ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

石割山〜平尾山〜大平山

2018年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
10.8km
登り
613m
下り
600m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:09
合計
5:25
8:18
6
スタート地点
8:24
8:24
5
8:29
8:29
51
9:20
9:20
12
9:32
9:36
21
9:57
10:00
13
10:13
10:14
27
10:41
11:10
14
11:24
11:25
8
11:33
11:34
25
11:59
12:12
23
12:35
12:37
6
12:43
12:44
9
13:18
13:31
12
13:43
ゴール地点
平尾山以降は膝を庇いペースダウン。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
長池親水公園駐車場に駐車(無料)
→自転車で平野の浜まで移動、駐輪(湖畔沿いのサイクリングロード)
コース状況/
危険箇所等
車道は除雪済。日陰に凍結箇所もあるが特に問題なし。
石割山登山口以降、長池山を越えて車道に出るまで登山道は大半が踏み固められた雪道。カチカチになって滑るところも多いので軽アイゼンは必須。
その他周辺情報 【補給】
スタート地点すぐの平野交差点横にセブンイレブン
【トイレ】
スタート地点(平野の浜)、石割山登山口
【温泉】
ホテルマウント富士(日帰り入浴1620円)
石割の湯(800円)
山中湖畔の長池親水公園駐車場に駐車。ユーシン渓谷で味を占めた自転車作戦再び。
2018年02月14日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 7:55
山中湖畔の長池親水公園駐車場に駐車。ユーシン渓谷で味を占めた自転車作戦再び。
スタート地点とした平野の浜に移動。
2018年02月14日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 8:23
スタート地点とした平野の浜に移動。
山中湖の広範囲が凍結しており、手前の方はプチ御神渡りみたいになっていました。
2018年02月14日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/14 8:15
山中湖の広範囲が凍結しており、手前の方はプチ御神渡りみたいになっていました。
これから登る予定の山々。
2018年02月14日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/14 8:21
これから登る予定の山々。
登山口へ向かいます。不動明王社の左の脇道へ。
2018年02月14日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 8:32
登山口へ向かいます。不動明王社の左の脇道へ。
舗装路をしばらく歩くと石割山登山口に到着。左手に駐車場&トイレ、右手の橋の先が登山道。
2018年02月14日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 8:46
舗装路をしばらく歩くと石割山登山口に到着。左手に駐車場&トイレ、右手の橋の先が登山道。
鳥居の向こうでは、、、
2018年02月14日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 8:50
鳥居の向こうでは、、、
石段403段がお出迎え。階段が危ないのでここから軽アイゼンを着用。
2018年02月14日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 8:50
石段403段がお出迎え。階段が危ないのでここから軽アイゼンを着用。
石段を登り切った先には避難小屋?がありました。もう少し壁がほしい気がする。
2018年02月14日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 9:07
石段を登り切った先には避難小屋?がありました。もう少し壁がほしい気がする。
そこそこの残雪量ですが、基本的に踏みしめられてカッチカチです。
2018年02月14日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 9:11
そこそこの残雪量ですが、基本的に踏みしめられてカッチカチです。
道中、展望はないですが富士山は良く見えます。山頂が楽しみ。
2018年02月14日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 9:21
道中、展望はないですが富士山は良く見えます。山頂が楽しみ。
道標と石積みの堰が現れたら最初の目的地はすぐそこ。
2018年02月14日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 9:25
道標と石積みの堰が現れたら最初の目的地はすぐそこ。
桂御神木。
2018年02月14日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 9:26
桂御神木。
石割神社!
2018年02月14日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/14 9:30
石割神社!
幸運が開けるとな・・・!
2018年02月14日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 9:32
幸運が開けるとな・・・!
石の字。なるほど。
石の隙間には左の階段の方から入り、
2018年02月14日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 9:32
石の字。なるほど。
石の隙間には左の階段の方から入り、
こんな感じのところから出てきます。足元が凍結していてちょっと怖かったですが、ちゃんと3回通りました。
2018年02月14日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 9:35
こんな感じのところから出てきます。足元が凍結していてちょっと怖かったですが、ちゃんと3回通りました。
石割山頂を目指します。急坂かつ崩壊気味の道。
2018年02月14日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 9:44
石割山頂を目指します。急坂かつ崩壊気味の道。
華が咲いたような霜柱。
2018年02月14日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 9:51
華が咲いたような霜柱。
山頂気配。
2018年02月14日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 9:55
山頂気配。
到着!
2018年02月14日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/14 9:56
到着!
山頂標識を添えて。うん、100点の快晴。
2018年02月14日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/14 9:57
山頂標識を添えて。うん、100点の快晴。
遠く見える山々。雰囲気的に南アルプス?(自信なし)
2018年02月14日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 9:58
遠く見える山々。雰囲気的に南アルプス?(自信なし)
富士山向かって右後方。手前の近い山はたぶん杓子山かな。そのうち登りたい。
2018年02月14日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 10:00
富士山向かって右後方。手前の近い山はたぶん杓子山かな。そのうち登りたい。
堪能したので次のピークへ。向かうは平尾山。
2018年02月14日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 9:57
堪能したので次のピークへ。向かうは平尾山。
下り初めはかなりの急斜面ですが、
2018年02月14日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 10:03
下り初めはかなりの急斜面ですが、
少し歩けはなだらかになり、東海自然歩道と合流します。
2018年02月14日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 10:24
少し歩けはなだらかになり、東海自然歩道と合流します。
雲一つない青空の下を進み、
2018年02月14日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 10:26
雲一つない青空の下を進み、
平尾山山頂に到着。
2018年02月14日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 10:28
平尾山山頂に到着。
山頂標識。
2018年02月14日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/14 10:28
山頂標識。
ベンチでお昼ご飯。棒ラーメンにコンビニ豚角煮を突っ込んでみました。美味かった。
2018年02月14日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/14 10:45
ベンチでお昼ご飯。棒ラーメンにコンビニ豚角煮を突っ込んでみました。美味かった。
夏は木のトンネルみたいになるのかな。
2018年02月14日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 11:30
夏は木のトンネルみたいになるのかな。
アンテナが特徴的な大平山山頂に、
2018年02月14日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 11:38
アンテナが特徴的な大平山山頂に、
着きました。
2018年02月14日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/14 11:46
着きました。
ここが山中湖が一番よく見えました。
2018年02月14日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/14 11:48
ここが山中湖が一番よく見えました。
平野の浜方面。あのカヤトが目立つあたりがパノラマ台でした。
2018年02月14日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 11:48
平野の浜方面。あのカヤトが目立つあたりがパノラマ台でした。
膝の痛みが気になったので休憩がてらコーヒーブレイク。プリムスの風防は便利です。セッティングが楽だしあると全然違う。
2018年02月14日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/14 11:56
膝の痛みが気になったので休憩がてらコーヒーブレイク。プリムスの風防は便利です。セッティングが楽だしあると全然違う。
ふと来た方を振り返る。奥に見えるのは・・・丹沢?
2018年02月14日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 11:58
ふと来た方を振り返る。奥に見えるのは・・・丹沢?
下山再開。後は小ピークを2〜3個取るだけの消化試合です。
2018年02月14日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 12:16
下山再開。後は小ピークを2〜3個取るだけの消化試合です。
謎のアンテナ。
2018年02月14日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 12:17
謎のアンテナ。
飯盛山。ベンチが1つ。
2018年02月14日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 12:38
飯盛山。ベンチが1つ。
長池山。ドコモのアンテナ。
2018年02月14日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 12:46
長池山。ドコモのアンテナ。
山中湖花の都公園分岐。左奥に進みます。
2018年02月14日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 12:49
山中湖花の都公園分岐。左奥に進みます。
車道に合流。後は舗装路のみ。
2018年02月14日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 12:56
車道に合流。後は舗装路のみ。
ホテルマウント富士の入口。たぶんこの先に大出山山頂があるんですが、、、もういいかなと思ってスルーしました。
2018年02月14日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 13:07
ホテルマウント富士の入口。たぶんこの先に大出山山頂があるんですが、、、もういいかなと思ってスルーしました。
やたら足の長い家々が並ぶ別荘地を下っていくと、、、
2018年02月14日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 13:14
やたら足の長い家々が並ぶ別荘地を下っていくと、、、
山中湖畔に到着。
2018年02月14日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 13:21
山中湖畔に到着。
湖側に渡ったら白鳥の群れに遭遇。テンション↑
2018年02月14日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/14 13:21
湖側に渡ったら白鳥の群れに遭遇。テンション↑
一緒に休んでいるのはカルガモでしょうか。
2018年02月14日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 13:24
一緒に休んでいるのはカルガモでしょうか。
氷上を歩く。
2018年02月14日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 13:24
氷上を歩く。
近くで写真を撮りまくっても全く逃げる気配がありませんでした。慣れてる。
2018年02月14日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 13:22
近くで写真を撮りまくっても全く逃げる気配がありませんでした。慣れてる。
後はサイクリングロードを歩いて駐車場に戻れば本日の歩行は終了です。お疲れさまでした。
2018年02月14日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 13:40
後はサイクリングロードを歩いて駐車場に戻れば本日の歩行は終了です。お疲れさまでした。
【おまけ 枴震遒良佑納転車を回収後、石割の湯へ。
2018年02月14日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/14 14:10
【おまけ 枴震遒良佑納転車を回収後、石割の湯へ。
御神体の大石を模したモニュメントが。中々のクオリティ。
2018年02月14日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 15:17
御神体の大石を模したモニュメントが。中々のクオリティ。
【おまけ◆杁△蠧擦妊僖離薀淆罎亡鵑辰討澆泙靴拭出川が電動バイクで走ってた道です。
2018年02月14日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/14 15:31
【おまけ◆杁△蠧擦妊僖離薀淆罎亡鵑辰討澆泙靴拭出川が電動バイクで走ってた道です。
これは見事なビューポイント。富士山と湖の組み合わせは正義ですね。
2018年02月14日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/14 15:31
これは見事なビューポイント。富士山と湖の組み合わせは正義ですね。

感想

年初の山行以降、下山時の膝の痛みが続いており、対策として山レコユーザーさんの日記を参考にVテープなるテーピングを導入しました。
今回は効果測定を兼ねていつもより軽めのコースをチョイスしましたが、短い距離の中にも見所たくさんで実に満足度の高いコースでした。

・平野の浜(山中湖)
「山中湖が凍結。氷上に立ち入る人に地元民が迷惑している」というニュースを思い出したのは到着してから。確かに入りたくなるのもわかるけど、地元の人に迷惑をかけるのは禁則事項ですね。
・石割神社まで
最初の階段以降はなだらかな山道。雪はガチガチのツルツルでしたが軽アイゼンの爪が食い込む音が心地よかったです。神社は小さいけれどもご神体の大石は中々の迫力。3周回りましょう。
・石割山まで
神社以降は傾斜が急になって短いながらも中々ハードな道のり。山頂はベンチなどはないが広く開放的で、富士山だけでなく南アルプスの山々も望むことができます。
・平尾山まで
石割山山頂からの下り初めはかなりの急勾配。しかも凍結した雪で滑りやすいので要注意。平尾山山頂もそこそこ広く、富士山の眺め抜群でベンチもあります。
・大平山まで
平尾山から近くて一回下って登ればそこが大平山。アンテナが特徴的な山頂は本コース中一番広く、ベンチも複数あって休憩するにはベスト。富士山の展望はここまでの山頂と変わりませんが山中湖はここが最も広く見渡せます。
・以降、ゴールまで。
なだらかなアップダウンの尾根歩きが続きます。特に見所はないですが富士山を眺めながらの静かな雪道を歩くのは気持ちがいいです。
ちょうど湖に出たところで白鳥の群れに会えたのは大興奮でした。

それで肝心の膝の痛みですが、テーピングもむなしく途中から今まで以上に痛んでしまいました。
「さすがにこれはヤバイのでは?」と帰りに整形外科で診てもらったところ、骨や皿に問題はなく、やはりランナー膝とのこと。
一応は安心しましたが、、、期待していたテーピングが効果薄となると、はてさてどうしたものか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら