本陣山主稜北尾根〜浅見茶屋〜小床北尾根
- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回は先輩の息子さんの具合が悪く、先輩は急遽参加を見合わせました。
今日は本陣山の山頂から北に延びる主稜を末端から登ることにしました。
高麗川が大きく曲がる頂点付近に小さな橋があるのを発見してここから入山することにしました。
地名は本陣平というようですが明らかに人様の庭先です。
許可を得ようとインターフォンを鳴らしましたがご不在の様子。
獣除けネットを潜り10メートルほどで小さな橋を渡ります。
住居跡があります。
右手の尾根末端を目指します。
浅見家のお墓を過ぎて尾根に取り付きます。
けもの道を伝い簡単に尾根に乗ることができました。
尾根上は素晴らしく歩きやすいです。
ひとつの突起を越えた鞍部に祠が2基ありました。
途中二週間前に歩いた椚平尾根からの踏み跡と合流してすぐに本陣山山頂です。
天寺十二丁目石から466mの突起は直登せず左に巻きました。
そのまま稜線を突っ切り浅見茶屋を目指します。
開けた畑の跡にのようなところをどんどん降りて最後は小さな谷底を越して、いつもの浅見茶屋の小道の対岸に出ました。
浅見茶屋でつくね南蛮うどんを頂き、白玉入りお汁粉も食べ1時間の休憩です。
下山は先週目にした小床橋脇の養鶏場裏に降りる尾根を選びました。
小床峠の先の430m突起が起点なのでそこまで登り北に向けて下降します。
一般的には小床峠からの林道を利用するようですが、一旦尾根の基部(頭)まで登りいつもの「林道は見えないふり」で尾根通しに行きます。
360mの二つの突起は初めに林道を突っ切り、西側突起に登り、次に林道を挟んだ東側の突起を登り返しました。
じきに明るく雪が見えてきて廃線になった鉄塔脇を通過します。
危険ところはなくあっけなく目指した養鶏場裏の小さな橋を渡ることができました。
あとは目の前の横断歩道を渡りロックガーデンカフェへ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
borav64mさん、こんばんは。
実は今日、伊豆ヶ岳を2往復した後、浅見茶屋でうどんを食べようと思っていたのですが、朝もたもたしていたら出発が遅れてしまいました。
結局、伊豆ヶ岳は明日に変更し、今日は秦野の弘法山公園ハイキングコースを歩いてきました。
もしかしたら、borav64mさんにお目にかかれたかもしれないと思うと、残念でなりません。正丸駅〜伊豆ヶ岳〜子ノ権現と素直に歩けば良かったです。それではまた🤗
今日は行きも帰りも電車が混んでいて驚きました。
浅見茶屋も満席に近い状態でした。
好い季節にはとても混雑する山域なのだなと思いました。
それでも変ところばかり歩いていたので山の中ではどなたともお会いしませんでした。
しかし伊豆が岳二往復ですか。
本陣山四往復以上ですね。(笑)
borav64mさん、こんにちは☺
自宅から奥武蔵詳細図を持ってきたので、boravさんの足跡を追いかけてみたのですが、どんどん増えていくので、boravファンとしては、大変です。
浅見茶屋に、そのうち、予約席が設けられるのでは?
boravさんが山歩きしているあいだ、私は滑りに行った丸沼スキー場の強風の中で、ゴンドラに揺られていました。急斜面をみて、あそこなら、幹を捕まれば、登れるなとか……。
奥武蔵でひょっとして、また歩かれているのかな?と、思ってましたよ❗
石祠が随所にあるということの意味を、ハイカーの一人として、もっと学んでいきたい、そう思いました。
ありがとうございました。
MUSICA001さん
はい、8週連続奥武蔵ハイキングで浅見茶屋さんは7週連続です。
と書きましたがMUSICA001さんのご指摘の通り7週連続浅見茶さん6週でした。
訂正してお詫び申し上げます。(笑)
MUSICA001さんの記録が、三連休は早朝ハイキング以外アップがないので不思議でしたが、丸山にスキーでしたか。
私も今年こそはスキーを復活させたかったのですが、先輩の事情もあり無理かなーと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する