ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387012
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプスと田浦梅林

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
11.0km
登り
661m
下り
653m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:48
合計
6:03
7:46
26
8:12
8:23
32
8:55
9:11
27
9:38
9:39
6
9:45
9:51
74
11:05
11:05
67
12:12
12:14
3
12:17
12:27
36
13:03
13:05
1
13:06
13:06
43
13:49
田浦梅林についてからは梅を見ながら散策しているので参考になりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR横須賀線、逗子駅よりバスにて風早橋まで、そこから歩いて登山口へ
帰路はJR田浦駅から横須賀線にて帰京
コース状況/
危険箇所等
■アップダウン
京急の地図にあるハイキングルート三浦アルプスの部分は普通のアップダウンです。危険箇所はありません。この日は全般的に乾いていました。仙元山から乳頭山まではアップダウンはあるけれど普通のハイキングロードです。
■田浦梅林への下山
急な下りがあるのは乳頭山山頂を越えて田浦梅林への道です。等高線が混んでいるあたりがその部分でロープも設置されています(4カ所くらい?)。山慣れている人なら問題ありませんが、梅林見物しようと普段山歩きをしていない人を誘うのはやめたほうが無難かもしれません。京急の地図にはここの道は色づけされていません。急な下りという記入あり。
■道迷い必至という噂
新しい道標がだいぶ建っていました。また緊急連絡用の番号標識のところにマジックで書かれた→乳頭山とか→田浦梅林とかの書き込みが参考になりました。「道がわからない」という噂を肝に銘じ今回は要所要所で答えを確かめるようにGPSもチェックしながら行きました。
その他周辺情報 田浦梅林 梅まつり(開花情報あり)
http://taura.y-parks.jp/flowering.html
JR逗子駅で下車、駅のロータリーからバスに乗ります。
2018年02月24日 07:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 7:23
JR逗子駅で下車、駅のロータリーからバスに乗ります。
風見橋で下車
2018年02月24日 07:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 7:50
風見橋で下車
バスの進行方向側にトンネルがある、その手前の信号を渡って右方向へ
2018年02月24日 07:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 7:53
バスの進行方向側にトンネルがある、その手前の信号を渡って右方向へ
右方向の道。
2018年02月24日 07:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 7:57
右方向の道。
途中、仙元山ハイキングコースの看板あり、坂道を登る指示。
2018年02月24日 07:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 7:57
途中、仙元山ハイキングコースの看板あり、坂道を登る指示。
葉山教会が見えて来た。この建物の左に登山道入口がある。
2018年02月24日 08:04撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 8:04
葉山教会が見えて来た。この建物の左に登山道入口がある。
ハイキングコースの図もある。
2018年02月24日 08:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:09
ハイキングコースの図もある。
最初はお散歩道から
2018年02月24日 08:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:10
最初はお散歩道から
木の根道や階段を上がって
2018年02月24日 08:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:15
木の根道や階段を上がって
仙元山山頂に到着。このコースの中で1・2を争う景色の良さ
2018年02月24日 08:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
2/24 8:19
仙元山山頂に到着。このコースの中で1・2を争う景色の良さ
江の島も見える
2018年02月24日 08:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 8:19
江の島も見える
仙元山の山頂標識
2018年02月24日 08:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:27
仙元山の山頂標識
次は観音塚に向かいます。
2018年02月24日 08:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:28
次は観音塚に向かいます。
ここにも仙元山の標識
2018年02月24日 08:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:29
ここにも仙元山の標識
木の根道
2018年02月24日 08:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 8:31
木の根道
基本的に尾根道が多い、樹木の間から住宅が見えるのは街に近い登山道特有か。
2018年02月24日 08:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:37
基本的に尾根道が多い、樹木の間から住宅が見えるのは街に近い登山道特有か。
すぐに次のピーク
2018年02月24日 08:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 8:42
すぐに次のピーク
階段もある
2018年02月24日 08:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:46
階段もある
階段上から見上げると次のピーク
2018年02月24日 08:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:47
階段上から見上げると次のピーク
階段を下れば、またすぐに登る。
2018年02月24日 08:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 8:49
階段を下れば、またすぐに登る。
こんな感じ
2018年02月24日 08:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 8:51
こんな感じ
足元にスミレの花が咲いている。やはり三浦半島は暖かい地域。
2018年02月24日 08:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 8:53
足元にスミレの花が咲いている。やはり三浦半島は暖かい地域。
戸根山・ソッカー 伐採地のようなところ。この道、意外と開けているところが少なく休憩しずらいのでここで休憩して良かった。
2018年02月24日 09:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 9:00
戸根山・ソッカー 伐採地のようなところ。この道、意外と開けているところが少なく休憩しずらいのでここで休憩して良かった。
海も見えるし切株の椅子もあるし。他にはなかったと思う。
2018年02月24日 09:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 9:01
海も見えるし切株の椅子もあるし。他にはなかったと思う。
花?それとも紅葉した葉と別の植物の葉?よくわかりませんでした。
2018年02月24日 09:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
2/24 9:24
花?それとも紅葉した葉と別の植物の葉?よくわかりませんでした。
三浦アルプス入口と木にペイントしてある。以前はよほどわかりずらかったのだろうと思う。
2018年02月24日 09:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 9:29
三浦アルプス入口と木にペイントしてある。以前はよほどわかりずらかったのだろうと思う。
観音塚方面を指す道標はあるんですけれどね。地名をよく学習して来ないと難しいかも。
2018年02月24日 09:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 9:30
観音塚方面を指す道標はあるんですけれどね。地名をよく学習して来ないと難しいかも。
観音塚の道標
2018年02月24日 09:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 9:43
観音塚の道標
観音様
2018年02月24日 09:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 9:44
観音様
地図にはドングリ並木とあったが、‥‥
2018年02月24日 09:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 9:55
地図にはドングリ並木とあったが、‥‥
昔の道標かな。マジックで書いてある。
2018年02月24日 10:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 10:32
昔の道標かな。マジックで書いてある。
通行止めの道も含めた分岐のところの赤テープ。地元の方が整備して下さっているのだろう。感謝。
2018年02月24日 10:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 10:47
通行止めの道も含めた分岐のところの赤テープ。地元の方が整備して下さっているのだろう。感謝。
地図にサクラとあるところの道標。この道標は新しそう。
2018年02月24日 11:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 11:01
地図にサクラとあるところの道標。この道標は新しそう。
アオキが多かった登山道。
2018年02月24日 11:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 11:10
アオキが多かった登山道。
送電線のところまでやってきた。地図には休憩場所に良いとあって、陽当たりは良いがベンチがあるわけではない。しかしこの道、すれ違いもやっとなところもあるので、道で休むわけにもいかず、そういった意味では最適。送電線のところまでくると急坂もあるが、反対側に階段あり。
2018年02月24日 11:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 11:58
送電線のところまでやってきた。地図には休憩場所に良いとあって、陽当たりは良いがベンチがあるわけではない。しかしこの道、すれ違いもやっとなところもあるので、道で休むわけにもいかず、そういった意味では最適。送電線のところまでくると急坂もあるが、反対側に階段あり。
しばらく椿のトンネルが続く
2018年02月24日 12:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 12:03
しばらく椿のトンネルが続く
南国らしい雰囲気。
2018年02月24日 12:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 12:05
南国らしい雰囲気。
1カ所、登山道をとおせんぼしている木があった。またぐには高いがくぐるにはザックが邪魔。ザックを外してくぐった。
2018年02月24日 12:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 12:08
1カ所、登山道をとおせんぼしている木があった。またぐには高いがくぐるにはザックが邪魔。ザックを外してくぐった。
乳頭山到着。写していませんがたくさんの人がここでお昼ご飯を食べていました。眺望は樹木に遮られて限られた方向しか見えない。
2018年02月24日 12:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 12:24
乳頭山到着。写していませんがたくさんの人がここでお昼ご飯を食べていました。眺望は樹木に遮られて限られた方向しか見えない。
乳頭山からの景色。
2018年02月24日 12:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 12:25
乳頭山からの景色。
山頂を下って田浦梅林方面への道標あり。
2018年02月24日 12:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 12:29
山頂を下って田浦梅林方面への道標あり。
山頂から少し下ったところに急な下り。ロープあり。ロープを補助にさっさと後ろ向きで下る。登るのはしんどいかも。
2018年02月24日 12:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 12:34
山頂から少し下ったところに急な下り。ロープあり。ロープを補助にさっさと後ろ向きで下る。登るのはしんどいかも。
ロープもあるけれど木の根をつかんだほうが楽なところも
2018年02月24日 12:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 12:37
ロープもあるけれど木の根をつかんだほうが楽なところも
ここにも椿。
2018年02月24日 12:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 12:53
ここにも椿。
横浜横須賀道路を越える橋を通って来た。
2018年02月24日 12:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 12:58
横浜横須賀道路を越える橋を通って来た。
田浦梅林に到着
2018年02月24日 13:04撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 13:04
田浦梅林に到着
きれいに咲いているところも一部があるが、想像していたよりもずっと咲いていない。
2018年02月24日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
2/24 13:06
きれいに咲いているところも一部があるが、想像していたよりもずっと咲いていない。
うんと咲いているところを手前に撮影してみる
2018年02月24日 13:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 13:07
うんと咲いているところを手前に撮影してみる
それでも向こう側は梅なのかどうかもわからないほど遅い感じ。
2018年02月24日 13:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
2/24 13:09
それでも向こう側は梅なのかどうかもわからないほど遅い感じ。
それでも梅と菜の花を一緒に撮ってみると春という感じ。
2018年02月24日 13:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 13:19
それでも梅と菜の花を一緒に撮ってみると春という感じ。
水仙の足元にイヌフグリが太陽を浴びてキラキラと輝いている。これはいかにも春らしい!
2018年02月24日 13:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/24 13:23
水仙の足元にイヌフグリが太陽を浴びてキラキラと輝いている。これはいかにも春らしい!
ごく稀に満開の枝。後ろの梅はまだまだ。
2018年02月24日 13:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/24 13:25
ごく稀に満開の枝。後ろの梅はまだまだ。
梅見には早すぎる梅林を後に田浦駅へ向かう。
2018年02月24日 13:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 13:31
梅見には早すぎる梅林を後に田浦駅へ向かう。
階段を下りて来て
2018年02月24日 13:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 13:35
階段を下りて来て
JR田浦駅方面への指示あり。
2018年02月24日 13:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 13:35
JR田浦駅方面への指示あり。
田浦隊道を通って駅まで。向かって右を通ったが向かって左の方が駅まで少し近いです。ご参考まで
2018年02月24日 13:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/24 13:47
田浦隊道を通って駅まで。向かって右を通ったが向かって左の方が駅まで少し近いです。ご参考まで
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ エマージェンシーシート

感想

「道迷い必至」「ハード」という噂の三浦アルプスに行って来ました。そろそろ梅も見ごろかもしれないという期待も込めて。
■道迷い
新しい道標がずいぶんとあったので以前に比べればだいぶわかりやすくなっているのではないかと思います。また道迷いが多いという噂なので間違いやすいところに有志の方が書いたであろうマジックでの丁寧な標識もあります。いろいろ考えながら歩いたのですが、行先の地名がよそ者ではわかりずらいため、事前にどういうコースがあって、どの方向に何という地名があるのかがよくわかっていないと間違いやすいのかもしれません。京急の地図を熟読していくと良いだろうと思います(山と高原の地図はなし)
ちなみに自分が歩いた田浦梅林に抜ける道は京急の地図のコースとは乳頭山からが異なります。
■ハード?
乳頭山までの道はアップダウンがあるということで歩きがいがありますが、厳しいというほどではありません。田浦梅林へ抜ける急坂だけは普通のハイキングとしてはハードかもしれませんがヤマレコユーザーさんにはなんということはありません。
■梅は見ごろ?
今年は寒さが続いているため、見ごろにはまだまだ、蕾もまだ膨らんでいるものは少ない状況です。来週?再来週?とはいっても3月に入れば一気に咲いていまうかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

24日で暖かくよかったですネ!!
はじめまして 仙元山にはハウスがあり桜の名所でしたが 虫食いなどで 今はトイレが残ってますが ここからの富士山美しいです、    この辺り歩いたのは40年もう少し前でした  仙元山のコースから三浦アルプス(当時は名称はない)へは測量をするために切り開いた一人あるけるていど(この辺りは西武鉄道持物で関係者の方に案内していただき歩きました、 迷う人が路を作ったり??で余計な路が出来て山慣れの人と行かないと事故のもと  乳頭山から田浦梅林の急な道は 20年ほど前にボーイスカウトの協力いただき整備したことがありますが 雨で今の様な現状です
梅は展望台あたりが早く咲きます 無事に帰れて何よりでしたね。地図については 京急発行 の三浦アルプスマップが無料で手に入るので これが一番  葉山図書館にはNPO 作った地図類買えるときいてますが 国地院の1万分の1の地図と合わせて 持って行けばなおよいでしょう。
2018/2/25 23:12
Re: 24日で暖かくよかったですネ!!
レコご覧いただきありがとうござました。
 三浦アルプスを整備してくださった方なのですね。この日はたくさんの方が三浦アルプスを楽しんで歩いていました。山歩きの方もトレランの方も犬を連れたお散歩の方にもお会いしました。
 乳頭山から田浦梅林の急坂は雨であのような形になったのですね。それでも補助ロープが設置してあり、地元の方に愛されているのだなと感じるルートですね。迷う道がたくさんあるところは逆に地元の方に愛されている山だな〜と感じることもあります。遠くから行くものは素敵なお宅に訪問する感覚で行くといいのかもしれませんね。
 三浦アルプス歩き〜緊張したので万全の準備で行きました。京急の地図の熟読、ヤマレコで予習、みんなの足跡がわかるGPSで計画ルートを作成し頻繁にその場でのチェックをしました。梅林も見どころを教えてくださりありがとうございます。来年は南尾根ではなく中尾根を歩いてみたいなと思います。ありがとうございました。
2018/2/27 20:09
Re[2]: 24日で暖かくよかったですネ!!
返信 拝見いたしました  中尾根 この辺りあるくのは 今の時期 夏草も枯れて 一番歩きやすい時期です 中尾根も  名称が色々グループで付けたり 以前他のグループの地図拝見したら 場所と地名が???  南中峠はいまは( ) で別名になってます  その先 乳頭山方面分かれ道あたりに 馬入  なんてありました このあたりが 迷いやすいが今は 書き込み などあってわかりやすくなっているとおもいます  (この辺りの道は送電線巡視路にもなっているので 地形と送電線鉄塔 で確認できます(国地院1万図)
数年前に中尾根で死亡事故があり 一人歩きはしない様 看板がありました  どのコースにしても 十分キオつけて行かれてください。
2018/2/27 22:48
Re[3]: 24日で暖かくよかったですネ!!
中尾根のことをたくさん教えていただきありがとうございました。地名が違っているところもあるんですね?!地図は入手できる限りのものを揃え、準備を万全に十分に、要所要所で注意をしていきます。お話しではこの季節が一番歩きやすいとのことなので、おそらくは来年の梅の季節になるだろうと思いますが。大切な三浦アルプスを大事に歩きたいと思います。ご教授いただき本当にありがとうございました。
2018/3/1 10:17
三浦アルプス初ソロ!
こんにちは😃
さすが!としか!いえません!
昨年3月にあるショップのツアーで、雨の中行きましたが、なかなかどこ歩いても景色がそう変わらず、よそ者にて、うーんこれは迷いそう、難しいなあと思ってました。おまけに雨で田浦梅林への下りはスケートのように⛸スーッと滑りまくりでした。とても面白いコースでした。椿の頃はとても素敵ではないでしょうか?
三浦アルプスのコースも皆さんの努力で長年かかり作られたコースだったんですね。山は自然なのでこのように沢山の人の手で作られること、改めて感謝です。京急の地図の情報などありがとうございました。今度、乳頭山に行ってきます。
2018/3/2 17:11
Re: 三浦アルプス初ソロ!
yoshimi0409さん メールが届いてましたので 開いてみました グループメッセージがこちらに届いたのか!!
初めまして 乳頭山 に行って来ます とありますが 乳頭山は基準点があるだけで ただの通過点 だと思いますが!! 参考までに コースなど
 ^堕祖猶悗ら十三峠--畠山 少し戻って乳頭山₋(梅林コースは急なので)馬頭観音コース  途中から 白赤稲荷  田浦 それとも東逗子
⊃犹勹悗ら 大山林道--中尾根--乳頭山--葉山か畠山方面
F鷸匯海ら(逗子から南郷中学のバス利用可)--
森戸川--南中峠--乳頭山---(東逗子駅から馬頭観音--乳頭山(二子山経由と南中峠経由)など 体力気力 で色々コース選択できますので 地図(国地院1万分の1 葉山 横須賀 逗子など)観光マップで検討ください 鷹取山までも来られます
2018/3/2 17:56
あれれ、💦
初めまして、ありがとうございます。
すごく詳しいですね✨逗子駅集合の◯ツーで行くので、三浦アルプスの一部コースかと思ってます。なかなか地名が頭に入りません😅が、修行重ねます。
千葉には房州アルプスなんて可愛いらしいところもあります。海越えてお越しください。
ありがとうございました。

collina2016さん、ごめんなさい、場所お借りしました🙇‍♀️
2018/3/2 20:56
Re: 無題そうでしたか!!
 他人(ツァー)に連れて行ってもらうと 当てにして行くと地形が頭に残りませんのでパチパチ コースの曲がり角分岐など撮って来ると良いですネ!!それと歩いている道を後ろ向きで見ておいてください 参考になりますから・・・
2018/3/2 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら