ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373239
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

『富士写ヶ岳』LOVE BEER♬ 宴会前の雪歩き(^_-)-☆

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
7.3km
登り
838m
下り
824m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:13
合計
4:29
10:07
163
スタート地点
12:50
13:03
93
14:36
ゴール地点
天候 snow 小雪が降ったり止んだり...一時的に☼
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
  国道8号〜坂井市丸岡町一本田交差点 道10号〜国道364号
  山中温泉町我谷ダムで東進
【 駐 車 】 我谷 登山口
  吊り橋付近の前後の路側帯に駐車スペース
  路駐も可能です
  ただ、この時期だと除雪した雪の為に狭くなってます
  注意が必要です
《 我谷 登山口 》

福井のブロガーさんが結成したLOVE BEER登山部、夜に新年会がありお誘い頂けました
その前に休みの者で山登りです
(t)
2018年02月03日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/3 10:02
《 我谷 登山口 》

福井のブロガーさんが結成したLOVE BEER登山部、夜に新年会がありお誘い頂けました
その前に休みの者で山登りです
(t)
《 我谷 登山口 》

今日は富士写ヶ岳
何時もの我谷からスタート...が、除雪された雪が吊り橋を塞ぐようにうず高く(^^ゞ
(t)
2018年02月03日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/3 10:03
《 我谷 登山口 》

今日は富士写ヶ岳
何時もの我谷からスタート...が、除雪された雪が吊り橋を塞ぐようにうず高く(^^ゞ
(t)
《 我谷コース 》

予想以上に踏み抜き多発...直ぐにスノーへシューorワカン装着しました
(t)
2018年02月03日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/3 10:23
《 我谷コース 》

予想以上に踏み抜き多発...直ぐにスノーへシューorワカン装着しました
(t)
《 我谷コース 》

前夜、里では☂
でも山では降雪があったようです
(t)
2018年02月03日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/3 11:20
《 我谷コース 》

前夜、里では☂
でも山では降雪があったようです
(t)
私は夜勤明け直行オール、先頭で歩く気は全くなし、最後尾で楽ちんです
(n)
7
私は夜勤明け直行オール、先頭で歩く気は全くなし、最後尾で楽ちんです
(n)
《 我谷コース 》

空には☁
晴れていれば美しんだろうな(笑)
(t)
2018年02月03日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 11:20
《 我谷コース 》

空には☁
晴れていれば美しんだろうな(笑)
(t)
《 我谷コース 》

『富士写ヶ岳』
ようやく山頂が垣間見えてきました
しかし、まだまだ先(^^ゞ
(t)
2018年02月03日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 11:43
《 我谷コース 》

『富士写ヶ岳』
ようやく山頂が垣間見えてきました
しかし、まだまだ先(^^ゞ
(t)
《 我谷コース 》

写真撮りつつ先を目指します
(t)
2018年02月03日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/3 11:43
《 我谷コース 》

写真撮りつつ先を目指します
(t)
《 我谷コース 》

スタートから先頭はgennjiさん、この冬はBCに嵌り久々の脚での登りですがパワフルにラッセルしてくれました
(t)
2018年02月03日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/3 11:56
《 我谷コース 》

スタートから先頭はgennjiさん、この冬はBCに嵌り久々の脚での登りですがパワフルにラッセルしてくれました
(t)
《 我谷コース 》

nakkiさんの得意技はトレー外しと写真...信じられないほどの体力で汗一つ掻いてませんでしたよ(驚)
(t)
2018年02月03日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 11:56
《 我谷コース 》

nakkiさんの得意技はトレー外しと写真...信じられないほどの体力で汗一つ掻いてませんでしたよ(驚)
(t)
ブナ林が綺麗
(n)
《 我谷コース 》

標高が上がるほどに木々にも❅が付着♪
(t)
2018年02月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/3 12:01
《 我谷コース 》

標高が上がるほどに木々にも❅が付着♪
(t)
《 我谷コース 》

稜線へ出ました...が、この付近からノートレース 先頭のgennjiさんも大汗掻きながらラッセルですm(__)m
(t)
2018年02月03日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 12:02
《 我谷コース 》

稜線へ出ました...が、この付近からノートレース 先頭のgennjiさんも大汗掻きながらラッセルですm(__)m
(t)
稜線歩き
(n)
《 我谷コース 》

この処、雪も降ったりやんだり 見事に雪の層が出来てましたよ
!(^^)!
(t)
2018年02月03日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/3 12:07
《 我谷コース 》

この処、雪も降ったりやんだり 見事に雪の層が出来てましたよ
!(^^)!
(t)
《 我谷コース 》

『加賀市方面』
しかし空は曇天...近くの市街地も霞んでます^^;
(t)
2018年02月03日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/3 12:16
《 我谷コース 》

『加賀市方面』
しかし空は曇天...近くの市街地も霞んでます^^;
(t)
《 我谷コース 》

稜線もイイ感じで切り立ってますね♡
(t)
2018年02月03日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/3 12:23
《 我谷コース 》

稜線もイイ感じで切り立ってますね♡
(t)
右のピークが富士写ヶ岳
(n)
3
右のピークが富士写ヶ岳
(n)
《 我谷コース 》

僅かだけど雪庇も出来てましたよ♪
(t)
2018年02月03日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/3 12:25
《 我谷コース 》

僅かだけど雪庇も出来てましたよ♪
(t)
富士写ヶ岳どーん
(n)
4
富士写ヶ岳どーん
(n)
《 我谷コース 》

赤い彗星tugirouさん
この付近から先頭に立ちラッセルして頂きましたm(__)m
(t)
2018年02月03日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/3 12:31
《 我谷コース 》

赤い彗星tugirouさん
この付近から先頭に立ちラッセルして頂きましたm(__)m
(t)
《 我谷コース 》

赤い彗星とはスノーシューTsl Symbioz Elite...tugirouさんは最強の武器を手に入れてガシガシ進みましたよ♬
(t)
2018年02月03日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 12:32
《 我谷コース 》

赤い彗星とはスノーシューTsl Symbioz Elite...tugirouさんは最強の武器を手に入れてガシガシ進みましたよ♬
(t)
《 我谷コース 》

おぉ〜♡
青空が見え始めましたよ(*^-^*)
(t)
2018年02月03日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/3 12:35
《 我谷コース 》

おぉ〜♡
青空が見え始めましたよ(*^-^*)
(t)
《 我谷コース 》

白いキャンバスにも木々の影が描かれ始めました♬
(t)
2018年02月03日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 12:35
《 我谷コース 》

白いキャンバスにも木々の影が描かれ始めました♬
(t)
ブナ林
(n)
シャドー
(n)
《 我谷コース 》

さぁ!! 最後の登り...山頂手前から☼とはラッキーでした
(t)
2018年02月03日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/3 12:41
《 我谷コース 》

さぁ!! 最後の登り...山頂手前から☼とはラッキーでした
(t)
《 我谷コース 》

しかも木々はモフモフ♡
(t)
2018年02月03日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/3 12:46
《 我谷コース 》

しかも木々はモフモフ♡
(t)
《 我谷コース 》

いい感じで雪着きしてましたよ(*^^)v
(t)
2018年02月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/3 12:48
《 我谷コース 》

いい感じで雪着きしてましたよ(*^^)v
(t)
《 我谷コース 》

空も段々青みが増してきたし♡
(t)
2018年02月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 12:48
《 我谷コース 》

空も段々青みが増してきたし♡
(t)
《 我谷コース 》

快足nakkiさんは既に山頂に tugirouさん、gennjiさんと続きます
(t)
2018年02月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/3 12:48
《 我谷コース 》

快足nakkiさんは既に山頂に tugirouさん、gennjiさんと続きます
(t)
富士写ヶ岳山頂
小倉谷山と火燈山バックに記念撮影
冬季に周回してみたい・・・
(n)
13
富士写ヶ岳山頂
小倉谷山と火燈山バックに記念撮影
冬季に周回してみたい・・・
(n)
《富士写ヶ岳 山頂》

山頂では大パノラマ(笑)
福井市街地も良く見え...ません^^;
(t)
2018年02月03日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/3 12:50
《富士写ヶ岳 山頂》

山頂では大パノラマ(笑)
福井市街地も良く見え...ません^^;
(t)
《富士写ヶ岳 山頂》

LOVE BEER登山部が明日予定の丈競山も全く見えねぇ〜(>_<)
(t)
2018年02月03日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/3 12:50
《富士写ヶ岳 山頂》

LOVE BEER登山部が明日予定の丈競山も全く見えねぇ〜(>_<)
(t)
《富士写ヶ岳 山頂》

写真大好きnakkiさん...霧氷撮影に夢中になってます
(t)
2018年02月03日 12:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
2/3 12:59
《富士写ヶ岳 山頂》

写真大好きnakkiさん...霧氷撮影に夢中になってます
(t)
《富士写ヶ岳 山頂》

なもんで...toshiも一枚(笑)
(t)
2018年02月03日 12:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
2/3 12:59
《富士写ヶ岳 山頂》

なもんで...toshiも一枚(笑)
(t)
《富士写ヶ岳 山頂》

山頂は結構広くって振返ってトレースを
(^_-)-☆
(t)
2018年02月03日 12:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
2/3 12:53
《富士写ヶ岳 山頂》

山頂は結構広くって振返ってトレースを
(^_-)-☆
(t)
《富士写ヶ岳 山頂》

吹きっさらしの山頂...昼食は少し下って風の吹かない場所でとることに
(t)
2018年02月03日 13:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
2/3 13:02
《富士写ヶ岳 山頂》

吹きっさらしの山頂...昼食は少し下って風の吹かない場所でとることに
(t)
《 下 山 》

モフモフを写しながら枯淵分岐あたりまで下りましょ
(t)
2018年02月03日 13:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
2/3 13:02
《 下 山 》

モフモフを写しながら枯淵分岐あたりまで下りましょ
(t)
《 下 山 》

腹も満たしたし...次は♨と#$%しか思い浮かばない(笑)
(t)
2018年02月03日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/3 13:38
《 下 山 》

腹も満たしたし...次は♨と#$%しか思い浮かばない(笑)
(t)
《 下 山 》

下山の先頭は赤い彗星のtugirouさん マジで早かったぁ
(t)
2018年02月03日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/3 13:38
《 下 山 》

下山の先頭は赤い彗星のtugirouさん マジで早かったぁ
(t)
《 下 山 》

『加賀市街地』
登りの時と比べて多少は遠望が利くようになりました
(t)
2018年02月03日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/3 13:38
《 下 山 》

『加賀市街地』
登りの時と比べて多少は遠望が利くようになりました
(t)
《 下 山 》

登りの時のトレースはシッカリと固まり歩きやすい♪
(t)
2018年02月03日 13:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
2/3 13:49
《 下 山 》

登りの時のトレースはシッカリと固まり歩きやすい♪
(t)
《 下 山 》

ただ気温も上がったので斜面には@@と雪玉が
(t)
2018年02月03日 13:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
2/3 13:56
《 下 山 》

ただ気温も上がったので斜面には@@と雪玉が
(t)
《 下 山 》

我谷ダムが見えてきた...ゴールまであと少しです(^_-)-☆
(t)
2018年02月03日 14:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
2/3 14:16
《 下 山 》

我谷ダムが見えてきた...ゴールまであと少しです(^_-)-☆
(t)
《 下 山 》

登りには少し手こずりましたが下山は早!!
1時間半で下り終えました
(t)
2018年02月03日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
2/3 14:30
《 下 山 》

登りには少し手こずりましたが下山は早!!
1時間半で下り終えました
(t)
《 アフター 》

下山後は♨
直ぐ近くの「たけくらべ」へ
(t)
2018年02月03日 14:57撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/3 14:57
《 アフター 》

下山後は♨
直ぐ近くの「たけくらべ」へ
(t)
《 アフター 》

実はココがLOVE BEER登山部の新年会会場でした
(t)
2018年02月03日 14:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/3 14:57
《 アフター 》

実はココがLOVE BEER登山部の新年会会場でした
(t)
《 アフター 》

ひとっ風呂浴びたらビール大好きおじさん達 夜まで待てない(笑)
(t)
2018年02月03日 15:40撮影 by  NEX-5N, SONY
11
2/3 15:40
《 アフター 》

ひとっ風呂浴びたらビール大好きおじさん達 夜まで待てない(笑)
(t)
《 アフター 》

1.2.3...あっという間にテーブルの上は空き缶だらけ( ;∀;)
(t)
2018年02月03日 17:38撮影 by  NEX-5N, SONY
7
2/3 17:38
《 アフター 》

1.2.3...あっという間にテーブルの上は空き缶だらけ( ;∀;)
(t)
《 アフター 》

仕事終えた方々も集まり宴会スタート...
(t)
2018年02月03日 17:57撮影 by  NEX-5N, SONY
13
2/3 17:57
《 アフター 》

仕事終えた方々も集まり宴会スタート...
(t)
《 アフター 》

さっき呑んだばかりだけど、やっぱりビールで再度、乾杯(^^♪
(t)
2018年02月03日 17:59撮影 by  NEX-5N, SONY
8
2/3 17:59
《 アフター 》

さっき呑んだばかりだけど、やっぱりビールで再度、乾杯(^^♪
(t)

感想

地元のブロガーさん達が結成した『LOVE BEER登山部』
今回、お誘いを頂き新年会と山登りに行くことが出来ました
 山登りは土日共にあるのですがtoshiは土曜のみ参加

土曜は休日者の4名で宴会場近くの富士写ヶ岳
toshiは2年ぶり...雪も湿雪の為に重くって登りは予想以上の3時間
それでも予想したsnowrainは降らず雪山楽しめました

そして宴会へ
まぁ登山組は先に & でしたけどね
しかし...皆さんよく呑んだなぁ
まさにLOVE BEERの面々でした(^_-)-☆

シャクナゲが咲く春や紅葉の秋に何度も歩く富士写ヶ岳、冬は初めてでしたが雪のブナ林が素晴らしかったです・・・食わず嫌いはいけませんね。
自宅から近いし時間ない時に歩くにはピッタリ、冬の富士写ヶ岳気に入りました。
そして夜はたけくらべ温泉で新年会、こちらも楽しかったですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

こんにちは。
新年会お疲れ様でした。
天気が心配されましたが、奇跡的に雪も雨も風も回避できましたね。
2018年度の強力な晴れ男がメンバーの中に爆誕したのかな!?

しかしまあ、よく吞みましたね。
私は控えめでしたけど(笑)
またツギもよろしくお願いしますm(__)m
2018/2/5 12:52
Re: こんにちは。
二日間ありがとうございました。
ゲンジさんが一番ラッセル頑張っていて皆さんサボリぎみだったような(笑
私はガスヲなので晴れ男でないのは確かです。
確かに翌日の山行考えずにたくさん呑んでましたね〜
またよろしくお願いします!
2018/2/10 8:42
ホントに楽しかったです♪
皆様先日はお疲れ様でした♪

toshiさん、やっとお会いでき光栄でした!人気ユーザー様だし交友関係広そうなのは分かってましたが、情報量も半端無いですね‼
またお会いした時お話聞かせて下さい、あとhiroさんとも会わせて下さいよ(コレ大事!)。

LOVE BEER登山部様もこんな私をお誘い頂き感謝感激でした!
北岳の時にも誰かに聞いた気がしますが皆さん幼馴染みのような雰囲気で、とても近年知り合ったグループと思えません!

nakkiさん・・・特にコメントありません(笑)。よくよく考えたら温泉前後の2日間グループ登山行かなかったの私だけですね。やっぱり付き合い悪い???
チョっと反省(>_<)。
2018/2/6 12:43
Re: ホントに楽しかったです♪
あっ二日目ドタキャンしたkabukiyaさんだ!
まぁでも初日は私達遅い時間しか集まれなかったし無理に付き合う必要ないと思います。私もそうですが個人で行きたいお山優先ですね。
丈競山、藪尾根続きで結構大変でした・・・ドタキャン正解(笑
2018/2/10 8:52
gennjiさん & kabukiyaさん
いゃ〜shock 大変な状況が続いてますね
月曜までは、少し余裕があったけど
火曜からは身動き取れず返信遅くなりましたm(__)m

LOVE BEER登山部の新年会ではお世話になりました
楽しく 三昧出来、お話も楽しく
また機会あればヨロシクです
2018/2/8 2:55
Re: gennjiさん & kabukiyaさん
二日間ありがとうございました。
トシさんとはお酒の席や山行はじめだったので凄く楽しかったです^^
宴会も盛り上がりましたね、レアなお話の数々に興味津々でした。
またよろしくお願いします!
2018/2/10 8:57
富士写のしゃしゃしゃ
toshiさん、nakkiさん gennjiさん 富士写お疲れさまでした。
また、その後合流した皆さまも新年会お疲れさまでした。

富士写ではnakkiさんの有り得ない激斜面ショートカット(笑)から始まって
toshiさんのワカンさばき&超人脈、gennjiさんの鬼ラッセルを間近で感じることができ感激しました。結果的にワタクシ一人でラクさせてもらった気がします(;´д`)

これに懲りずに(笑)またご一緒してくださいね!
2018/2/8 22:15
Re: 富士写のしゃしゃしゃ
二日間ありがとうございました。
あの斜面、皆に早く追いつこうと全力で登ったら思いっきり息上がりました。
その後はずっと最後尾で気配消して歩いていたので一番ラクしていたのは私でしょう(笑
また宜しくお願いします!
2018/2/10 9:08
Re: 富士写のしゃしゃしゃ
ツギロウさん、返信遅くなりましたm(__)m
理由は...判りますよね
もぅ〜crying クタクタですshock
昨日土曜は出勤、夕方帰宅時にそこかしこで集中除雪
しかも町内の道は凸凹...通常30分が4時間半かかりました

で、今回はゲンジさん、ツギロウさんには山行
そして他のLOVE BEER登山部の面々とは夜に と楽しい一日になりました
またご一緒ヨロシクです...hiroも宜しければ
さぁ!! ツギはどこ登ロウ
2018/2/11 17:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら