほぼほぼ雪で隠れている。
風速15mぐらいの強風が吹きつける。
2018年02月03日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 9:49
風速15mぐらいの強風が吹きつける。
中岳、阿弥陀岳。このアングル、いつ見てもかっこいい。
2018年02月03日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/3 9:49
中岳、阿弥陀岳。このアングル、いつ見てもかっこいい。
角度が変わってきた。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 10:00
角度が変わってきた。
中央アルプスがよく見える。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 10:00
中央アルプスがよく見える。
赤岳に向けてどんどん登る。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 10:00
赤岳に向けてどんどん登る。
横岳、硫黄岳への稜線美。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 10:00
横岳、硫黄岳への稜線美。
横岳up。いくつものピークを越えていく。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 10:00
横岳up。いくつものピークを越えていく。
硫黄岳、非常になだらかな稜線。でも登りは決して楽ではないです。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 10:00
硫黄岳、非常になだらかな稜線。でも登りは決して楽ではないです。
先週登った天狗岳。
2018年02月03日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 10:00
先週登った天狗岳。
滑落事故が少なくない文三郎尾根の滑り台。
2018年02月03日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 10:01
滑落事故が少なくない文三郎尾根の滑り台。
権現岳へと続くキレット。ギボシ、旭岳も。八ヶ岳では一番好きなアングル。いつか、冬季キレット超えをやってみたい。
2018年02月03日 10:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 10:13
権現岳へと続くキレット。ギボシ、旭岳も。八ヶ岳では一番好きなアングル。いつか、冬季キレット超えをやってみたい。
北アルプス。真ん中は常念岳かな。
2018年02月03日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:14
北アルプス。真ん中は常念岳かな。
文三郎尾根、最後の難所の岩場。
2018年02月03日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:19
文三郎尾根、最後の難所の岩場。
厳冬期赤岳2899壇伉此最高だ。
11
厳冬期赤岳2899壇伉此最高だ。
かぜが結構つよく退避場所もないのでさっさと地蔵方面へ。
2018年02月03日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 10:42
かぜが結構つよく退避場所もないのでさっさと地蔵方面へ。
そこそこ急なので慎重に。
2018年02月03日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:48
そこそこ急なので慎重に。
天望荘に到着。地蔵尾根がつぶれたので客が一人もいない。
2018年02月03日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 10:55
天望荘に到着。地蔵尾根がつぶれたので客が一人もいない。
天望荘でホットミルクを頂く。500円。うますぎた。
2018年02月03日 11:08撮影 by  SH-M05, SHARP
2
2/3 11:08
天望荘でホットミルクを頂く。500円。うますぎた。
ここから地蔵尾根には降りずに横岳方面へ。
2018年02月03日 11:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 11:29
ここから地蔵尾根には降りずに横岳方面へ。
二十三夜峰を通過。
2018年02月03日 11:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:33
二十三夜峰を通過。
正面は日ノ岳。
2018年02月03日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 11:35
正面は日ノ岳。
振り返るとバーンと赤岳、中岳、阿弥陀岳。うーん、最高だわ、この景色。
2018年02月03日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 11:37
振り返るとバーンと赤岳、中岳、阿弥陀岳。うーん、最高だわ、この景色。
赤岳ピークへの登りやくだり。この写真見るとよくできるものだと思う。
2018年02月03日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 11:37
赤岳ピークへの登りやくだり。この写真見るとよくできるものだと思う。
独立してそびえる中岳と阿弥陀岳。けっして北アルプスには負けない八ヶ岳の良さがある。
2018年02月03日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 11:37
独立してそびえる中岳と阿弥陀岳。けっして北アルプスには負けない八ヶ岳の良さがある。
ここが日ノ岳トラーバス。ノートレースで弱層あり。右に滑落は結構致命的。
2018年02月03日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 11:42
ここが日ノ岳トラーバス。ノートレースで弱層あり。右に滑落は結構致命的。
新雪が深い。
2018年02月03日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 11:47
新雪が深い。
慎重に進む。
2018年02月03日 11:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/3 11:52
慎重に進む。
もうちょっと。
2018年02月03日 11:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 11:52
もうちょっと。
トラバースを超えると鉾岳岩場をトラバ。岩が多くアイゼンをひっかけないように。
2018年02月03日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 12:12
トラバースを超えると鉾岳岩場をトラバ。岩が多くアイゼンをひっかけないように。
少し安定の登山道。
2018年02月03日 12:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:15
少し安定の登山道。
横岳からの赤岳、阿弥陀岳の圧巻の迫力。
2018年02月03日 12:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 12:24
横岳からの赤岳、阿弥陀岳の圧巻の迫力。
奥の院が見えてきた。
2018年02月03日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:25
奥の院が見えてきた。
富士山がうっすらと。
2018年02月03日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 12:25
富士山がうっすらと。
杣添尾根全景。雪がすごく深そう。トレース一切なし。
2018年02月03日 12:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:27
杣添尾根全景。雪がすごく深そう。トレース一切なし。
梯子を上る。
2018年02月03日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:29
梯子を上る。
浅間山がきれい。
2018年02月03日 12:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:36
浅間山がきれい。
赤岳から横岳とずーっと歩いてきた。
2018年02月03日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 12:47
赤岳から横岳とずーっと歩いてきた。
横岳、赤岳、かっこよすぎる。槍ヶ岳とかとは違う迫力を感じる。
2018年02月03日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/3 12:47
横岳、赤岳、かっこよすぎる。槍ヶ岳とかとは違う迫力を感じる。
横岳登頂!わーい。
2018年02月03日 12:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/3 12:57
横岳登頂!わーい。
最後のピーク。硫黄岳へ。
2018年02月03日 12:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 12:58
最後のピーク。硫黄岳へ。
よく歩いてきたなー。
2018年02月03日 12:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 12:58
よく歩いてきたなー。
梯子はまだ続く。
2018年02月03日 13:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 13:01
梯子はまだ続く。
写真中央のトラバースはかなりの急斜面。
2018年02月03日 13:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 13:01
写真中央のトラバースはかなりの急斜面。
これがそのトラバース。
2018年02月03日 13:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/3 13:03
これがそのトラバース。
硫黄岳への稜線が風の通り道で常に強風。写真中央が鞍部でそこから登り。
2018年02月03日 13:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 13:13
硫黄岳への稜線が風の通り道で常に強風。写真中央が鞍部でそこから登り。
とってもなだらかに見えるがこの縦走のあとは非常に疲れる長いのぼり。三人にはついていけずとにかく足をゆっくりと前へ。
2018年02月03日 13:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 13:29
とってもなだらかに見えるがこの縦走のあとは非常に疲れる長いのぼり。三人にはついていけずとにかく足をゆっくりと前へ。
じみにちょーつらい。
2018年02月03日 13:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 13:30
じみにちょーつらい。
硫黄岳だぜ!ガスで爆裂見えず。
2018年02月03日 13:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/3 13:50
硫黄岳だぜ!ガスで爆裂見えず。
ここが赤岩の頭。雪崩ポイント。結合が非常に強く今日は雪崩の心配なし。
2018年02月03日 13:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 13:59
ここが赤岩の頭。雪崩ポイント。結合が非常に強く今日は雪崩の心配なし。
トレースがあって落ちるように下る。
2018年02月03日 14:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 14:03
トレースがあって落ちるように下る。
曇ってしまった。さようなら、八ヶ岳。また来るよ♪
2018年02月03日 14:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 14:03
曇ってしまった。さようなら、八ヶ岳。また来るよ♪
赤岳鉱泉へワープ。今日はアイスキャンディフェスでお祭り状態。
2018年02月03日 14:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/3 14:43
赤岳鉱泉へワープ。今日はアイスキャンディフェスでお祭り状態。
15時30分には下山となりみんな大満足。
2018年02月03日 15:27撮影 by  SH-M05, SHARP
3
2/3 15:27
15時30分には下山となりみんな大満足。
八ヶ岳は楽しい。
2018年02月03日 15:48撮影 by  SH-M05, SHARP
1
2/3 15:48
八ヶ岳は楽しい。
もみの湯で汗を流して、
2018年02月03日 16:39撮影 by  SH-M05, SHARP
2
2/3 16:39
もみの湯で汗を流して、
中村農園で高級親子丼が今日の〆。
2018年02月03日 19:25撮影 by  SH-M05, SHARP
6
2/3 19:25
中村農園で高級親子丼が今日の〆。

感想

もともとは天望荘に泊まって冬季阿弥陀岳に登るつもりだったけど日曜日の天気が悪く、赤岳、硫黄岳の周回ルートを歩くことに。このルートは昨冬にも回ったが今回は初めての厳冬期周回。しかも、南岸後ということで二人スノーシュー、二人わかんの装備で臨んだ。結局、いずれも使わずに済んだ。
ただ、この日は、地蔵尾根で朝8時30分ごろに雪崩が発生した。そのため、地蔵尾根コースは実質的に登る人はいなくなり、文三郎に集中。また、アイスキャンディフェスもやっていたことから赤岳登頂者は非常に少なく、日帰り周回パーティはさらに少なく、地蔵からの登りもいなかったため、赤岳山頂から地蔵方面への下りや横岳トラバース地点はノートレースであった。
hayanariさんいわく、トラバース地点では弱層を確認できたが、あの地点まで来るともはや撤退はなく四人で慎重にルーファイしながら核心トラバース4箇所ぐらいを通過した。なお、硫黄岳からの下降点、赤岩の頭下は雪の結合はガチガチで雪崩の心配はなかった。
Murphyはこの周回は三回目となり冬は二回目。同じ冬でも山の症状がまったく異なり、八ヶ岳は最高!次回は硫黄岳からの右回りや冬季阿弥陀岳にチャレンジしたいなぁ。
今回の雪崩は登山者が巻き込まれたが幸いにもけがはなかった。おそらくこの方とは行者小屋で会って話をしたはずで本当によかった。この方のレコはこちら。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1372446.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら