ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379127
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山-蛇骨岳-仙人岳 ガトーショコラだ‼って良く知らないですが。<m(__)m>

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
9.6km
登り
673m
下り
671m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:47
合計
5:00
7:51
3
7:54
7:57
54
8:51
9:07
14
9:21
9:24
18
9:42
9:46
14
10:00
10:01
10
10:11
10:18
16
10:34
10:38
18
10:56
11:03
49
11:52
11:52
6
11:58
12:00
6
12:06
12:06
18
12:24
12:24
13
12:37
12:37
9
12:46
12:46
5
12:51
天候 晴れで微風程度で喜んでたら、仙人岳から戻る頃より稜線上はかなりの強風‼思わず耐風姿勢をとりました。その後はだんだん曇って来ました。
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅雷電くるみの里に3時過ぎに到着して仮眠。
高峰高原ビジターセンター(冬期お休み中)の駐車場に駐めさせていただきました。
高峰高原ホテルでトイレは無料で使わせていただけました。
(ホテル裏のトイレは冬期閉鎖中)
コース状況/
危険箇所等
トーミの頭まではツボ足で。そこでアイゼン装着。
チェーンスパイクでほとんど大丈夫な感じでしたが、仙人岳と鋸岳手前は前爪があった方が安心な所が多少ありました。
下山時は駐車場までアイゼン付けてました。
道の駅で仮眠して高峰高原ビジターセンターに到着。
2018年02月10日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 7:38
道の駅で仮眠して高峰高原ビジターセンターに到着。
駐車場はこんな感じ。
2018年02月10日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 7:38
駐車場はこんな感じ。
さあ、準備して頑張りましょう‼
2018年02月10日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 7:51
さあ、準備して頑張りましょう‼
登山口。
2018年02月10日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:56
登山口。
思ったよりは寒くない。
ハードシェルは着ないで登りますか。
2018年02月10日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 7:56
思ったよりは寒くない。
ハードシェルは着ないで登りますか。
歩きやすい‼
2018年02月10日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:03
歩きやすい‼
あれはどこが見えだした?
2018年02月10日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 8:20
あれはどこが見えだした?
ジャーン‼
北アルプスでした‼
槍も白く見えてるような?
2018年02月10日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/10 8:20
ジャーン‼
北アルプスでした‼
槍も白く見えてるような?
2018年02月10日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:46
奥方様のレーダーが発見‼
2018年02月10日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/10 8:46
奥方様のレーダーが発見‼
富士山見えました‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年02月10日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/10 8:46
富士山見えました‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年02月10日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 8:47
あそこまで登るとトーミの頭か?
2018年02月10日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:51
あそこまで登るとトーミの頭か?
到着!
2018年02月10日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/10 8:54
到着!
ガトーショコラみたいだ‼
(((o(*゜▽゜*)o)))

ってガトーショコラってよく考えたら
食べた事もまともに見た事も無いような?
まっ良いか‼
(真っ白でプリンだって方が私には分かりやすいんですが。
(゜_゜>))
2018年02月10日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/10 8:55
ガトーショコラみたいだ‼
(((o(*゜▽゜*)o)))

ってガトーショコラってよく考えたら
食べた事もまともに見た事も無いような?
まっ良いか‼
(真っ白でプリンだって方が私には分かりやすいんですが。
(゜_゜>))
ここでアイゼン装着。
1日、米原警察署にお泊りしていた左君もちゃんとおられます。
今日は念入りに装着。
帰って下山時はヒモが凍って外れにくくなりました。
(゜_゜>)
2018年02月10日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 9:03
ここでアイゼン装着。
1日、米原警察署にお泊りしていた左君もちゃんとおられます。
今日は念入りに装着。
帰って下山時はヒモが凍って外れにくくなりました。
(゜_゜>)
奥方様も登山道の真ん中で装着中。
(まだ登ってくる人がほとんど少なくて良かったです。)
2018年02月10日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:03
奥方様も登山道の真ん中で装着中。
(まだ登ってくる人がほとんど少なくて良かったです。)
いやー絶景ですね。
2018年02月10日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 9:05
いやー絶景ですね。
噴火の監視カメラですかね?
2018年02月10日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 9:19
噴火の監視カメラですかね?
で、先ずは黒斑山到着。
2018年02月10日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/10 9:22
で、先ずは黒斑山到着。
ちょっとだけ休憩して先に向かいます。
2018年02月10日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 9:28
ちょっとだけ休憩して先に向かいます。
歩きながらちょっと他に気を取られてたら、
ここの穴にズボッ‼
2018年02月10日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:44
歩きながらちょっと他に気を取られてたら、
ここの穴にズボッ‼
で、蛇骨岳到着。
2018年02月10日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 9:46
で、蛇骨岳到着。
こちら側のお山たちがドーン‼
なかなか見ない方面なので
どこがどこやら?
2018年02月10日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/10 9:46
こちら側のお山たちがドーン‼
なかなか見ない方面なので
どこがどこやら?
今日は見目麗しいお顔は御隠しになられています。
2018年02月10日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 9:48
今日は見目麗しいお顔は御隠しになられています。
多分
(((o(*゜▽゜*)o)))
のポーズ‼
2018年02月10日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/10 9:48
多分
(((o(*゜▽゜*)o)))
のポーズ‼
あれが明日登る予定の四阿山かな?
2018年02月10日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/10 9:53
あれが明日登る予定の四阿山かな?
あれは鹿島槍?
(調べたら高妻山みたいでした。)
2018年02月10日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/10 9:53
あれは鹿島槍?
(調べたら高妻山みたいでした。)
となるとこっちは白馬方面?
五竜どれ?
見る方向が違うと中々分かりませんね。
( ;∀;)
(こっちは妙高方面のようで)
2018年02月10日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 9:53
となるとこっちは白馬方面?
五竜どれ?
見る方向が違うと中々分かりませんね。
( ;∀;)
(こっちは妙高方面のようで)
ヤリホーには雲が掛かり出しました。
((+_+))
2018年02月10日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:53
ヤリホーには雲が掛かり出しました。
((+_+))
次行くぞ‼
(前にお三人さんが見えるので安心して登ってます。)
2018年02月10日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 9:56
次行くぞ‼
(前にお三人さんが見えるので安心して登ってます。)
2018年02月10日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/10 10:00
仙人岳到着。
2018年02月10日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/10 10:00
仙人岳到着。
2018年02月10日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/10 10:00
前の三人さんは先のピークに。
2018年02月10日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 10:01
前の三人さんは先のピークに。
あそこまで行きますか‼
2018年02月10日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:08
あそこまで行きますか‼
到着‼
ここ、鋸岳かな?
何も標識は無い?
違うのかな?
(コースタイムだと虎の尾って出ました。)
2018年02月10日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:12
到着‼
ここ、鋸岳かな?
何も標識は無い?
違うのかな?
(コースタイムだと虎の尾って出ました。)
でも浅間山が近い‼
(プリンにも近い‼)
2018年02月10日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/10 10:12
でも浅間山が近い‼
(プリンにも近い‼)
アップで!
噴煙かな?
2018年02月10日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 10:12
アップで!
噴煙かな?
歩いて来た外輪山。
2018年02月10日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 10:13
歩いて来た外輪山。
バックはこんな感じ。
2018年02月10日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/10 10:13
バックはこんな感じ。
あれはひょっとして八ヶ岳?
2018年02月10日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:14
あれはひょっとして八ヶ岳?
赤岳に硫黄に天狗かな?
2018年02月10日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:14
赤岳に硫黄に天狗かな?
プリンっぽいから蓼科でしょ!
2018年02月10日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 10:16
プリンっぽいから蓼科でしょ!
こっちは妙高方面だと思うんですが。
(武尊方面らしい?やっぱりここまで来ると本当に分かりません。( ; ; ))
2018年02月10日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:17
こっちは妙高方面だと思うんですが。
(武尊方面らしい?やっぱりここまで来ると本当に分かりません。( ; ; ))
取りあえず浅間山をバックに!
2018年02月10日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/10 10:24
取りあえず浅間山をバックに!
奥方様が撮られると、
浅間山が綺麗に入って無い。
(゜-゜)
2018年02月10日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/10 10:25
奥方様が撮られると、
浅間山が綺麗に入って無い。
(゜-゜)
さあ、戻りますか‼
(前を歩いていたお三人さんはJバンドの方に向かわれたみたいです。)
2018年02月10日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:30
さあ、戻りますか‼
(前を歩いていたお三人さんはJバンドの方に向かわれたみたいです。)
仙人岳に戻って来ましたが、かなり風が強くなって来ました。
2018年02月10日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:36
仙人岳に戻って来ましたが、かなり風が強くなって来ました。
思わず何度も撮ってしまいます。
2018年02月10日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/10 10:36
思わず何度も撮ってしまいます。
2018年02月10日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 10:36
噴煙だ‼
2018年02月10日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:37
噴煙だ‼
かなり風が強い。
早く樹林帯まで戻りたい‼
2018年02月10日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:48
かなり風が強い。
早く樹林帯まで戻りたい‼
でも写真、撮っちゃうんですよね。
(゜_゜>)
2018年02月10日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 10:48
でも写真、撮っちゃうんですよね。
(゜_゜>)
谷川岳見えてるんでしょうか?
2018年02月10日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:48
谷川岳見えてるんでしょうか?
風のおさまるのを待ちながら、エッチラホイ‼
2018年02月10日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 10:55
風のおさまるのを待ちながら、エッチラホイ‼
再度の蛇骨。
あとチョット。
2018年02月10日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:56
再度の蛇骨。
あとチョット。
蛇骨の一番高そうな所。
2018年02月10日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:56
蛇骨の一番高そうな所。
登っても面白くありませんでした。
2018年02月10日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:57
登っても面白くありませんでした。
やっと樹林帯に。
2018年02月10日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:01
やっと樹林帯に。
ここまで来れば風も穏やかになりました。
2018年02月10日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:02
ここまで来れば風も穏やかになりました。
モンスターではありませんね。
2018年02月10日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 11:12
モンスターではありませんね。
ガトーショコラ、たっぷりいただきました。
(って、味知らないくせに。)
2018年02月10日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 11:12
ガトーショコラ、たっぷりいただきました。
(って、味知らないくせに。)
木陰で、お昼にします。
美味しそうだったのでお揃いの🍙。
2018年02月10日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 11:20
木陰で、お昼にします。
美味しそうだったのでお揃いの🍙。
ここで何と大事件勃発‼
ガスカートリッジ、ほとんどガスの残ってないのを
間違えて持って来てました。(新品買ったばかりなのに。)
(゜_゜>)
温めにしか沸かなかったんで、スープだけにして
カレーメシはおあずけ‼
(T_T)
2018年02月10日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 11:20
ここで何と大事件勃発‼
ガスカートリッジ、ほとんどガスの残ってないのを
間違えて持って来てました。(新品買ったばかりなのに。)
(゜_゜>)
温めにしか沸かなかったんで、スープだけにして
カレーメシはおあずけ‼
(T_T)
そうこうしてるうちに太陽さんは雲の中。
2018年02月10日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:33
そうこうしてるうちに太陽さんは雲の中。
トーミの頭も💥より。
2018年02月10日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:59
トーミの頭も💥より。
富士山も御隠れに。
2018年02月10日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:00
富士山も御隠れに。
帰りは表道で。
2018年02月10日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 12:05
帰りは表道で。
シェルターありました。
2018年02月10日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:07
シェルターありました。
ここで噴石を避ける状況だけはご勘弁を。
2018年02月10日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 12:07
ここで噴石を避ける状況だけはご勘弁を。
2018年02月10日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:08
全員スノーシューの超団体さんが登ってみえましたが、
ツアーでしょうか?
2018年02月10日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:26
全員スノーシューの超団体さんが登ってみえましたが、
ツアーでしょうか?
何と嫌らしい登り返しがありました。
2018年02月10日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:33
何と嫌らしい登り返しがありました。
無事下山。
シェルターに隠れずには済みました。
2018年02月10日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 12:46
無事下山。
シェルターに隠れずには済みました。
ホテルでトイレをお借りして、山バッチ購入。
さあ、明日の為にガスカートリッジ買いに行くぞ‼
2018年02月10日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 13:05
ホテルでトイレをお借りして、山バッチ購入。
さあ、明日の為にガスカートリッジ買いに行くぞ‼

感想

今週は赤岳展望荘で御来光って思ってたんですが、
天候が悪そうで御来光は難しそう。
オマケに強風予報。
赤岳で強風はご勘弁って事で誠に申し訳ございませんが、
キャンセルさせていただきました。

で、前から考えていた四阿山と浅間山の外輪山に向かいます。
初日は四阿山って予定でしたが、何気に前日に調べると
10日のあずまや高原ホテルに空き室が‼
1月も車中泊で遠征したから今月はチョット贅沢しますか!!
急遽順番を逆にしました。

まずは浅間山の外輪山です‼
心配していた車坂峠までの道も除雪してあって無事に到着。
天気も午前中は良い予報!

予報通りで下山時は曇りになって来ましたが、
最高の天気の中、気持ちの良い外輪山稜線歩きが出来ました。
強風やガスカートリッジ事件はありましたが、
気持ち良かったです‼

お疲れ様でした。

(下山時のガスカートリッジ捜索には苦労しました。
小諸のカインズホームセンターにはOD缶用は無し。
佐久のスポーツデポまで行って購入。
(゜-゜)疲れた。)

(お暇な方は四阿山の方も見ていただけると嬉しいです。)
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

ニアミスだー(゚д゚)!
こんにちは。お久しぶりです

同じ日に黒斑だったんですねー。
千人岳まで行って来られたのですね!
何となく噴煙が気になって千人岳はやめてしまいました
ん?蛇骨岳近くで男女二人の方とは一組だけすれ違ったような?
んー?下山時間がほぼ同じ。車坂峠近くで前にいらっしゃった方々だったのかなぁ?
いずれにしろ、お話したかったです
ガトーショコラ、美味しいよん
私たちはその後は帰るだけだったし、ガスカートリッジあったのに〜
(北岳ではバーナー欲しかった
あ、高峰高原ホテルの1階のトイレ前には協力金・・・と(笑)
翌日の四阿山のレコ、楽しみにしていまーす!
私たちと逆でしたね。
2018/2/12 17:39
Re: ニアミスだー(゚д゚)!
こんばんは。
まさか近くに見えたとは。
と言うよりは絶対すれ違ったみたいですね。
すいません、気がつきませんでした。<m(__)m>

1日違いで両方ともいい天気で良かったですね。
こちらの四阿山は同じ山とは思えない状態でした。
山のタイミングは難しいですね。

北岳といい、今回といい
三度目の正直の時はよろしくお願いします。<m(__)m>

一度、ガトーショコラって物も味わってみます。
おたがい、ガスカートリッジには気をつけましょう。
2018/2/12 21:00
予報は外れましたね!
こんばんは♪

お天気バッチリじゃないですか!
流石はkeiさん、日頃の行いが良いおかげですね。
私も黒斑山には行きたく、昨年から計画していたのですが
中々行けませんわ。
絶対プリンが見え無い日には、行きたくないのと
少し遠いのがネックなんですよね〜。
しかし、浅間山って本当にプリンみたいなんですね。
写真で見ても、とても美しいという事は、
実物はさぞかし綺麗で品がある姿に見えたのでは。
奥様も満足されたのでは、ないでしょうか。
今回は四阿山とセットとは、ナイスな組み合わせです。
四阿山は百名山なので冬に行きたく
真似させて頂こうかと思ってます。
四阿山のレコにも遊びに行きますね。

大変素敵な山行、お疲れ様でした。
2018/2/12 21:14
Re: 予報は外れましたね!
こんばんは。
初日は午前中、2日目は午後が良い天気予報。
登山時間としては、外輪山でどこまで行くかによって時間が短縮できる
黒斑山にして大正解でした。
浅間山を綺麗に見るために登りたい山ですもんね。

その代わり、四阿山では眺望はゼロでしたが。

まあ、色々楽しめた遠征出来ました。
2018/2/12 21:26
浅間ショコラ
kei-jiharaさん、こんにちは

皆さんのレコを拝見して浅間山も行ってみたいと思ってるとこなんですが流石、keiさん、行きたいとこちゃんと押さえてますなぁ。
keiさんのレコで堪能させていただきましたww
2018/2/13 9:00
Re: 浅間ショコラ
こんにちは。
アプローチが遠いんで連休のタイミングで狙ってました。
雪の浅間山をアップで見るのは迫力あって大満足しました。

関東方面のお山も近めの所から攻めてるんですが、
だんだんより遠くなるのが悩みですね。
連日にすると毎日晴れてくれないし。
谷川岳までの距離をSAにおいてある高速道路地図で
眺めてたんですが、遠いですね。
まずは雪が融けたら北アルプスを埋めていきます。
2018/2/13 16:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら