ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1374170
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

ゴンドラ山頂駅11:10〜12:30入笠山13:10〜首切登山道入口:13:25〜14:05大河原湿原14:30〜首切登山道入口15:00〜八ヶ岳ビューポイント15:20〜入笠湿原16:00〜ゴンドラ山頂駅16:15
天候 雲のある晴れ
夕方に雪がパラついた
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄り駅〜富士見駅 3,000円位+特急あずさ(立川〜)2,350円×往復
富士見駅〜富士見パノラマリゾート 無料シャトルバス10分
ゴンドラ往復券 1,650円
コース状況/
危険箇所等
道しっかり 人いっぱい
ツボ足でも登れる(私はやだけど)
その他周辺情報 富士見駅には売店なく立ち食いそばも閉まってた(5時過ぎてたから?)
駅前に微妙な飲食店があるのみ(←失礼)
特急あずさで朝ごパン
2018年02月04日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/4 8:29
特急あずさで朝ごパン
世界の車窓から。今日は立川から富士見までを辿ります
2018年02月04日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 10:14
世界の車窓から。今日は立川から富士見までを辿ります
でも眠くて寝ちゃいました
2018年02月04日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 10:15
でも眠くて寝ちゃいました
世界のゴンドラから。今日は富士山が見えます。ところでロープウェイとゴンドラの違いを知っていますか?
ちぇれんちぇれんちぇんちぇんちぇん…(音楽)
来週は新穂高ロープウェイです(予告)
2018年02月04日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/4 11:20
世界のゴンドラから。今日は富士山が見えます。ところでロープウェイとゴンドラの違いを知っていますか?
ちぇれんちぇれんちぇんちぇんちぇん…(音楽)
来週は新穂高ロープウェイです(予告)
2018年02月04日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 11:23
本日はラチェット式ワカンの試運転を致します
2018年02月04日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/4 11:41
本日はラチェット式ワカンの試運転を致します
八ッちゃんは頭が隠れ気味です
2018年02月04日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 11:43
八ッちゃんは頭が隠れ気味です
さっそくワカンが外れたりしながら順調に進みます
2018年02月04日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 11:55
さっそくワカンが外れたりしながら順調に進みます
湿原ね
2018年02月04日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:00
湿原ね
みんな楽しそうね
2018年02月04日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:01
みんな楽しそうね
何かここ一人で来る山じゃないような気がしてきた
2018年02月04日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/4 12:02
何かここ一人で来る山じゃないような気がしてきた
人がいっぱい入笠湿原はスルーしてさっさと先へ
2018年02月04日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:06
人がいっぱい入笠湿原はスルーしてさっさと先へ
賑やかですね。私もビーフシチュー食べたい…
2018年02月04日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 12:20
賑やかですね。私もビーフシチュー食べたい…
そろそろ本格的に登り始めましょう。ま、40分程度ですが…
2018年02月04日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:23
そろそろ本格的に登り始めましょう。ま、40分程度ですが…
4年前、Mさんと一緒に登った時にはこの辺で尻セードして遊んだなぁ…(今日はひ・と・り♪)
2018年02月04日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 12:26
4年前、Mさんと一緒に登った時にはこの辺で尻セードして遊んだなぁ…(今日はひ・と・り♪)
ちょっと雲が多い
2018年02月04日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:27
ちょっと雲が多い
でも悪くない
2018年02月04日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/4 12:27
でも悪くない
ちょっと急登
2018年02月04日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:30
ちょっと急登
雪が少ないなー
2018年02月04日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:37
雪が少ないなー
下りは裏登山道コースでゆきますよ
2018年02月04日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 12:41
下りは裏登山道コースでゆきますよ
空がこんなに青いとは♪
2018年02月04日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 12:42
空がこんなに青いとは♪
霧氷とか見たいのになー
2018年02月04日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 12:52
霧氷とか見たいのになー
最後の急登です(私にとっては)
2018年02月04日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 12:58
最後の急登です(私にとっては)
もうすぐ
2018年02月04日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 13:00
もうすぐ
人いっぱい
2018年02月04日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/4 13:01
人いっぱい
おおー見えた!
2018年02月04日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/4 13:02
おおー見えた!
王子様が!
2018年02月04日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/4 13:02
王子様が!
雪のない所もあるンですね。風が強いから?
2018年02月04日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/4 13:02
雪のない所もあるンですね。風が強いから?
諏訪湖
2018年02月04日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:03
諏訪湖
御神渡りは?見えないか…(当たり前)
2018年02月04日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:03
御神渡りは?見えないか…(当たり前)
こっちは雲が多い
2018年02月04日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:03
こっちは雲が多い
写りがボケ気味
2018年02月04日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:03
写りがボケ気味
風が冷たいので長居する人は少ない
2018年02月04日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/4 13:04
風が冷たいので長居する人は少ない
甲斐駒の隣りは鋸岳?なんか鹿島槍みたい(全然違う?)
2018年02月04日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 13:04
甲斐駒の隣りは鋸岳?なんか鹿島槍みたい(全然違う?)
あっちの山は何ですか?(無知)
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:06
あっちの山は何ですか?(無知)
わて
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/4 13:06
わて
アップにしてもどれがどの山だかわからん私は八ヶ岳LOVEッ子
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/4 13:06
アップにしてもどれがどの山だかわからん私は八ヶ岳LOVEッ子
ま、位置的にはね、たぶんね、あれね
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:06
ま、位置的にはね、たぶんね、あれね
そろそろカメラ買い替えようかしら?
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:06
そろそろカメラ買い替えようかしら?
もう5年ぐらい使ってますもん
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:06
もう5年ぐらい使ってますもん
俺様だ!
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/4 13:06
俺様だ!
私は女王よ!
2018年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/4 13:06
私は女王よ!
昼ごパン
2018年02月04日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/4 13:11
昼ごパン
今日は蓼科山が見えない
2018年02月04日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:14
今日は蓼科山が見えない
ズーム
2018年02月04日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:14
ズーム
ズーーーム
2018年02月04日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 13:14
ズーーーム
ほんとは北八ッに行くはずだった私…
2018年02月04日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:14
ほんとは北八ッに行くはずだった私…
ふじさん
2018年02月04日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:15
ふじさん
下界
2018年02月04日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:17
下界
金峰山とかそっちの方かしら?(無知)
2018年02月04日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:18
金峰山とかそっちの方かしら?(無知)
下界2
2018年02月04日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:18
下界2
八ッちゃん1
2018年02月04日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:18
八ッちゃん1
八ッちゃん2
2018年02月04日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:18
八ッちゃん2
南ぷす
2018年02月04日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:23
南ぷす
見納め
2018年02月04日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:25
見納め
左から王様(富士山)、貴公子、女王様が一堂に
2018年02月04日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 13:31
左から王様(富士山)、貴公子、女王様が一堂に
北アルプス 見たかったな…
2018年02月04日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:30
北アルプス 見たかったな…
みんな雲のせいだ
2018年02月04日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:31
みんな雲のせいだ
さようなら王子様
2018年02月04日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 13:42
さようなら王子様
さぁ下りです!ワカンの威力はどれくらいなのか?
2018年02月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:44
さぁ下りです!ワカンの威力はどれくらいなのか?
装着がへたなので外れそうになってます(※よい子はマネしないでね!)
2018年02月04日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 13:45
装着がへたなので外れそうになってます(※よい子はマネしないでね!)
首切登山口への下りはけっこう急
2018年02月04日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 13:54
首切登山口への下りはけっこう急
でも人がいなくてうれしー!
2018年02月04日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 13:58
でも人がいなくてうれしー!
動物でもいないかしら…
2018年02月04日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:05
動物でもいないかしら…
平坦な道になった
2018年02月04日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:05
平坦な道になった
ん?まさかあの先は急?
2018年02月04日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:11
ん?まさかあの先は急?
この辺は人があまり来ないのか、踏み荒らされていない
2018年02月04日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:15
この辺は人があまり来ないのか、踏み荒らされていない
首切登山道入り口に到着。ちょっと時間ギリギリですが、やっぱり大河原湿原に行って来ませう!
2018年02月04日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:16
首切登山道入り口に到着。ちょっと時間ギリギリですが、やっぱり大河原湿原に行って来ませう!
つまらない車道歩きですが、雪はたっぷりあります
2018年02月04日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:24
つまらない車道歩きですが、雪はたっぷりあります
要注意人物?
2018年02月04日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/4 14:32
要注意人物?
3分クッキングではありません。20分ほど歩いて大河原湿原に到着です
2018年02月04日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:38
3分クッキングではありません。20分ほど歩いて大河原湿原に到着です
時間がないからここですぐに引き返すか…
2018年02月04日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:38
時間がないからここですぐに引き返すか…
でもちょっとだけ…
2018年02月04日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:39
でもちょっとだけ…
うわ〜真っ白!
2018年02月04日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 14:40
うわ〜真っ白!
入笠湿原と違ってほとんど踏み荒らされてないよ!
2018年02月04日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 14:41
入笠湿原と違ってほとんど踏み荒らされてないよ!
もうちょっと行きたい…
2018年02月04日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 14:41
もうちょっと行きたい…
御神渡り(※違います)
2018年02月04日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 14:42
御神渡り(※違います)
( ´ ∀ ` )
2018年02月04日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 14:42
( ´ ∀ ` )
実はあわよくば一周しようと、すごい早足で歩いてました
2018年02月04日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/4 14:44
実はあわよくば一周しようと、すごい早足で歩いてました
がんばれ私
2018年02月04日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:48
がんばれ私
しかしゴンドラ乗り遅れたらどうするのだ…?
2018年02月04日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:49
しかしゴンドラ乗り遅れたらどうするのだ…?
だんだん踏み跡もなくなって…
2018年02月04日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 14:51
だんだん踏み跡もなくなって…
つーことで残念ながら引き返します
2018年02月04日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 14:56
つーことで残念ながら引き返します
やっぱり始発電車で来れば良かったな…
2018年02月04日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 14:59
やっぱり始発電車で来れば良かったな…
またそのうち来ます。次はグリーンシーズンに?
2018年02月04日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:02
またそのうち来ます。次はグリーンシーズンに?
ワカンが外れるのを直して繰り返しながら歩きます(バカ)
2018年02月04日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 15:18
ワカンが外れるのを直して繰り返しながら歩きます(バカ)
今回見つけたアニマル・トラックはこのぐらいでした
2018年02月04日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:19
今回見つけたアニマル・トラックはこのぐらいでした
あ。首切清水、さっきは気付かなかった!
2018年02月04日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:32
あ。首切清水、さっきは気付かなかった!
へぇ
2018年02月04日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:32
へぇ
首切登山道入り口に戻ってきました。ここからまた車道を歩いて入笠湿原へ向かいます
2018年02月04日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:36
首切登山道入り口に戻ってきました。ここからまた車道を歩いて入笠湿原へ向かいます
こんな感じですが、ワカンが楽しめる程度の雪はあります。人もいないし良かったです
2018年02月04日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 15:36
こんな感じですが、ワカンが楽しめる程度の雪はあります。人もいないし良かったです
霧氷とか樹氷とか見たいンだけどもさ
2018年02月04日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:38
霧氷とか樹氷とか見たいンだけどもさ
お、そろそろか?
2018年02月04日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 15:50
お、そろそろか?
八ヶ岳ビュースポットです!(見えない…)
2018年02月04日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 15:52
八ヶ岳ビュースポットです!(見えない…)
でも蓼科山が見えましたよ
2018年02月04日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 15:52
でも蓼科山が見えましたよ
ここからは下りになるので楽です!
2018年02月04日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:08
ここからは下りになるので楽です!
きぎ
2018年02月04日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:08
きぎ
けっこう雪あるンですよ
2018年02月04日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:08
けっこう雪あるンですよ
いろんな木
2018年02月04日 16:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:15
いろんな木
バンガロー。冬の方が泊まりたいな…
2018年02月04日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 16:17
バンガロー。冬の方が泊まりたいな…
どこに出たかと思ったら、ここかぁ!湿原の上ですね
2018年02月04日 16:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:22
どこに出たかと思ったら、ここかぁ!湿原の上ですね
よっしゃもうすぐ
2018年02月04日 16:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:23
よっしゃもうすぐ
そして誰もいなくなった…
2018年02月04日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:31
そして誰もいなくなった…
だってもう4時だからね!(※良い子はマネしないでね!)
2018年02月04日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:31
だってもう4時だからね!(※良い子はマネしないでね!)
御神渡り(※違います)←しつこい!
2018年02月04日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:32
御神渡り(※違います)←しつこい!
どよ〜んな雲
2018年02月04日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:33
どよ〜んな雲
マジでヤバい、急がないと…
2018年02月04日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 16:34
マジでヤバい、急がないと…
さいなら
2018年02月04日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 16:34
さいなら
今日の日はさようなら
2018年02月04日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:34
今日の日はさようなら
誰もいないって、いいね(←早く帰れよ!)
2018年02月04日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:34
誰もいないって、いいね(←早く帰れよ!)
ラストスパート!
2018年02月04日 16:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:39
ラストスパート!
でもまぁ もう大丈夫(←のんき)
2018年02月04日 16:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:45
でもまぁ もう大丈夫(←のんき)
女神様が…
2018年02月04日 16:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:46
女神様が…
きぎ
2018年02月04日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:48
きぎ
おお…
2018年02月04日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 16:49
おお…
スキーできる人って いいなぁ
2018年02月04日 16:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 16:51
スキーできる人って いいなぁ
無事に戻って来ました。すっかり人がいなくなって…
2018年02月04日 16:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/4 16:52
無事に戻って来ました。すっかり人がいなくなって…
ゴンドラ終了7分ぐらい前に乗車。途中で変な音がし出したから、「私が乗ってるの気付かれずに止められちゃったらどうしよう…」と不安になりました(アホ)
2018年02月04日 16:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/4 16:57
ゴンドラ終了7分ぐらい前に乗車。途中で変な音がし出したから、「私が乗ってるの気付かれずに止められちゃったらどうしよう…」と不安になりました(アホ)
窓が汚いなぁ…
2018年02月04日 17:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 17:01
窓が汚いなぁ…
バスの車窓から。本日は…せっかく見えた蓼科山を必死で写しました
2018年02月04日 17:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/4 17:21
バスの車窓から。本日は…せっかく見えた蓼科山を必死で写しました
雪がチラつく富士見駅。お腹すいたよ〜(泣)
2018年02月04日 18:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/4 18:08
雪がチラつく富士見駅。お腹すいたよ〜(泣)
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、防寒アンダー、ミズノ緑シャツ、防寒タイツ、中綿入りトレッキングパンツ、ゲイター、レインウエア上下が行動着。山頂での休憩時はフリース、モンベル中綿入りハードシェルを着用。

感想

( ̄∀ ̄)
昨日は黒百合ヒュッテでテン泊しようとしつつも
パッキングが出来なくて断念したというアホな私が
今日はとりあえずラチェット式ワカンの練習に
入笠山にやってきました!
直前での計画なので切符の類いはすべて定価です!(涙)
ちなみに入笠山は4年前にMさんとスノーシューで登ったことがあります。
なので山的にはあまりトキメキはありませんでした…。

朝4時に起きたので眠く、特急あずさの中でも眠りました。
富士見パノラマリゾートへの無料シャトルバスには
トイレも我慢して飛び乗ったので座れました(←利己的)。
さすが無料のせいか増便はないようで、
ぎゅうぎゅうの通勤ラッシュ状態です。
帰りは時間が合わなかったら歩いて帰ろうかなと思って
ずっと窓から道をチェックしていましたが、
3回曲がった時点で諦めました(早っ)

ゴンドラ乗る前にレインウェアとゲイターを付けて、
8人乗りの無言のゴンドラに乗って山頂駅へ。
ワカンを装着するも、歩き出したらすぐに外れるていたらく。
※ワカンのせいではなく、私の調節がうまくできてないだけです。

入笠湿原は賑やかでした。
そり遊びは楽しそうですが私は怖い(?)のでやりません。
やたら犬連れの人が多いなと思ったら、
マナスル山荘は犬と一緒に泊まれるのですね。
個人的には、犬連れ登山は反対ですが、犬は大好きです。

湿原の上から徐々に登りとなり、
ワカンのデカいツメを効かせながらずんずん登ります。
途中、大きな岩にうっすら雪の箇所があり、
ツメが効かないので躊躇しましたが…
全体的にはスノーシューより滑りにくく登りやすかったです。

ほどなく山頂に到着!
ここまで樹林帯なので暖かかったですが、
山頂はさすがに風が強く(それでも弱い方だったと思いますが)
フリースや中綿入りハードシェルを着て完全防備。
今日も北アルプスは見えませんでしたが、まずまずの眺め。
お腹は空きましたがあまり食欲がない中、パンを一つだけ食べました。

さて下山。今回は前回行かなかった大河原湿原に行ってみます。
時間が足りなかったら引き返そうとか思いながら、
けっこう急な傾斜に何度か難儀しながら下ります。
岩などで段差があるとちょっとつらいです。
でもこっちは人がおらず、マイペースで歩けます。
(まぁ、何人かは会いましたが…)

首切登山道入り口に到着。
ここから20分程度で大河原湿原、一周は40分?
時間的には間に合いますが、ギリギリだと不安…。
とりあえず行ってみませう。
しかし左のワカンが脱げてばっかりでなかなか進みません。
面倒なので脱いじゃいました!
片足ワカンで歩きます。バカです。

湿原に着くと、すぐ引き返そうかと思いましたが、
やっぱり歩きたい。
片足ワカンで行ってみます。
歩く人が少ないのか奥に行くほど踏み跡がなくなり、
雪もイイ感じに深くなってワカンが楽しい。
なのに片足ワカンのあほな私です。
気持ちが焦ってるので、一度じっくり調節し直せばいいのに
きちんとワカンを装着する気になれず、
ある程度まで進んだら、諦めて引き返しました。
バーカバーカバーカ。
(ヤマプラで確認したら15分とか書いてあった…。
 (; ̄Д ̄)マジで?余裕だったジャン!)

車道に戻り、やっとワカンを両足にするも、
脱げてばかりで先に進みませぬ。
カマイタチでもいるのでしょうか?(←?)
右足は安定したのですが、左がどうしても…
しかし、八ヶ岳ビューポイントを過ぎた後で、
やっと不調の原因がわかりました!
この真ん中のこれが外れてたンですよ。
だからこんなに前に行っちゃってたのか。
ああそうか。
直したから、これで安心だね!

と思ったら、また脱げました。
さっきよりマシになっただけでした。
入笠湿原に着いた頃には、安定していた右足まで脱げました。
かがんでばかりいると気持ち悪くなってきます(←変な体質)
しかももう16時です。ゴンドラの最終は16時半。
時間的には間に合いますが、怒られないとも限りません(←?)
焦ります。が、そのくせ写真は撮っています。
だって誰もいないンだもの〜♪
みんな意外とえらいです。
もっとギリギリまで遊んでるかと思ったけど、
もはや上にいるのはスキー客だけでした。

ゴンドラ最終7分ほど前に乗車。
別に怒られませんでした(当たり前)。
しかし係員の人が場を離れるほど、すでに客はなし。
おかげで一人で乗れたので嬉しかったですが、
途中で最終の時間、16時半になってしまいました。
…まさか、私がいるのを気付かずに、
 途中でゴンドラの運転が止まってしまったら、
 どうしよう…

そんなことあるわけないですが、怖いです。ビビります。
心なしか、ちょっとスピードが落ちたような…
まさかほんとに止まってしまうのでは…?
でも確か、ゴンドラって全部収納するんだよね?
ぶら下げたままじゃなかったよね? 違う?
だいいちいくら客がいなくても、16時半までは動かすンだから、
つまりは16時半に乗った人が下に着くまでだよね。
大丈夫、大丈夫。落ち着け、私。

無事に山麓駅に到着しました(当たり前)!
すでに客はないものと見なされ、
到着した無人のゴンドラを掃除しているスタッフたち。
そういえば妙高山の時のリフトでもほぼ最終の客だったなぁ、私。
早めに行動しましょうね(>_<)
と言いつつ、時間たっぷり使って遊べて満足です!

そしてシャトルバスに飛び乗って無事席を確保し(←利己的)
すでに立ち食いそばも閉店した富士見駅へ。
前回Mさんと来た時はまだ開いていて、
客のほとんどが寒さしのぎにそばを食べたものですが…。
(しかも店のおばさん一人でフル回転ですよ)
特急の時間までヒマだから少し駅前を歩いてみましたが、
何もありませんでした(あまり歩いてないけど)。
しかし乗車券3,000円分をチャージしたらすっからかんになったので、
駅近のしんきんATMでお金を下ろしました。
いやぁ、銀行だけはあってくれて良かったです(^∀^;)

そして特急あずさに乗車。空いてましたが隣りはいました。
荷物が置けるからか、一番後ろの席はすぐに埋まってしまうのです。
お腹が空いてるのですが、車内販売が来る気配はありません。
ミニあんドーナツを食べながらサーモスのお茶を飲んでしのぎます。
朝5時に入れたお茶なのにまだ温かいのはさすがです。
しかし、あれだけしか歩いてないというのに、すごく疲れてしまって、
爆睡しました。
下車する立川近くになってやっと車内販売が来ました。
(つーか、寝てたから気付かなかっただけ)

家に帰って寝ました(当たり前)
しかもぐっすり!雪山は疲れますね(^∀^)←ヘタレ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

ワカン
ラチェットワカンの試用どうでしたか?ラチェットワカンといえば、オクトスのでしょうか?
スノーシュー派が優勢な中、ワカンレポうれしいですね。

ほんとはオサレなMSRのスノーシュー欲しいのですけど、
似合わないし、使いこなせないし、重たいし、お金ないし、買っても使わなそうなので私はワカン派です。昔ながらの手動ベルト式ですけど。
2018/2/7 15:55
Re: ワカン
(^^)iga_1966さんこんにちは。
ワカンはもちろんオクトスです
私は不器用でめんどくさがりなのでラチェット式にしたのですが
きちんと調整しないから脱げてばっかいました
私みたいな適当人間は却ってベルト式の方が良かったかもです。
アイゼンと併用できないタイプですが、
まぁ私の山行でアイゼン併用の必要はそんなにないかなと

でもワカンはいいですね!
軽くて小さいからリュックの中にも突っ込めるし、
デカいツメが安心感あってスノーシューより滑りにくいし
平地でのパフパフ感の快感はスノーシューが上ですが、
登り下りがあるならやっぱりワカンですね。
急な下りでも怖がらずに歩けました

私はMSRのスノーシューをレンタルしたことあったけど、
不器用(バカ)な私にはベルトがなかなか留められず
それ以来MSRがキライになりました ←ぬれぎぬ
2018/2/7 17:29
お一人様入笠山・・・
imoneeさん、こんばんは!
お邪魔するのは初めてだったか?どうだったか?
良く覚えていなくて、すみません(^_^;)

今週末、一人初雪山を入笠山で目論んでおります。
おばちゃんお一人様だと、やっぱ場違いな感じですかね〜〜(笑)
でも、行っちゃうけど…

レコ、楽しかったです〜
2018/2/12 21:53
Re: お一人様入笠山・・・
(^^)nyanco228さんこんにちは。
初めてでも何回目でも大歓迎ですよ

まぁ別に、ちょっと大げさに言ってるだけで、
お一人様でも全然大丈夫ですよ
つーか、人がいっぱいだからお一人様でも危険ないし
まぁ、行っちゃいますよね どっちにしろ。
山は楽しいです(^ー^)ノいってらっしゃい。
2018/2/12 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら