ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1376653
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 (日向山〜丸山) 夜は「あしがくぼの氷柱」ライトアップ!

2018年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
12.4km
登り
880m
下り
873m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:14
合計
5:44
8:06
8:08
15
8:23
8:33
14
11:01
11:01
26
11:27
11:28
87
12:55
12:56
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「道の駅あしがくぼ」第二駐車場(無料)を利用
※「道の駅あしがくぼ」に、公衆トイレあり、自販機あり、売店・食堂あり
その他周辺情報 ◆「浅見茶屋」で、冬季限定の『鍋焼きうどん』♪
※公式HP:http://asamichaya.jp/

◆「武甲温泉」で、汗を流してサッパリ♪
※公式HP:http://www.buko-onsen.co.jp/

◆「あしがくぼの氷柱」の開催期間は、2018年1月6日(土)〜2月25日(日)
※入場料は、環境整備協力金として、300円(中学生以上)
※ライトアップは、金、土、日曜日・祝日の日没〜午後8時まで
※公式HP:http://www.yokoze.org/2018/02/19369/
今日は「あしがくぼ果樹公園村」沿いに登り始め、『日向山』から『丸山』へ!(゜∀゜)
2018年02月09日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 7:26
今日は「あしがくぼ果樹公園村」沿いに登り始め、『日向山』から『丸山』へ!(゜∀゜)
最初の展望場所である「源寿院別院」に到着すると、早速『武甲山』を望むことが出来ました!
2018年02月09日 07:29撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/9 7:29
最初の展望場所である「源寿院別院」に到着すると、早速『武甲山』を望むことが出来ました!
「源寿院別院」裏の道は日陰になる場所だった為、歩く場所にも雪がしっかり残っていて、この沢を渡る橋から少し先までの緩い登りが、最初のライバルでした(汗)
2018年02月09日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 7:35
「源寿院別院」裏の道は日陰になる場所だった為、歩く場所にも雪がしっかり残っていて、この沢を渡る橋から少し先までの緩い登りが、最初のライバルでした(汗)
しかし、その残雪の区間は直ぐに終わって、日当たりの良い尾根を進む場所では問題なく歩けた為、一安心(笑)
2018年02月09日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 7:48
しかし、その残雪の区間は直ぐに終わって、日当たりの良い尾根を進む場所では問題なく歩けた為、一安心(笑)
暫く登った先で再び舗装路へと出るので、もう直ぐ先の「琴平神社」に向かいます。 …で、何気なく振り返ると『武甲山』が良く見えた!(゜∀゜)
2018年02月09日 07:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 7:59
暫く登った先で再び舗装路へと出るので、もう直ぐ先の「琴平神社」に向かいます。 …で、何気なく振り返ると『武甲山』が良く見えた!(゜∀゜)
その『武甲山』とは逆方向を眺めると、デッキらしき物が見える… あの場所が『日向山』山頂かな?
2018年02月09日 08:00撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 8:00
その『武甲山』とは逆方向を眺めると、デッキらしき物が見える… あの場所が『日向山』山頂かな?
まずは「琴平神社」にて参拝! 登山道は左手へと続き、果樹園を野生動物から守っているのであろうネットを潜って先へ進みます
2018年02月09日 08:03撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 8:03
まずは「琴平神社」にて参拝! 登山道は左手へと続き、果樹園を野生動物から守っているのであろうネットを潜って先へ進みます
と… そこは、本日最初の急登だった!(笑)
2018年02月09日 08:11撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 8:11
と… そこは、本日最初の急登だった!(笑)
久しぶりの山行だったので、尾根まで一気に登る木段を息を切らせて登り、緩やかな登りに変わった尾根道を暫く進んだ場所が「日向山』山頂でした!(≧∀≦)
2018年02月09日 08:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 8:24
久しぶりの山行だったので、尾根まで一気に登る木段を息を切らせて登り、緩やかな登りに変わった尾根道を暫く進んだ場所が「日向山』山頂でした!(≧∀≦)
広くて落ち着けそうなその山頂には、扇型の面白カッコイイ山座同定盤が!
2018年02月09日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 8:24
広くて落ち着けそうなその山頂には、扇型の面白カッコイイ山座同定盤が!
そして途中で見えたデッキは、やはり『日向山』山頂の展望デッキでした! 評判通りのとても良い眺め♪
2018年02月09日 08:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/9 8:24
そして途中で見えたデッキは、やはり『日向山』山頂の展望デッキでした! 評判通りのとても良い眺め♪
眼前に鎮座する『武甲山』をアップ! 今回の山行の目的は、この”雪景色の武甲山”だったのでバッチリ拝めた訳ですが…雪の白さの縞模様が、包帯巻きの姿のようにも見えてしまった(,,゜∀゜)
2018年02月09日 08:26撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/9 8:26
眼前に鎮座する『武甲山』をアップ! 今回の山行の目的は、この”雪景色の武甲山”だったのでバッチリ拝めた訳ですが…雪の白さの縞模様が、包帯巻きの姿のようにも見えてしまった(,,゜∀゜)
『日向山』山頂で暫くのんびりしてから、先へ進む為に再スタート…と思ったら、直ぐに雪の残る急坂が(汗) 圧雪場所を避けて慎重に降りましたが、不安な人はスパイクなり、軽アイゼンの装着をオススメする場所でした
2018年02月09日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 8:36
『日向山』山頂で暫くのんびりしてから、先へ進む為に再スタート…と思ったら、直ぐに雪の残る急坂が(汗) 圧雪場所を避けて慎重に降りましたが、不安な人はスパイクなり、軽アイゼンの装着をオススメする場所でした
程なく進むと蝋梅のある丘のような場所に出て、ここからも『武甲山』がバッチリ見えて良い感じ♪
2018年02月09日 08:44撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 8:44
程なく進むと蝋梅のある丘のような場所に出て、ここからも『武甲山』がバッチリ見えて良い感じ♪
この辺りでは、蝋梅が咲くのは、もう少し先のようですが…『武甲山』をバックに蝋梅を楽しめるなんて、何とも素晴らしいですな!
2018年02月09日 08:43撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 8:43
この辺りでは、蝋梅が咲くのは、もう少し先のようですが…『武甲山』をバックに蝋梅を楽しめるなんて、何とも素晴らしいですな!
そうして進んだ先で舗装路に出る頃、この場所が「山の花道」だったと知る(笑) 春が待ち遠しいですね♪
2018年02月09日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 8:49
そうして進んだ先で舗装路に出る頃、この場所が「山の花道」だったと知る(笑) 春が待ち遠しいですね♪
その後、暫く舗装路を歩いた右手に登山道入口がありました。 熊さんの意見も聞きたい…が、遭遇してはアウトな件ってやつだな(゜∀゜,,)
2018年02月09日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 8:54
その後、暫く舗装路を歩いた右手に登山道入口がありました。 熊さんの意見も聞きたい…が、遭遇してはアウトな件ってやつだな(゜∀゜,,)
登山道に入って進んだ先に、鳥居と小さなお社がありましたので、恙無く参拝! 何処かの奥社か何かかな?
2018年02月09日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 8:59
登山道に入って進んだ先に、鳥居と小さなお社がありましたので、恙無く参拝! 何処かの奥社か何かかな?
そうそう、舗装路から登山道に入ってからは、北斜面ルートを尾根まで登ることになるので、チェーンスパイクを装着してます! で、その尾根が近づいてくると、何とも風情のある陽射しが林の中に幾筋か入り、後少しだと告げてきます♪
2018年02月09日 09:13撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 9:13
そうそう、舗装路から登山道に入ってからは、北斜面ルートを尾根まで登ることになるので、チェーンスパイクを装着してます! で、その尾根が近づいてくると、何とも風情のある陽射しが林の中に幾筋か入り、後少しだと告げてきます♪
ということで、尾根に出た! そして此処から先は『丸山』まで、尾根道ルートで登って行きますが、スノーシュー圧雪もあって歩き易かったのですよ(゜∀゜)~°
2018年02月09日 09:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 9:17
ということで、尾根に出た! そして此処から先は『丸山』まで、尾根道ルートで登って行きますが、スノーシュー圧雪もあって歩き易かったのですよ(゜∀゜)~°
そんな尾根道を歩き、2度ほど林道を横切って更に進んで行くと…
2018年02月09日 09:52撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 9:52
そんな尾根道を歩き、2度ほど林道を横切って更に進んで行くと…
そこは既に「県民の森」の中だったー!(゜∀゜)
2018年02月09日 09:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 9:59
そこは既に「県民の森」の中だったー!(゜∀゜)
その「県民の森」は中々広くて楽しめそうです♪ 日が伸びた頃にでも『堂平山』まで行きたいと思っていたので、その時には散策してみようかなぁ?(´〜`)
2018年02月09日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 10:01
その「県民の森」は中々広くて楽しめそうです♪ 日が伸びた頃にでも『堂平山』まで行きたいと思っていたので、その時には散策してみようかなぁ?(´〜`)
案内図の場所から少しアップダウンした先で、『丸山』山頂にある立派な「展望台」が近くに見えました!
2018年02月09日 10:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:18
案内図の場所から少しアップダウンした先で、『丸山』山頂にある立派な「展望台」が近くに見えました!
雪景色の『丸山』山頂に到着! 早速、展望台へ向かうぞ!!
2018年02月09日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 10:22
雪景色の『丸山』山頂に到着! 早速、展望台へ向かうぞ!!
おぉ!何とも素晴らしい眺め!!(≧∀≦) 『武甲山』は勿論、「秩父市」もよく見えました!
2018年02月09日 10:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:24
おぉ!何とも素晴らしい眺め!!(≧∀≦) 『武甲山』は勿論、「秩父市」もよく見えました!
『武甲山』から左手側の景色は、写真左奥で微かに『大山』と『丹沢山系』の稜線が見える眺め!
2018年02月09日 10:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 10:24
『武甲山』から左手側の景色は、写真左奥で微かに『大山』と『丹沢山系』の稜線が見える眺め!
そして『武甲山』の右手側、「秩父市」の街並みや『両神山』が良く見ます♪ 中央奥の真っ白な峰々は『南八ヶ岳』のようですね!
2018年02月09日 10:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 10:24
そして『武甲山』の右手側、「秩父市」の街並みや『両神山』が良く見ます♪ 中央奥の真っ白な峰々は『南八ヶ岳』のようですね!
その『両神山』をアップ! 何とも雄大な山容が、やはりとても素晴らしい!!(≧∀≦)
2018年02月09日 10:25撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:25
その『両神山』をアップ! 何とも雄大な山容が、やはりとても素晴らしい!!(≧∀≦)
そして主役は何と言っても『武甲山』! お山としては痛々しくもあるのですが…これはこれでカッコイイと思ってしまう男心(´〜`;
2018年02月09日 10:25撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/9 10:25
そして主役は何と言っても『武甲山』! お山としては痛々しくもあるのですが…これはこれでカッコイイと思ってしまう男心(´〜`;
その『武甲山』の直ぐお隣の『小持山(右)』と『大持山(左)』! 歩いた感じの通り、余り高低差の無い両峰ですな♪
2018年02月09日 10:25撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:25
その『武甲山』の直ぐお隣の『小持山(右)』と『大持山(左)』! 歩いた感じの通り、余り高低差の無い両峰ですな♪
『大持山』の手前が、これも前に登った『二子山(中央)』と、そこから続く『焼山(左)』!
2018年02月09日 10:26撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:26
『大持山』の手前が、これも前に登った『二子山(中央)』と、そこから続く『焼山(左)』!
『焼山(右)」から更に続いた先が、緩やかな山頂の『武川岳』で、その右奥で尖っている頂が…たぶん『蕎麦粒山』
2018年02月09日 10:26撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/9 10:26
『焼山(右)」から更に続いた先が、緩やかな山頂の『武川岳』で、その右奥で尖っている頂が…たぶん『蕎麦粒山』
その『武川岳』の左手に『伊豆ヶ岳(中央)』で、右奥の山頂に小さく白い禿(笑)の見える山が『棒ノ嶺』!
2018年02月09日 10:26撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:26
その『武川岳』の左手に『伊豆ヶ岳(中央)』で、右奥の山頂に小さく白い禿(笑)の見える山が『棒ノ嶺』!
『伊豆ヶ岳』から振り返れば、天文台のある『堂平山』も良く見えました♪ 近いうちに足を延ばして登りたい!(゜∀゜)
2018年02月09日 10:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:28
『伊豆ヶ岳』から振り返れば、天文台のある『堂平山』も良く見えました♪ 近いうちに足を延ばして登りたい!(゜∀゜)
地元方向となる北の景色は…残念ながら霞んでしまってましたわぁ(゜∀゜)~°
2018年02月09日 10:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:28
地元方向となる北の景色は…残念ながら霞んでしまってましたわぁ(゜∀゜)~°
比較的近くの山となる『御荷鉾山』と、白くて目立つ『浅間山』は何とか見えた♪
2018年02月09日 10:29撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:29
比較的近くの山となる『御荷鉾山』と、白くて目立つ『浅間山』は何とか見えた♪
広い展望台を独り占め状態だったので、此処でパノラマ景色を楽しみながら昼休憩!(≧∀≦)
2018年02月09日 10:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 10:59
広い展望台を独り占め状態だったので、此処でパノラマ景色を楽しみながら昼休憩!(≧∀≦)
ここまで順調に進んで来られた為、別に考えておいた昼の楽しみが実現できそうだったので軽めに済ませます…ムフフ♪
2018年02月09日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 10:41
ここまで順調に進んで来られた為、別に考えておいた昼の楽しみが実現できそうだったので軽めに済ませます…ムフフ♪
今回は周回ルートとしたので、一路「大野峠」方面へ! そろそろ日当たりの良い場所の雪は緩くなり始めていたので、降りは足運びに気を付けて進みます
2018年02月09日 11:03撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:03
今回は周回ルートとしたので、一路「大野峠」方面へ! そろそろ日当たりの良い場所の雪は緩くなり始めていたので、降りは足運びに気を付けて進みます
『丸山』から先も明るく温かい尾根道を歩き、林の先に視界が開けそうな雰囲気が見えると…
2018年02月09日 11:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:20
『丸山』から先も明るく温かい尾根道を歩き、林の先に視界が開けそうな雰囲気が見えると…
そこが「パラグライダー発進地」で、何とも気持ちの良い見晴しの広がる場所に出ました♪
2018年02月09日 11:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 11:21
そこが「パラグライダー発進地」で、何とも気持ちの良い見晴しの広がる場所に出ました♪
左手には『堂平山』も良く見える素晴らしさ!(≧∀≦)
2018年02月09日 11:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:21
左手には『堂平山』も良く見える素晴らしさ!(≧∀≦)
正面に広がるのは、「越生町」方向かな?どうだろ?
2018年02月09日 11:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:21
正面に広がるのは、「越生町」方向かな?どうだろ?
「パラグライダー発進地」から斜面降りに変化したルートを暫く進むと「大野峠」に到着!
2018年02月09日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 11:28
「パラグライダー発進地」から斜面降りに変化したルートを暫く進むと「大野峠」に到着!
「大野峠」から先は、暫く杉林の中を歩くルートになり、まだまだ雪もしっかり残る状態
2018年02月09日 11:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:28
「大野峠」から先は、暫く杉林の中を歩くルートになり、まだまだ雪もしっかり残る状態
コークスクリューな降り! 急坂区間もチョイチョイ現れるので、スパイクのエッジ感を確かめながら滑らないよう気を付けて降ります
2018年02月09日 11:45撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:45
コークスクリューな降り! 急坂区間もチョイチョイ現れるので、スパイクのエッジ感を確かめながら滑らないよう気を付けて降ります
そうして降って行き、緩い降りに変化する頃になると、沢を何度か交差しますが、雪景色としては”御馳走”です♪(笑)
2018年02月09日 11:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 11:59
そうして降って行き、緩い降りに変化する頃になると、沢を何度か交差しますが、雪景色としては”御馳走”です♪(笑)
”天然物”の立派な氷柱♪ 夜には”人工的”な氷柱を見に行きますよ!(笑)
2018年02月09日 11:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 11:56
”天然物”の立派な氷柱♪ 夜には”人工的”な氷柱を見に行きますよ!(笑)
ん〜?どっちだぁ〜?(´〜`;
2018年02月09日 12:12撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 12:12
ん〜?どっちだぁ〜?(´〜`;
…と、小さな掛札が? 登って行く方は『丸山』方面への”昔道”とのことでした(笑) 面白そうなので折を見て歩いてみたいな!
2018年02月09日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 12:15
…と、小さな掛札が? 登って行く方は『丸山』方面への”昔道”とのことでした(笑) 面白そうなので折を見て歩いてみたいな!
雪の無い区間が多くなっても、東斜面が谷の奥になっているような場所ではアイスバーン状態で残っていたりもするので、南斜面に出るまでは滑り止め装備は付けておいた方が吉です
2018年02月09日 12:17撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 12:17
雪の無い区間が多くなっても、東斜面が谷の奥になっているような場所ではアイスバーン状態で残っていたりもするので、南斜面に出るまでは滑り止め装備は付けておいた方が吉です
そして下界に帰って来たぞー! 唐突に人家へと登山道が続く里山風情♪
2018年02月09日 12:31撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 12:31
そして下界に帰って来たぞー! 唐突に人家へと登山道が続く里山風情♪
「赤谷」から先は「国道299号」沿いに歩道を「芦ヶ久保駅」方面へと戻り、「道の駅あしがくぼ」でゴール!(≧∀≦) 思っていたよりも圧雪の効いたルートだった為、歩き易い雪山ハイクを楽しめました♪
2018年02月09日 13:02撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 13:02
「赤谷」から先は「国道299号」沿いに歩道を「芦ヶ久保駅」方面へと戻り、「道の駅あしがくぼ」でゴール!(≧∀≦) 思っていたよりも圧雪の効いたルートだった為、歩き易い雪山ハイクを楽しめました♪
【番外】
山行での昼休憩を軽く済ませ、楽しみに取っておいた目的がこちら!「浅見茶屋」リベンジ!!(笑)
2018年02月09日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 14:02
【番外】
山行での昼休憩を軽く済ませ、楽しみに取っておいた目的がこちら!「浅見茶屋」リベンジ!!(笑)
【番外】
店内は、とても風情のある落ち着いた雰囲気♪(´д`*)
2018年02月09日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 14:10
【番外】
店内は、とても風情のある落ち着いた雰囲気♪(´д`*)
【番外】
華やかなお雛様も素晴らしかった!
2018年02月09日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 14:10
【番外】
華やかなお雛様も素晴らしかった!
【番外】
中途半端な時間だった為か、他のお客は居なかったので、そのお雛様を眺められるテーブルを選んで座ると…窓の外に何か居た(笑)
2018年02月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/9 14:05
【番外】
中途半端な時間だった為か、他のお客は居なかったので、そのお雛様を眺められるテーブルを選んで座ると…窓の外に何か居た(笑)
【番外】
注文したのは、楽しみにしていた冬季限定の「鍋焼きうどん」! 食い気が先行して撮り忘れてしまった為、途中の状態の写真で失礼(,,゜∀゜)
2018年02月09日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/9 14:27
【番外】
注文したのは、楽しみにしていた冬季限定の「鍋焼きうどん」! 食い気が先行して撮り忘れてしまった為、途中の状態の写真で失礼(,,゜∀゜)
【番外】
とても美味しい鍋焼きうどんを平らげて腹ごしらえを済ませたら、「武甲温泉」へと移動し温泉で温まる♪ 至福のひと時♪♪
2018年02月09日 17:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/9 17:09
【番外】
とても美味しい鍋焼きうどんを平らげて腹ごしらえを済ませたら、「武甲温泉」へと移動し温泉で温まる♪ 至福のひと時♪♪
【番外】
湯冷めに気を付けて防寒対策をし(笑)、この日の最終目的である「あしがくぼの氷柱」のライトアップへ!(゜∀゜)
と、氷柱のある場所へ向かう道を振り返ってパシャリ!!
2018年02月09日 19:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 19:04
【番外】
湯冷めに気を付けて防寒対策をし(笑)、この日の最終目的である「あしがくぼの氷柱」のライトアップへ!(゜∀゜)
と、氷柱のある場所へ向かう道を振り返ってパシャリ!!
【番外】
線路下の短いトンネルを抜けると…そこには何とも幻想的な景色が広がってました!!(≧∀≦)
2018年02月09日 18:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/9 18:18
【番外】
線路下の短いトンネルを抜けると…そこには何とも幻想的な景色が広がってました!!(≧∀≦)
【番外】
1月にも一度訪れていたのですが、昼間だったのと、積雪もなかったので地面の茶色も多かった為、その時とは全然違う景色になっていたので、とても楽しめました♪
2018年02月09日 18:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/9 18:21
【番外】
1月にも一度訪れていたのですが、昼間だったのと、積雪もなかったので地面の茶色も多かった為、その時とは全然違う景色になっていたので、とても楽しめました♪
【番外】
高低差も設けられている為、色々な角度で楽しむことが出来るのも良いですね!
2018年02月09日 18:33撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 18:33
【番外】
高低差も設けられている為、色々な角度で楽しむことが出来るのも良いですね!
【番外】
しかし…三脚を持って来てなかった為、星空をバックにしたものが撮れなかったのが残念だったのです(゜A゜)
2018年02月09日 18:22撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 18:22
【番外】
しかし…三脚を持って来てなかった為、星空をバックにしたものが撮れなかったのが残念だったのです(゜A゜)
【番外】
最後に、大きな”かき氷”をパシャっと!(≧∀≦)
2018年02月09日 18:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/9 18:56
【番外】
最後に、大きな”かき氷”をパシャっと!(≧∀≦)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(中厚手) 防寒着 長ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 防寒グローブ 日よけ帽子(耳当て) ソフトシェル ゲイター レインウェア レイングローブ レインハット 登山靴 チェーンスパイク ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(500ml) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ モバイルバッテリー 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター ストック カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■1月に初詣を兼ねて登った『筑波山』以来
山へ行くタイミングが、なかなか取れず仕舞いだったのですが…
雪景色の『武甲山』を求め、やっと行って来れました!(≧∀≦)


●『日向山』
『武甲山』を望む場所として、以前から行ってみたいと思っていたのが
この『日向山』と、その先へと続く『丸山』です!

スタートは「道の駅あしがくぼ」からとして、「果樹園村」を経由しつつ
まずは『日向山』からアタック!(・∀・)

最初の展望場所である「源寿院別院」に着くと
早速、視線の先に『武甲山』を望むことが出来ました!(笑)

そこから先が、いよいよ登山道へと変化するのですが
こちらも早速、足元に雪が…あれ?もうですか?(,,゜∀゜)

と、思ったら、昼間も日陰になるような場所に残っていただけで
程なく問題なく登って行ける状態に戻り、そのまま順調に「琴平神社」へ到着!
そしてその先の急登を暫く登った先で、緩く登る尾根道を進んだ先が
『日向山』の山頂でした!(≧∀≦)

そこは話に聞いていた通りの場所で、展望デッキからの眺めはもとより
のんびりと日向ぼっこでもしながら、ぼ〜っとするのに丁度良い雰囲気の漂う
長閑で(?)何とも落ち着く山頂だった為、予定外にゆっくりと小休止♪(笑)

良く晴れた朝の陽射しを受ける『武甲山』を眺めながらの小休止を切り上げ
先へ進もうとする最初の降りが…完全な雪道(笑)

東斜面なのに、南に杉林のある尾根道だった為、しっかり残雪が…
降りきったその先には、雪も無くなっていたのが見えたので
圧雪された場所を避けつつ、木々を頼りに進み何とか無事に降って
その先の舗装路を進んだ先で「県民の森」方面へと向かうルート入口へと到着!


●『丸山』
「県民の森」方面に向かう登山道は、入口から既に雪の残る状態だったのと
地図で見るとルートは尾根に出るまで当分の間
北斜面を進むことになっていたので、此処でチェーンスパイクを装着!

ルート的には、程よく登って行く楽しく歩ける道でしたが
延々と杉林の中を進むルートで、北斜面ということもあり
雪は登山者によってしっかり圧雪されていた為、スパイクや軽アイゼン等の
装備が無いと危険な状態でした…が、登りに限って言えば何とかなる感じ?

とはいえ、尾根に出てからもずっと雪道を進むことになったので
『丸山』越えして「大野峠」経由を抜けるルートでは、まだまだ雪対策が必須!

ということで、そうして登った先で『丸山』山頂へと到着!(≧∀≦)
その山頂にある立派な「展望台」からの眺めは、素晴らしいパノラマ景色♪

其処で、景色を楽しみながら軽く昼休憩をしたら
「大野峠」経由で「赤谷」へと降ります!(・∀・)

その下山ルートも、日当たりの良い尾根道でしたが
雪は残っている状態だった為、結局「赤谷」手前となる南斜面になる頃まで
チェーンスパイクは付けたままで降りました

特に「大野峠」から先の林の中を抜ける区間では
アイスバーンになっている場所も多く、急坂な場所もそれなりにある為
昼過ぎの時間で、エッジが効きにくくなる気温になるような日の降りは
注意が必要な場所も多かったので、気を付けたいルートでした…(゜∀゜,,)

そうして降り着いた「赤谷」から先は「国道299号」沿いの歩道を歩き
「道の駅あしがくぼ」まで戻ったらゴールです!(≧∀≦)


■『日向山』から先で舗装路から『丸山』に向かう登山道に入ると
すっかり雪道歩きになって、その先はずっと雪山ハイクな山行でしたが
登山者の多いお山ということもあって、スノーシューなどで
しっかり圧雪もされていた為に、とても歩き易い雪山ハイクでもありました(笑)

ツボ足や、踏み抜きなどで”雪山ハイク感”を楽しみたい人には
少し寂しいかもしれませんが(笑)
気軽に雪山を歩いてみたいという人には、お勧めの状態といったところでした♪

とはいえ、準備をしっかりとして行かないと、大怪我することにも繋がるのが
雪山を含めた、山歩きの落とし穴でもあるので、準備万端で楽しみたいですね!

何はともあれ、今年初めての雪山ハイクを十分に楽しむことの出来た山行でした!
お疲れ様でした!!(≧∀≦)/


◆【番外】「浅見茶屋」
順調に山行を終えることが出来たので、以前『伊豆ヶ岳』から「子ノ権現」を
歩いた山行の時にリベンジを誓っていた(笑)「浅見茶屋」へ!

午後2時に着いたということもあってか、独り占め状態でした♪
落ち着いた雰囲気の店内で、静かな時間を過ごして待っていると…
来ました!お楽しみの冬季限定となる”鍋焼きうどん”!!(≧∀≦)

アツアツの鍋焼きうどんに舌鼓を打ちつつ、ゆっくり頂きました♪


◆【番外】「武甲温泉」
今回は、「道の駅あしがくぼ」から程近い「武甲温泉」に寄って
山行の汗をサッパリと流し、のんびりと温まる〜♪(゜∀゜)~°


◆【番外】「あしがくぼの氷柱」
「武甲温泉」で、よ〜く温まったら「道の駅あしがくぼ」に戻って
「あしがくぼの氷柱」のライトアップを楽しみました!(゜∀゜)

1月に一度訪れていましたが、その時は昼間だったということと
雪も降る前だったので、地面と氷柱の境界がクッキリしていたこともあって
この日に見た状態とは全く違う景色だった為、新鮮な気持ちで楽しめました♪

ライトアップを楽しむのなら、断然、雪が積もっている状態で
全面的に白くなった斜面が照らされる景色の方が
その醍醐味を存分に楽しめると思うので、オススメです♪(≧∀≦)

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら