ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373253
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

山伏、雪と富士山の展望を期待して

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
10.2km
登り
1,284m
下り
1,284m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:19
合計
5:03
8:04
31
8:39
8:39
43
9:23
9:28
73
10:41
10:41
13
10:54
11:07
26
11:33
11:33
45
12:18
12:19
29
12:47
12:49
24
13:13
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 快晴、山頂は風もあって寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西日影沢の沢沿い。やはり人気のある山なので既に7台が駐車
コース状況/
危険箇所等
トレースバッチリ。登りはノーアイゼン、下りはチェーンアイゼンを装着。
その他周辺情報 温泉多数
ちょうど先行者が出発したところです。
2018年02月04日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 8:04
ちょうど先行者が出発したところです。
先週木曜の雪がどの位あるだろうか。
2018年02月04日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/4 8:05
先週木曜の雪がどの位あるだろうか。
ここまでノーマルタイヤで大丈夫です。
2018年02月04日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/4 8:05
ここまでノーマルタイヤで大丈夫です。
水量が多く右手の仮設の橋を渡ります。
2018年02月04日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 8:13
水量が多く右手の仮設の橋を渡ります。
登山口
2018年02月04日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/4 8:14
登山口
大岩
2018年02月04日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/4 8:48
大岩
快晴です。展望が期待できる!
2018年02月04日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 9:19
快晴です。展望が期待できる!
大谷嶺方面
2018年02月04日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 9:25
大谷嶺方面
蓬峠、ちょっと休憩します。
2018年02月04日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 9:25
蓬峠、ちょっと休憩します。
ご覧の通りトレースがありそれほど苦労なく先へ進めます。
2018年02月04日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 10:38
ご覧の通りトレースがありそれほど苦労なく先へ進めます。
牛首峠への分岐
2018年02月04日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/4 10:41
牛首峠への分岐
牛首峠方面にもトレースあり
2018年02月04日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 10:41
牛首峠方面にもトレースあり
山伏ブルー
2018年02月04日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 10:46
山伏ブルー
富士山は山頂だけ
2018年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 10:50
富士山は山頂だけ
これだけ見えれば充分!
2018年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
21
2/4 10:50
これだけ見えれば充分!
ラストひと登り
2018年02月04日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 10:52
ラストひと登り
山頂です!
2018年02月04日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
11
2/4 10:53
山頂です!
三角点は諦めましょう。
2018年02月04日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 10:53
三角点は諦めましょう。
山頂からの富士山
2018年02月04日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 10:54
山頂からの富士山
反対側には笊と布引
2018年02月04日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
11
2/4 10:55
反対側には笊と布引
南アの主峰
2018年02月04日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/4 10:55
南アの主峰
だいぶ風が強そうです。
2018年02月04日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/4 10:56
だいぶ風が強そうです。

感想

久しぶりに山伏に出掛けてきました。
ここまで来ると雪山ハイクが楽しめますが、唯一の心配は西日影沢までノーマルタイヤで行けるかどうか…でしたがなんとか辿りつけました。
天気も良く最高の一日になる予定でしたが、下山中に出っ張っていた雪の下の岩に膝を打ち付けてまたまた深い傷を負ってしまいました(泣)
医者に行くとおそらくまた何針か縫わなくてはならないかも…
最近怪我が多いな〜。少し気を付けないと。反省

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

景色最高なんですが・・・
daishohさん、こんにちは。
いわゆる安倍奥ですね
山伏も憧れの一つです。
温暖な静岡らしく綺麗な青空に真っ白な雪、そして富士山やアルプスの絶景
素敵なレコだな〜 とても良い山歩きをなさったんだな〜 良かったな〜
とレコの写真を眺めて、感想拝見したらビックリです
大丈夫ですか?
無事下山されたので、歩けないほどの傷ではないようですが、お大事になさってください。
2018/2/4 18:03
Re: 景色最高なんですが・・・
totokさん、おはようございます。
いつもご訪問ありがとうございます。
展望も良く最高の一日になるはずが最後に大どんでん返しが待っていました
暫くは蹲って膝を押さえていましたが、何とか歩けそうでそのまま下山できました。ズボンは血が滲んできて途中で見るとやはり抉れたようになっていました。
まあいい教訓として次回以降気を付けます。
ご心配をお掛けして申し訳ありません
2018/2/5 10:08
はじめまして
daishohさん、はじめまして。
雪の山伏山頂良いですね。雪原の向こうに富士山、綺麗です。
山伏は好きな山で何度か登っていますが私は、雪山装備を持っていないのでこの季節は登れないのが残念です。
登山口は仮設の渡りが出来たのですね。晩秋に登ったときはまだなくて、ここを渡るのにウロウロしたあげく、浅瀬を選びながらじゃぶじゃぶ渡りました。
下山中怪我をされたようで、大事に至らず幸いでした。この時期、行動不能になると命に関わりますので。気を付けても怪我をするときはしてしまいますが、特に単独行の時は気を付けたいですね。
2018/2/4 21:52
Re: はじめまして
BlueRさん、おはようございます。初めましてですね!
時々レコは覗かせて頂いています
山伏はそれほどの冬山装備はなくても行けますよ!私もピッケルや12本アイゼンは持っていません。あまり装備を充実させてしまうとそれなりのお山に行きたくなってしまうので、現状で我慢しています。
今日は登りで凍結箇所が無かったのでノーアイゼンで行けましたが、軽アイゼン程度をお持ちであれば問題ないと思います。
今後ともよろしくお願い致します
2018/2/5 10:13
その後は・・・
山伏 確か”やんぶし”って発音するんですよね。名前がとても印象的で、一度聞いたら忘れないです。写真で拝見しますと、この季節はまた素晴らしいんですね!いつか歩いてみたいです。でも、夏はヒルが居るんでしょうね、きっと

その後、お怪我の具合はいかがでしょうか?
雪の中に岩とは 意外な伏兵が潜んでいたんですね。なにも無いと思って歩いていますから、いきなりぶつけたりしたら・・・ 想像しただけでも恐ろしいです
月並みなことしか書けませんが、お大事になさって下さい。
2018/2/5 10:25
Re: その後は・・・
teppanさん、こんばんは!
大変ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
また奥様共々お会いしたいな〜!何か企画してくださいな

膝は擦りむいたのに毛が生えた程度で大丈夫です。(やせ我慢)
いつも下山時にどこが怪我しています 今後気を付けます
2018/2/5 19:26
雪山
daishohさんこんにちは

富士山みながら雪山ハイク
これくらい雪があると楽しめますね。
お怪我大丈夫でしたか?
今回私も転んで手を捻挫してしまいました。
私も気を付けます。
2018/2/5 11:58
Re: 雪山
higurasiさん、こんばんは!
スノーシュー使うほどではないですが、十分楽しめました!
ワカン持っていれば山頂で多少楽しめましたが忘れて出発してしまいました
最近怪我が多く(重症ではありませんが)気を付けなければと思います。
先週も下山時に転び手の平に7〜8センチの傷。。。
満身創痍??? 以後気を付けます
2018/2/5 19:29
いつかは登ろうと
daishohさん、こんにちは!

お怪我をされたそうで、お気の毒様です
裂傷だけで済み、不幸中の幸いですね。

山伏に一度お邪魔したいと思いながら、遠くて
山頂は樹林帯のようですが、雪があると雰囲気が
良いですね
ヤマレコに、山梨・信州百名山が表示されるようになり
静岡百も追加されることでしょう。
進捗度が手軽に確認出来、張り合いが出ますね
2018/2/5 12:29
Re: いつかは登ろうと
tailwindさん、こんばんは!
一度ばかりでなく二度も同じような怪我をするとは、情けないです
信州と山梨百名山が表示されたの知りませんでした。便利になりましたね!
信州は全く少ないですが、山梨はあと30そこそこです
過去記録でレコアップされた戸隠山にも行ってみたいです!
2018/2/5 19:32
お疲れ様です!
こんばんは!

良い天気で良かったですね!
山伏は静岡から割と近めで楽しめるので、良いところですよね!

怪我、大丈夫ですか?!
歩けたのならまだ良かったですが、歩けないくらいの重症だったらヤバかったですね。お大事に!

お疲れ様でした!
2018/2/5 18:17
Re: お疲れ様です!
seiraさん、こんばんは!
いつもありがとう
ケガは大したことないです。ちょっと大げさに書きすぎたかな〜
山伏は雪が降ると結構楽しめていいところですね!
最近怪我が多いので、下山時は慎重に行くようにします
2018/2/5 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら