記録ID: 1386737
全員に公開
ハイキング
関東
【伊豆大島 三原山】砂漠彷徨 地層切断面バス停-三原山-大島公園-泉津バス停
2018年02月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 878m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:40
7:40
60分
地層切断面バス停
8:40
8:50
30分
外輪山分岐
10:20
10:30
20分
テキサスコース分岐
12:00
12:20
50分
スダジイ樹叢
14:20
泉津バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
http://www.tokaikisen.co.jp 行き 21日22:00発 竹芝桟橋 →22日 7:30着利島 12:50発 利島→ 伊豆大島 元町港14:20着 帰り 23日 15:30発 岡田港 → 17:30着 竹芝桟橋 路線バス利用 http://www.oshima-bus.com/rosen-bus.html 元町 → 差木地の春日神社 4300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
22日午後 伊豆大島着 野増の大宮神社 シイ樹叢と火山博物館へ訪問 前泊 ・野増の大宮神社(都の天然記念物)のシイの樹叢 はレンタカーでもアクセスしやすくオススメです。 ・シイの木山のシイ群叢(国の天然記念物)はアプローチが不便で林道が工事中で通行止めのため、舗装路を1km弱ほど歩きシイ案内看板が出たあとで、ヤブ気味200mで到達する。山慣れた人向き。荒々しいワイルドな巨木の森です。※写真参照 23日 朝タクシーでイヌマキ群叢の見られる差木地の春日神社へ 時間が足りなく少ししか見れず ・地層切断面もスケール大きい。宮の沢橋の三原山登山口へは標識がないので注意。※写真参考 ・宮の沢橋登山口からは外輪山までは、林道を1回ほど横切るが広めの一本道。 標高450mほどで森林限界 ・大砂漠地帯内は櫛形山と白石山の鞍部付近まで車のタイヤ跡があるので参考にする。おそらく月と砂漠ラインの道 ・あじさいレインボーラインは観光バスが時折通るので歩く場合は注意必要 ・大島公園から椿トンネルまでの海岸遊歩道は土のトレッキングルートです。以外とアップダウンが有リます。 |
その他周辺情報 | ・ゲストハウス koizumi(元町) 素泊まり、 火山博物館 700円(シアター代込み)、 大島公園 無料なのに十分立派 オススメです。 御神火温泉 700円、 大島温泉ホテル日帰り 入浴 800円 6:00〜9:00、 13:00〜21:00 |
写真
感想
利島トレッキング後、今回で3回目となる伊豆大島へ
野増の大宮神社、シイの木山のシイ群叢は
それほど期待はしていなかったが、インパクト大でした。
三原山も下から登ると十分歩き応えがあり、
スケールはとても750mとは思えない山です。
砂漠縦断コースは楽しめたのでまた来ることに
なりそうです。
利島と大島あわせて、大満足な島の山旅
三宅島は山頂は火山規制で登れないが
スダジイの巨木もあるようで面白そうです。
式根島はやはり温泉三昧で、
青ヶ島はハードル高いので難しい(レコで十分満足かも。。。)
伊豆諸島でも十分満足ですが、今年の島旅のメインは別の島を考えてます。
じっくり下調べしないと
スムーズに行けなさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する