記録ID: 1378457
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 中道 → 一ノ谷新道
2018年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype65d7aefb3ab4d8.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 726m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 5:56
距離 5.5km
登り 726m
下り 729m
14:38
中道ルート8合目以降は、雪の斜面をひたすら登ることになるため、最低でも10本爪アイゼンがあったほうが良いです。
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在鈴鹿スカイラインは冬季閉鎖のため、湯の山温泉側から入ることになります |
コース状況/ 危険箇所等 |
鈴鹿スカイラインは除雪されていますが、登山道(中道、一ノ谷新道)はアイゼン必須です。風については、登山道は比較的弱めでしたが、山頂はかなり強かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
いつもの装備
防寒手袋
10本爪アイゼン
|
---|
感想
前日御在所岳近辺は雨が降ったようですが、雪はほぼ残っていました。
そのおかげかどうかは不明ですが、雪自体がかなり締まっていたため、比較的楽に登ることが出来ました。
帰りは今まで通ったことが無かった一ノ谷新道で下りてみましたが、中級者向けコースであるのと、慣れない雪の下りのため、結構神経を使いました。
あと、このような天気であるにも関わらず、山頂にはかなりの人がいたため驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する