ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1381499
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

『志賀高原』大雪の福井脱出して奥志賀高原&焼額山スキーへ(^_-)-☆

2018年02月16日(金) ~ 2018年02月17日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
10:30
距離
97.4km
登り
8,927m
下り
8,948m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:12
合計
7:07
8:29
183
スタート地点
11:32
11:44
232
15:36
ゴール地点
2日目
山行
3:24
休憩
0:00
合計
3:24
8:44
204
スタート地点
12:08
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113 (h)=hiro0829 撮影です
天候 16日 sun 晴れ〜薄曇り
17日 snow 小雪でしたが風強く...11時頃から吹雪(^^ゞ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 北陸自動車道 &上信越自動車道 信州中野IC〜国道292号線(オリンピック道路)
  国道292号線は、この時期冷え込むと湯田中以降はアイスバーン
  スノータイヤ&チェーンチェックがあります
その他周辺情報 【 宿 泊 】
オードヴィー奥志賀
 https://edv2751.jimdo.com/
《 奥志賀高原 》

toshi家恒例の奥志賀スキー...今年も来ましたよ♬
(t)
2018年02月16日 07:49撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 7:49
《 奥志賀高原 》

toshi家恒例の奥志賀スキー...今年も来ましたよ♬
(t)
《 奥志賀高原 》

気温は-13℃、空は青と最高♪
ダイヤモンドダストが見えました...写真だと奥の車付近です
(t)
2018年02月16日 07:50撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 7:50
《 奥志賀高原 》

気温は-13℃、空は青と最高♪
ダイヤモンドダストが見えました...写真だと奥の車付近です
(t)
《 奥志賀高原 》

雪も結晶まで確認できるサラサラ
指ですくえば直ぐに溶けはじめます
(t)
2018年02月16日 07:51撮影 by  NEX-5N, SONY
9
2/16 7:51
《 奥志賀高原 》

雪も結晶まで確認できるサラサラ
指ですくえば直ぐに溶けはじめます
(t)
《 奥志賀高原 》

綺麗に圧雪されたバーン♡
(h)
2018年02月16日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 8:15
《 奥志賀高原 》

綺麗に圧雪されたバーン♡
(h)
《 奥志賀高原 》

リフトの運行が始まりました
white & blueは最高な一日になりそう
(^^♪
(h)
2018年02月16日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 8:30
《 奥志賀高原 》

リフトの運行が始まりました
white & blueは最高な一日になりそう
(^^♪
(h)
《 奥志賀高原 》

なもんで、hiroもニコニコ(*^^)
(t)
2018年02月16日 08:30撮影 by  NEX-5N, SONY
7
2/16 8:30
《 奥志賀高原 》

なもんで、hiroもニコニコ(*^^)
(t)
《 奥志賀高原 》

エキスパートコース
 滑走距離 630m
 最大斜度 30度
 平均斜度 23度
まずはここへ!! 奥志賀人気NO.1のコース
(h)
2018年02月16日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 8:34
《 奥志賀高原 》

エキスパートコース
 滑走距離 630m
 最大斜度 30度
 平均斜度 23度
まずはここへ!! 奥志賀人気NO.1のコース
(h)
《 奥志賀高原 》

リフトから見える霧氷もビューティフル♡
(t)
2018年02月16日 08:35撮影 by  NEX-5N, SONY
10
2/16 8:35
《 奥志賀高原 》

リフトから見える霧氷もビューティフル♡
(t)
《 奥志賀高原 》

朝一番に滑る快感は最高♬
この日の滑走は我が家が1.2.3でした
(t)
2018年02月16日 08:38撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 8:38
《 奥志賀高原 》

朝一番に滑る快感は最高♬
この日の滑走は我が家が1.2.3でした
(t)
《 奥志賀高原 》

2本目は撮影time
(^_-)-☆
(h)
2018年02月16日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 8:48
《 奥志賀高原 》

2本目は撮影time
(^_-)-☆
(h)
《 奥志賀高原 》

冷え込んだ朝の霧氷をhiroもパチリ!!
(t)
2018年02月16日 08:48撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 8:48
《 奥志賀高原 》

冷え込んだ朝の霧氷をhiroもパチリ!!
(t)
《 奥志賀高原 》

朝陽で薄く張付いた氷がピカピカ☆
(t)
2018年02月16日 08:48撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 8:48
《 奥志賀高原 》

朝陽で薄く張付いた氷がピカピカ☆
(t)
《 奥志賀高原 》

しかし息子のtaachanは滑りに集中...white & blueには無関心(笑)
(t)
2018年02月16日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 9:08
《 奥志賀高原 》

しかし息子のtaachanは滑りに集中...white & blueには無関心(笑)
(t)
《 奥志賀高原 》

第3ゲレンデ
 滑走距離 600m
 最大斜度 16度
 平均斜度 13度
(h)
2018年02月16日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/16 9:11
《 奥志賀高原 》

第3ゲレンデ
 滑走距離 600m
 最大斜度 16度
 平均斜度 13度
(h)
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
第3ゲレンデのリフトを降りれば展望台
後立山の峰々が素敵でしたよ
(h)
2018年02月16日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 9:14
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
第3ゲレンデのリフトを降りれば展望台
後立山の峰々が素敵でしたよ
(h)
《 奥志賀高原 》

『焼額山』
滑りを堪能したら...山頂目指そぅっと
(^_-)-☆
(t)
2018年02月16日 09:14撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 9:14
《 奥志賀高原 》

『焼額山』
滑りを堪能したら...山頂目指そぅっと
(^_-)-☆
(t)
《 奥志賀高原 》

第4ゲレンデ
奥志賀の最上部
 滑走距離 400m
 最大斜度 16度
 平均斜度 12度(h)
2018年02月16日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 9:14
《 奥志賀高原 》

第4ゲレンデ
奥志賀の最上部
 滑走距離 400m
 最大斜度 16度
 平均斜度 12度(h)
《 奥志賀高原 》

『妙高山』
木々の上にひょこっと見えた!! あそこも去年登ったので見えてhappy♡
(h)
2018年02月16日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/16 9:14
《 奥志賀高原 》

『妙高山』
木々の上にひょこっと見えた!! あそこも去年登ったので見えてhappy♡
(h)
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
鹿島槍・劔岳・五竜岳・唐松岳・白馬三山と勢揃い(^^♪
(h)
2018年02月16日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/16 9:15
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
鹿島槍・劔岳・五竜岳・唐松岳・白馬三山と勢揃い(^^♪
(h)
《 奥志賀高原 》

シラビソも雪湛え青空に映えてます
(h)
2018年02月16日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 9:17
《 奥志賀高原 》

シラビソも雪湛え青空に映えてます
(h)
《 奥志賀高原 》

綺麗に圧雪されたバーン♬
(t)
2018年02月16日 09:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 9:40
《 奥志賀高原 》

綺麗に圧雪されたバーン♬
(t)
《 奥志賀高原 》

降り注ぐ陽射し♪
(h)
2018年02月16日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/16 9:45
《 奥志賀高原 》

降り注ぐ陽射し♪
(h)
《 奥志賀高原 》

エキスパートコースと第3ゲレンデに満足したら...
(h)
2018年02月16日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 9:45
《 奥志賀高原 》

エキスパートコースと第3ゲレンデに満足したら...
(h)
《 奥志賀高原 》

ゴンドラ山頂駅方面へ...
(t)
2018年02月16日 09:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 9:46
《 奥志賀高原 》

ゴンドラ山頂駅方面へ...
(t)
《 奥志賀高原 》

ダウンヒルコース
 滑走距離 2,200m
 最大斜度 28度
 平均斜度 19度
(t)
2018年02月16日 09:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 9:46
《 奥志賀高原 》

ダウンヒルコース
 滑走距離 2,200m
 最大斜度 28度
 平均斜度 19度
(t)
《 奥志賀高原 》

2,200mのロングコースを楽しみました
(h)
2018年02月16日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 9:47
《 奥志賀高原 》

2,200mのロングコースを楽しみました
(h)
《 奥志賀高原 》

やはりダウンヒルコースも上部では霧氷がステキ♡
(t)
2018年02月16日 09:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 9:49
《 奥志賀高原 》

やはりダウンヒルコースも上部では霧氷がステキ♡
(t)
《 奥志賀高原 》

1時間半滑り続け少しヘロヘロに...
(t)
2018年02月16日 09:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 9:51
《 奥志賀高原 》

1時間半滑り続け少しヘロヘロに...
(t)
《 奥志賀高原 》

なもんでサンクリストフでコーヒーブレイク
(t)
2018年02月16日 09:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 9:53
《 奥志賀高原 》

なもんでサンクリストフでコーヒーブレイク
(t)
《 奥志賀高原 》

焼きたてパンがメチャ旨でしたよ(^_-)-☆
(t)
2018年02月16日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
8
2/16 10:00
《 奥志賀高原 》

焼きたてパンがメチャ旨でしたよ(^_-)-☆
(t)
《 奥志賀高原 》

快晴の日...次なる目標は山頂!!
(h)
2018年02月16日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/16 10:53
《 奥志賀高原 》

快晴の日...次なる目標は山頂!!
(h)
《 奥志賀高原 》

リフトを乗り継いで第4ゲレンデへ
(t)
2018年02月16日 11:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 11:15
《 奥志賀高原 》

リフトを乗り継いで第4ゲレンデへ
(t)
《 稚児池 》

まずはシューズを履きかえてワカン装着です!!
(t)
2018年02月16日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 11:30
《 稚児池 》

まずはシューズを履きかえてワカン装着です!!
(t)
《 稚児池 》

『妙高山』
北側は見晴がgood♪
妙高が圧倒的な存在感でした
(h)
2018年02月16日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/16 11:34
《 稚児池 》

『妙高山』
北側は見晴がgood♪
妙高が圧倒的な存在感でした
(h)
《 稚児池 》

今朝の訪問者は他に1名のみ...
(t)
2018年02月16日 11:34撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 11:34
《 稚児池 》

今朝の訪問者は他に1名のみ...
(t)
《 稚児池 》

そのトレースを辿って...
(t)
2018年02月16日 11:34撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 11:34
《 稚児池 》

そのトレースを辿って...
(t)
《 稚児池 》

静寂のwhite & blueの世界へ...
(h)
2018年02月16日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 11:35
《 稚児池 》

静寂のwhite & blueの世界へ...
(h)
《 稚児池 》

待受ける木々も白き衣を身に纏い...
(h)
2018年02月16日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 11:35
《 稚児池 》

待受ける木々も白き衣を身に纏い...
(h)
《 稚児池 》

目的地に到着!(^^)!
(t)
2018年02月16日 11:37撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 11:37
《 稚児池 》

目的地に到着!(^^)!
(t)
《 稚児池 》

先ずはhiroを記念にパチリ!!!
(t)
2018年02月16日 11:38撮影 by  NEX-5N, SONY
16
2/16 11:38
《 稚児池 》

先ずはhiroを記念にパチリ!!!
(t)
《 稚児池 》

歩いてきたトレースを振り返ります
(t)
2018年02月16日 11:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 11:40
《 稚児池 》

歩いてきたトレースを振り返ります
(t)
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
目的だった稚児池も行けたし...
(t)
2018年02月16日 12:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:24
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
目的だった稚児池も行けたし...
(t)
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
再び展望台で眺めを満喫♬
(h)
2018年02月16日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 12:24
《 奥志賀高原 》

『後立山連峰』
再び展望台で眺めを満喫♬
(h)
《 奥志賀高原 》

奥志賀は満喫♪
で、焼額山スキー場へ移動しましょう
(t)
2018年02月16日 12:31撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:31
《 奥志賀高原 》

奥志賀は満喫♪
で、焼額山スキー場へ移動しましょう
(t)
《 奥志賀高原 》

シラビソの林を150m...
(t)
2018年02月16日 12:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:32
《 奥志賀高原 》

シラビソの林を150m...
(t)
《 焼額山スキー場 》

焼額山スキー場へ息を切らし到着
(t)
2018年02月16日 12:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:33
《 焼額山スキー場 》

焼額山スキー場へ息を切らし到着
(t)
《 焼額山スキー場 》

『草津白根山』
と、今話題の山も姿を現しましたよ(^_-)
(h)
2018年02月16日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/16 12:35
《 焼額山スキー場 》

『草津白根山』
と、今話題の山も姿を現しましたよ(^_-)
(h)
《 焼額山スキー場 》

パノラマコース
 滑走距離 2,500m
 最大斜度 21度
 平均斜度 10度
(t)
2018年02月16日 12:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:36
《 焼額山スキー場 》

パノラマコース
 滑走距離 2,500m
 最大斜度 21度
 平均斜度 10度
(t)
《 焼額山スキー場 》

『白馬三山』
こちらも眺めはバッチリ!!
(h)
2018年02月16日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/16 12:38
《 焼額山スキー場 》

『白馬三山』
こちらも眺めはバッチリ!!
(h)
《 焼額山スキー場 》

『北アルプス』
プラス遠望もOK!!
(h)
2018年02月16日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/16 12:38
《 焼額山スキー場 》

『北アルプス』
プラス遠望もOK!!
(h)
《 焼額山スキー場 》

hiroも撮影に夢中です(笑)
(t)
2018年02月16日 12:39撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/16 12:39
《 焼額山スキー場 》

hiroも撮影に夢中です(笑)
(t)
《 焼額山スキー場 》

『白馬三山』
で、写したのがこれ!!
(h)
2018年02月16日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/16 12:39
《 焼額山スキー場 》

『白馬三山』
で、写したのがこれ!!
(h)
《 焼額山スキー場 》

白樺コース
 滑走距離 1,100m
 最大斜度 23度
 平均斜度 12度
(t)
2018年02月16日 12:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:42
《 焼額山スキー場 》

白樺コース
 滑走距離 1,100m
 最大斜度 23度
 平均斜度 12度
(t)
《 焼額山スキー場 》

『ウエストサイド』
昼食はプリンスH・西館のレストランへ
(t)
2018年02月16日 12:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 12:46
《 焼額山スキー場 》

『ウエストサイド』
昼食はプリンスH・西館のレストランへ
(t)
《 焼額山スキー場 》

toshiのお昼はゲレ食の定番のカレーでした
(t)
2018年02月16日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7
2/16 12:51
《 焼額山スキー場 》

toshiのお昼はゲレ食の定番のカレーでした
(t)
《 焼額山スキー場 》

hiroも大好きな白樺コースを満喫♪
(t)
2018年02月16日 14:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 14:00
《 焼額山スキー場 》

hiroも大好きな白樺コースを満喫♪
(t)
《 焼額山スキー場 》

イーストコース
 滑走距離 1,085m
 最大斜度 21度
 平均斜度 11度
(t)
2018年02月16日 14:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 14:47
《 焼額山スキー場 》

イーストコース
 滑走距離 1,085m
 最大斜度 21度
 平均斜度 11度
(t)
《 焼額山スキー場 》

オリンピックコース
 滑走距離 650m
 最大斜度 30度
 平均斜度 21度
(t)
2018年02月16日 14:58撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 14:58
《 焼額山スキー場 》

オリンピックコース
 滑走距離 650m
 最大斜度 30度
 平均斜度 21度
(t)
《 奥志賀高原 》

再び奥志賀へ移動します...
(h)
2018年02月16日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 15:17
《 奥志賀高原 》

再び奥志賀へ移動します...
(h)
《 奥志賀高原 》

朝一から滑り続け、気が付けば日も傾き...
(t)
2018年02月16日 15:21撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 15:21
《 奥志賀高原 》

朝一から滑り続け、気が付けば日も傾き...
(t)
《 奥志賀高原 》

『日輪』
この一本を最後にしました
(t)
2018年02月16日 15:29撮影 by  NEX-5N, SONY
10
2/16 15:29
《 奥志賀高原 》

『日輪』
この一本を最後にしました
(t)
《 オードヴィー 》

今日もお宿は定番の「オードヴィー」へ
(t)
2018年02月16日 15:54撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/16 15:54
《 オードヴィー 》

今日もお宿は定番の「オードヴィー」へ
(t)
《 オードヴィー 》

ゲレンデ近くで癒しの宿です(*^-^*)
(t)
2018年02月16日 15:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 15:54
《 オードヴィー 》

ゲレンデ近くで癒しの宿です(*^-^*)
(t)
《 オードヴィー 》

着替えが済めば宿の周りを散策...
(t)
2018年02月16日 16:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 16:15
《 オードヴィー 》

着替えが済めば宿の周りを散策...
(t)
《 オードヴィー 》

同じ思いの方もスノーシュー&ワンちゃん連れて...
(t)
2018年02月16日 16:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 16:15
《 オードヴィー 》

同じ思いの方もスノーシュー&ワンちゃん連れて...
(t)
《 オードヴィー 》

イイよね(^^♪
静寂な空間...
(h)
2018年02月16日 16:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 16:15
《 オードヴィー 》

イイよね(^^♪
静寂な空間...
(h)
《 オードヴィー 》

滑走疲れの脚も静寂さに癒され...
(h)
2018年02月16日 16:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/16 16:16
《 オードヴィー 》

滑走疲れの脚も静寂さに癒され...
(h)
《 オードヴィー 》

hiroも満足そうです(^_-)-☆
(t)
2018年02月16日 16:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/16 16:16
《 オードヴィー 》

hiroも満足そうです(^_-)-☆
(t)
《 オードヴィー 》

オードヴィーは白樺に囲まれた宿♡
(h)
2018年02月16日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/16 16:17
《 オードヴィー 》

オードヴィーは白樺に囲まれた宿♡
(h)
《 オードヴィー 》

お風呂で疲れを癒して晩餐へ
うぅ〜ん旨い!!
(h)
2018年02月16日 18:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/16 18:00
《 オードヴィー 》

お風呂で疲れを癒して晩餐へ
うぅ〜ん旨い!!
(h)
《 オードヴィー 》

お宿の天使「こもも」ちゃんも登場!(^^)!
hiroは孫が出来たみたいに喜んでツーショット(^^♪
(t)
2018年02月16日 19:04撮影 by  NEX-5N, SONY
17
2/16 19:04
《 オードヴィー 》

お宿の天使「こもも」ちゃんも登場!(^^)!
hiroは孫が出来たみたいに喜んでツーショット(^^♪
(t)
《 オードヴィー 》

二日目...朝のスタートは美味しい朝食から♡
(t)
2018年02月17日 07:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7
2/17 7:32
《 オードヴィー 》

二日目...朝のスタートは美味しい朝食から♡
(t)
《 オードヴィー 》

美味しいコーヒー&パン 満足(^^♪
(t)
2018年02月17日 07:32撮影 by  NEX-5N, SONY
7
2/17 7:32
《 オードヴィー 》

美味しいコーヒー&パン 満足(^^♪
(t)
《 オードヴィー 》

一昨年、オーナーが代わり内装も少しづつ変化...新オーナーはランプにも拘ってました
(t)
2018年02月17日 07:49撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/17 7:49
《 オードヴィー 》

一昨年、オーナーが代わり内装も少しづつ変化...新オーナーはランプにも拘ってました
(t)
《 奥志賀高原 》

昨日とは変わって今朝から小雪❅
(t)
2018年02月17日 08:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/17 8:45
《 奥志賀高原 》

昨日とは変わって今朝から小雪❅
(t)
《 奥志賀高原 》

視界不良で撮影も僅かになちゃいました(笑)
(t)
2018年02月17日 08:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/17 8:53
《 奥志賀高原 》

視界不良で撮影も僅かになちゃいました(笑)
(t)
《 奥志賀高原 》

木々たちも舞う雪で寒そぅ( ;∀;)
(t)
2018年02月17日 09:20撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/17 9:20
《 奥志賀高原 》

木々たちも舞う雪で寒そぅ( ;∀;)
(t)
《 奥志賀高原 》

徐々に雪も風も強まり...
(t)
2018年02月17日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/17 9:26
《 奥志賀高原 》

徐々に雪も風も強まり...
(t)
《 奥志賀高原 》

一時間ほどで最初の休憩へ...
(t)
2018年02月17日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/17 9:35
《 奥志賀高原 》

一時間ほどで最初の休憩へ...
(t)
《 奥志賀高原 》

休憩後はhiroも完全防寒に(笑)
その後1時間半は...写真なし(^^ゞ
(t)
2018年02月17日 10:12撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/17 10:12
《 奥志賀高原 》

休憩後はhiroも完全防寒に(笑)
その後1時間半は...写真なし(^^ゞ
(t)
《 奥志賀高原 》

なもんで早めの昼飯 と、館内放送が
(t)
2018年02月17日 11:34撮影 by  NEX-5N, SONY
5
2/17 11:34
《 奥志賀高原 》

なもんで早めの昼飯 と、館内放送が
(t)
《 奥志賀高原 》

あちゃ〜(^^ゞ
午後からゴンドラ&リフトが強風で運航停止...これで今年の奥志賀スキーは終了です(≧▽≦)
(t)
2018年02月17日 12:20撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/17 12:20
《 奥志賀高原 》

あちゃ〜(^^ゞ
午後からゴンドラ&リフトが強風で運航停止...これで今年の奥志賀スキーは終了です(≧▽≦)
(t)

感想

toshiが住む北陸・福井は、この2週間は大雪snow
連日、雪かき三昧で体はバテバテ
交通網は大混乱で大渋滞shock
しかし年に一度の楽しみ奥志賀スキーへはどうしても行きたい
運よく徐々に積雪も減り、道路の拡幅も進み予定通りにGOしました

いゃ〜heart01 やっぱり楽しいわ(*^^)v
晴れた日の奥志賀は...雪質バッチリ!! 眺めもgoodnotes
クタクタになるまで今シーズン最初で最後のスキー楽しみましたよ
...初日はね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

ご褒美ですね(@^^)/~
テレビのニュースで拝見していましたが、ほんとお気の毒でした
連日の大雪、交通網遮断・雪かき三昧・・大変お疲れさまでした<(_ _)>

奥志賀高原スキー場・・初日はいいお天気で、存分に疲れを癒され楽しまれたことと思います。連日のご苦労へのご褒美でしたね

それにしても、お宿での晩餐やスキー場での定番のカレー等、どれもこれも美味しそう~ 見てるだけでヨダレが出てきます(@^^)/~
2018/2/18 10:31
Re: ご褒美ですね(@^^)/~
ibukiさん、おはようございます
 コメントありがとうございますm(__)m

福井の大雪も峠が超えたようで交通網も徐々に回復しました
そのお蔭で、この週からは僕達もようやく福井脱出が果たせ
毎年楽しみにしている奥志賀スキーを堪能することが出来ました
ただ、二日目の午後からは志賀高原も大荒れsnowtyphoon
ゴンドラ&リフトがストップしてしまい唯一の移動手段である
シャトルバスのバス待ちの行列がハンパ無く
改めて天候の変化には人間って「弱いなぁ 」と感じました

それでも仰る通りに初日の快晴、宿での癒しと今思い返すと
今年の奥志賀スキーは楽しい思いでいっぱいでした
2018/2/19 5:00
雪だより
こんにちは。
お天気も道路状況も心配してましたが、お天気に恵まれ、行けてよかったですね。
♬赤いダウンにうでを通したら〜それは素敵な季節の始まり 山の雪だより 机のラジオにじっと耳寄せた 冬ごとに届く優しいラブレター♬
なんて荒井由実の懐かしい楽曲が聞こえてきそうなレコでした。
(今年は大人の雰囲気だったので、軽い「サーフ天国・スキー天国」は聞こえませんでした 。)
2018/2/18 11:17
Re: 雪だより
sugi師匠、おはようございます
 コメントありがとうございますm(__)m

福井の大雪も一段落
連日、昼夜問わず建設業界の方々の尽力で道路の状況も改善
前の週ではICまで10kmが2.3時間かかりそうな状況も
通常の20分と大幅な短縮になりましたよhappy01

で...「サーフ天国・スキー天国」ですか
初日の快晴の時は滑りと撮影 に夢中
嫁さんと感激&お喋りしまくりでしたが...
2日目の午後には大荒れsnowtyphoon 風&雪で
同じユーミンの「Blizzard」が頭の中を駆け巡ってました
2018/2/19 5:09
ホッと一息
toshiさん
こんにちは
大雪の疲れをとるには青空と見たくもない雪?に戯れて最高な気分だったのではないですか。(笑)
山も楽しめスキーも楽しめホッと一息し心のリフレッシュをされたことと思います。
私もホッコリすることが日曜にありました。
2018/2/19 12:52
Re: ホッと一息
カズさん、毎度です

我が家一番の行事...それが奥志賀スキーなのです
なもんで、雪かき疲れは酷かったものの
仰る通りにリフレッシュの一環で強行しました

今回も去年同様に初日は  二日目はsnowでしたが
好天も荒天も思い出...やっぱり奥志賀は最高に楽しかったです
でも...周りから「まだ雪とと遊びたいの〜(笑)」と冷やかされましたけど
里での雪は、もぅ結構ですが山の雪は...楽しい
2018/2/19 16:27
お疲れさんでした
toshiさん hiroさん
連続の大雪 大変でしたね   お疲れさんでした

でも大好きなスキーが出来て良かったですね

そいでもって 強風でクローズですか
チョッと ご褒美としては短かったかもですが
まだ 北陸の冬は長いんでしょ これからも楽しんで下さい
2018/2/19 14:50
Re: お疲れさんでした
イシコロさん、こんにちは

はい...この2週間はsnowとの格闘でした(^^ゞ
自宅と実家の雪かき&屋根雪下ろしもありましたが
僕は会社でもボランティアで除雪しており...毎回数時間
殆ど自分の仕事が出来ませんでしたshock
その上、通勤は通常の数倍
...1週ほど前には4時間半も帰宅に費やしましたよ(笑)
その為、じじぃの体は疲労困憊
ヤマレコもほとんど閲覧せず
SNSも地元での雪情報のやり取りばかりでした

そんなもんで以前より計画していたスキー
気持ちのリフレッシュと現実逃避で強行
やっぱり楽しかったです

北陸・福井の雪も先週半ばまで
街中の雪も徐々に減り初め、土木業の方々の昼夜の作業のお蔭で
道路も雪が取り除かれ次第に復旧し始めました
山では楽しめる雪ですが里では当分...結構です(笑)
2018/2/19 16:36
おつかれ様♪(〃 ´ ω`)_c▽~ お茶どうぞ
おいちゃん まいど!!

ワ〜〜〜〜旦那は家族のために大変だ!!
2日目はちょっと悪天だったみたいやけど
初日にその分絶景がお出迎えしてくれたんや
でも飲み過ぎで覚えてへんのとちゃうか??
で、帰りはヤッパリ今年もクルマは冷凍漬けか??
(´▽`*)アハハ

ところで・・・
家の前の春江山の特設ゲレンデはどんな感じや??
積雪量だけやったらまだまだ志賀高原に負けてへんやろ
2018/2/20 15:14
Re: おつかれ様♪(〃 ´ ω`)_c▽~ お茶どうぞ
春江山は、だいぶ標高が落ちたよ
が...会社の駐車場のはハンパねぇ〜
未だに3,000mmのアルプスが南北に100m、東西にも100mそびえとる
ホンマに先週の水曜辺りまでバタバタ雪三昧やったわshock

なれなのに再び雪遊び...メチャ楽しかったぜぇ(^_-)-☆
量は福井と変わらないけど
北陸の雪質と違ってサラサラ
雪かき疲労をリフレッシュ出来たよ

で、チョコ貰ってって
な・なんか羨ましぃ〜
まぁ...じじぃは滅多とチョコ食べんけど  が好きだから
そんでも...嫉妬
2018/2/20 16:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら