ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383109
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山 (青梅マラソンに立ち寄り、御嶽駅発→軍畑駅へ♪)

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
10.5km
登り
883m
下り
872m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:51
合計
4:28
9:46
75
11:01
11:10
22
11:32
11:33
8
11:41
11:41
9
11:50
12:24
28
12:52
12:52
7
12:59
13:05
48
13:53
13:54
20
14:14
天候
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線・御嶽駅
帰り:JR青梅線・軍畑駅
コース状況/
危険箇所等
御嶽駅〜惣岳山までの残雪・凍結はほとんどありませんが、
その先から残雪・凍結・融雪路が登場し、常福院より先の
下山路の一部だけ超凍結しており超慎重に下りました。

※常福院にWC(泡式)あり。手洗い場は凍結の為、使用不可。
その他周辺情報 軍畑駅前に売店あり。(参考までに、A社缶ビール500mlが¥320)
今日は第52回青梅マラソンを見に、東青梅駅下車。
2018年02月18日 08:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/18 8:07
今日は第52回青梅マラソンを見に、東青梅駅下車。
マラソンを見にというよりは、LIVEステージを見に来たというのが正解♪
御岳親善大使の福島和可菜ちゃんと、シンガーソングハイカーの加賀谷はつみちゃんの応援に(o^^o)
2018年02月18日 08:38撮影 by  iPhone SE, Apple
13
2/18 8:38
マラソンを見にというよりは、LIVEステージを見に来たというのが正解♪
御岳親善大使の福島和可菜ちゃんと、シンガーソングハイカーの加賀谷はつみちゃんの応援に(o^^o)
これから30km走る‘わかなん’と鼻の下をのばしてお喋りするotto。1枚購入済みの同じCDを、ottoは2枚目購入!
2018年02月18日 08:50撮影 by  iPhone SE, Apple
7
2/18 8:50
これから30km走る‘わかなん’と鼻の下をのばしてお喋りするotto。1枚購入済みの同じCDを、ottoは2枚目購入!
そして、サインと握手と記念写真GETにご満悦のotto!
(??????)
2018年02月18日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
14
2/18 8:51
そして、サインと握手と記念写真GETにご満悦のotto!
(??????)
東青梅駅から御嶽駅へ移動。
Licca5年ぶりの高水三山に
記憶は不鮮明(〃ω〃)
2018年02月18日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 9:44
東青梅駅から御嶽駅へ移動。
Licca5年ぶりの高水三山に
記憶は不鮮明(〃ω〃)
ヤブコウジがお見送り。
2018年02月18日 09:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 9:46
ヤブコウジがお見送り。
のっけから急登。
2018年02月18日 09:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 9:52
のっけから急登。
多摩川第三線No.5。
tettomonkeyさんに捧ぐ・・・(o^^o)
2018年02月18日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/18 10:01
多摩川第三線No.5。
tettomonkeyさんに捧ぐ・・・(o^^o)
金メダル??
2018年02月18日 10:02撮影 by  iPhone SE, Apple
5
2/18 10:02
金メダル??
しばらく下り。
2018年02月18日 10:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 10:08
しばらく下り。
ピアノ〜♫
(sekihiroさん&koh;-TA君
パクLiccaのお許しを!)
2018年02月18日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/18 10:10
ピアノ〜♫
(sekihiroさん&koh;-TA君
パクLiccaのお許しを!)
新秩父線No.31
2018年02月18日 10:13撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 10:13
新秩父線No.31
JR古里線No.29
2018年02月18日 10:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 10:22
JR古里線No.29
鉄塔の下だけ残雪あり。
2018年02月18日 10:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 10:22
鉄塔の下だけ残雪あり。
眺望開ける( ^ω^ )
川苔山かな。
2018年02月18日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 10:37
眺望開ける( ^ω^ )
川苔山かな。
神々しい登り。
2018年02月18日 11:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 11:00
神々しい登り。
樹々の間からスカイ
ツリーが‼
2018年02月18日 11:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 11:02
樹々の間からスカイ
ツリーが‼
Mr.チャンプのポーズで。
\(^o^)/
2018年02月18日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/18 11:07
Mr.チャンプのポーズで。
\(^o^)/
惣岳山に登頂。
団体さんで賑わっていた。
2018年02月18日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 11:07
惣岳山に登頂。
団体さんで賑わっていた。
団体さんの一人から受け取ったご案内。素晴らしい活動とは思いつつ・・・軽率には参加できず(〃ω〃)
2018年02月18日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 11:08
団体さんの一人から受け取ったご案内。素晴らしい活動とは思いつつ・・・軽率には参加できず(〃ω〃)
惣岳山の先から
凍結路現る。
2018年02月18日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 11:14
惣岳山の先から
凍結路現る。
ここは慎重に。
5年前はロープがあった
ような・・・
記憶違いかな。
2018年02月18日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/18 11:19
ここは慎重に。
5年前はロープがあった
ような・・・
記憶違いかな。
先に下りて岩場の急坂を
振り返る。
2018年02月18日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 11:20
先に下りて岩場の急坂を
振り返る。
残雪はあったり、
なかったり。
2018年02月18日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/18 11:29
残雪はあったり、
なかったり。
眺望が開けると、岩茸石山まであと少し!
2018年02月18日 11:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 11:47
眺望が開けると、岩茸石山まであと少し!
#青空 が待ってる♪
2018年02月18日 11:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 11:50
#青空 が待ってる♪
三角点GET♪
2018年02月18日 11:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/18 11:53
三角点GET♪
5年ぶりや〜♪
2018年02月18日 11:54撮影 by  iPhone SE, Apple
12
2/18 11:54
5年ぶりや〜♪
本日のランチ。
今週末はこのどちらかの
県に参上予定(??????)
2018年02月18日 12:03撮影 by  iPhone SE, Apple
7
2/18 12:03
本日のランチ。
今週末はこのどちらかの
県に参上予定(??????)
棒ノ嶺に登ったのは6年前。雨に降られたあまりよい記憶がない(≧∀≦)
2018年02月18日 12:05撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 12:05
棒ノ嶺に登ったのは6年前。雨に降られたあまりよい記憶がない(≧∀≦)
今朝、青梅マラソン会場立ち寄りで購入したCDと、はっつんから2016年夏に貰ったガスが今日で終了(≧∀≦) 今日はぬるめのカップ麺(涙)!
2018年02月18日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/18 12:07
今朝、青梅マラソン会場立ち寄りで購入したCDと、はっつんから2016年夏に貰ったガスが今日で終了(≧∀≦) 今日はぬるめのカップ麺(涙)!
ユヅの金メダルを祝して、ユズ尽くし♪
2018年02月18日 12:21撮影 by  iPhone SE, Apple
6
2/18 12:21
ユヅの金メダルを祝して、ユズ尽くし♪
山頂は融雪が進んでおり、
靴はドロで重くなりつつ
下山。
2018年02月18日 12:24撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/18 12:24
山頂は融雪が進んでおり、
靴はドロで重くなりつつ
下山。
本日初クッピー♪
2018年02月18日 12:24撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 12:24
本日初クッピー♪
スカイツリーも今日はまだ健在。
2018年02月18日 12:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 12:25
スカイツリーも今日はまだ健在。
ひゃっは〜♪
高水山へ向かう道は冬山
感ありあり。
2018年02月18日 12:38撮影 by  iPhone SE, Apple
7
2/18 12:38
ひゃっは〜♪
高水山へ向かう道は冬山
感ありあり。
でも凍結路の為、慎重に
歩く。
2018年02月18日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/18 12:39
でも凍結路の為、慎重に
歩く。
クッピー2匹目GET♪
2018年02月18日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 12:42
クッピー2匹目GET♪
高水山に登頂。
というか、スルー。
2018年02月18日 12:53撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 12:53
高水山に登頂。
というか、スルー。
常福院のWCを拝借。
実は、皇太子ご夫妻と
同じ年に挙式した我々
も今年は銀婚式!
2018年02月18日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
5
2/18 13:01
常福院のWCを拝借。
実は、皇太子ご夫妻と
同じ年に挙式した我々
も今年は銀婚式!
もちろん、撞かずにスルー。
2018年02月18日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 13:06
もちろん、撞かずにスルー。
だいぶ雪の姿はなくなる。
2018年02月18日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2/18 13:11
だいぶ雪の姿はなくなる。
ミヤマシキミ。
2018年02月18日 13:12撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 13:12
ミヤマシキミ。
本日の最難関!!
ほんの一部ではあるが、
アイゼンを付けるか否か
迷うところ。結局尻もち
つきながらツルッツルに
トライ♪
2018年02月18日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 13:33
本日の最難関!!
ほんの一部ではあるが、
アイゼンを付けるか否か
迷うところ。結局尻もち
つきながらツルッツルに
トライ♪
HFPヽ(´▽`)/
2018年02月18日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
2/18 13:39
HFPヽ(´▽`)/
2連発ヽ(´▽`)/
2018年02月18日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
2/18 13:42
2連発ヽ(´▽`)/
林道に出ると、甘い香りがお出迎え❤
2018年02月18日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 13:48
林道に出ると、甘い香りがお出迎え❤
疲れも吹っ飛ぶ甘い香り。
ロウバイLOVE❤
2018年02月18日 13:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9
2/18 13:53
疲れも吹っ飛ぶ甘い香り。
ロウバイLOVE❤
ラス1GET♪
2018年02月18日 13:51撮影 by  iPhone SE, Apple
5
2/18 13:51
ラス1GET♪
軍畑駅が近づくと、春の足音。
2018年02月18日 14:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/18 14:14
軍畑駅が近づくと、春の足音。
青梅マラソンのお陰で、
通勤ラッシュ並の大混雑。
でも、ご褒美ーるGETに
ご満悦)^o^(
2018年02月18日 14:18撮影 by  iPhone SE, Apple
7
2/18 14:18
青梅マラソンのお陰で、
通勤ラッシュ並の大混雑。
でも、ご褒美ーるGETに
ご満悦)^o^(

感想

先に決まっていたのは、青梅マラソン会場のステージで開催される
‘はっつん’と‘わかなん’のLIVE♫
おまけに付けたのが、高水三山(??????)

それにしても、ランナーでもなく、ランナーの応援でもなく初めて
訪れた青梅マラソンは、想像以上に熱気にあふれていて驚いた。
そんな人混みをあとにして向かった高水三山。
Liccaは5年ぶりの3度目。(もちろんottoは初)
当初は軍畑駅発→御嶽駅の予定で、お目当ては玉川屋さんのお蕎麦
だったのだが、思いも寄らずホリデー快速に乗ってしまった為、
軍畑駅を通過。急遽、御嶽駅発に変更となる。
時計回り(御嶽→軍畑)も、反時計回り(軍畑→御嶽)も歩いたことの
ある私としては、コース的には前者推しなのだが、お目当てにあり
付けないことも考えてカップ麺を持参して来たのは幸運だった。

アイゼンの出番を期待して持参したものの、さすがにそれほど残雪は
なく、降雪直後のサクサク雪山ハイキングとは程遠い、凍結と融雪の
ツルツル&プチドロハイキングであった。が、久しぶりに歩いた高水
三山、ちょっとナメいたので想定外の歩き甲斐はあった。
この冬、まだアイゼンの出番はあるのだろうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら